今宵も劇場でお会いしましょう!

おおるりが赤裸々に綴る脱線転覆の感想記!(舞台やライブの感想です)

【2021年観劇・ライブ・映画・その他】

2021年12月31日 01時10分04秒 | 【観劇・ライブ・その他】リスト

2021年

2021年分は諸事情により記録不十分のまま掲載しました
お出かけ:【映画、コンサート/ライブ、ミュージカル、美術、その他】


2月中川晃教コンサート at 東京文化会館 2021

3月中川晃教ビルボード横浜ライブ

4月「きみはいい人、チャーリー・ブラウン 」

4月「きみはいい人、チャーリー・ブラウン 」

6月中川晃教コンサート2021 Happiness Around the World

7月ジーザス・クライスト=スーパースター in コンサート
7月SCORE!~Musical High School~

9月DEVIL Japanプレビューコンサート

10月映画「マスカレード・ナイト」
10月映画「竜とそばかすの姫」
10月映画「劇場版 ルパンの娘」
10月映画「老後の資金がありません!」

11月河口湖 パノラマロープウェイ〜遊覧船〜河口湖オルゴール美術館〜紅葉祭り
  吉田のうどん〜北口本宮冨士浅間神社
11月浅井康宏漆芸展 情熱 -Passion-
11月三遊亭城鶴×田島貴男 ペルソナとソウルの粋な戯れ

12月「泥人魚」
12月中川晃教2021 SOUND OF A SHOOTING STAR
12月たいらじょう人形劇「Hamlet ハムレット」
12月中川晃教コンサート2021「SHIROH」(HAKUJU HALL)
12月中川晃教コンサート2021「SHIROH」(HAKUJU HALL)

※その他諸事情により、欠席を含め不明
* * * *

視聴;【無料配信、有料配信】

1月田島貴男のHome Studio Concert ~元旦コンサート2021
1月ニューイヤー・ミュージカル・コンサート 2021
1月田島貴男のHome Studio Concert ~ディスコグラフィー・コンサートvol.1『LOVE! LOVE! & LOVE!』『結晶』『EYES』編

2月田島貴男のHome Studio Concert ~ディスコグラフィー・コンサートvol.2『風の歌を聴け』『RAINBOW RACE』『Desire』編
2月SUGA SHIKAO 24th Anniversary Fan Meeting 「電リク!ソロキャンプ」
2月Juny-aさん、園田家にようこそ2021

3月田島貴男のHome Studio Concert ~ディスコグラフィー・コンサートvol.3『ELEVEN GRAFFITI』『L』『ビッグクランチ』編

4月田島貴男弾き語りツアー 2021 @東京国際フォーラム ホールC
4月田島貴男のHome Studio Concert ~ディスコグラフィー・コンサートvol.4『ムーンストーン』『踊る太陽』『街男 街女』編


6月田島貴男のHome Studio Concert ~ディスコグラフィー・コンサートvol.5 『東京 飛行』『白熱』『エレクトリックセクシー』 編

※その他不明&諸事情により省略

 

いつかどこかで(81)江の島〜伝説を訪ねて〜

2020年12月31日 14時25分56秒 | いつかどこかで(雑記)

お元気でしょうか。

新型コロナウイルスのせいで生活がすっかり変わってしまった2020年。
そして、相も変わらず文章瞬発力ゼロ…どころかマイナスの私。
感想記だけでなく旅行記までも今更な感がありますが、だからこれはつい最近のことでなく、まだ東京でもGOTO可能だった11月のことです。
でももう、12月に入ったら旅行はおろか、帰省すらもなかなか難しい感じになってきましたね。

まあそんなコロナ事情がなくても、ここ一年の私はケアハウスにいる母が心配で、東京と実家の横浜から遠く離れた場所に旅行へ行くのが怖いです。いつ緊急の連絡が入るかわからないので。
その都合で言うのなら、鎌倉や江の島ならば横浜に近いので、自宅や職場よりもむしろ緊急に対応できそうと思い、ここしばらく気になっていた江の島まで行ってきました。

近場とはいえ一人旅はちょうど一年ぶり。去年は天河大弁財天でしたが、今年は江の島の弁天様です。
去年と同じく、お天気がよくて暖かで、青空の美しい朝でした。

↑この竜宮城のような建物は片瀬江ノ島駅

駅から歩いて江の島へ渡ります。弁天橋から見る湘南の海。
空は雲ひとつなく青いです。
 
実は私、実家に近いと言っても江の島には一度も行った記憶がありません。
なぜならば、私が若い頃は「デートで江の島に行くと、弁天様は女性だから焼きもちをやいてカップルは別れる」というジンクスがあったので、江の島は絶対にダメと言われます。
でも先日調べてみたら、そのジンクスはデマでした。
ひどいなぁ〜、弁天様が人間達に嫉妬なんて、するわけがない!
そのデマは、実は大昔に江の島に男性が良からぬ遊びをする場所があって、女房たちにバレたくないからそんな噂がばらまかれたらしいです。ったく、男ってやつは〜!

行ってみると、昨今の江島神社は「恋愛の神様」とか「美人になる御利益がある」とかで、実に女性向き。
ま、私にとっては、今さら恋愛だの美人だのに願をかけたからって人生どうもこうもならないので…というか、自分のことをお願いするのが苦手なので、世の中の平和と、心配な人達のことをひっくるめて手を合わせてきました。


↑こちらは江島神社の奉安殿。
奉安殿の中には、十五童子に囲まれた美しい弁天様が祀られています。
音楽のお好きな女神様を喜ばせるためか、お賽銭箱に小銭を入れると「チャリラン」と綺麗な音がする仕掛けになっていました。それが聞きたくて私は二回入れました。

そして写真は撮影禁止により撮れませんでしたが、天井には小さな龍の天井画があります。
ネットで見つけた奉安殿の天井龍がこちら↓

この龍は「八方睨み(どこから見てもこちらを見ているように見える眼のこと)」とどこかに書いてあったような気がしますが、実際に見てみると違います。
どの方向から見上げても、私は龍と眼が合いません。
なぜなら、この龍の視線の先は弁天様です。一途に弁天様だけを見つめています。

弁天様と龍はともに水の守護神でもあるので、たいがい海や湖の近くに一緒にあることが多いようですが、この江の島だけには、「弁天様と龍は夫婦だった」という伝説があります。他の弁財天では聞いたことがないので、どうしてそういう伝説になったのか興味がありました。
その伝説とは、
『昔、鎌倉には人々に禍なす悪い龍がおりました。そこに美しい天女(弁天様)が舞い降り、龍は一目で恋をしました。天女は龍を諭し、龍は心をいれかえ良い龍となって天女と夫婦になりました』
というお話。

神様とか神獣をどう捉えるかは人それぞれですし、おとぎ話のような伝説に文句つけるつもりはないですが、私としては、「それはどうかしら?自然災害や天変地異を龍のせいにしたいのは人間達の勝手で、龍にとっては濡れぎぬなのでは?」とか思うんですよね。

神様ともなれば、美しい天女の姿だろうが、恐ろしい龍の姿だろうが、たぶんそれは彼らの好んだ仮の姿ではないのかしら?

