進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

NMB48のマネジメントも人の子ですので、長い目で見てやってください。現在成長中です。

2012-02-29 22:47:14 | AKB48_軽ネタ


この問題はこれで幕引きでいいと思う。
私は十分に納得できる説明だと思うし、これ以上の説明は無理だ。
他の疑惑については、それは別件でやってくれ。
まず、本件はこれで終了というスタンスでいい。

それで、NMB48運営事務局が取るべき今後の進め方だが、本件をチャンスに変えたらいいと思う。
せっかくなので本件をキッカケに、顧客からの信頼を今まで以上に掴み取ってしまおうという作戦だ。

作戦の中身だが、顧客から提起された問題の解決を主務とするタスクフォースを立ち上げなされ。
名前は監査委員会(仰々しすぎるか・・)でも特別委員会でもなんでもいい、顧客からのエスカレーションを受け付ける窓口を設けるのだ。

本当は運営事務局からの独立性を保てる仕組みがいいのだが、そこまではさすがに・・と思うので、専任で1人と運営メンバーと、顧問弁護士でも入れておけばいい。
とにかく、NMB48は「顧客との良好な関係の構築を望んでいる」という明確な姿勢を打ち出し、それが顧客に伝えられることが重要だ。

ただ、全ての疑問を解決することはできないし、全ての顧客を満足させることもできないので、優先順位は考えるべきだ。
ヘビークレーマーの希望をかなえるよりも、他の優良顧客の希望を優先するのが先なのは言うまでもない。

◆◆◆◆◆◆

しかし・・AKB48とNMB48のマネジメントの対応の違いを見れば、気づく人もいると思うが、そもそもNMB48のマネジメントは、AKB48のコンセプトを十分には理解できていないのではないか。
あくまでも当Blogの意見だが、AKB48のコアは「顧客との関係性」にあるのだ。
ゆえに、事業を進める上で重要な要素となるのは「顧客との関係性」をどう構築・発展させることができるかという点である。

そこが欠けているのではないだろうか。
(基本ができてればタスクフォースなんて必要ないんだよ。)

↓これを読むと、実にサラリーマンらしい文章でこれがまた・・
言ってる内容は同じでも言い方で感じるものが違うのだが、その点がしっくりきてない感が出てるでしょ。

NMB48劇場 サラリーマン支配人 金子より
http://ameblo.jp/nmb48/entry-11178891841.html

(何も知らない私が言えることではないのは重々承知の上であえて言うのだが)
NMB48の事業活動を見ていると、どこがAKB48らしいのかがイマイチわからなくなる。
既存のアイドルが、AKB48のフレームの上に乗っているだけのような気がしないでもない。

プロジェクト開始からメジャーデビューまでが短期間であったせいもあるだろうし、AKB48やSKE48と相対した時の差異化をしなければならないという想いもあるのであろう。
運営主体がAKB48とは違うとはいえ・・何かAKB48と違う・・気がする。
(違ったらNGなのではないが、コンセプト・レベルでの違いはNGだろう。)

一部のファンの人たちは運営の姿勢がなっていないというが、私はそんなことはないと思う。
金子支配人の態度を見ても、顧客の側には向いていると思う。

ただ、これは「気持ち」や「姿勢」の問題ではなく、「理解」の問題であるということだ。
(その点が、戸賀崎さんとの評価の違いであろう。)

だから、ファンがAKB48と同じものをNMB48に求める限り事故が起きる気がするのだ。

タスクフォースやマネジメントの姿勢の問題じゃないんだよな。
「理解」なんだよ「理解」。
これはどうしようもないよな・・。
マネジメントも日々成長ですな。

細かい話題をまとめて

2012-02-29 01:05:07 | ブログ情報(News Release)
関東に雪が降るらしいじゃないですか。
明日は外出れないかもな・・

ということで、つれづれなるままに、たわいもない思いを述べていきます。

◆◆◆◆◆◆

やっぱりまゆゆきりんが大好き(AKBまとめんばー)http://akb48matome.com/archives/51806603.html

まゆゆは今はまだスルメイカなのさー。
でもスルメイカな内は大成しない。
今は内省する時間を大切にした方がいい。
今の苦労が必ず花咲かせるときが来るから。

【妄想シリーズ】AKB48の異質 孤高のアイドル 渡辺麻友 【追記あり】
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0233be4defe92c7a9d2ab880ba370925


◆◆◆◆◆◆



これまで松井玲奈さんについて取り上げたのは握手会についての1回だけですね。
私の印象は「冷静な人」ですね。

握手会問題 松井玲奈の主張に共感したので、全く役に立たないアドバイスをしてみる。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/d1aedba76e9f278c737b3edcc362744a

「ググタス効果」がAKB48の空気を変えていく
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fb88b02618c975e1e5299ad55c12ba4f

(何も知らないのにファンの方ごめんなさい。)
それにしても、この人は不思議な人だと思います。
妄想を受け付けませんね。掴みどころがありません。
なんでしょうね。何がしたい人なのかがわかりません。
回り込んで掴みどころを探してみたいところですが、こちらも疲れるのでやめておきましょう。

話をまともに聞くタイプにも思えませんが、少し休んだ方がいいのではないかなぁと思いました。
ググタスの投稿を見てる限りでは、疲れが滲み出てますよ。
一体、この人は何と闘っているんだ・・謎だ。

