goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

【AKB48】アイドル新世紀 ~AKB市民の誕生~

2012-02-26 19:33:26 | AKB48_アナリシス
今日も酒が入っているので適当です。すみません m(_ _)m

前回のエントリで「第3の道」について触れたら、続きを書きたくなってしまった。

アイドルにとっての「第3の道」
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fed92786ec90a268969920f504b60e21

(私が「第3の道」を正確に理解しているかどうかは分からないが私なりに解釈すると)
「第3の道」のコアは何かというと「アクティブな市民社会(Active Society)」であり「アクティブな市民参加(Active Citizenship)」であると思う。

(要約し過ぎて怒られるかもしれないが)
これは、人類社会について、いろいろな仕組みなり技術なりを考えてみたが結局は、経済的、社会的な進歩というのは、広範な市民意識なくして有り得ないという理念である。

先進国では物が溢れており、物質的豊かさへの欲求ではもはや社会を発展する力にはなり得ず、これからの時代は、社会の発展と人の自己実現欲求の充足とを結びつける社会の形に移行せざるを得ない。

それゆえに、市民の権利の尊重とともに、市民参加の機会の創出が鍵となる。
機会を創出するために、教育などによって人的資本に「投資」することに重点が置かれる。
結果として、将来的に税金を使わなくてよいように税金を使う「社会投資国家」の誕生である。
いわば、資本主義と社会主義のハイブリットといえるかもしれない。

◆◆◆◆◆◆

私には、この「第3の道」と「AKB48」が少し重なっているように見える。

AKB48のメンバーと顧客の関係性を見てみると、それは投資家と事業家の関係性を持ちながら、政治家と市民の関係性も持ち合わせているように思える。
顧客はメンバーの特定の政策に投資しているのではなく、そのメンバーそのものに投資しているし、求めるリターンはメンバーの自己実現である。
自己利益とメンバーの自己実現とが結び付けられていて、そのために積極的な参加が鍵となっている。
顧客の積極的に参加がメンバーを、そしてAKB48をよりよくするし、顧客の意識が向上するほど、その質もまた向上する。

先に述べた「第3の道」のコアについての説明を、そっくりそのままAKB48に当てはめてもしっくり来る気がするのだ。


AKB48のコアは何かというと「アクティブな顧客社会」であり「アクティブな顧客参加」であると思う。

これは、アイドルについて、いろいろな仕組みなり技術なりを考えてみたが結局は、アイドルの経済的、社会的な進歩というのは、広範な顧客意識なくして有り得ないという理念である。

先進国では物が溢れており、物質的豊かさへの欲求ではもはやアイドルを発展する力にはなり得ず、これからの時代は、アイドルの発展と人の自己実現欲求の充足とを結びつけるアイドルの形に移行せざるを得ない。

それゆえに、顧客の権利の尊重とともに、顧客参加の機会の創出が鍵となる。
機会を創出するために、教育などによって人的資本に「投資」することに重点が置かれる。
結果として、将来的に資金を使わなくてよいように資金を使う「顧客投資アイドル」の誕生である。



「AKB市民」の誕生である。

ちと強引か。
考える時間があれば、もうちょっといい話になったはずなのだが・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。