そう思うと、龍の形を取った神様は、きっと人間が苦手で、もしくは人間に興味がなくて、人間とあまり関わり合いたくないタイプ。
一方、弁天様のように美しい女人の姿を取るのは、人間が好きで、人間が喜びそうな姿だから。そして弁天様が人間を好み味方するのは、人間のする芸能…つまり音楽や舞などが大好きだから。
それで、江の島の弁天様と恋をした龍は、悪い龍と呼ばれたまま夫婦になっては、弁天様まで人間に嫌われてしまうかもしれないので、今までただ自然に任せて見過ごしていた大災害(龍にとってはごく小さな自然の移り変わり)に、わざわざ神力を使って人間達を助けることにした。

……なんて、伝説は口承によって人により時代によりに移り変わるものだから、もし私が昔の伝承者ならば、そんなふうに話を変えたかも?

江の島をめぐり歩きつつ、そんなふうに勝手に新しい伝説を妄想していると、眺望灯台「江の島シーキャンドル」が見えてきました。
展望台に上ると、お天気が良いので鎌倉の湾やそのずっと遠くの私の実家あたりまでも見渡せて、本当に気持ちの良い眺めです。

この日は穏やかな天気だから良いものの、もしも大嵐や津波が起きたなら、随分と恐ろしい景色になるのでしょうね。昔の人々が神様にすがりたくなる気持ちもわかるような気がします。

でも、これだけ大きな空を見ると、「青い空も綺麗で気持ち良いけれど、天使のはしご(雲の切れ間から光が漏れて放射線状に地上へ降り注いで見える現象)とか見えたらさぞかし壮大で美しいだろうなぁ〜」などど、つい贅沢を思う私です。


ところで、湘南ではしらすが名物で、この旅の目的のひとつは「生しらす丼」。
島内にはあちこちに食堂があり、名物のしらすや海鮮が味わえます。
この島は階段も多くて結構足がつかれるので、ちょうど「もう疲れた!限界だ、座りたい!」と思った場所でお昼ご飯をいただきました。
「魚見亭」は見晴らしの良いテラス席や窓際席があり、海を眺めながら食事ができます。
テラス席が満席だったので、私は四人掛けの窓際席に一人で座らせていただき、開かれた窓から心地よい風を感じながらの昼食となりました。外食もこんなお店だとソーシャルディスタンスもとれるし、感染対策もバッチリで安心でした。
念願の生しらす丼は、蟹味噌汁付にして、きゃ〜っ豪華なランチ! 美味しい!

ぷりぷりの生シラスを味わっていると、あれ?なんだかお天気が……
お店を出て岩屋の見える稚児ヶ淵あたりに来たら、空は青空から一変して曇り空になってきました。
さっき、「青い空も良いけれど……」なんて、贅沢を思ってしまったから、とうとうバチが当たったか??

 
こうして曇ってみると、岩場の景色は少しだけ恐ろしく感じます。

それにしても、この地方の方達は、どうして空から天女が舞い降りたと思ったのかな?
とか考えていたら・・・・え、え?・・・ええーーっ??!

やがて現れたのは、奇跡のような景色でした!
雲り空に突然ぽっかりと丸い穴が開き、天上からスッポトライトが降りるように太い一筋の光が刺しました。光の柱で照らされた海はそこだけ丸く白銀にきらきらと輝き、まるで天然のステージのようです。
しかも、大海原の向こうには、光の屏風が広がるように天使の梯子(はしご)が降りています。
写真でうまく撮れなくて、その本当の美しさがほどんど残せなかったのが悔しいですが(荒木健太郎さんに写して欲しかった!)この一瞬のような奇跡の光景には息をのむばかりです。

あ、そうか!! きっと大昔の人も、このような景色を目撃したのかも?
このような神々しく美しい場面に出会ったならば、何かすごく尊い存在が、天上から降り立つように思えます。

光の屏風を背に、天から舞い降りる天女の姿……

こんな素敵なシーンを見せてくださって、神様ありがとうございます!と、手を合わせたくなりました。

さて、江の島の岩屋(洞窟)といえば、私はついミュージカル「怪人と探偵」の、怪人のアジトを思い出します。ぜひ中を見てみたい!
 
入口で消毒をして、前の人と距離を保ちつつの見学です。
 
これを見ると、恋のバトルは怪人二十面相の即負け間違いなし(笑)
いくら好きでも、こんな暗くてゴツゴツじめじめした、恐ろしい場所に監禁されたら堪らないですよね! たとえ結婚しても、こんな居住性最悪で不便極まりない場所に、都会育ちのヒロインが耐えられるはずがないです。私なら、壁いっぱいに大きな本棚のある探偵の事務所のほうに行きたいです。(って、そういう問題か??)


とか何とか、盛大に脱線話を書いていたらすっかり長くなってしまいましたが(それはいつものことですが)何とか年内にこの旅行記が書けて良かったです。
コロナ禍だけでない2020年の、よいアルバムになりました。

江の島は、ここに書いた場所の他にもいっぱい見どころがあって、お土産に美味しいシラスの佃煮や羊羹も買えたしで、一日歩き疲れて足がパンパンになりましたけど、本当に楽しかったです。

新型コロナのせいで旅もままならぬ昨今ですし、私にはやはり母が心配ですが、いつかまた旅をしたいと思います。

【2021.1.11追記】
雲にぽっかりと穴が開いて光の柱が降りる景色、この前TVで映画「天気の子」を見たら、そういえば、あれが物語の始まりでしたね。
晴れ女になったその後のシーンにも……
穴あき雲と天使の梯子がひとつの空に同時に現れる景色は、すごく珍しいのかも?


 






