今宵も劇場でお会いしましょう!

おおるりが赤裸々に綴る脱線転覆の感想記!(舞台やライブの感想です)

「中川晃教CONCERT2010 音楽が消えることのないDANCE FLOOR」★9/25追記あり

2010年05月24日 01時24分05秒 | ライブ/コンサート
いやぁ~、長いこと放置しておりました
この前のゴールデンウィークでアレやコレやを書きたいと思ってはいたんですよ。
でも、珍しく風邪をひいちゃいまして寝てばかりいました。

で、タイトルの中川晃教さんのコンサートなんですけど。

これはいつもの感想ではなくて、私が別で開設している創作用のブログに書いたものです。
ということは、誰かの作品に私の世界を重ねた「重ねの世界」の創作文です。

ああ、もちろん、「あっきーが超カッコよかった~」というような感想はありますよ。
でも、そっちはあまりにイッちゃってるので(笑)恥ずかしすぎて書けやしない
それでいて、もっと恥ずかしい創作とかしちゃうあたり、私も「なんだかな~」の人ですけどね、一応これも「感想」というカテゴリーに入らなくもないので、こっちのブログにも重複して載せてしまいます。
だから、あっきーのステージへの普通の感想文とかじゃなくて、コンサートから刺激されて書いた私のただの雑文なので、そのへんは心して先に進んでください。

* * * * 

「街」


街中を歩く時、私は何もすっかりと呆けてしまっているわけではない。
行きかう人を見、流れる車を見ながら、今日も事故や諍いが無いように、ぶつからないようにと歩いている。

新しい看板や、珍しい格好をした若い人、足早にすれ違っていくスーツ姿のサラリーマンたち、コンビニの店先に貼り出された広告、今朝ちょうど開いたばかりの可憐な花々や、その季節を告げる彩りの木の葉たち、毎日変わり行く空模様……そんな街の様子を目にしながら、同時にいつも自分の足元の少し先を見て、何にもぶつからぬように、踏みつけないように、つまづいてしまわぬように歩いている。

けれども、時たまそのすれ違う人の中から突然に、知った声で「おはようございます」
などと言われ驚く自分がいる。
その妙に輪郭を成した声に、どこかしらはっとしながら慌てる自分がいる。
「ああ、ごめんなさい。ご挨拶もせずに行ってしまおうとして。
前から来ていたことに、全然気がつきませんでした。」

そんな時、私は「また、やってしまったのか」と恥ずかしく思いながら、たくさんの人の群れを目にしていて、実は自分がほんとうには何も見ていなかったことに気づく。
それはまるで、人が誰もいない明け方の静かな街に、ただひとりで座り込んでいたあなたのようだ。

生き慣れた都会の街は、私を決して拒んだりはしない。
街は街としてただそこにあり、だからきっと私が、私のほうこそが、街を置き去りにしているのだろう。

私は街に居ながらにして同時に街を置き去りにし、街の音を聞きながら別の何処かの声を聞く。
そして、ここにいる自分ですらも置き去りにした私は、その別の何処か…深いインナー・ワールドを彷徨いながら、小さな少女を抱きしめようとしているのに違いない。
その少女は、あなたのそれよりもずっともっと小さい姿で、まだほんとうに幼くて、けれども全てを知りながら、そしてまだ何も知らないのだ。

私はその子が泣いてしまわぬように抱きしめて、でもそれでは、この子を抱きしめる「私」を抱きしめるのは一体誰なのだろうかと泣き出しそうになりながら、必死にそれを堪えて歩き続ける。

都会の街なかに居ながらにして、深い森の中を歩き続ける私は、いったい何処に行けばあなたに出会えるのだろうか。
あなたと出会う「私」は誰で、あなたもまた、誰なのか。
それが見つからずに、だからそれを探そうとして、過去と現在の一瞬を永遠に溶かした森の中を、私は戻ることなく彷徨い歩く。

