これは私の感覚的な話です。

握手会問題 松井玲奈の主張に共感したので、全く役に立たないアドバイスをしてみる。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/d1aedba76e9f278c737b3edcc362744a
これまで松井玲奈さんに注目することが少なかったので気づきませんでしたが、松井Rさんはすごい大人の人だったのですね。
ググタスで彼女の投稿を見ていると「忙しくて大変だなぁ」ということしか伝わってきていなかったのですが、最近捻りが効いて面白くなってきています。
若干独り相撲的なところが浮いていてひっかかりますが、それも「らしさ」なのでしょうね。
(SKE48の中では人気がダントツだからなぁ・・)
普段の彼女を知りませんが、こういう発信がメンバーからボトムアップで出てくるのであれば、SKE48の将来も明るくなるというものです。
少なくてもググタスを毎日フォローしている限り、SKE48は巷で聞くほど危ないグループでもないなと感じています。
過去のことを何も知りませんが、何かが好回転し始めたのではないか?という気がしています。
というのも、私は全員をフォローしてググタスをずっと観察しているわけですが、SKE48のメンバーが発信する内容や、メンバー間のやりとりが徐々によくなってきているからです。
(部屋っ子が解放されたのもキッカケとしてあるでしょう。)
ググタス自体に慣れ始めたということもあるのでしょうけれど、これは「ググタス効果」なのではないかと思います。
社内SNSを導入するとコミュニケーション量が倍増するという実験結果があります。
コミュニケーション量が増えると自然と要素と要素が結合して、これまで起きなかった事が起きるようになります。
(それはググタスから生まれた仕事を見れば明らかです。)
そして、コミュニケーション量が増えれば停滞していた雰囲気が活性化される効果も期待できます。
(もちろんコミュニケーション量が増えれば事故も増えますが)
特にAKB48以外のグループ(SKE48/NMB48/HKT48)は、本店との距離があるために、秋元康氏をはじめとした本店メンバーとのコミュニケーションも少なかったわけですが、ググタスによってだいぶ距離が縮められたわけです。
これまでは悶々としていた支店の部屋の空気が、ググタスによって風通しがよくなって、ガラッと変わったのではないかと。
私個人の印象を言えば、ググタスは、全体として明るくなったと思います。
だから、メンバーの悩みや考えもググタス上に現れるようになったのです。
松井玲奈さんの発信も、ググタスの必然といえるでしょう。
今後はもっとボトムアップの発信や活動が増えてくると思います。
実にいいことです。

握手会問題 松井玲奈の主張に共感したので、全く役に立たないアドバイスをしてみる。
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/d1aedba76e9f278c737b3edcc362744a
これまで松井玲奈さんに注目することが少なかったので気づきませんでしたが、松井Rさんはすごい大人の人だったのですね。
ググタスで彼女の投稿を見ていると「忙しくて大変だなぁ」ということしか伝わってきていなかったのですが、最近捻りが効いて面白くなってきています。
若干独り相撲的なところが浮いていてひっかかりますが、それも「らしさ」なのでしょうね。
(SKE48の中では人気がダントツだからなぁ・・)
普段の彼女を知りませんが、こういう発信がメンバーからボトムアップで出てくるのであれば、SKE48の将来も明るくなるというものです。
少なくてもググタスを毎日フォローしている限り、SKE48は巷で聞くほど危ないグループでもないなと感じています。
過去のことを何も知りませんが、何かが好回転し始めたのではないか?という気がしています。
というのも、私は全員をフォローしてググタスをずっと観察しているわけですが、SKE48のメンバーが発信する内容や、メンバー間のやりとりが徐々によくなってきているからです。
(部屋っ子が解放されたのもキッカケとしてあるでしょう。)
ググタス自体に慣れ始めたということもあるのでしょうけれど、これは「ググタス効果」なのではないかと思います。
社内SNSを導入するとコミュニケーション量が倍増するという実験結果があります。
コミュニケーション量が増えると自然と要素と要素が結合して、これまで起きなかった事が起きるようになります。
(それはググタスから生まれた仕事を見れば明らかです。)
そして、コミュニケーション量が増えれば停滞していた雰囲気が活性化される効果も期待できます。
(もちろんコミュニケーション量が増えれば事故も増えますが)
特にAKB48以外のグループ(SKE48/NMB48/HKT48)は、本店との距離があるために、秋元康氏をはじめとした本店メンバーとのコミュニケーションも少なかったわけですが、ググタスによってだいぶ距離が縮められたわけです。
これまでは悶々としていた支店の部屋の空気が、ググタスによって風通しがよくなって、ガラッと変わったのではないかと。
私個人の印象を言えば、ググタスは、全体として明るくなったと思います。
だから、メンバーの悩みや考えもググタス上に現れるようになったのです。
松井玲奈さんの発信も、ググタスの必然といえるでしょう。
今後はもっとボトムアップの発信や活動が増えてくると思います。
実にいいことです。