【2020年観劇・ライブ・映画・その他】

2020年12月31日 10時20分51秒 | 【観劇・ライブ・その他】リスト

2020年
映画、コンサート/ライブ、ミュージカル、美術、その他】

1月ミュージカル「フランケンシュタイン」
1月ミュージカル「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」※急遽欠席 
1月ミュージカル「フランケンシュタイン」
2月映画「AI崩壊」
2月「田島貴男 弾き語りツアー2020」(横浜)
2月映画「ヲタクに恋は難しい」
2月スガシカオ「SUGA SHIKAO -Hitori Sugar Tour 2020- 明日、君の街に歌いに行くよ」(渋谷)
2月映画「パラサイト 半地下の家族」
6月映画「ストーリー・オブ・マイライフ」
7月中川晃教 コンサート2020feat.ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』』明治座
7月「ジャージー・ボーイズ」インコンサート ※急遽欠席 
8月映画「コンフィデンスマンJP プリンセス編」
8月天野喜孝「ファンタジーアート展」新宿アイランド
8月田島貴男「弾き語りツアー」東京国際フォーラム ホールC
9月中川晃教 コンサートツアー2020"Message from the Music"横須賀
9月中川晃教 コンサートツアー2020"Message from the Music"熊谷
9月「僕らこそミュージック」井上芳雄/中川晃教
9月映画「ミッドナイトスワン」
10月映画「浅田家!」
10月中川晃教 コンサートツアー2020"Message from the Music"郡山
10月ソニン20th ANNIVERSARY PROJECT『Cheers.』
10月園田涼デビュー10周年記念コンサート「Perfect Love」
10月映画「鬼滅の刃 無限列車編」
10月田島貴男 ひとりソウルショー ※急遽欠席 
11月大國魂神社
11月ミュージカル「ビューティフル」
11月田島貴男 ひとりソウルショー@TSUTAYA O-EAST
11月鎌倉文学館長谷寺江ノ島江島神社
11月Brand New Musical Concert 2021 ~extra edition~
12月中川晃教 アコースティック・ライブ2020@八ヶ岳高原音楽堂 
12月AKINORI NAKAGAWA's『THE WIZ』
12月AKINORI NAKAGAWA's『THE WIZ』
12月♪中川晃教FCイベント「冬の楽しみ それはきっと僕」

無料配信、有料配信】

2月中川晃教♪生配信♪
3月田島貴男インスタ弾き語りミニライブ生配信
3月スガシカオ「毎日インスタライブ」1/生配信
3月スガシカオ「毎日インスタライブ」2/生配信
3月スガシカオ「毎日インスタライブ」3/生配信
3月スガシカオ「毎日インスタライブ」4/生配信
3月スガシカオ「毎日インスタライブ」最終回/生配信
3月J-WAVEトーキョーギタージャンボリー〜六本木場所 生放送
4月田島貴男 弾き語りツアー特別追加公演 on Web「KEEP DISTANCE, KEEP MUSIC GOING」 生配信
4月スガシカオ インスタライブ・FBライブ 生配信
5月田島貴男「ベランダ音楽会〜Look Up At The Sky」生配信
5月田島貴男「ベランダ音楽会Vol.2〜Look Up At The Skyリベンジ」生配信
5月田島貴男「ベランダ音楽会Vol.3〜Look Up At The Sky」生配信
5月田島貴男「ベランダ音楽会Vol.4〜Look Up At The Sky」生配信
5月田島貴男「ベランダ音楽会最終回〜Look Up At The Sky」生配信
6月Original Love Minimum Set 田島と木暮でOriginal Love!!  
6月「井上芳雄 by MYSELF」オンライン・スタジオライブ
7月「precious moment」
7月「中川晃教 RADIV premiere」
7月中川晃教 コンサート2020feat.ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』
7月中川晃教 コンサート2020feat.ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』
7月「ジャージー・ボーイズ」インコンサート
7月「SHOW-ISMS」
7月「J-WAVE LIVE 2020 ~#音楽を止めるな~」
7月田島貴男ベランダ音楽会 2020年7月25日〜Look Up At The Sky
7月山下達郎「TATSRO YAMASHITA SUPER STREAMING」
8月「SHOW-ISMS」
8月「SHOW-ISMS」
8月Juny-A&園田涼「Juny-A & Ryo Sonoda Talk & Live」
8月超歌舞伎『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』
8月「THE MUSICAL CONCERT at IMPERIAL THEATRE」
8月秦基博「Hata Motohiro Live at F.A.D YOKOHAMA 2020」
8月「中川晃教 Live Music Studio」ストリーミング配信
9月『ダディ・ロング・レッグズ』特別トーク&ソング
9月『My Story -素敵な仲間たち-』
10月「QAB琉球朝日放送 開局25周年記念 スガ シカオ アコースティックLIVE in OKINAWA 」
11月たいらじょう人形劇「ピーターパン」
12月スガシカオ インスタライブ
12月スガシカオHitori Sugar Tour 2020
12月Original Love Xmas Love 2020 @TSUTAYA O-East
12月「僕たちの冒険! LOVE SONGS を探して!」

TV、ラジオ、上記以外YouTubeなど動画】

1月〜12月多数


ひとこと言ってもよろしいか。
「私は暇なわけじゃないっ、ぜんぜん!10万円の給付金は壊れた便器を買って赤字となった悲しすぎる、新しい服なんかも買えないがシカオちゃん配信チケ代がお財布にやさしすぎる有難すぎるけどそれでいいの?投げ銭させて欲しかった、配信は他にもいっぱい見た(書ききれてない)全部に参加できないの残念だけど仕方ないよね私、何だかんだと例年よりもずっと毎日が音楽と歌で満ちた一年だった、みんな本当にありがとう 精一杯の拍手を

森広隆くん、来年はぜひとも!!


天野喜孝・弓彦「ファンタジーアート展2020」

2020年12月12日 21時37分25秒 | 美術館/博物館/展覧会

天野喜孝・弓彦「ファンタジーアート展2020」新宿アイランド 2020/08/11

この絵、「桜姫」に魅せられて、いつまでも長々と立ち止まる私に、会場のスタッフの方はわざわざ絵を外してくださり、ライトをあてて近くでじっくりと見せてくださいました。
椅子に座りまじまじと眺めながら、スタッフの方といろいろお話ししてると、やがて、こう聞かれます。

「この絵がもし自分のものになったとしたら、家のどこに飾りたいですか?」

この絵は一点物の特注品で、特別に貸し出されて展示されたものですから、全国で同時に開催される展覧会の、全ての会場で見られるわけではないそうです。他の作品のように買えるような作品でもありません。

でも、もし…もしも、この絵が手に入るとしたら……
私はちょっと考えて、言いました。
「いらないです、欲しくないです。」

こんな凄い作品を、うちなどに置いてはいけない気がする、私のような者が持ってはいけないような気がしたので。
あまりにキッパリと言い過ぎたので、スタッフの方から「珍しい方ですね」と鼻白むように言われてしまいました。
しまった! せっかく見せてくださったのに、大人気のない失礼な言い方をしてしまったかも? 
たぶん、こういう会話から「では、他の絵はどうですか?もっとお安く手に入りますよ」なんて発展して販売に続くのでしょうし、たとえ買えなくても、もうちょっと言い様があったかも。だってこれは無料の展示会であり、同時に販売会でもあるのだもの。
コロナ禍の中、みんな頑張っているのに、なんか無駄なお仕事させてしまって申し訳ない気分。

ああ、これに限らず、どこに行っても、何を、誰を、どれだけ好きになっても、ろくにお金にならず、Twitterで気の利いた呟きもせず、宣伝もできない、使えないお客さんの私……。

とか、思ってプチ落ち込んだ、令和2年の、ある夏の日。

そう、だからこれは、もう4か月も前のお話。
「ファンタジーアート展」は今年に入ってからすぐ、全国で開催されていましたが、春ごろには外出自粛していたので、夏になってようやく見られました。


で、なんで今になってこれを書いているのかというと、今日ふと、「桜姫を私が飾るとしたらこのブログしかないだろう」と思いついたので(笑)
私はこの絵をプリントされたポスターくらいは買ってきましたが、まあでも、本物は全然違います!