◆◆◆◆◆◆

BBQ松村香織の今夜も1コメダ『Documentary of SKE48研究生』ですが、素晴らしいのは映像の作品としてのクオリティではなく、SKE48の中の人にしか描けないドキュメンタリーであるということですよ。
それも普段脚光を浴びることのないSKE48研究生のドキュメンタリーである、これが画期的なのです。
プロの人たち、つまり商用ベースに乗っかるとSKE48研究生のドキュメンタリーは金にならないからやらないでしょう。
だから松村香織がやる意味があるのですよ。
そして、それに価値を感じる人が、実は大勢いるのだという事実にみんなが気づかされるわけです。
昔、AKB48に見た姿を追体験する場としてね。
松村香織がSKE48の「研究生」だから出来るものなのです。

◆◆◆◆◆◆



マネジメントの役割としての理想は「組織を守りながら、個人も守る。」だよね。
すぐ解雇しろって意見出てくるけど、組織を守るために簡単に個人を切るようじゃ、組織は守れませんよ。
組織ってのは個人で構成されているんだから。
人的資本の重要性が極めて高いのがアイドルグループじゃないですか。
個人を守れない組織が持続的な利益を上げることができるとは到底思えませんよ。
だからね、私は、藤田さんの説明の真偽に関わらず、NMB48運営は藤田さんを守ってあげるべきだと思ってますよ。
まず、それが基本であるべきです。

その観点では、今の状況はあまりよくないと思います。

その上で、説明するべきところは説明しましょう。
何を説明するべきなのかについては、真剣に考えましょう。

ちょっと別エントリにした方がよさそうです。

というか眠いので後日・・

【AKB48】【SKE48】 DOCUMENTARY of SKE48研究生 ~あなたに会いたかった

2012-02-28 07:25:17 | AKB48_オピニオン
素晴らしい・・素晴らし過ぎる。
そして狙い通りだ。

『BBQ松村香織の今夜も1コメダ』が『DOCUMENTARY of SKE48研究生』になった。
「研究生」であることが最大限に活かせている。


https://plus.google.com/108705263081706477178/videos

そう、当Blogでは当初からこの方向性を想定していた。
松村香織は、SKE48の中の人として、SKE48研究生としての立場で、SKE48の語り部になるべきなのだ。
そして、語り部になりつつある。
AKB48が表現できなくなってしまったことを、松村香織とSKE48のメンバー、研究生たちが成し遂げていくのだ。
この勢いは加速するだろう。
もう止まらないし、止められない。

「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」 SKEハウスから毎日絶賛放送中!
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fe3984e85c402c261a6f4214bb73aeb5

君の目指すべきところは、他のメンバーと同じく正規メンバーになることではなくて、SKE48の中にあって、SKE48の語り部になることだ。
スタッフになっちゃだめで、あくまでもSKE48のメンバーでなければならない。


やすす先生が「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」を褒める
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0a153a57a7c096ca8e29f0323d49e089

週刊プレイボーイで「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」の連載が決まる 【追記】
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/228a6fe5d27ce5bbb3b91bb14581a802

ひょっとしたら、AKB48グループにおける新しい役割の登場かもしれないと思っている。
これまでは、

オーディション → 研究生 → 正規メンバー → 選抜メンバー → 超選抜メンバー/ソロデビュー/芸能活動

というキャリア・パスだったわけだが、

オーディション → 研究生 → ?

というパスができる可能性を見ている。

「1コメダ」とは何か? ~ 勇猛果敢なフェアプレーの精神 ~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/584d685ad0542e885a733a4c37176a52

これが「AKB48」であるべきだ!!!!


武士道とは勇猛果敢なフェア・プレーの精神である

この野性的で子供じみた素朴な感覚の中に、何と豊かな道徳の芽生えがある事か。
これこそ、あらゆる文武の徳の根本といってよい。



これで今夜も1コメダは『正規メンバーへの道』で決まりだと思ったが・・もっといい表現方法があるような気がしてきた。
正規メンバーではないのだな目指すのは。
なんといえばよいか・・
今この瞬間を輝かしいものにする何かなんだ・・

週刊プレイボーイ連載『BBQ松村香織の1コメダ』 は『Part1:正規メンバーへの道』でいけ!
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c48ab644af8cc95f1abd6a9f472df3b0

松村香織は、これまでの正規メンバーでもなければ、研究生でもない、新しい存在になりつつあるのだ。
それをなんと呼ぶべきなのか、私はまだ知らない。

今日は気が滅入ることが多いな・・エルピーダとかNMBとか・・ふぅ

2012-02-28 02:03:38 | ブログ情報(News Release)
エルピーダ破綻かぁ・・∑(゜д゜lll)
しかも製造業で過去最大級の負債額で・・
がっかりだね。
まぁわかってたこととはいえ・・。
余波が気になるところだ。


それはそれで・・今日のググタス見てたら気が滅入っちゃったね。。
後味が悪い。
すごく悪い。
誰もハッピーになれない感じ。
人間の問題は難しいよ・・。

この話題に触れていいことないかもしれないけど、ちょっと語らせて欲しい。

NMB48藤田留奈がGoogle+へ誤爆投稿した件について、NMB運営が公式発表(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51806419.html








ダメだろこれは・・(°Д°;)

おそらくNMB48としては、金子支配人が経緯を説明するとともに、藤田本人からの謝罪というストーリーを考えたのであろう。
だから、2人の文章には繋がっていて、両方あわせて一つの文章になっているのだ。
それは藤田留奈がまだ中学生であるために、説明を任せするには荷が重過ぎると考えたと思われる。
ある意味で保護者的な観点から、大人が代わりに説明責任を果たさねばということだろう。

