goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

「BBQ松村香織の家事しながら語るシリーズ」のなんとも言えない良さ。それは神話と神官の話。

2012-02-21 00:11:18 | AKB48
やすす先生がいないと盛り上がれないAKB48メンバーを尻目に独走状態のBBQ松村香織。
咲子師匠が失速した今、ググタスでは先頭を走っていると言っても過言ではない。
一般的な知名度こそないが、影響力は既にかなりのものだろう。
人気もジワジワ押し寄せている。
こういう人気は、べき法則が働くので、臨界点を超えるとドンっと一気にくる。
まわりのみんなが気づいた時には、ずっと前を走っていることになるだろう。

さて、そんな松村香織がググタスで「家事をしながら語るシリーズ」を始めたのだが、これがなかなか面白い。

日常生活の中で作業中に時間を浪費してしまう場合があるけっこうある。
家事をしている時などがそうだ。
その時間を有効活用しようというのが、このシリーズの動機らしいのだが、これは意図せずヒットになるだろう。

皿洗いしながらの語り1



1人鍋を作りながらの語り



皿洗いしながらの語り2




何が面白いのか。

(ちょっと表現の難しい部分の説明になるので、わかりにくい文章になる可能性があるが、ご了承頂きたい)

たぶん、「皿洗い」や「料理」といったものをしながら語るこの行為が、彼女や母親と家事をしながら話をするシチュエーションとアナロジーなのである。

家事は誰にとっても日常的なものなので、ありふれたものであるが、皿洗いや料理といった食に関する光景について考えてみると、記憶のはじめ、つまり子供の頃から頭に焼き付いている光景でもある。

「食」そのものが人にとって、とてもプリミティブなものであるということと、小さな頃から記憶に焼きついている日常であるということが、皿洗いと料理の神話性をより一層引き立てているのだ。

つまり、皿洗いや料理をする彼女や母親はいわば神官のようなものだ。

だから、彼女や母親が皿洗いや料理をしながら語る時のそれは、まるで神官が神のお告げを語るかのようなものなので、その語りは聞く側の心に鋭く刺さる。

皿洗いや料理をしながらの語りは、自然にすっと心の中に入ってくるのだ。
(想像すればなんとなく理解できるはずだ。)

松村香織は意図せず、この音声をメインとした画期的なコミュニケーションを編み出したわけだが、これも彼女が日頃からググタスの活用方法を模索していることの結果だ。
日々のこうした小さな積み重ねが大きな結果を生み出すことを改めて感じ入るとともに、AKB48メンバーからこういった動き、新しい方法論なり顧客価値の創造がなかなか起きないということが、非常に危ぶまれるなと心配するものでもある。

松村香織は、ググタス民の理解を引き出し、知恵を吸収することに余念がない。
ググタス民も松村香織のために知恵を出すことにコミットしており、好循環が生まれ始めている。

他のメンバーはどうした?


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tune)
2012-02-21 02:07:41
ホントに、他の干されメンバーは何をしているんでしょうね。

松村BBQといい、松井れなといい、「ニコ生やりたい人がやってる」だけになっているという笑

そんな中、自作の歌を披露した強い心臓の持ち主、SKEの佐藤実絵子(25)に拍手を送りたいと思います。

多分、AKBの楽曲・歌詞・ダンスについて、もう少し著作権フリーなら動画投稿も増えると思うんですよね。とにかく踊りまくっている投稿とか。

どこまでやっていいのか、何をしてはいけないのか、一括で質問を受け付けるシステムがなく、萎縮効果が出てしまっていることも、問題の一端ではないかと。多分、各支店ごとにバラバラに質問受け付けているだけなんだと思うんですよね。ググタス上にメンバーの質問を受け付けるアカウントは存在していないのでしょうか。疑問です。

なんにせよ、今の動画投稿者のパクリをがんがんやっていけばいいのに、と思いますね。
返信する
Unknown (advanced_future)
2012-02-21 07:49:10
>tuneさん
いつもコメントありがとうございます。

>自作の歌を披露した強い心臓の持ち主、SKEの佐藤実絵子(25)に拍手を送りたいと思います。

ありげな曲ではありますが、聴き入ってしまうめちゃくちゃ良い歌だと思いました。

コメント欄にあったのですが、地道に路上ライブとかやっても面白いんじゃないのかなぁと思いました。
(物理的に危険がなければですが・・。)
ググタスでライブやり続けるのも有りだと思いますが、うまくリアルとググタスで連携できれば、絶対面白いと思います。

シンガーソングライターは、AKB48にとって新しいパターンなので、喜ばれるのは間違いないのですが、そのまんまやるとライバルは全国に山ほどいるのですが、その中から這い上がってくる感じが出せるといいなぁと思うのですよね。
そこにちょっとAKB48ブランドをスパイスとして入れればいいのですが。

>どこまでやっていいのか、何をしてはいけないのか、一括で質問を受け付けるシステムがなく、萎縮効果が出てしまっていることも、問題の一端ではないかと。

tgskさんによると、ついに劇場支配人が全員ググタスに登場することになるようですが、外にも疑問に答えることのできるスタッフがググタスに登場すればいいのかなぁと思っています。
返信する
Unknown (Yossie ka)
2012-02-21 12:00:16
昨日初お邪魔して長文コメントを書いたのですが
NG入ってたのか弾かれました(つд∩)涙

それはともかく、このシリーズ
自分含む中年世代に人気と聞きます。
考察の通り、何とも言えない郷愁が励起されるのでしょう。
部屋のどこかで顔を見せずに語るビジュアルは
意図せずとも母や家内を連想させ、そのとりとめの無い会話で
いみじくも今の時代に欠けている家庭の癒しを体現していると思うのです。
語られる内容より、その雰囲気が心地良く
いつまでも見ていたいと思わせる魔力がありますね。
返信する
癒し (advanced_future)
2012-02-21 13:01:01
>Yossie kaさん
コメントありがとうございます。
そしてはじめまして。

>NG入ってたのか弾かれました(つд∩)涙

なんと。コメントに関する設定は何もしていないんですが・・。
コメントが長すぎたとか(笑)


>部屋のどこかで顔を見せずに語るビジュアルは
>意図せずとも母や家内を連想させ、そのとりとめの無い会話で
>いみじくも今の時代に欠けている家庭の癒しを体現していると思うのです。
>語られる内容より、その雰囲気が心地良く
>いつまでも見ていたいと思わせる魔力がありますね。

全くもって同感です。
「語られる内容より、その雰囲気が心地良く」
なんかこう心のやらかい部分の何かを刺激するというか、落ち着いて聞けるんですよね。
すっと入ってくるんですよ心に。

「家庭の癒しを体現している」は、ソーシャル×アイドルの新しい形なのかなぁという気がしています。

これはヒットですよ。
いやはや素晴らしい。

これからも何か思うところありましたらコメント頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。