goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

【AKB48】【SKE48】 DOCUMENTARY of SKE48研究生 ~あなたに会いたかった

2012-02-28 07:25:17 | AKB48_オピニオン
素晴らしい・・素晴らし過ぎる。
そして狙い通りだ。

『BBQ松村香織の今夜も1コメダ』が『DOCUMENTARY of SKE48研究生』になった。
「研究生」であることが最大限に活かせている。


https://plus.google.com/108705263081706477178/videos

そう、当Blogでは当初からこの方向性を想定していた。
松村香織は、SKE48の中の人として、SKE48研究生としての立場で、SKE48の語り部になるべきなのだ。
そして、語り部になりつつある。
AKB48が表現できなくなってしまったことを、松村香織とSKE48のメンバー、研究生たちが成し遂げていくのだ。
この勢いは加速するだろう。
もう止まらないし、止められない。

「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」 SKEハウスから毎日絶賛放送中!
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fe3984e85c402c261a6f4214bb73aeb5

君の目指すべきところは、他のメンバーと同じく正規メンバーになることではなくて、SKE48の中にあって、SKE48の語り部になることだ。
スタッフになっちゃだめで、あくまでもSKE48のメンバーでなければならない。


やすす先生が「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」を褒める
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/0a153a57a7c096ca8e29f0323d49e089

週刊プレイボーイで「BBQ松村香織の今夜も1コメダ」の連載が決まる 【追記】
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/228a6fe5d27ce5bbb3b91bb14581a802

ひょっとしたら、AKB48グループにおける新しい役割の登場かもしれないと思っている。
これまでは、

オーディション → 研究生 → 正規メンバー → 選抜メンバー → 超選抜メンバー/ソロデビュー/芸能活動

というキャリア・パスだったわけだが、

オーディション → 研究生 → ?

というパスができる可能性を見ている。

「1コメダ」とは何か? ~ 勇猛果敢なフェアプレーの精神 ~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/584d685ad0542e885a733a4c37176a52

これが「AKB48」であるべきだ!!!!


武士道とは勇猛果敢なフェア・プレーの精神である

この野性的で子供じみた素朴な感覚の中に、何と豊かな道徳の芽生えがある事か。
これこそ、あらゆる文武の徳の根本といってよい。



これで今夜も1コメダは『正規メンバーへの道』で決まりだと思ったが・・もっといい表現方法があるような気がしてきた。
正規メンバーではないのだな目指すのは。
なんといえばよいか・・
今この瞬間を輝かしいものにする何かなんだ・・

週刊プレイボーイ連載『BBQ松村香織の1コメダ』 は『Part1:正規メンバーへの道』でいけ!
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c48ab644af8cc95f1abd6a9f472df3b0

松村香織は、これまでの正規メンバーでもなければ、研究生でもない、新しい存在になりつつあるのだ。
それをなんと呼ぶべきなのか、私はまだ知らない。

今日は気が滅入ることが多いな・・エルピーダとかNMBとか・・ふぅ

2012-02-28 02:03:38 | ブログ情報(News Release)
エルピーダ破綻かぁ・・∑(゜д゜lll)
しかも製造業で過去最大級の負債額で・・
がっかりだね。
まぁわかってたこととはいえ・・。
余波が気になるところだ。


それはそれで・・今日のググタス見てたら気が滅入っちゃったね。。
後味が悪い。
すごく悪い。
誰もハッピーになれない感じ。
人間の問題は難しいよ・・。

この話題に触れていいことないかもしれないけど、ちょっと語らせて欲しい。

NMB48藤田留奈がGoogle+へ誤爆投稿した件について、NMB運営が公式発表(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51806419.html








ダメだろこれは・・(°Д°;)

おそらくNMB48としては、金子支配人が経緯を説明するとともに、藤田本人からの謝罪というストーリーを考えたのであろう。
だから、2人の文章には繋がっていて、両方あわせて一つの文章になっているのだ。
それは藤田留奈がまだ中学生であるために、説明を任せするには荷が重過ぎると考えたと思われる。
ある意味で保護者的な観点から、大人が代わりに説明責任を果たさねばということだろう。

しかし、これが逆効果になっている。
問題を隠したように見えるのだ。

流れを読めば1つの文章になっていることは理解できる。
しかし、両者の投稿が別々のものだから、多くの人たちは別々に読んでしまう。
ゆえに、藤田本人の投稿が問題とされている事案に全く触れていないように見えてしまう。
これでは炎上を煽っているようにしか見えない。


問題とされている事案の真偽について私はわからない。
しかし、伝えようとしているものが、全く伝わっていないことを重視すべきだ。

その後、NMB48および藤田本人からの発言がないのが気になる。
善後策を練っているのか、それとも事態の沈静化を待っているのか。
もしくは、そう簡単ではない問題が潜んでいるのか。

なんにせよ、このまま沈黙してやり過ごすのは得策ではない。
ピンチはチャンスだ。
事の真偽がどちらにせよ、やりようによっては失った信頼をぐっと引き寄せるチャンスにもなる。
冷静に考えて行動して欲しい。

よく考えなければならないのは、このままでは誰もハッピーになれないということだ。
後味が悪すぎる。