戻れない。

辿り着く場所も、追いかける人の姿も見えず。
私はいったい何処に行けばいいのだろうか。

気がつけば、私はいつもの朝と同じようにビルの合間の信号を渡っている。
時計の針を気にしながら。

街は相変わらず、忙しそうに動いている。

相変わらずの私が歩く。



おおるり

* * * * 
この続きはコンサートのDVDが届く頃に書く…かも??
するとさらに感想じゃなくなりそうだけど

* * * *
【2010/09/25】

…というわけで、先日そのDVDが届き、それからまた触発された感想代わりの創作を書いたのでここへ追記します。
前の「街」をすっかり読んでしまって腹が立ったりゲンナリしなかったならば(笑)この先へお進みいただけるかと思います。
感じて想うと書いて「感想」といいますが、実は私の感想というものは、いつも書いているような観劇記とはまた別に、深く何かを感じて何かを想えば想うほどに自己の内側に向かって「もうひとつの世界」が創り出されてしまうようなところがあります。
ですから、先に載せた「街」も、このあとの「鏡の中で」も、中川晃教さんの世界を受け取ることで創り出されたものでありながら、これはやはり私の世界を書いた全く別のものですので、そこのところをご了承願います。

* * * *

「鏡の中で」


子どもの頃、私は鏡の世界のずっと奥を覗きたくて、鏡の前に鏡を置いてみた。
私の前の鏡は鏡を映し、私の後ろにも鏡は鏡を映し、それはどちらも永遠に続いて見えるはずなのだった。
けれども鏡の中に連続で映る鏡たちは、奥へ行けば行くほどに遠く小さくなってしまい、その永遠の先を見ることは一度も叶いはしなかった。
それはあたかも、まだ記憶もない暗闇の、生まれ出る前からの始まりの世界と、まだ見ぬ明日のずっと向こうの先へと続く未来のように見えないのだった。

私はいったい何処から来たのだろう。
そして、私は何処へ向かうのか。

子どもの頃の私には、明日とは永遠に繰り返しやってくる終りのない日々を指していたかもしれない。
明日の自分は昨日の自分とほぼ変わりなく、まるで合わせた鏡の次の鏡の中にいる自分のように、うり二つでありながら、先へ行けば行くほどに、少しずつ遠い存在のようで、だから私はそれを同じ自分の姿でしか想像できなかった。
けれども実際の明日の自分というものは、今日の自分とは確実に僅かに変化していたに違いなく、あれから何十年もたってしまった今の私の姿といえば、あの頃の面影を微かに残しながらも大人になり、すっかりと変わってしまっている。

その大人になった今の私の姿を映して、鏡の中の私は、私が笑えばそれも笑い、私が泣けば一緒に泣く。
それは決して全く同じではなく、シンメトリー(鏡像対称)な私。
私でありながら私ではない、もう一人の私がそこに、鏡の中にいる。
そこに動いて生きている。
その鏡の中の私は、その前をこの私が離れてしまえば、もしかして勝手にこっそりと離れて動き出していたりするのかもしれない。
まるで、子供が寝静まって誰もいなくなった部屋で目を醒まし、勝手に遊んだり行進したりしているあの玩具の兵隊たちのように。

私が夜中にぐっすりと眠っている時や、昼間には部屋を出てオフィスで働いたり遊びに出かけている時に、その鏡の中にいたシンメトリーの私はこっそりと目を覚ます。
そして、鏡の中の回廊を渡り、私はきっと誰かに会いに行こうとするだろう。
だから、その誰かとは、この今に会えない誰かなのだろう。
私はその誰かを探し、その人の手を取りたくて……でも、その手を取ったあと……いったいどうしたいのだろうか。

いつしか鏡の中で、その夢の中の世界で、シンメトリーな私が、シンメトリーなあなたと出会う。
二人の鏡は合わさって、合わせ鏡の世界で互いに手を差し出して……そして、その手を取ったあと……そうだ、だから私たちは「永遠」を誓い合えばいい。
その誓いは鏡の世界にこそふさわしいのだから。

過去も未来もずっと奥までは見ることができず、けれども決して消えることのない世界の中で、ひとりの私とひとりのあなたが出会ったならば、永遠にもうひとりではないことを誓うことができるかもしれない。

やがて現実の私は、目を覚まし顔を洗うために、または帰宅して化粧を落すために、いつものように鏡の中を覗くだろう。
その時、鏡の中のシンメトリーな私は、こっそりとそこに戻っていて、そこに寝ぼけた私や一日に疲れた私の顔を映しだす。
「あなたは今まで何をしていたの?」
こう聞けば、同じことを聞き返す。

どちらがより幸せなのかは解らぬけれど、鏡の中の私が幸せそうな顔をしているのなら、この私はそれでいい。


鏡の中の私は、あなたと、もう出会っているのだろうか。
そして、あなたは、いったい誰なのか…。

いつかそれを知るとき、私たちはやはり「永遠」が誓えたらと思う。


もう永遠に、ひとりではないことが誓えたら良いと思う。



おおるり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サ・ビタ」

2010年05月02日 20時50分24秒 | 観劇(ミュージカル/音楽劇)
出演:駒田一/山崎育三郎/原田夏希

結局…

愛があれば全てがOK! happyさ!