モデルは一目でわかる!歌舞伎の玉三郎さんです。
透き通るような白い肌に唇の鮮やかな赤、うなじから肩にかけての何とも言えない色気に凄みを感じます。流された瞳が妖艶です。

この絵は上質の黒い漆(うるし)の上に、特別な手法で版画されており(といってもハイテクに乗せるのだと思う)、桜姫の髪などに舞い散る小さな桜の花びらは螺鈿(らでん)です。
着物の柄の金は、金箔をただ貼るのではなく、丁寧に何度も叩き込んであるそうですし、とにかく、どこもかしこも大勢の方達の手により、たくさんの技術が施されているのだそうです。そのため、深く艶やかな漆黒も、上品で豪奢な金も、光の加減で色がさざめくように変化する螺鈿の輝きも、なんとも深い味わいで、この妖しい美しさは実物を見た方でしかわからないと思います。
やっぱり、本物を、生で、自分のこの目で見なきゃ!

そして、私が何か作品を好きになるということは、それに「魂を持っていかれる」ことではなく、逆に「魂を分けていただき自分に取り込む」ことなのだと、改めて思ったのでした。
欲しいと思わないでも、愛した瞬間に、ある意味すでに手に入れてしまっているのだから……。(勝手に言わせておいてください)

ところで、天野喜孝さんのイラストといえば、有名なのは何と言っても「ファイナルファンタジー」でしょうか。私もⅣぐらいまでですが、ゲームやりましたよ!
幻想的だし、どのキャラも魅力的ですよね!
展示会の会場は、ゲームファンと思わしき男性もたくさんいらしてました。

あと、有名なのはタイムボカンもそうですし、小説の挿絵では「吸血鬼ハンターD」とか「アルスラーン戦記」とか多数です。
だけど、私が好きになったきっかけは、何たって栗本薫さんの小説「グイン・サーガ」の表紙と挿絵。

この二冊の写真はうちの本棚にある文庫本ですけど、このグインとリンダにも展示会で会えました。
これらは「桜姫」と違って1点物ではないので、たしか販売していたと思います。
実物はリンダ(白虹)のほうがサイズが大きいので値段は高かったですが、まあそんなに驚くようなスゴい高価ってこともないと思います。リトグラフなので。どうやらローンも組めそうです。

とか言って、絵を買わない私は、ちょっとしたグッズ・コーナーもあるので、桜姫のポスターの他、卓上カレンダーとかの細々としたグッズをいくつか買いました。
あと、ネットで予約すると記念のオリジナルクリアファイル(またはマウスパッド)がもらえます。



この展覧会は、今は大分や福岡で開催中のようです。
来月(2021年1月6日〜12日)にもまた東京に来るそうで、新宿アイランドなら職場から歩いてすぐだし、仕事帰りにでもできればもう一度行きたいです。
(↓ファンタジーアート展HP)
https://artvivant-fantasyart.net/


いつかどこかで(80)矢車菊

2020年05月09日 21時18分03秒 | いつかどこかで(雑記)

お元気でしょうか。

私はここ10年とか15年くらい(もっと前から?)もう、なんか、ずっと毎年のように次々と色々な事が起こって、1年として同じような年はなくて絶えず落ち着かず、ジェットコースターに乗り続けていたような感じだったんですよね。
去年の今頃も実家を行き来したり泊まったりして忙しく、ほとんど休める日はありませんでしたが、今年はそれがないし、それどころかどこにも出かけないので、この連休は(カレンダー通りだけど)のんびりと過ごしています。

元々インドア派で家にいても退屈しないし、普段先延ばしにしていた片付けなども出来るし、人混みの中で他人の邪気にあたらなくて済むし、最近なんだか空気がきれいになってきた様な気がするし……で、
これでCOVID-19さえなければなぁ………

なんて、なんだか呑気ですみませんが、人それぞれに状況が違うし、出来る事もすべき事も違うので、「他人と比べても意味がない」と思うことにしているんですよね。
たまたま良い時があったとしても、そうでない時もあるんですから、どちらに転んでもその時々で、「私は私の出来る事をやってりゃ良いかな」って、なるべくフラットでいたいです。

でもまあ、なかなかいつもそうはいられないかな……

だいたい、本当の意味での「良い加減」とか「適当」って、どの辺にあるんでしょうかね……?自分にとっての、あらゆることで。
加減がわかってないんですよねぇ……たぶん。
やり過ぎているのか、足りてないのか。…いやもう、いつも全然足りてないような気がして、ついやり過ぎていたり。やっぱり全く足りてなかったり。
「頑張る」って、どのくらいやったら「頑張った」と思ってもいいのかしら? よくわからない。

あなたはどうでしょうか。

手を洗いすぎてボロボロになっていやしませんか?
「しっかり手を洗う」といっても、やり過ぎたら可哀そうですよ、その手。
自宅にいる間は、ご飯作る前と食べる前、トイレの後だけで良いんじゃないかな?手洗いは。 
え、ダメなの? ああ、お掃除の後も洗いますね。でも、あんまりごしごししないで、泡で包んでやさしくね。
だってその手は「好きな人の手」なんですよ、きっと誰かの。

それに、自粛でいつもしている事ができないのも辛いですけど、いつもしてない事をやり過ぎるのもストレスですよね。
家にいる時間が長くて良い機会ですから私も色々とやってますけど、やりつけない事ばかりしてたら疲れませんか?
今日はテレビで「Twitterのバトン疲れ」の話題が出てましたけど、オンライン飲み会っていうのも疲れないですかね、あれ。
たまには楽しいかもしれませんけど、度重なると飽きるだろうし、誘うのも誘われないのも、ストレスにならないのかしらね? それとも良い暇つぶしになっているのかな?

・・・という、こんなだらだらとした記事を書くのが私の良い暇つぶし(笑)

ところで、暇つぶしといえば、近所を散歩すると、季節が良いのでご近所さんのお庭がきれいです。
上手に花を咲かせる方って素敵ですよね〜!本当に尊敬しますよ!
私はそういうの、ド下手なんです。なにせ加減のわからないヒトなんで、構いすぎたりついほったらかしにしたりで枯らせてしまい、「プランターキラー」の自覚あり。
でもお花を見るのは好き!

先日は矢車菊を見つけました。最近、青い色を見ると気持ちが楽になる気がします。

そうそう、矢車菊と言えば、あっきー(中川晃教さん)ですけど…
ほら↓ この写真は何歳の時? 若い!
 
これは「THE WIZ」のジャケットですけど、私的には「Blue Dream」。ツタンカーメンを思い出すから。
でも、あのツタンカーメン王の墓に添えられた花が「アンケセナーメンの手向けた矢車菊の花束」というのは、どうやら作り話らしいです。…とはいえ、100%ないとも言い切れないだろうし、この手のお話はロマンがあったほうが良いですよね。
矢車菊(別名:コーンフラワー)は、疲れ目や肩こり、咳や気管支炎、美肌やアンチエイジング、血栓予防…他にもいろいろと効果が期待できるそうで、矢車菊自体は無味無臭らしいですが、私はこのハーブ入りの紅茶がお気に入りです。

このお茶はリーズナブルなお値段の「ディアナ」というお茶で、フルーツのさっぱりとした甘い香りの紅茶です。ハーブティーって、わりと癖があったりしますが、これは自然でさっぱりとした香りなので飽きないです。「ディアナ」は「高貴なる女王」「月の女神」という意味なんですって。名前も好き!
もっと高級で有名なのは、北欧紅茶のセーデルブレンドという紅茶があります、スウェーデン王室ご愛飲で、ノーベル賞受賞の晩餐会でも飲まれるのだとか。

効能のほうはどれだけかわかりませんが、ストレスがたまった時は、香りの良いものに癒されますよね!
自粛疲れの方におすすめです!

あなたが健やかでありますように。


いつかどこかで(79)人の話を鵜呑みにしてはいけない②

2020年04月26日 14時40分56秒 | いつかどこかで(雑記)

お元気でしょうか。

医療現場に従事する方々や、大勢の顧客と対面したり、流通で働く方々は……こんなブログを目にするお時間もないとは思いますが……本当にありがとうございます。

また、ずっと家にいらっしゃる方達は、それはそれで辛いものがありますよね。様々な情報を見るにしても聞くにしても、心折れることばかりでストレスが溜まっているかと思います。
大丈夫ですか?大変でしょうけど、その自粛が働く人を守ってくれてます。ありがとうございます。もう少し?…いつまで続くかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」って、ミュージカル「三銃士」で言ってたのは井上芳雄さんでしたっけ?ダルタニアン。「辛い時こそ、前を向いて歩こう」というメッセージもありましたよね。

で、やはり私の働く業界は、出勤を必要最小限に留めながらの「必要な業務の継続要請」が政府より出されています。
なので、緊急事態宣言以降、私の部署では週に二日を在宅勤務となり、出社は三日というペースで、人員の数と業務を縮小しながらも仕事を続けています。
医療関係の方々や、大勢の顧客と対面営業する方々とは比べようもありませんが、それでも日に日に命の危険を感じるようになりました。
事務所の中や電車の中、地下街を歩いている時でさえ、誰かの咳やくしゃみの声が聞こえると、思わず自分のマスクを手で押さえたくなります。

この時期だけ時差出勤ができるようになったので、朝の7時前から特急電車に乗るようになりました。
新宿に到着して電車のドアが開くと、一番前の女性専用車両からは、(数か月前ほどではないものの)大勢の女性達が一斉に吐き出されます。自分も含めて、女ばかりの先頭集団が改札に向かって歩くその有様は、まるで先陣を切って敵地に出撃を命じられた女戦士の一群を見るようです。

……なんつって、戦記小説の読みすぎかも? いつも通りに頭の中がファンタジー。
とか思いつつ、この事態が収束するまで、「この女性たちの誰一人も死にませんように」と本気で願ってしまいます。

「エッセンシャルワーカー」
なんか、響きだけはきれい。シャンプーの良い香りがしそう(笑)
でも、実態はきれいでもないし、私の場合は滅多に感謝される仕事でもないし。むしろ感謝されることなく忘れられているほうが良いくらいの仕事なんですけど、まあ、目立たないところで、目立たなくても、本当に色々な仕事があるんですよね。

私の働くビルのトイレやオフィスの中が毎日清潔に掃除されているのは、清掃業者の方達が慎重に働いてくださっているお陰です。スーパーの棚に品物があるのは各商品を製造したり卸売業者の方々がいるからこそだし、それを買うお金が下せるのは各金融機関のお陰で、そのATMや事務機器に不具合が生じたらメンテナンスする会社が出動してくれているのでしょうね、きっと。
各業界の相談や苦情を受け付けるコールセンター勤務の方々などは、いつにも増して大変な状況だとも聞きました。
食べるのも、買うのも、トイレやお風呂に入るのも、通信するのも……日常生活を維持するのって、物凄く多種多様な業界が関わっていたんですよね、改めて考えると。

社会的責任とか、使命感とか。
私の場合、東日本大震災の時はそんな気持ちもありましたけど、今回はそんなのではなくて、言うなれば「だって、仕方ない」に尽きます。
だって、みんな生活しているのだから。
それで納得しながら出社しているので、ウイルス感染の予防はもとより、気持ちとしてはこの際、次の段階へ進みました。

まずは、もし発熱した時、4日は家で待機するのだから準備が必要ですよね。
「熱さまシート」とか「冷えピタ」などの頭を冷やすものと、ビタミンCのサプリ(これは毎日飲んでますけど)、レモン、ハチミツ、レトルトのお粥やスープ、経口補水液。
市販薬はイブプロフェンの入っていない、アセトアミノフェン主剤の解熱剤。咳や痰が出たら解熱剤ではなく総合感冒薬の方が良いかもしれないから、とりあえず二種類。
あと、うがい薬に、のど飴。
これらは用意したけど、他には何が必要でしょう? 

ホテル待機や入院の支度をしておいた方が良いと言う方もいますけど、そこまでは、まだちょっと気持ちが追い付いてない状況です。
その割には、万が一の場合のイメトレをしていたりするんですけど。
あくまでも万が一だけど、何十年後かにでも、いつか役に立つかもしれないし。

「その時」は、明るいところへ昇っていくイメージ……とか、次の世で会いたい人のリスト……とか、ね。

な〜んて、それ以上は書くのをやめておきますが、そのイメージには、あきれるくらい悲壮感などありません。
だいたい、私の死生観って一般的じゃなくて、日常的にそういうこと、考えている人なので。そういう意味では普段通りかもしれません。

そう言えば、去年に天河神社で引いたおみくじが吉で、「生死十に九つ生きる」と書いてあり、「それはいったいどんな状況?」とか思ったら、弁天様に「だから、こんな状況よぉ〜!」と言われてしまった気分 しょうがないなぁ〜、もう。
残り10パーセントには御用心。「病事は本復すべし」ともありましたが、COVID-19を含めて、どうか病気にかかりませんように。

ああ、そうそう、家でお過ごしの皆さん、特に中高年の方々は怪我をしないように気を付けてくださいね。身近な人にも注意しましょう。
中高年齢の方達は、普段でも「家の中」での怪我が多いんです。(これは本当)
いつもはしない人が、若い芸能人の動画につられて激しいダンスや筋トレをしたり、無理なストレッチなどで、筋を痛めたり怪我をしませんように。高い場所に登ったりの掃除にも気をつけましょうね。こんな時期に、つまらない怪我で病院に行くのは嫌ですものね。私も気を付けます。

それから、しつこいようですが、人の話を鵜呑みにしてはダメです。
悪質な詐欺はもちろんですが、「こうしたらいい、ああしたらいい」という話は必ずエビデンスを確かめたいものです。
先ほど私が書いた解熱剤の「アセトアミノフェン」が確かに大丈夫なのかどうかわかりませんよ。あなたはあなたで、自分で調べて判断してください。

どうか、今生で、元気で、できれば何の不安もない状態で、あなたにまた会えますように。
たとえ互いに顔を知らずとも。

また、いつかどこかの劇場でお会いしましょうね!


いつかどこかで(78)人の話を鵜呑みにしてはいけない①

2020年04月12日 16時21分34秒 | いつかどこかで(雑記)

まずはこの動画↓をご覧ください。

スゴイですよね!この衝撃的な景色はまさに「天変地異の前触れか」!
今日(4月12日)現在、Twitterでは34.1万人が「いいね」を、8.6万人の方がリツイートをしています。
私も最初に見た時は思わず「いいね」を押そうかと思いました。
でも、それを止めたのは、単なる直感で「止めとこう」と思ったからに過ぎず、べつだん深い思慮があったというわけでもありません。

この「疑いはしないけど、丸ごと鵜呑みにはしない」という私の性格は、十代の頃に父親からさんざん法螺話(冗談の嘘)を聞かされて鍛えられたせいかもしれません。(お父さん、ありがと~!)
まあ、そのお陰で、愛の言葉ですら、「今はそう思っているのね、嘘とは思わない。でも未来はどうかしらね?」などと思う女になってしまったのは、幸か不幸か微妙なところなんですけど(笑)
ただ、何を聞いて驚いても、容易く信じてしまっているようでも、「え~っ!そうだったの~?」の「?」を僅かに残しておくのは、生きていくうえで時々役に立つこともあります。実際、愛だって良くも悪くも変化しますものね。要は、自分なりに納得して次の行動を起こしたり踏み止まったりするためには、考える余地とか時間が必要なんじゃないかと思います。

あ、そうか! そんな風に思うからTwitterって、私には向いてないわけね?、瞬発力を削ぐので

で、その「天変地異の前触れか?」の動画に驚いた数日後、映画「天気の子」で監修をした気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎さんが、次のようなツイートをされていました。
《荒木健太郎@arakencloud「この映像の問い合わせをいくつもいただいていますが,何年も前から出回っているCGです.タイムラプスなのに太陽が動いてないし雲の輪郭や動きも雑なので赤点.映像に雲愛が足りてないです.やり直し.」》

つまり、専門家からすると「出来の悪いCG」です。その動画を34万人もが拡散したというこの事実をどう思いますか?
この動画をUPした方は、動画を作った方ではないかもしれません。ただ拡散したうちの一人で、この方を含めて、拡散したほとんどの人に悪意はなかったものと思います。ただ、悪意がなければ何でもありなのか? Twitterの使い方に今一度気をつける必要があるのではないか?…もちろん、私自身を含めて。

特に、「誰それがこんなツイートをしていた」と、他人の発言を一部切り取り、それに解釈を加えたツイートを見て、それを丸ごと鵜呑みにし、「え、誰それって、そんな事を言う人だったんだ?クソだな、ガッカリした!」などど、大元の文章を見もせず(自分自身の頭で考えもせす)に、その場の感情だけで安易に「いいね」と拡散すること……それがどんなに愚かで罪深いか……、それを頓着しないツイッターの民たちが、私は怖いです。

他人の書いた文章を見て、それをどう思おうが、どう解釈して発言しようが、その人の勝手です。けれどもその勝手な解釈とは、必ず読み手それぞれの内面が反映されています。「又聞き」には、良くも悪くも「次の人のフィルター」が通されています。その次のフィルターによって、元の(最初に書いた)人の真意が曲解されることもあるでしょう。それをまたその次の人がフィルターを通し、褒め言葉ならまだしも、悪くすれば誹謗中傷へと発展します。ただ「いいね」を押すだけで、その誹謗中傷は世の中に広がっていくんです。
まるで、性悪なウィルスが無自覚な人達にこそ広められていくように。

…と、何でこんな事を書くのかと言うと、冒頭の動画も含め、ここ数ヶ月で、私の親しい人たちも、しばしばとその「無自覚さ」が見受けられたから。
CGの動画を広めた友達も、某芸能人への「又聞きツイート」に「いいね」を押した友達も、普段はちゃんと自分で語る言葉を持っているし、決して思慮が浅い人ではありません。なのに、Twitterだと、どうしてそんな軽い行動にでるのか…。

なんて、こんなことを書いていると、まるで自分がそうでないみたいですが、私も気が着かないうちに、きっとどこかで同じことをやらかしているのかと思います。だからこそ、自分への戒めに書いてます。他人への説教ではなくて。

私も手を洗うから、みんなで手を洗おうね。みんなでやらないと意味ないよ。

そんな気持ちです。
手をしっかり洗うのは時々面倒くさいけど、でも、自分で書いたからにはやらなくちゃね。

先日NHKで見ましたが、アメリカの大学では、大統領選挙を前にして、学生達がフェイク・ニュースに騙されないよう、しっかりと検証できるようにと特別な授業が組まれていました。
情報が溢れ、簡単に目に入る世の中だからこそ、自分で確かめ、自分の頭で考え、自分の心で感じなくては。。
そして、自分で書いたからには、そうでいなくてはと、改めて気を引き締めたいと思います。

・・・と、この話は次回へ続く、かも?

世論
ピアノ&シンセサイザー:今野勝晴 シンセギター:渡邊匠 歌・訳詞:いさらい香奈子


いつかどこかで(77)KEEP DISTANCE

2020年04月05日 19時27分38秒 | いつかどこかで(雑記)

さよう、
劇場の席に座れるのは、
「他に優先すべきものが無いということ」だ。

…と、何故か「これだけは書き加えておきたい」と思ったあの日、
まさか、こんな大変な事態になるとは予想もしていませんでした。

外出自粛のこの土日、みなさんも自宅にいますでしょうか?
休日といえば、私はこの一年半、両親の介護やら見舞いで横浜に出かけていましたが、3月1日父の四十九日以降は一度も行ってません。
母が住むケアハウスは早くから面会禁止・外出禁止となったため、父のいない今、母は親しいものと会話する機会をなくしてしまい、いっそうにボケてしまうのではないかと心配です。
とか思い、さっき電話をしたら(ケアハウスの部屋に固定電話を引いた姉は偉い!)、逆に私が母から心配されてしまいました

新型コロナウィルス感染防止のために、休業だの休演だの、テレワークだのが余儀なくされている昨今ですが、私は毎日、普通に満員の通勤電車に乗り、新宿西口の地下街を歩き、高層ビルのエレベーターに乗って出社しています。
仕事があるのはありがたいですが、喜んで良いのかどうなんだか……

高層ビルでは、ウィルス感染者が出た場合、その方がいつ頃感染したか、いつから休んでいるかが考慮され、そこが集団感染の原因でもない限り、ビル全体を封鎖したりはしません。
感染者のいた階のみは1日封鎖して消毒し、真上と真下の階はほぼ通常通りに業務した後、夜になってフロアの床やドアノブが消毒されるだけです。

ニュースでは毎日「新たな感染者」が発表されていますが、個人のプライバシーを護り、誹謗中傷を避けるため、個人が特定されるような情報が出されないため、彼らがどこで食事をし、どこで買い物をし、何線の電車で何処の町に帰宅していたかまでは全くわかりません。
大都市が危ないのは、歓楽街やイベント会場だけではないということです。
隣の人が、自分が、いつ感染してもおかしくない状況で、出来る事といえば、主にマスク着用と手洗い、そして、何と言っても不要不急の外出自粛ですよね。

とは言え、だから私なんかは毎日出勤しているわけですからねぇ……
女子トイレの洗面台ででチラチラと隣の人を見てみると、石鹸を泡立ててしっかりと手を洗っている人って、案外と少ないんですよ、この期に及んで!  女子トイレですらそうなんですから、男子トイレを想像すると怖ろしいです。
それに、トイレでしっかり手を洗えない人が、その他のシーンでそれが出来るとは思えません。
誰がどこをどんな手で触っているか…… いまや、どこのドアノブも、スイッチも、電車のつり革もエスカレーターの手すりも、親しい人の手でさえも、もちろん自分の手にも、ウィルスが付着していると考えて、自分を護るため、他人を護るためにも、手を洗いましょう、しっかりと! それから、手が荒れないようにハンドクリームで保湿もね!

あ、今、ニュースで都内の新しい感染者が143人ですって! そのうち経路不明の方が92人も!
でも、もしこの先、緊急事態宣言で東京がロックダウンされても、業界的にうちの会社は休業の対象にならないかも?


ところで、2月末以来のコンサートや演劇などの中止・延期については、私もチケットを買ったいくつかの公演が該当してしまい、仕方ないことながらとても残念でした。
そんな中、ご贔屓さん達(「推し」という言葉は苦手)は皆、動画を配信してくれたり、ラジオの生ライブを行ってくれたりと、いろいろ工夫、模索をしながら、ここ一ヶ月以上、何だかんだと歌を聞かせてくれていました。本当にありがたいです。
歌も嬉しいけど、何よりも元気なお顔が見られて嬉しい
生配信をする中で、みんな「聴こえているかな?」「見えているかな?」とか、「前にお客さんがいなくて変な感じ」などと言っていましたが、私達、ちゃんと聴いているし、ちゃんと見ていますよね!!
好きな人達が、何をどう発信して、何を伝えてくれようとしているのか…その姿も想いも、私達ファンはしっかりと見ているし受け取っていますから。
そして、もちろん、楽しんでいます!

9年前の大震災の時も、今この時も、ファンのみんなに温かく、前向きな姿勢を示して、常に最高の歌を届けようとしてくれている方達に、その心意気に、私達がいつか必ず応えます! 頂いたその気持ちを倍返ししたくてウズウズしています。
ステージに関わる方たちは、今は悔しくて苦しい時期だと思いますが、どうか持ちこたえて、この難局を乗り越えた後の、私達ファンの盛り上がりを楽しみにしていて欲しいです。
流行病は必ず収束します。音楽も演劇も死にません。それは古今東西の歴史が物語っていますよね。私達には必要ですもの。

お互いに生きてさえいれば、いずれ会えます。
1日も早くその日を迎えるためにも、まずは手を洗いましょうね!


いつかどこかで(76)嶺月

2020年01月19日 22時26分11秒 | いつかどこかで(雑記)

冬の窓 見えねども明るし 金の嶺月  (煌月)

父の名を嶺月(れいげつ)と言います。
これは本名ではなくて、雅号です。
華道の師範だった祖父が付けたその名を、父は趣味の鎌倉彫、書道、和歌や俳句などを嗜む際に使っていました。
嶺は、山の頂上を意味します。

令和2年1月15日、父が他界しました。

私は、去年の仕事納めの日に父が緊急入院してからしばらくは、東京と横浜を行ったり来たりの毎日でした。
一時は「もしかしたら年は越せないのではないか」と危ぶまれましたが、何とか新年の挨拶ができました。
正月休みも終わり、私は新宿の職場に出勤し、姉が緩和ケアの病院に転院する手はずを進めはじめた頃の1月10日、病室の窓から見えた満月がとても美しかったので、スマホで映して起き上がれぬ父にその画像を見せました。
「お父さん、今夜は満月がきれいだよ。山の上の月だから嶺月だね、お父さんの名前と同じだね。」
父はその頃はもう喋れませんでしたが、意識はしっかりしていたので、目を開き頷いてくれました。
表題の写真はその時のものです。
冒頭の下手くそな俳句は私が作ってみました。煌月(こうげつ)は私のペンネームのひとつです。

父は鎌倉彫でたくさんの作品を作りましたが、作品の出来栄えは素人にしてはなかなかのもので、その手先の器用さやセンスの良さ、こつこつと続ける根気良さは姉が受け継ぎました。
一方、俳句や川柳、高齢者向け雑誌への投稿文などは趣味にしても人様にお見せできるほどではなく、それなのに「下手の横好き」で何かと書くのが好きだったところなどは、私がそのままに受け継ぎました。

父は真面目で心正しく誠実で、草花を愛でる風流な人でした。
無口で感情を露わにすることなく、私達姉妹に手を上げたり怒鳴ったりは一度もしませんでした。
日本酒が好きで(これも私が受け継ぎました)、いつからか(たぶん、姉がお嫁に行った後くらいから)、晩酌で酔うと私にだけは冗談で法螺(ほら)を吹くことがよくありました。
くだらない法螺話なのですが、私が容易く騙されて「え~っ!そうだったの~?!」なんて驚けば、すぐに「嘘だよ」とにこにこと笑った父。「やだ~、また騙された!」などど、二人で笑い合う時間が好きでした。

荼毘に付す際、棺には父が集めた御朱印と、たくさんの賞状と感謝状を入れました。
その中には、赤十字からの感謝状もありました。9年前の東日本大震災のおり、自分のポケットマネーから多額の寄付をしたそうです。金額は誰にも教えてくれませんでしたが、被災地の方々の役に立ったなら、娘としても嬉しいです。

……などど、父は奥行き深い人だったので、思い出話を書き始めるときりがありません。
父が若い頃は、日常会話に不自由ない程度には英語が話せる人だった…などとは、ここ数年に知ったことでもあります。

で、
父が15日に亡くなり、4日ほど経ちましたが、私はまだ泣いていないし、あまり悲しいとも思わないんですよね。
父にはもちろんですが、あれこれと手を尽くしてくれた姉にも、言い尽くせないほどに感謝の気持でいっぱいです。
今はその気持ちが強いです。
私は去年の初頭に「私の出来ることが、ちゃんと出来ますように。」と誓いを立てたものの、私の出来た事は姉の100分の1どころか、1000分の1にも及びませんでした。
細やかに父の世話をする姉の姿は神々しくさえ見えました。
姉もまた、通夜でも葬儀でも涙を見せませんでした。父を見送るまでに「出来る事はすべてやった」という、ある種の達成感のあと、疲れと悲しみが来るのは今後なのかもしれません。

さて、この場に少し相応しいお話をするとして。

この1月は、手元に観劇のチケットが3枚あって、そのうちの2枚が「フランケンシュタイン」、1枚は「シャボン玉とんだ 宇宙までとんだ」でした。
父が逝ったのが「シャボン玉」の観劇日でしたから、これは空席になりました。
噂にきく名作で、しかも久しぶりに観る井上芳雄さんご出演の舞台を、とても楽しみにしていましたが仕方ありません。

両親の老いを強く感じるようになってからの、ここ10年ほど、半年前、三ヶ月前、一ヶ月前の舞台でさえ、チケットを買う際に「この舞台が無事に観られますように」と祈らずにはいられませんでした。私にはまだ母がいるので、その日々は続きます。

劇場の椅子に座れるのは、「健康であること、好きなものに費やすお金があること、自分のための自由な時間を持てること、楽しむ心の余裕があること」と、前に書きましたが、
「他に優先すべきものが無いということ」でもあります。
今はただ、それを胸に刻んでおきたいと思います。


いつかどこかで(75)天河大辨財天社 新嘗祭 ~So Bright ④~

2019年12月31日 00時06分47秒 | いつかどこかで(雑記)

今さら言うのもなんですが、私は別に神社仏閣を見るのが特に好きというわけでもないです。
パワースポット巡りとか、御朱印を集める趣味もないし。
ただ、妙に惹きつけられるものとか、興味のあるもの、心地良さそうな所を目指すと、たいがいそこには神社仏閣がある……っていうだけなんですけど。

天河神社(天河大辨財天社)は改めてネットで検索すると「神様から呼ばれないと行けない」だとか「選ばれた人だけが辿り着ける」だとか「不思議な体験をした」「ゼロ磁場」だとか、「UFOの聖地」だとか……まぁ~いろいろと、有名なパワースポットだったんですね。
弁天様には金運や縁結びなどのあらゆる御利益があるそうですが、特に天河神社は音楽や芸事の神様として有名です。
そのため、多くの芸能人、アーティストの方々も訪れているそうです。
私の泊まった旅館でも、天河神社を目指し、数々の芸能人が泊まりに来たと聞きました。

けれど、アーティストでもない私が何故にここに来ようと思ったかというと、それはやはり弁天様がいらっしゃるから。
私にとって、日本版ミューズの女神である弁天様に、日ごろの感謝と、いくつかのお願いがあってやってきました。

新嘗祭(にいなめさい)とは、その年の新米や新酒を神様に供え、農作物の恵みに感謝し、五穀豊穣を祈るお祭りです。
ちなみに、新天皇が即位して初めて行う宮中祭祀の新嘗祭を「大嘗祭(だいじょうさい)」と言います。

令和元年11月23日、天河神社(天河大辨財天社)でも新嘗祭の神事が行われました。
普段は閉じているという本殿が開帳され、神職の方が祝詞を奏上し、巫女舞なども奉納されました。
本堂の中で神様のすぐ御前に能楽堂があるなんて、さすがは芸能の神様の神社です。
祭りのお開きには、今年一年の感謝と世の中の安寧を祈って「拍手(はくしゅ)をして下さい」と言われ、いつも劇場でするように参列者全員で普通にパチパチと拍手をしたのも珍しく、でも、いかにもこの場に相応しいような気がしました。

そうか、拍手(はくしゅ)は「かしわで」とも読みますね。
神事での拍手(かしわで)は邪気を祓い、神を呼ぶもの、そして感謝や喜びを表すものだそうですが、私達が通常に劇場やコンサートでする拍手(はくしゅ)にも、賞賛や感動を表すと同時に、良いステージへの感謝や、そこに居合わせたことの喜びも含まれますよね。
そこでの拍手は「劇場やライブに行けるくらいに健康であること、好きなものに費やすお金があること、自分のための自由な時間を持てること、そして何よりも音楽を楽しむ心の余裕があること」の、どれが欠けても出来ないことで、そういう状況も本当にありがたいことだと思います。
この先、舞台やコンサートで拍手する時は、そういった感謝も含めて、いっそうに心を込めて手を叩こうと思います。
 
祭事がお開きになった後は、新米で作ったお神酒をおすそわけ頂きました。
お米のつぶつぶが少し残ったような白いお酒は、思ったより美味しかったです!細長い塩昆布も!

その後、行列に並び、参拝します。

どこの神社でも、大概にお賽銭箱の上に鈴がありますが、天河神社の鈴は五十鈴(いすず)と呼ばれる独自の鈴で、その名の通り五つの鈴がついています。
この鈴を鳴らすのはちょっとしたコツがあり、綱を鈴にぶつけるのではなく、回すように撫でると良いのだそうです。
初めてやった私は最初はうまく鳴らせず、この鈴が鳴らないと神様に願いが届かないような気がしてあせりましたが、何とか鳴らすことができてほっとしました。

ところで、前日に京都では、お寺で手を合わせて祈るは自分の事より身近な人達の幸せばかりでした。
なぜならば、それが私の心の安穏に直結するからです。もうほんとに!心配な人ばかりなので……
だから
「どうか、あなたが幸せであります様に。あなたの苦しみが消えます様に。」
それが今の私の願いであり、私の幸せです。まじで!!

けれども、天河神社(天河大辨財天社)でお願いしたかったことは、そういう日常の身近な人達のことではなくて、この四人のこと! 

   
今年アルバムをリリースした順ですが、オリジナルラブの田島貴男さん、中川晃教さん、スガシカオさん、森広隆くんの四人。

なんで四人も?と、言われそうですが、この四人が「揃っていること」が大事なんです!絶対に!
春夏秋冬、東西南北、仏教には四天王、キリスト教には四大天使がいらして、地球には四つの大陸があり、古代から、世界は「風・土・火・水」の四大元素(しだいげんそ)で成り立っている」というじゃありませんか。
私に関して言えば、田島さんから始まり、スガさん、あっきーときて、最後に森広隆くんにめぐり逢ったことで、この四人の音楽を同時期に愛するようになってから、心のバランスがすごく良くなったような気がします!

で、この四人は音楽も違えば、当然ですが性格も違います。目指すものも違うのでしょうね。
Twitterなどを見ても、つぶやく内容…言葉の選び方、距離感とかも全く違い、それに反応するファン達もまた集団としてみると、それぞれに全然違う雰囲気があり、その違いが面白いくらいです。
私は自分がどこの集団に相応しいか、似つかわしく見えるのかわかりませんが、4人に対して好きになり方が違うし、望みも、心の距離感も違うので、自然と混じれるような気がします。
だだ、全員に共通して望むのは「歌い続けて欲しい」ということですね。

彼らに、弁天様のご加護あれ
そして、私には、その歌を聴き続ける幸せを

大好きな人、その音楽に、心から拍手できる日々がずっと続きますように。