acc-j茨城 山岳会日記

acc-j茨城
山でのあれこれ、便りにのせて


ただいま、acc-jでは新しい山の仲間を募集中です。

たつのこ山

2012年03月21日 15時38分42秒 | 会員日記
たつのこ山


たつのこ山

山ヤというもの、「山」とか「岳」と名のつくものは何でも気になる生来。

地形図に掲載されているそれは勿論。
よ-く、探してみると近所にもあるもので、何とか富士という裏山に神社を祭ったものだったり、公園の築山だったり。

そういえば、母校の小学校には「ワンパク山」なるものがあった。
で、その西側が高さ2m、斜度70度くらいのコンクリ-トスラブで構成されていて、助走の勢い付けて駆け上がったり。
と遠き日を思い出し、なんだあのころから片鱗があったのかと納得したりもする。

また、耕作地の真中にポッコリと10mほどの山に祠があって、おそらくは地山だったのを耕作するのに平ら整地したものの、
祠の所だけは整地するわけにもいかずにそこだけ山として残ったのであろう小山を住宅地図で見てみたら、実は「ぽっこり山」
という名前がついていたことを知り、驚かされたこともあった。

つまり、日本の民族学的に「山」というのは信仰の対象や象徴として一目置かれているということだ。
八百万の神は山や川、海に宿り生活に根づいてきた文化なのである。

茨城は、北関東の山ナシ県である。
なかでも県南、利根川下流域に住む者にとって身近な山(近所の山)は数少ない。
どちらかというと水田地帯が広がる風景にホッとしたりする。


筑波山が見える

そんな環境の中にあって、やはり山神様は求められているのでしょう。
近所の「たつのこ山」はもちろん人工の築山。
龍ケ崎市の龍ケ岡公園にあり市民の憩いの場になっている。


牛久大仏

散歩やランニングで楽しむのはもちろん、海抜41mの高さは意外と眺めもいいものだ。
北には筑波山、牛久大仏。東の空には成田発着の旅客機が見える。おそらく条件が重なれば富士山も望めるのではないだろうか。


帰国目前の旅客機

もっと山に入り込めればと、子持ちサラリ-マン山ヤは山を渇望するわけだが、そんな時こそこんな身近な山に注目してみるのも悪くない。


たつのこ山山頂

茨城は、山ナシ県ではある。しかし、高さや困難、トンガリはなくとも滋味なる山々は点在する。
きっと問題は見る目の方にある。おそらくは、もっともっと身近に「山」はあるのだ。
創造を膨らませれば、身近に楽しいエピソ-ドや歴史はゴロゴロしている。
何を貴ぶかはともかく、山は登るだけではもったいないと思う次第だ。

sak

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。