みたいな結末。

いや、だって~(笑)
観劇後に友達とも話していたんだけど、この物語に含まれたそれぞれの問題って何一つ解決してないのよね。
両親を早くに亡くして、親代わりで妹弟を育ててきたお兄さんは自分の幸せは二の次、三の次。
二人の妹たちは今では嫁に行ってるのに、何時までも世話を焼き続けている。
だけど誕生日だというのに誰もこないでひとりぼっちです。
それはともかくとしても、このお兄さんは病気で手が動かず音楽教師の職は無くなるし、突然帰ってきた弟もまたピアノの才能があったのに漁船で手を怪我して職はないし、結婚盛り上げ芸人(?)の女の子は失敗ばかりでやっぱり無職になっちゃうし……って、誰も彼もが無職じゃん!(笑)
これからどうするの?

それに、この人の良いお兄さんに、妹達や弟はもちろん感謝はしているものの、どことなく息が詰まっている様子。
そんなこんなで、相変わらずの兄に、久しぶりに帰ってきた弟から噴出す感情は、「自分の幸せを犠牲にしてまで俺達に尽くしてくれるな」というような思いやりでもあるんだろうけど、片方ではそんな兄にイライラして鬱陶しく思ったりするんだうな。

で、それやこれやを全部置き去りにしたまま……
ピアノを弾くんですよ、二台のピアノで。
兄と弟の思い出の曲を。

そのピアノのシーンがね、(二人とも片手が思うように動かないという設定だから上手い下手は別として)まあ、かなり感動的なんだわ。
それで次第に二人の心が音楽で通い合い、愛に満ちて……顔を見合し……

にっこり

……って、え~っ!? 

良いんですけど、美しいんですけど、心あたたまるんですけど、
それで良いんですか~っ? 
さっきの険悪な雰囲気は音楽で解消されたんだ?
あ、良いんだね、だって何よりも笑顔が大切、愛が大切よね!
今日は雨でも明日は晴れる!
だから、何があっても笑顔で思いやって明るく生きていこうね!!
そしたらきっと、うまくいくさ!

…だから、
そういう結末なんですけど。

私は個人的にピアノを弾く男がツボなんで(笑)モチロンそれでOKです!
いかにも韓国のホームコメディらしい、ドタバタの中にも情に溢れた家族愛の物語。
いや~、楽しくて元気になりました。
駒田さんは相変わらず楽しいし、育ちゃんは前にこの演目で見た時よりも一層イケメン度が上がったみたい。
花柄のワンピースがあれだけ似合うイケメンは他にはいないと思います(笑)
原田夏希さんも元気で明るくて可愛くて、好きだわ~!
この日はいきなり千秋楽だったので、参加型の舞台にお客さんのノリも良くてとても楽しかったです。


ところで、話は突然脱線しますけど、今年はまだ半分も経ってないのに何故かピアノを弾く男性の背中を見ることが多いです。
そういや一昨年は一年中、やたら背中に翼が生えている人を見かけることが多くて(笑)舞台を観てもフィギュアスケートを観に行っても、なんだかやたら天使の翼が登場して「そういう年なのかな」と思ったら、今年は「ピアノを弾く男の背中」を見る年みたいです。
この舞台で、駒田さんと育三郎くんの背中を見たけど、その前にライブで原田真二さんとか中川晃教さんとか…今年に入って少なくとも5人のピアノを弾く男性の背中を見た気がします。

さて、年内にまた誰がピアノを弾いてくれるでしょうか!?
その背中はどんなかしら??

