東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

おそるべしオコジョ

2021-08-10 13:21:02 | ノルウェーの動物 dyr
しばらく子ウサギの幼稚園と化していた家の周囲でしたが
先週あたりから様子に変化がでてきました


(いつも複数の子ウサギがチョロチョロしていた平和な日々)

最大の天敵のキツネが家の周囲に近寄りたがらないため
柵の内側にいる間は安全だと思っていたのに
なんとオコジョが子ウサギを狙うという事実を目の当たりに!

ある日
外でペンキ塗りをしていたときのこと


(まだまだあちこち終わっていない今年のペンキ塗り)

少し離れたところからギャッギャッと聞き慣れない声がして
鳥かな?と思いつつ向かうと
なんとオコジョが子ウサギに噛みついているではないですか!

あわててウサギに加勢しようとしましたが
薪置き場の下に潜り込んでしまって手が届かず
周囲の木材やトタンで騒音を響かせてオコジョを威嚇(?)していると
ややあってウサギが這い上がってきて茂みの中へ跳ねていきました

ああ、びっくりした

オコジョは子ウサギより2回りほど小さいのにまさか獲ろうとするなんて
たまたま出会い頭に噛み付いたのかな…

と、のんきに構えていたらまた同じようなことが

振り落とそうとグルグル走り回る子ウサギの背中に噛みついたまま
しぶとくウサギが疲れるのを待っているオコジョ
ギャッギャッと鳴き声をあげる子ウサギ

あわてて表に出て追い払ったものの
そんなことであきらめるオコジョではないらしく
その後も頻繁に家に周りをうろついてチャンスをうかがっています

子ウサギたちもすっかり用心深くなって
集まって遊ぶようなことはもうほとんどなくなりました


(わたしたちが近づいてもすぐには逃げないけどやや警戒)

ああ、ネズミを捕食してくれるありがたいオコジョが
まさか子ウサギの敵になるなんて

ずっとここに住んでいて物知りな義父にオコジョのことを聞いたら
ビックリするような昔話がでてきました

むかしクリスマスのころ納屋で家畜のブタを屠って解体していたとき
いったん休憩を取って戻ってきたら
ブタの頭を持ち帰ろうと耳にかじりついて引っ張るオコジョの姿があったとのこと

何キロもあるブタの頭を?
頭が悪いのか挑戦するのが好きなのか?

オコジョは獲物をためておくことでも有名なので
家の近くで子ウサギの山に出くわすのではないかとビクビクしています

せめて1羽か2羽は生き延びて
来年もこの庭に遊びに帰ってきてくれるといいのだけれど


(去年生まれたこの子みたいにね)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。