しかし、これが逆効果になっている。
問題を隠したように見えるのだ。

流れを読めば1つの文章になっていることは理解できる。
しかし、両者の投稿が別々のものだから、多くの人たちは別々に読んでしまう。
ゆえに、藤田本人の投稿が問題とされている事案に全く触れていないように見えてしまう。
これでは炎上を煽っているようにしか見えない。


問題とされている事案の真偽について私はわからない。
しかし、伝えようとしているものが、全く伝わっていないことを重視すべきだ。

その後、NMB48および藤田本人からの発言がないのが気になる。
善後策を練っているのか、それとも事態の沈静化を待っているのか。
もしくは、そう簡単ではない問題が潜んでいるのか。

なんにせよ、このまま沈黙してやり過ごすのは得策ではない。
ピンチはチャンスだ。
事の真偽がどちらにせよ、やりようによっては失った信頼をぐっと引き寄せるチャンスにもなる。
冷静に考えて行動して欲しい。

よく考えなければならないのは、このままでは誰もハッピーになれないということだ。
後味が悪すぎる。

SKE48 木下有希子の朗読会

2012-02-27 01:11:25 | AKB48_メンバー


https://plus.google.com/117533056464814306425/videos

漢字が読めないのはハーフだからだそうです。

マイバースデーブックという誕生日占いみたいなものを読みながら、関連することを徒然に語るのですが、なかなか面白いと思いました。
実に自然なのです。

コメント欄に「ママの本読みを思い出す・・」とあったのですが、なるほどと思いました。
自然なのですよ。
本を読みながら話かけられる構図が!
本を読むためには、視線が本に行くから目が合わないんですね。
だから変な緊張なりドキドキがない分、自然なのですね。

母親から絵本を読んでもらったり
彼女や奥さんが旅行のパンフレットなんかを読みながら話をするのと、アナロジーなのですねきっと。
「BBQ松村香織の家事をしながら語るシリーズ」とも似てますね。

「BBQ松村香織の家事しながら語るシリーズ」のなんとも言えない良さ。それは神話と神官の話。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/1c0f63af02b66d05a7051877e82a9796

ラジオではだめなのです。
動画でビジュアルがあるのが大きく違いますね。
より想起しやすいというかなんというか。

本を「朗読しながら語るシリーズ」は有りなんじゃないかなぁ、と思いました。

ググタスを見ているといろんな発見がありますね。

AKB48の中にいてシンガーソングライターは有りなのか無しなのか。

2012-02-27 00:43:56 | AKB48_軽ネタ
楽曲の製作プロセスについてよくわかっていないので、お気づきの点がありましたらご指摘ください。


ふと思ったのだが、やすす先生は、AKB48の活動のうち「楽曲」に関してどう考えているのであろうか?

AKB48の楽曲は秋元康から生まれる。
それは不可侵かつ神聖なもので、AKB48フォーマットにおける核の1つだろう。
なぜなら、楽曲がAKB48の活動の主軸である限り、楽曲の生き死にを左右できる立場にいる者が、AKB48全体に大きな影響力を持つことができるからだ。
つまり、楽曲は秋元康が総合プロデューサーとしての支配力を確固たるものにする要点なのである。
(秋元氏の仕事は作詞であるが、楽曲の製作全般に関わっており、コンセプトからコンテンツの出来、プロモーションにいたるまで全てにおいて責任を持っているようだ。)

※サントラやインストゥルメンタルについてはどうなんだろうね・・。

そんなAKB48の中にあって、「シンガーソングライター」という夢は実現可能なのか。
AKB48が予備校なら、シンガーソングライターとして駆け出していくところまで支援していくことは、もちろんあるのであろう。
しかし、AKB48の中にあってシンガーソングライターというのは、やすす先生はどう考えているのだろうか。

個人の活動として、シンガーソングライターをやるのは問題ないと思う。
止める権利はないし、止める動機もないだろう。

ただ、それをAKB48ブランドで協力する可能性というのはあるのだろうか?
音楽的才能を持っているメンバーが在籍しているのは、AKB48という枠組みではその才能を活かし切れないということはあっても、AKB48にとってプラスであることは間違いない。
気になるのは、活かしていこうとする気があるのか、ないのかだ。

というのは、才能のあるシンガーソングライターは山ほどいて上には上がいる。
やすす先生がいうように、実力だけではなく運が必要だ。
もし、AKB48ブランドと組めるのであれば、これほどいいことはない。

が、どうしたもんか。
誰か意見を希望山脈。

恋に落ちて / 佐藤実絵子



「恋に落ちて」

君の事をもっと 少しでもいい 知りたくて
君の手に触れた
そしたら 世界が広がるのが分かった...

ずっと好きだったけど 近くにいると 君を感じるから
もっと好きになってゆく 自分に気づいてしまうんだ。

君のしぐさ 言葉のくせ 優しい声 そのすべてを 欲しくなってゆく lalalala ...

恋に落ちたあの日から
私の心から君が消えない

ずっと色褪せない想いだって 信じられる。

写真を切り取った様な 断片的な思い出も
頭のアルバム そっと めくればすぐに動き出す

あの日君の 指先から 届いた声 そのすべてを 確か めたくて lalalala

恋に落ちた あの日からずっと
もう一度君に触れれば...

君の本当の気持ちが ちゃんと分かるのかな?

離れてると 感じている もどかしい距離
君の事を 全て知ったら 無くなるの?

恋に落ちたあの日から 自信なんて無いのに
君に 伝えたくなるの

こんな不思議な気持ちを 何と呼ぶのだろう?

これが恋かな?