楽しみ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2人の夫とわたしの事情」

2010年05月01日 22時35分05秒 | 観劇(ストレートプレイ/人形劇)
ひさしぶりの観劇記です。
なんと一ヶ月以上も放置してましたけど、舞台を観た後でこれを書かないとどうも「だらだら宿題をサボってます」みたいな気分で(笑)常に心の中で「あの舞台の感想、ほんとは書きたいんだけどなぁ…」なんて、いつまでも心が残る。
なので、今日見た舞台の感想を書いたら、今週は3月と4月に観た舞台の感想も書きたいと思います。
…と、宣言しとけば書くでしょう、きっと。
自分の老後の楽しみのために頑張ります!(笑)

ちなみに3月4月に見た舞台はこれ

3月14日「変身」
3月「ヘンリー六世」
4月4日「サ・ビタ」 )
4月「薔薇とサムライ」
4月「ラスト・ファイブ・イヤーズ」

書く順番はどうなるかわからないけど、例によって観た日付に設定してUPします。

さて、やっと表題の「2人の夫とわたしの事情」です。

演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演:松たか子/段田安則/渡辺 徹/他

簡単に言えば、夫が戦死してその夫の親友と再婚したら、ある日ひょっこりと元夫が生きて帰ってきてしまった、という話。
で、この話が面白いのは、その一人の妻を巡って二人の夫が妻を奪い合う…のではなくて、妻を押し付けあうっていうところなのね。

そういやケラの舞台っていえば、一月に観た「東京月光魔曲」でも、「戦地からやっと帰ってきたら妻が自分の弟と結婚していた」というエピソードがありましたっけ。
それで確か、妻が自殺して弟は狂ってしまったんじゃなかったかな?よく覚えてないけど。
だからこういう話ってきっとよくあったのかもしれないけれど、その「東京月光魔曲」のそれの重苦しさを思うと、似たような事態でもこの「2人の夫と…」の、なんとまあ明るいことか(笑)

松たか子さんって、こういうはっちゃけた役がすごく似合うのよね。
自分勝手にガンガン喋って自己チューなんだけど、どこか憎めない。
傍迷惑だけど、どこか可愛い。でも、こんな女と住むのは大変だ~!(笑)
っていうわけで、二人の夫は「俺が身を引いて出て行く」と言いながら実は互いに彼女を押し付けあってます。

でもね、
決して「ちょうど良いから僕は君と別れたい」とは言わないのね。
あれやこれやとごまかして、自分こそが出て行きたいと思いながら、決して彼女を傷つける言葉を言わないのは…たぶん…妻が怖いからなんでしょうね(笑)
だって、強烈な奥さんなんだもん!
絶対に自分が二人に愛されているって信じている。
あくまでも世界は自分中心に回っていて、見ていて気持ち良いくらいアッパレ!って感じ。

それで私、常々思うんだけど…って、実生活でなくて舞台を観てだけど、
恋愛で強烈な魅力を発揮する女性っていうのは、どうも結婚には向いてません(笑)
かと言って、魅力のない女性が結婚に向いているかどうかっていうのも疑問だけど。
でも、少なくともこの舞台の松さんみたいなコケティッシュでエキセントリックな女性というのは、たぶん男性のドキドキ感とか狩猟意欲を駆り立てるのかも。
だから恋していると、女の奔放さや我がままも可愛く思えるけど、結婚して毎日が彼女の自己チューで言いたい放題言われたら、そりゃあかなわないでしょうね。

でもまあ、私としては「あれだけ言いたい放題、我がまま放題できたらさぞかし気持ち良いだろうなぁ~!」なんて、かなり楽しく見させてもらいました。
こういう女は、自分に被害がなきゃ見ていて面白いし(笑)
なんたって、松たかこさんの動きが面白かったです!
そして、最後のほうで二人の夫の「良い女だったなぁ…悪いところ以外は」という台詞に納得。

ところで、ケラの作る笑いって、モロに私の笑いのツボにハマって、いつも周囲よりも一拍早く吹き出している…っていうのは良いとしてよ?
シモネタの笑いにまで、周りより一拍早く笑ってしまったのは流石に恥ずかしかったかも。
だって、みんな反応遅いよ~!
ってか、もしかして周りの様子を見ながら遠慮しながら笑ってるの?
ケラを観に行くみなさん、ぜひとも笑いの瞬発力を鍛えて恥ずかしがらずに笑いましょう!
でもって、次から私をひとりにしないでくださいね!(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする