goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

関西空港より

2017-05-08 09:53:48 | 日記
昨夜は、関空のホテルに泊まったのだけど、眠れなかった。
朝方、4時ころ目が覚めてから、眠れなくなってしまった。

友人たちと会って話したこと、息子に電話したけど、なんだか冷たいConversationになったこと。
息子は、いつも、早く電話を切りたがる。
私と話しても意味ないという感じで。
そんなこと、目が覚めたら、ネガティブな思いで、頭の中は、埋め尽くされてしまった。

九州に行ったときも、結局、孫に会えたものの、やはり、家には、招かれることは、なかった。
狭いホテルの部屋に夫と二人、押し込まれて、寝返りも打てないくらい、狭いベッドに閉口した。
桜のシーズンで混み合っていたからかもしれない。
部屋を変えてもらおうと思ったけど、空いてる部屋はないと断られた。

せめて、家に招いてくれて、お茶とか、晩御飯でも、どう?と言ってくれるのを期待していた。
わざわざ、イギリスから、夫とともに来ているのだからという思いもあった。

でも、考えてみたら、息子もお嫁さんも、レンタカーを借りて、色んなところに連れて行ってくれたのだから、
やはり、歓迎してくれていたのだろうな。

先日、電話したとき、孫の声が聞きたいからと言って、孫に代わってもらった。
8歳になる孫は、「おばあちゃん、どうして、もっと、一緒にいられなかったの?」と泣きそうな声で答えた。
それを聞いて、私も淋しくなった。
私だって、もっと一緒にいたかったよ、もし、「もっと、いてもいいよ」と、息子夫婦のどちらかが言ってくれたらね。

車を借りて、あちこち連れて行ってくれたのはありがたいけど、本当は、もっと、ゆっくりと、家の中で、または旅行などして、一緒に、くつろぎたかったなあ。
ずっと、車の中ばかりの移動で、くたびれた。
孫たちも、そして、私たちも。
もっと、一緒に遊びたかったけど、あいにくの雨だったから仕方ない。

ゴールデンウィークは、家族連れ、孫と過ごすシニアの人々を横目に、友人と会ったり、フィットネスクラスに行ったり、それなりに、自分自身、楽しむようにした。

一番、ストレスだったのは、冷蔵庫の中を空っぽにすることだった。
食材は、買わないようにと、心がけていたつもりだけど、空っぽにすることの難しいこと。

きっちり使い切ることは、よほど、計画的に買い物をしないと。
結果、近所のお年寄りの人に、食材や調味料をもらってもらった。
この人がいなくなったら、どうしよう?

近くに、親しい人がいないから、大変なのだ。
でも、昨日、何とか、冷蔵庫を、空っぽにした。

いつものことだけど、日本から帰る前は、ストレスだ。

空港は、まだ混んでるだろうと思ってたけど、ゴールデンウィークが終わった後で、意外なほど、空いていた。
3月、4月は、いつも、空港は、中国人で埋め尽くされてるけど、そういうこともなく、リラックスして、搭乗ゲートには、余裕で着くことが出来た。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に帰ってきてから約1か月が経ちました。

2017-04-18 16:14:52 | 日記
思えば、イギリスを発ってから、早くも1か月が過ぎてしまいました。
この1か月は、なんと慌ただしく、あちらこちらに飛び回る日々が続いていました。
イギリスを発つ前は、ちょうど、イギリスの春の訪れを知らせるダッフォデル(黄色水仙)の花が
満開でした。


サリー州に住む夫のお兄さん夫妻の家に、車を置かせてもらって、そこからタクシーで空港まで行きました。
夫の兄夫婦の家で、一休みできたので、少し散歩して、くつろぎました。


兄夫婦の家は丘の上に建っていて、階段を上らないと、家に辿り着けません。
夫の兄は最近、足が悪くなってきて、なかなか階段の登り降りが、おっくうになってきたようです。
私も、膝が痛いので、将来のことを考えると心配になります。

空港に着いて、搭乗する前に、また厳しいチェックが、サイエンスフィクションに出てくるような、ドームのようなところに入って、ボディチェックを受けなければいけなかったり。
今年は、私は、大丈夫でしたが、夫は、ドームに入って検査を受けさせられていました。
ボディチェックと荷物の検査が終わると、搭乗までに、少し時間があったので、小腹もすいていたので、
私は、YO!Sushi!で、小さな寿司弁当を買いました。
魚の代わりに、海藻の乗った寿司などでしたが、結構、美味しくいただきました。


今年、夫と一緒に日本に来た目的は、あと2年4か月後に、今のイギリスの家を出ていかないといけないので、日本の物件を探しにという目的もありました。

琵琶湖周辺で、と考えていたのですが、暮らすのは、なかなか難しいものがあります。
湖と山に囲まれて、自然があり、憧れていたのですが、やはり、冬は、雪が深く積もり、生活が大変なようです。


友人が教えてくれた、奥琵琶湖に行きました。
なんとも癒される場所でしたが、お店も何もないところで、かなり不便なところでした。
陶芸をやりたいという夫の目的に叶う場所を見つけるのは、かなり、難しそうです。
限られた予算しかないので、日本で暮らすのも、難しいかもと、少し弱気になり始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする