東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

食べ過ぎ注意予報

2016-12-11 11:21:20 | ノルウェーの食べもの mat
クリスマスシーズン到来とともに
どこからともなく人と会う機会がふってわいて
普段あまり食べない食事やデザートで胃腸が過労気味です

とはいえ
ノルウェーの伝統的なクリスマス料理といえば
ひつじの煮込み、豚バラ肉のオーブン焼き、白い巨大ソーセージ
あとはルーテフィスクという名の若者に不人気な白身魚料理くらい
それらを茹でたジャガイモやらマッシュした根菜などと一緒に食べます



わたしからしてみれば
ごく普通のノルウェーの夕飯とさして変わらないような…
(でもこういう料理はわたしは普段食べない)

それよりもあなどれないのはスウィーツ
アーモンドプードルをたっぷり使ったリング状のビスコッティ(?)を
タワー状に積み上げる伝統菓子にはじまって



ケーキ、ドーナツ、菓子パン、7つの異なる種類のクッキー、ベリー入りクリームなどなど
乳脂肪過多なものばかり
どれだけバター使うの?
どれだけ生クリーム食べるの?
とつっこまずにはいられません

せめて自宅ではヘルシーな食事をと思いつつも
相方のリクエストでしばしばタコスが食卓に上る現実



なぜノルウェー人は fredagstaco とか言って
金曜の夕食にタコスを食べたがるんでしょうね

もしかしたら
日本のバレンタインデーのチョコレートのように
タコスのシェルやソースを作っている大手メーカーのプロモーションのせいだったりして





自家製おやつ

2016-11-14 17:48:20 | ノルウェーの食べもの mat
先々週のように連休だと
甘いものをドーンと作るのに都合がいいです



ふだんの週末だけの滞在の場合
平日の5日留守の間
日持ちしないものを冷蔵庫に残しておけないので
ちょっと甘いものが食べたいと思っても
2日で食べきれるサイズでしか作れません

しかも相方はほとんど食べないため
自分ひとりで2日で食べきれる量
というか
2日で食べていい量を考慮して作るミニサイズのスウィーツ
しかも簡単に作れるものとなるとけっこう限定されます

その点ワッフルは相方も食べるし冷凍もできるしで便利



急な来客時に何もお茶菓子がない時も
家にある材料で簡単に作れるので重宝します

ワッフルメーカーは
関西のお宅に必ずタコ焼き機があるように
ノルウェーの家では必須の家電だと思われます
わたしが住んでいる家にもなぜか2台のワッフルメーカーが…



わたしはいつも小ぶりでこぎれいな
このハートが5つのやつを使っていますが
大家族だと2ついっぺんに作れるダブルタイプも人気らしいです
(双子用のベビーカーのように横に並んでいたり二階建てだったり)

ところで
ワッフルが焼きあがってフタを開けると



必ず上側にくっついています

でも
ホテルの朝食ビュッフェ(セルフサービス)でも学校のキッチンでもこうだったので
たぶんこれが正しい使い方のようです

気になる食べ物

2016-10-05 20:29:23 | ノルウェーの食べもの mat
夏にオスロに行った時に
coz'eちゃんが「おいしいよー」と教えてくれた
このひしゃげたような桃



そんなに安くもないし見た目イマイチで味も不明とくれば
わざわざ試す気になれなかったのですが
勇気を出して買ってみたら美味しかった!
ありがとう、coz'eちゃん!

ふだんはあまり目新しいものや食べたことのないものに挑戦しないのですが
この桃で勢いがついたのか
最近ちょくちょく買ったことがないものに手を出しています

あんまり食べないくせに
パッケージが可愛くて買ってみたハードタイプのクラッカー



買ってからよく見たらスウェーデン製
道理で可愛いはずだわ…
なぜノルウェーのものはパッケージデザインがイマイチなのか謎です

そしてなんといっても今の季節しか手に入らない
フレッシュな仔羊の肉

日本ではほとんど食べない羊肉ですが
こちらでは鹿やムースと並んで人気です
牛肉よりポピュラーかも?
田舎だから?


(肉が見えてませんがタマネギとマッシュルームの下にどーんとあります)

キャベツと煮込むのが定番らしいですが
相方の強力な希望により煮込みは却下
いわく

「キャベツがトイレットペーパーみたいにフニャフニャになるから」

例えの不適切さが
いかにその料理を敬遠しているかを如実に物語っていたので
ふつうにフライパンで焼きました

豚肉もそうですが骨つきのぶつ切りなので
ナイフとフォークで食べるのがわたしにはちょっと面倒です

味の方はまあまあ美味しかったですが
翌日まで腸が残業している感じがして
夕飯はお蕎麦にしました


つい最近スーパーのスパイス売り場で見つけたJapaneseの文字



うまみ調味料!
でも味の素にしては黄色い
よくよく見たら

TOMATO・ONION・SOYA

って書いてある…

買う気失ってチャレンジならず



カボチャは滅多にスーパーで見かけないのですが
たまたま個人ルートで入手したので
嬉しくて朝から巨大ズッキーニと一緒にバターソテーしていただきました

甘みもあって美味しかったし
あまりにフレッシュだったので種も炒っておやつにして満足

でも
日本のホクホクしたカボチャの煮付けが食べたくなりました


北欧のブルーベリー

2016-09-28 23:02:20 | ノルウェーの食べもの mat
昔、宝石鑑定所で働いていた頃
酷使する眼のためにブルーベリーのサプリメントを飲んでいたことがあります

「北欧のビルベリーは普通のブルーベリーと比べてアントシアニンの量が多い」

とパンフレットに書いてあったことを今ごろになって思い出したのは
自宅付近で詰むブルーベリーの色素の強さに
ちょっとびっくりしたせいかも?

ブルーベリーを積んでいると指先が紫色になります
手を洗ってもすぐには落ちません

ブルーベリージャムを塗ったパンを食べたあと鏡を見ると
くちびるが紫色
歯も紫色
なんだか妖怪の内蔵でも食べたみたい…

ブルーベリーとラズベリーに砂糖を適当に振りかけて
電子レンジでチンするだけの超手抜きジャムですが
本当に美味しい〜





ちなみに
うちの近くに生えているブルベリーはたいていこういう外観ですが…



中にときどき
すごーくツヤツヤして色の濃いものがあります



食べてみても違いがあるのかないのかよくわかりません

先週末に摘んだとき
けっこう小粒ばかりだったのでもう最後かなーと思ったのですが
今週末もダメもとでもう1回くらい摘みに出てみようかな…

と思うくらい
ブルーベリージャムが美味しい食欲の秋です

有機野菜

2016-09-06 18:47:55 | ノルウェーの食べもの mat
学校に通うために部屋を借りているところの家主は
バツイチ独身であまり料理をしません

ほとんど外食かテイクアウトか
半調理品をオーブンに入れて焼くだけ

冷蔵庫の野菜室はたいていじゃがいもしか入っていなくて
ときどきキッチンカウンターにトマトやリンゴが買ってきたまま転がっています
そして気が向くとそのまま丸かじりしているのを見かけます
(細かいことは気にしないタイプ)

じゃあ冷蔵庫は空っぽかというとそうでもなくて
パンに塗ったり載せたりする
数種類のジャム、数種類のチーズ、数種類のハムやサラミ
それからできあいのサラダなどがぎゅうぎゅう



ドアポケットは普通の牛乳、低脂肪乳、飲むヨーグルト、飲むケフィアと
こちらもけっこういっぱいいっぱい



わたしと相方が自宅で週末を過ごして
日曜の夜にふたたび彼の家へ行くと
自炊のためにまずは生鮮食品買出しの必要があるのですが
買い物へ行く前に冷蔵庫をチェックすると
ときどきすごく珍しい野菜が野菜室に入っていたりすることがあって
不思議に思っていました

最近その謎が解明!

家主の友人の息子の彼女が
畑で有機野菜を作って個人的に販売しているのを
年単位で契約して購入しているとのこと
それが定期的にどっさりと届くらしい
でも料理しないからかなり(というかほとんど)無駄にしている様子…

先週はちょうど受け取ったばかりの
紙袋いっぱいの野菜がキッチンに置いてあって
好きに使っていいというのでほぼ丸ごと買い取らせてもらいました


(ほんのごく一部)

まー!
どれもこれもフレッシュですごく美味しかった!

のですが
一種類だけどうしてもよくわからない野菜があって…



赤カブみたいなものかと思って
生のまま甘酢につけようとしたら大失敗
反省してインターネットで調べたら




カブじゃなくてビーツでした
しかもポルカビーツだなんて可愛い名前
ピクルスにするなら下ゆでしないといけなかったのね

ビーツといえばレッドビーツしか知らなかったのですが
こんなにたくさん種類があったらしい



(写真はどちらもNYTのHPより拝借)

ここしばらく西洋野菜へのチャレンジを怠っていましたが
またちょっと買ったことのない野菜に挑戦してみようという気になりました



タコス

2016-07-16 11:39:33 | ノルウェーの食べもの mat
スーパーでお肉を物色していたら
鶏ひき肉のパッケージに
「タコスにぴったり!」
とキャッチコピーがあったので
じゃあ今夜はタコスにしようか、ということになりました

鶏ひき肉は400g入りで14krという驚きの安さ
え?200円足らず?
値札を二度見したけどあっています
消費税15%込みでこの値段は破格

ちなみに牛ひき肉だと同じ400gで40krくらい
鶏もも肉(なぜか皮なし)同量で50krくらいです
物価が高いノルウェーですが畜産物は比較的安い気がします
(あ、でも牛かたまり肉とかトナカイ肉とかは高い)

タコスに必要な野菜類は
普通に冷蔵庫にあるキュウリやトマトやレタスでいいし
チーズは家にあるし
あとはパイナップルの缶詰と具を乗せるシェルを買えばいいだけ



ひき肉を炒める時に使う調味料とスイートチリソースと
それからタコ・シェルが12枚入った便利なセットがあったので
それをひと箱カートに入れて
ついでにトルティーヤも1パック

こんなものがれっきとした夕飯になるなんて
なんてラクなノルウェーの炊事

わたしは物足りずおにぎりも食べましたが…

もちろん
2人でシェル12枚とトルティーヤ8枚は食べきれず
あまったトルティーヤを翌日ピザもどきにしてみたら
けっこう美味しかった



生地が少し甘いので
フルーツピザにしてもいいかも




やみつきルバーブチャツネ

2016-06-30 20:21:19 | ノルウェーの食べもの mat
羊が柵内に入ってきた一件で
ルバーブが景気良く食い散らかされていたので
切りそろえていたらまたたくさん収穫してしまいました



とってもとっても減った気がしない



柵に近いところに生えているルバーブは
羊が食べられるマス目の大きいところまでで
きれいに剪定された状態



もうこの場所は羊にあげることにして
収穫せず放置

そして
このたびはチャツネを作ってみました

何気なく作ったもののやたら好みの味で
もうやみつき



豚肉をただソテーしただけでも
チャツネを添えるとあら不思議
インディアンかつハワイアンな気分

インディアンな気分になるのは多分
お肉を焼くときにカレー粉を振ったからで
ハワイアンの理由は
チャツネがりんごとレーズン入りで
やたらフルーティーだからだと思います



チキンもあっという間にハワイアンテイスト

ジャムもそうですが
チャツネも材料を切って煮るだけなのですごく簡単にできます
無くなったら絶対また作る!

ちなみにわたしは家の敷地内にわさわさ生えているルバーブを
都度ぐいぐいと引き抜いてそのまますぐに調理しているので
フレッシュな状態のルバーブしか見たことがなかったのですが
先日、町のスーパーで売られているルバーブを見て
少なからずショックを受けました

乾いてて固そう…
めっちゃ太い育ちすぎたようなルバーブ売ってる…
しかも1kgあたり40krって割といいお値段…
(輸入りんごが25kr/kgくらい)

相方がわたしに
「ルバーブのジャム作ったら売れるよ」などと言うのも
あながち冗談ではないかもしれません

お菓子作りで大事なこと

2016-06-22 11:58:21 | ノルウェーの食べもの mat
小中学校で仲良しだった友達がお菓子作りが趣味だったので
なんとなくわたしも中学生の頃から
クッキーやらケーキやらを作るようになりました

特に誰かに教わった記憶はないので
たぶん最初はクッキングブックをすみずみまで読んで
レシピに沿って試していたと思います

その頃にインプットされた
お菓子作りで大事な基本的なポイントのいくつかは
今でも覚えています

なかでも
「お菓子作りにおいては計量が肝」
の一文は
わたしにとっては殿堂入りするくらいの黄金ルール

それがここへ来て根底から覆されようとしています

計るといえばふつう秤を使うか
もしくは計量カップ、大さじ小さじ、と思っていました

大さじ1って書いてあれば
液体なら15ccだし
粉ものならすりきり1杯

計量カップの目盛りは10cc単位で刻まれているので
水130ccといえば100と200の間を10コに区切ってある目盛りの
下から3番目まで

どれも気持ちよくピタっと計れます

信じられないんですけれど
ここでは液体だけでなく何でもかんでもデシリットル表記です

小麦粉1dlとか砂糖2dlとか



アバ…アバウトすぎる…

バターなんかはグラムですが
それだって多くは
パッケージの目盛を見てザックリとカット



これって目安…なのでは…

追い討ちをかけるように
大さじのかわりの ss (普通の食事用のスプーン山盛り)
小さじのかわりの ts (ティースプーン山盛り)



家庭によってスプーンの大きさなんて微妙に違うのでは…
山盛り一杯の加減だって全く一定じゃないのでは…

でも
いいんですね、これで

誰も気にしてないみたいだし

お義母さんなんてパン焼くときの材料のうちいくつかは
「ひとつかみ」単位で数えたりとか
計らないで箱から適当にザザッと振り入れてたりしてたし

小麦粉 125g
砂糖 60g
なんていうふうに
ちまちま計らなくていいからこそ
みんな手軽に自宅でパンやお菓子を作っているのかもしれません


ルバーブ

2016-05-31 17:26:18 | ノルウェーの食べもの mat
自宅の納屋のそばに
怪しげな何かが芽を出していたので
相方に聞いたら rabarbra と言われ
ルバーブのことだとわかりました



日本でも聞いたことはあったけど食べたことない
なにかピンク色したジャムとかを見たような…

翌週末にはあっという間に育っていたので
早速いくらか摘んでみました



1枚ずつ根元からズポっと抜けるんですけど
オクラ的なねば~っとした透明な液体が根元からほとばしって
あわてて飛びすさりました

でもネバネバするものは確か体にいいはず
そういえばルバーブは胃腸に良いとかも聞いた気がします

大きな葉は邪魔なのでその場で切り落として
赤い茎だけを家に持ち帰り
フキみたいに外側のスジをむいて
ある程度の小ささに切って下準備完了

日本語でレシピ検索すると
ジャムなんかだとスジは取らなくても大丈夫
というようなことが書いてあったのですが
義母も相方もそろってむくというのでむきました

この辺りの野生の(野生化した?)ルバーブは
日本で流通しているものよりワイルドなのかもしれません

ジャムはルバーブの重量の5割の砂糖で煮る、とレシピにありましたが
4割強に減らしてレモンも少しだけ加えて煮たら
思いのほか好みの味に仕上がりました



見た目はイマイチですが
義父にも知人にも好評だったのでまた同じ要領で作ろう!
(酸っぱいものが苦手な相方には礼儀正しくノー・サンキューと言われた)

愛読しているスウェーデン在住の方のブログ
スウェーデンの田舎に住んでみたらどうなるの日記
クランブルパイのレシピがあって
これがすごく簡単で美味しそうだったので作ってみました
(相方が食べないのでレシピの3分の1の分量で1人用)





バニラソース代わりに牛乳で作るインスタントのクリームを使用
冷蔵庫に置いておいたせいでプリンみたいになってますが
カスタード味がルバーブの酸味を和らげてくれてなかなかよかったです

翌日
朝食用にネクタリンを食べようと皮をむいたら
全然甘くなくて美味しくなかったので
思い立ってルバーブと角切りりんごと一緒にまたフルーツクランブルを作って
ヨーグルト(無糖)と一緒に食べました

ああ、幸せ
やっぱり人生にはスイーツがないとね

もう完全にやみつきです



山羊のチーズ

2016-05-16 19:45:03 | ノルウェーの食べもの mat
「ブラウンチーズなしで生きるのはとても難しいわ」

と義母が優雅にのたまうと
なんだかとっても素敵に聞こえるブラウンチーズ

ここの人にとってブラウンチーズは
イエローチーズとともに常に冷蔵庫になくてはならない常備食品のようです


(画像はTINEのHPより拝借)

わたしは個人的には
ブラウンチーズは常備するほど好きではありません
確かに美味しいけど時々食べればいいやという感じ

それよりクリームチーズやサワークリームのほうが好みです
でも乳製品はとかく脂肪分が多いので
そういう食生活に慣れていないわたしの胃袋は
調子に乗って食べ過ぎるとすぐ気持ち悪くなります

ちなみにわたしの周囲のノルウェー人は
牛乳は水みたいな超低脂肪乳を飲んで
チーズはガッツリ、ワッフルやサーモンにはサワークリームこってり
パンにマーガリンたっぷり、という人が多いです

美味しい普通の牛乳飲んで
脂肪分の多い乳製品をちょっと減らせばいいのに、と思わずにいられませんが
きっと彼らの身体はそういう食習慣に適応するようできていて
脂肪分はあんまり気にしないのかな?

ところで
最近気に入ってよく買っているのが
この山羊のチーズ

パッケージが小さくて1週間くらいで使い切れるし
少し塩気の効いた味も好み
ハチミツとも合います



お値段も10クローネ(約140円)くらいとお手頃

できるだけ添加物の入っていないものを買いたいわたしにとって
「山羊乳、クリーム(牛乳の)、塩」
といういたってシンプルな原材料も嬉しい

ちなみに脂肪分は25%
ブラウンチーズだとだいたい26~29%くらい
ついでに言うと
お肉のパッケージにもたいてい脂肪分が記載されています



あれ?
やっぱり脂肪分って
すごく気にされているのかも…






注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。