キャンバス / 佐藤実絵子

=]


『キャンバス』

Ah 私はあなたに 染まったりはしないよ 心配しないで
そう 今までもずっと 最後は自分の手で 選んでいたから

複雑な色を重ねてきた私の 今までに 
2人が出会って新しい1枚が加わった感覚で


私はあなたのキャンバス

いつでも真っ白なままで向き合っているつもりだから

あなたに描いて欲しい
その胸に思い描く未来を...


Ah 強い気持ちほど 貫き通すには 勇気がいるから
Ah 一番大事な ものだけを遊べない ちっぽけな私


幼い私の気持ちがいつか変わってしまうと
心のどこかで思っているんでしょう?
不安にさせてごめんね


私はあなたのキャンバス

2人がもしも似てゆくならばその心の中を

描くから もっと聴かせて 
愛しい瞳に秘めた答えを



私はあなたのキャンバス
なんにも染まる事はないから...
あなたは描けば良いんだよ 
私自身に描いて欲しいの


私はあなたのキャンバス

いつでも真っ白なままで向き合っているつもりだから

これから描き続けて

その胸に 思い描く未来を  

その胸に 思い描く奇跡を

【AKB48】アイドル新世紀 ~AKB市民の誕生~

2012-02-26 19:33:26 | AKB48_アナリシス
今日も酒が入っているので適当です。すみません m(_ _)m

前回のエントリで「第3の道」について触れたら、続きを書きたくなってしまった。

アイドルにとっての「第3の道」
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fed92786ec90a268969920f504b60e21

(私が「第3の道」を正確に理解しているかどうかは分からないが私なりに解釈すると)
「第3の道」のコアは何かというと「アクティブな市民社会(Active Society)」であり「アクティブな市民参加(Active Citizenship)」であると思う。

(要約し過ぎて怒られるかもしれないが)
これは、人類社会について、いろいろな仕組みなり技術なりを考えてみたが結局は、経済的、社会的な進歩というのは、広範な市民意識なくして有り得ないという理念である。

先進国では物が溢れており、物質的豊かさへの欲求ではもはや社会を発展する力にはなり得ず、これからの時代は、社会の発展と人の自己実現欲求の充足とを結びつける社会の形に移行せざるを得ない。

それゆえに、市民の権利の尊重とともに、市民参加の機会の創出が鍵となる。
機会を創出するために、教育などによって人的資本に「投資」することに重点が置かれる。
結果として、将来的に税金を使わなくてよいように税金を使う「社会投資国家」の誕生である。
いわば、資本主義と社会主義のハイブリットといえるかもしれない。

◆◆◆◆◆◆

私には、この「第3の道」と「AKB48」が少し重なっているように見える。

AKB48のメンバーと顧客の関係性を見てみると、それは投資家と事業家の関係性を持ちながら、政治家と市民の関係性も持ち合わせているように思える。
顧客はメンバーの特定の政策に投資しているのではなく、そのメンバーそのものに投資しているし、求めるリターンはメンバーの自己実現である。
自己利益とメンバーの自己実現とが結び付けられていて、そのために積極的な参加が鍵となっている。
顧客の積極的に参加がメンバーを、そしてAKB48をよりよくするし、顧客の意識が向上するほど、その質もまた向上する。

先に述べた「第3の道」のコアについての説明を、そっくりそのままAKB48に当てはめてもしっくり来る気がするのだ。


AKB48のコアは何かというと「アクティブな顧客社会」であり「アクティブな顧客参加」であると思う。

これは、アイドルについて、いろいろな仕組みなり技術なりを考えてみたが結局は、アイドルの経済的、社会的な進歩というのは、広範な顧客意識なくして有り得ないという理念である。

先進国では物が溢れており、物質的豊かさへの欲求ではもはやアイドルを発展する力にはなり得ず、これからの時代は、アイドルの発展と人の自己実現欲求の充足とを結びつけるアイドルの形に移行せざるを得ない。

それゆえに、顧客の権利の尊重とともに、顧客参加の機会の創出が鍵となる。
機会を創出するために、教育などによって人的資本に「投資」することに重点が置かれる。
結果として、将来的に資金を使わなくてよいように資金を使う「顧客投資アイドル」の誕生である。



「AKB市民」の誕生である。

ちと強引か。
考える時間があれば、もうちょっといい話になったはずなのだが・・。

【AKB48】 アイドルにとっての「第3の道」

2012-02-26 10:28:59 | AKB48



以前から、3.11の時も何度か主張していることなのだが、また語ろうと思う。

「決める」ということは「諦める」ということと同義語だ。

なぜなら「諦める」必要がなければ「決める」必要がない。

だから、2つの可能性があるとき、どちらか一方を選ぶ必要がある場合、もう一方を諦めなければならない。

「決断」や「英断」というものは、その一方で同時に「諦める」ということなのだ。

「諦める」ゆえに「覚悟」が必要なのである。

一方の可能性を捨てる「勇気」であり、「意志」であろう。



「決める」ことのできない人は、「諦める」ことができない人である。

優柔不断は「諦める」ことが出来ない人のことをいう。

また、責任のある意思決定というものが往々にして苦しいのは、何かを「諦める」ことだからなのである。



AKB48の「恋愛禁止条例」においても、同様のことが言える。

AKB48として生きることを「決める」のであれば、当然、その一方で「諦める」必要がある。

先に述べた論理で考えれば、「諦める」必要があるから「決める」必要があるのである。

あれもこれもと選べるのであれば、それはそれでよい。

しかし、何かを得るために、何かを「諦める」必要があるのであれば、そうも言っていられないだろう。



アイドルとして生きる道を選んだときに、「恋愛」が諦める必要のあるものなのか。

それは、極端なことを言えば、人が仏門にはいる(出家する)とき、現世との縁を切るのと似ている。

決まった時刻に、決まった方角に向かって礼拝するのにも似ている。

そうしなければならない根拠は、宇宙のルールにはない。

そうしなければならないと、決断した人たちがいるのだ。

「恋愛禁止条例」とは、恋愛を諦めなければ、アイドルとして生きて得るものがないと決めた宗教である。

アイドルという偶像を崇拝する宗教「アイドル教」の、その中でも戒律に重点を置く「AKB48派」なのである。

宗教でたとえるのが不適切なのであれば、「AKB48学派」とでも呼べばよい。


「恋愛禁止条例」はAKB48の理念を表している ~ アイドル教AKB48派 ~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fb518f6221cfa532af9d4b1469b53676

「恋愛禁止条例」はAKB48の理念を表している [補足説明]
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/ba840f94f972945974968a742e827fc9



ここでは、「恋愛禁止条例」について述べたが、これは他の全ての問題においても同様である。

たとえば「卒業」がそれである。



そして、この議論をする場合に、もう一つ重要な論点がある。

それは、人には「決める」と「諦める」の2つの選択肢しか与えられていないが、選択する対象は「選べる」ということだ。

今、目の前にAとBの選択肢がある。

どちらかを選ぶ決断(つまりもう片方を諦める)ことを迫られている。

しかし、ひょっとしたら、Cという選択肢があるのかもしれない。

Aでもなく、Bでもない。

AもBも諦めず、両方得ることのできるCという選択肢を、もし発見することができるのであれば、それを選ぶことができる。



これは、仏教や禅などで伝える境地である。

ヘーゲルの弁証法もまた、これである。

相互に矛盾するテーゼ<命題>とアンチテーゼ<反命題>を、1つ上の次元で統合(止揚)し、新たな命題(ジンテーゼ)を導くプロセスである。

人類の進化というものは、そうやって、目の前の問題を1つ上の次元での解決を積み重ねてきた歴史でもある。



おそらくは、秋元康氏や、その周辺にいるもの、また一部のファンは、

AKB48が、アイドルという既成の概念を超えていくことを夢見ている。

「第3の道」だ。

イギリス労働党のブレア政権で提唱された概念だ。

ブレーンであった社会学者アンソニー・ギデンズは、資本主義と社会主義に対する新しい政治思想「第3の道」を唱え、世界的なムーブメントになった。
(日本でも菅直人が提唱したことで有名となった。)



AKB48が、アイドルの「第3の道」を示してくれるのか。

私はワクワクしながら見ている。

「AKB48」という冠と、その冠をおろすとき GIVE ME FIVE!

2012-02-24 02:17:12 | AKB48
『日経エンタテイメント 2012年3月号』が面白かった。
内容が充実していて、読み応えがあった。
そして文字数が多い・・。

この中で、やすす先生へのインタビュー記事があるのだが、その一部が先日書いたエントリの内容に関連があるので、一部を転載しようと思う。

AKB48カフェの些細だけど大きな失敗 ~組織的失敗~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/102617af5040111e79ae744003fef59e

一体感というのか、AKB48カフェがAKB48の一部だという認識が足りないのですね。
「程度の違いこそあれ、君たちもまた、AKB48のメンバーと同じようにAKB48の一翼を担っているのだ。」
と言ってあげたいところです。

「AKB48」と名の付くものは、なんであれ、AKB48としての品質を求める。
AKB48としての品質を維持・成長させていくことができないなら、それは辞める。

このくらいは、一度秋元さんから大号令をかけてもらってよいと思います。
(きっと日ごろから言っていることだとは思いますが。)

それと、一にも二にも人材の確保。
これが大事ですね。

[中略]

>秋元氏はその終焉をどうにかこれまでとは違う形にできないか
>ということをそろそろ考えているように思います。

「終焉」というよりも、新しく生まれ変わる「再生」、もしくは「発展」の形かもしれませんね。
私は、既存のアイドルのフレームにのっかる必要はないと思いますし、AKB48が新しいアイドルの形を見せてくれると信じてやみません。
もはや、AKB48はアイドルではないのかもしれない、とも思っています。


日経エンタテイメント

「希薄化させるな」ということをずっと言い続けています。CMで言えば、「今一番旬なAKB48だから起用された」で終わっていたら、たぶん次の年は別の人が代わりを務めるだけです。AKB48って名前をつけただけで売っていたら、やがてそれは薄まっていく。例えばグリコのCMで、単純に「アイスの実、おいしい」っていう内容だったら、たぶん飽きられる。でもあそこで、苦しかったけれども、「江口愛実」というバーチャルキャラクターを生み出す仕掛けを作ったことで、「なんだそれは」というふうになったわけですよね。『AKB48ステージファイター』というGREEのソーシャルゲームを作ったときも、単純にゲームの顔の部分だけAKB48にしたのでは希薄化するので、センターを獲るために闘うという仕掛けにしました。

だから、AKB48というひな形があって、(それを使いまわすような企画に)バンバンとハンコを押すようなことは避けたい。
 例えば、もし札幌でやろうという話になっても、これまでと同じようにやって一丁上がりになったら絶対にダメ。スタッフから「札幌はジンギスカンを食べながらショーを見るっていうスタイルにしましょう。」という提案だったら乗るかもしれない。普通に考えると札幌の人口は、東京や大阪、名古屋よりも少ないわけですから、観光客も行きたくなるようにした方がいいと思うんです。「くだらない」って言われるかもしれないけど、そういうところに勝機があるような気がするんです。努力をせずに毎回同じひな形でやろうとすると、7掛け8掛けで落ちていくんですよね。

SDN48は、3月にラストシングルとアルバムを発売して、3月31日にNHKホールでさよならコンサートをやるわけですが、打ち合わせをしていても、3月31日に解散するということを前提にしたカウントダウンの企画しかスタッフの頭にない。プロデューサーの僕からすると、なんで他のことを言ってくれないのかなと思うんです。3月31日で終わりって決めないで、面白いと思えばやればいいと思うんですよね。
 まぁ考えてみれば、作った人間は壊せるので、僕は何でもいえるけれども、作っていない人たちはそんなこと言ったら怒られるんじゃないかって思いますよね。でも、スタッフに「自分ならこうする」ということがもっとないと、回っていかないでしょうね。そのために、できるだけ現場に任せる、任せられる状況は作るようにしています。あとはヒントを与えて、アイディアを開放させる。そこを2012年はやっていきたいですね。


SDN48に限らず「卒業」について考える機会になるかもしれませんね。

でも、卒業に関して言うと『GIVE ME FIVE!』で表現しているような気がする。


週刊プレイボーイ連載『BBQ松村香織の1コメダ』 は『Part1:正規メンバーへの道』でいけ!

2012-02-24 00:58:53 | AKB48



これまで応援してきておいて何ですが、この件はちょっと様子見します。
BBQがんばれ!(笑)

でもまぁ、せっかくだから少しだけ参考意見として語っておきますか。

既出なネタですが、こんな感じでどうですかね。

◆◆◆◆◆◆

まず、外してはならないことを挙げる。
(当Blogで主張してきたことの繰り返しだ。)

・「(ググタス)1コメダ」⇔「(週プレ)1コメダ」で相乗効果を生み出すものを目指すべき

ここでいう相乗効果とは、お互いに読者を増やせるということだ。
週プレを読む人にはググタスの1コメダ読みたいなと思わせ、ググタスを読む人には週プレの1コメダを読みたいと思わせるものでなければNGだろう。
読むまで行かなくても、どういうものか興味を持ってもらうのは最低ラインとして考えるべきである。
お互いにお互いを新規顧客を獲得するためのチャネルにするのだ。


・SKE48/SKEハウスが絶対の基本路線。

BBQ松村香織は、SKE48の研究生である。
そして、それは同時に松村香織の唯一絶対のアドバンテージでもある。
それが、他の人と違う点であるからだ。
また、SKEハウスに住んでいるということが、実態以上にSKEの人間であることを表現できる。
松村香織の成長と、SKE48/SKE48メンバーの成長とを絡めること。


・地味でも息の長いコンテンツを目指すべき

息の長さ、これはAKB48の基本でもある。
顧客とともに変化し成長するコンテンツであるべき。
時間軸の発想が大事。
派手で面白くても短命で終わったら意味がないから、それよりも息の長い顧客との関係性の構築につとめるべき。


・ググタス民とともに創り、ググタス民とともに成長し、ググタス民とともに感動を分かち合う

以上を鑑みて、ふさわしいテーマ。

『BBQ松村香織の今夜も1コメダ Part1:正規メンバーへの道』

AKB48ファミリーの中で最年長の研究生である松村香織が正規メンバーを目指して奮闘する姿をお伝えするコーナー。
松村香織は、埼玉から単身、名古屋に乗り込んでアイドルになるべくSKE48の研究生として活動している。
(このあたりの文章はプロに書いてもらってくれ。メイド経験も書くとなおよいだろう。)

通常、研究生は(特に姉妹グループであればなおさら)陽の目を見ない存在であるが、彼女はあることで一躍名が売れた。
彼女が深夜のググタス(Google+)で放送している「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」である。
(厳密には「放送」ではないので、この辺はプロにお任せして。)

本誌では、「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」と連動して彼女の成長の軌跡をお伝えしていく。


で、どう連動するかだが、基本的に情報の流れは「ググタス」→「週プレ」になると思う。

連載は週一?
であれば、1週間分をまとめるだけで、十分なコンテンツになるよ。
まとめるのに加えて、ググタスで伝え切れていない部分をプラスする。

1週間の出来事を幾つかに項目にまとめて、それぞれに付加情報を「+1」足すんだな。
「ぐぐ足す」だからね。

SKEメンバーと絡めるとか、出来事の裏話とか、あとは本音の話ね。

松村香織が成長しているなら、まとめれば自然と、それが成長の軌跡になるから。

軌跡が、奇跡につながるといいね。

◆◆◆◆◆◆

以下、ぱっと思いつくこのアイディアのポイントを挙げる。
(まだあると思うけど。そしてなんか整理されてないけど)

- SKE48の研究生という立場を生かせる。

- 正規メンバーを目指して成長していく息の長いコンテンツになる。

- Part1のゴールを設定することで、読者に目的意識(ゴール)を共有でき、応援する気持ちを引き出す。

- SKE48のアピールになる。

- SKE48の研究生の物語によって、SKE48の威厳(ブランド)を底上げできる。

- SKE48の研究生の奮闘を見せることで、SKE48劇場公演への集客効果。

- SKE48の活動の裏側をリポートすることで、SKE48のファンを引き付ける。

- SKEハウスでの生活を話題にして、親近感を持ってもらえる。

- SKE48をアピールすることで、名古屋もアピールできる。
(そのうち、名古屋市からサポートしてもらおう)

- SKE48メンバーとの絡みを入れることで、SKE48メンバーのアピールになる。

- AKBのコンセプトをSKE48で読者に追体験してもらうことで、AKB全体のプロモーション効果。

- SKE正規メンバーになったらPart1は終わりだが、Part2での次なる物語への期待感


ググタスでのフォロワー数を最後のところにこっそり書いておく。
その数が連載されてから毎週どれだけ増えていくかも注目点になる。


地味だけど、十分だと思うよ。

AKB48は私にとっての「ぐるぐるカーテン」

2012-02-23 18:06:14 | ブログ情報(News Release)
リアルな世界は病むよね。

このBlogで偉そうなこと言っている私ですけど、日常的に病むよ。

この宇宙に確かなことなんか何もないんだもの。

現実世界は不確実性のかたまりなんだから。

だから、生きるってことは、本質的に不安なものだよ。

もちろん、その不安を隠すことはできるよ。

人類の歴史の中で、いろいろな方法論が編み出されてきたからね。

でも、現実をありのままに見ようと思ったら不安になるよ。

それは仕方ない、人間だもの。

だから現実を客観的に受け入れて、それでも進もうとする人は、本質的に強い人だよね。

達観して、仙人みたいに生きるってことではなくて、それでも進もうとする人。

山頂で生きる人でなくて、谷で生きる人。

潔くて、気高くて、かっこいい。

武士みたいな生き方だと思う。

私も、そうありたいけど、でもやっぱり現実は病むよ。

弱音も吐きたくなる。

「あなたみたいな人が病むのか?」って言われることあるけど、病むに決まってる、人間だもの。

私がAKB48を追いかける理由も、いろいろ説明できるけどさ、根本は心が求めているんだと思う。

自然と精神的なバランスをとってるんだろうなと思ってる。

最初は興味だったけど、それがいつしか趣味になって、今となってはもう「なくてはならないもの」になっちゃった。

自分のいる場所になっちゃったし。

よく考えてみると、私はAKB48をアイドルだと思っていない。

じゃぁ、何なのかって。

きっと、私にとっての「ぐるぐるカーテン」なんだろうな。

このブログも私にとっての「ぐるぐるカーテン」



乃木坂46のステマじゃありませーーーん。

よ?

(CDもらったからって書いたわけじゃないですよ)

【乃木坂46】『ぐるぐるカーテン』をもらった。全握に行くことにする。

2012-02-23 16:54:22 | AKB48
誤解がないように言っておきますが、知人が買ったものをもらったのでコネとかではないです。
(タダでもらったのは全く持ってその通りですけど、普段は私がいろいろ出費してますからね・・そのお返しです。)


『ぐるぐるカーテン(type-A)』を頂きました。

早速DVD/CDをリピートして見たり聴いたりしてみました。

素晴らしい出来で、久しぶりにソニーの本気を見たって気持ちになりました。

で、握手券が入っていたので、全国握手会に行くことにします。
(スケジュールが合えばの話ですが。)

まさかAKB48よりも乃木坂46の握手会が先になるとは思っていませんでしたが、何事も経験です。


◆◆◆◆◆◆


しかし、ここまで見てきて、乃木坂46、ほんと宣言通りに、真直ぐストレートで内角高めを狙ってきたという印象です。

そして、これまで何か手を考えているはずだと言ってきましたが、ないなと、考えを改めました。

いや、乃木坂46、正攻法で正面突破しかないと思うに至りました。

それが、AKB48が最も恐れていることだからです。
(この点は当Blogで繰り返してきたことです。)

ただ、それを現実にやり遂げるライバルが存在しなかっただけで。

もちろんビジネス・モデルとしてポイントとなるものはあるでしょうし、考えなければなりません。

が、表だって変に仕掛けると、乃木坂46のイメージが崩れてしまいます。

ブランディングを考えた時、わかりました。

変化球は使わない。

ストレートのみ。

ただし、緩急はつけるし、コースはコントロールしていく。

でも、それが乃木坂46だ。

なるほど。

ある意味、すがすがしい気分になります。

AKB48カフェの些細だけど大きな失敗 ~組織的失敗~

2012-02-22 20:23:44 | AKB48
これはね、怒られていいレベル。
信じられないミス。




私は、島崎遥香さんの投稿を読んだ時に驚いた。
こんなことが起きるのかと。

島崎遥香さんとしては「母の味」が勘違いされることを嫌っての投稿だったのであろう。

そもそもAKB48カフェで「ブルーベリー生クリームサンドイッチ」をメニューに載せることになったのは、やすす先生の↓このリクエストによるものだ。



メンバーのソーシャル・グラフを飲み込み成長し続けるググタス
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/70615b00fad99835afc8b7943570789b


これをどう解釈したら本人(島崎ママ)に確認を取らずに販売することになるのか。
消費者(そしてやすす先生)を騙すつもりだったのか?
有り得ないだろうこれは。
こんなことをしていたら信頼性が地に堕ちるぞ。

・・・。

そこで、AKB48カフェの担当者の気持ちで考えてみる。

たぶん、AKB48カフェの担当者は島崎本人にアクセスする権限がないのだろう。
先に販売を開始する日が決まったから、仕方がなくブルーベリー生クリームサンドイッチを作った。
島崎本人が公演に出演する機会に確認したが、全然違って直すことになったと。

違うに決まってるだろ?!

お前は預言者か?!

意思決定の程度が低すぎる。

担当者は、できないことは「できない」と言わなければならない。
それができないなら、本人にアクセスして確認できるように要求すべきだろう。
それもできないなら、発売日の延期を申し入れるべきだ。
それもできないなら、暫定と名をつけて売れ

何もしないで「仕方がないからとりあえず出しておけ」と判断したのだとしたら、組織的には相当レベルが低い。
AKB48カフェが別組織で、そことの意思疎通ができておらんのだな。

ということが想像される。

「BBQ松村香織の家事しながら語るシリーズ」のなんとも言えない良さ。それは神話と神官の話。

2012-02-21 00:11:18 | AKB48
やすす先生がいないと盛り上がれないAKB48メンバーを尻目に独走状態のBBQ松村香織。
咲子師匠が失速した今、ググタスでは先頭を走っていると言っても過言ではない。
一般的な知名度こそないが、影響力は既にかなりのものだろう。
人気もジワジワ押し寄せている。
こういう人気は、べき法則が働くので、臨界点を超えるとドンっと一気にくる。
まわりのみんなが気づいた時には、ずっと前を走っていることになるだろう。

さて、そんな松村香織がググタスで「家事をしながら語るシリーズ」を始めたのだが、これがなかなか面白い。

日常生活の中で作業中に時間を浪費してしまう場合があるけっこうある。
家事をしている時などがそうだ。
その時間を有効活用しようというのが、このシリーズの動機らしいのだが、これは意図せずヒットになるだろう。

皿洗いしながらの語り1



1人鍋を作りながらの語り



皿洗いしながらの語り2




何が面白いのか。

(ちょっと表現の難しい部分の説明になるので、わかりにくい文章になる可能性があるが、ご了承頂きたい)

たぶん、「皿洗い」や「料理」といったものをしながら語るこの行為が、彼女や母親と家事をしながら話をするシチュエーションとアナロジーなのである。

家事は誰にとっても日常的なものなので、ありふれたものであるが、皿洗いや料理といった食に関する光景について考えてみると、記憶のはじめ、つまり子供の頃から頭に焼き付いている光景でもある。

「食」そのものが人にとって、とてもプリミティブなものであるということと、小さな頃から記憶に焼きついている日常であるということが、皿洗いと料理の神話性をより一層引き立てているのだ。

つまり、皿洗いや料理をする彼女や母親はいわば神官のようなものだ。

だから、彼女や母親が皿洗いや料理をしながら語る時のそれは、まるで神官が神のお告げを語るかのようなものなので、その語りは聞く側の心に鋭く刺さる。

皿洗いや料理をしながらの語りは、自然にすっと心の中に入ってくるのだ。
(想像すればなんとなく理解できるはずだ。)

松村香織は意図せず、この音声をメインとした画期的なコミュニケーションを編み出したわけだが、これも彼女が日頃からググタスの活用方法を模索していることの結果だ。
日々のこうした小さな積み重ねが大きな結果を生み出すことを改めて感じ入るとともに、AKB48メンバーからこういった動き、新しい方法論なり顧客価値の創造がなかなか起きないということが、非常に危ぶまれるなと心配するものでもある。

松村香織は、ググタス民の理解を引き出し、知恵を吸収することに余念がない。
ググタス民も松村香織のために知恵を出すことにコミットしており、好循環が生まれ始めている。

他のメンバーはどうした?

【AKB48】 「ググタス効果」がAKB48の空気を変えていく

2012-02-20 13:52:23 | AKB48
これは私の感覚的な話です。



握手会問題 松井玲奈の主張に共感したので、全く役に立たないアドバイスをしてみる。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/d1aedba76e9f278c737b3edcc362744a

これまで松井玲奈さんに注目することが少なかったので気づきませんでしたが、松井Rさんはすごい大人の人だったのですね。
ググタスで彼女の投稿を見ていると「忙しくて大変だなぁ」ということしか伝わってきていなかったのですが、最近捻りが効いて面白くなってきています。
若干独り相撲的なところが浮いていてひっかかりますが、それも「らしさ」なのでしょうね。
(SKE48の中では人気がダントツだからなぁ・・)

普段の彼女を知りませんが、こういう発信がメンバーからボトムアップで出てくるのであれば、SKE48の将来も明るくなるというものです。
少なくてもググタスを毎日フォローしている限り、SKE48は巷で聞くほど危ないグループでもないなと感じています。
過去のことを何も知りませんが、何かが好回転し始めたのではないか?という気がしています。

というのも、私は全員をフォローしてググタスをずっと観察しているわけですが、SKE48のメンバーが発信する内容や、メンバー間のやりとりが徐々によくなってきているからです。
(部屋っ子が解放されたのもキッカケとしてあるでしょう。)
ググタス自体に慣れ始めたということもあるのでしょうけれど、これは「ググタス効果」なのではないかと思います。

社内SNSを導入するとコミュニケーション量が倍増するという実験結果があります。
コミュニケーション量が増えると自然と要素と要素が結合して、これまで起きなかった事が起きるようになります。
(それはググタスから生まれた仕事を見れば明らかです。)

そして、コミュニケーション量が増えれば停滞していた雰囲気が活性化される効果も期待できます。
(もちろんコミュニケーション量が増えれば事故も増えますが)

特にAKB48以外のグループ(SKE48/NMB48/HKT48)は、本店との距離があるために、秋元康氏をはじめとした本店メンバーとのコミュニケーションも少なかったわけですが、ググタスによってだいぶ距離が縮められたわけです。
これまでは悶々としていた支店の部屋の空気が、ググタスによって風通しがよくなって、ガラッと変わったのではないかと。

私個人の印象を言えば、ググタスは、全体として明るくなったと思います。
だから、メンバーの悩みや考えもググタス上に現れるようになったのです。
松井玲奈さんの発信も、ググタスの必然といえるでしょう。
今後はもっとボトムアップの発信や活動が増えてくると思います。

実にいいことです。