東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

苺のスコーン

2017-05-25 20:08:31 | ノルウェーの食べもの mat
スーパーの広告に載っていたレシピで
苺のスコーンを作りました



小麦粉、塩、ベーキングパウダー、刻んだバターを
パイ生地やクランブル生地を作る要領で混ぜ合わせて
(レシピではブレンダー使用になってたけど手でも簡単)
牛乳、卵、砂糖を混ぜたら小さく切った苺を加えて
天板にスプーンで落として220°Cで12-15分
すっごく簡単



焼いている時に
香ばしさといちごの甘い香りがいっぺんにして
シアワセな気分

ちなみに分量は以下です



ノルウェー語を知らなくても雰囲気でわかる気もしますが
上から

いちご
バター
小麦粉

ベーキングパウダー

牛乳
砂糖
バターとジャム(食べるとき)

です

液体はデシリットル表記
ts は小さじで ss は大さじ相当

約16個分
バターや砂糖の量は案外少なめでヘルシーな気がします
でも食べるときにバターとかまたつけちゃうんだけど…

パンケーキの日

2017-03-01 12:58:29 | ノルウェーの食べもの mat
2月28日はパンケーキの日だそうです
(ノルウェー全土でか地元の風習かは不明)

一時帰国を控えて冷蔵庫に食材を残さないよう
綿密な計画を立てながら週1度の買い出しに臨んでいたのに

そして
家を出る日まであと2日という2月最後の日
学校の授業を終えて町を後にし
地元の村でただ一軒のお店に
私書箱の郵便物のチェックに立ち寄ったものの
(このコンビニほどの小さなお店が郵便局も兼ねている)
食材の調達は不要のはずだったのに

「あら〜今から山に帰るの?今日はパンケーキの日よ!ホラあそこ」

と顔見知りのご近所さんの店員のおばさんが指差す先に
手書きの小さなビラが

HUSK! I dag er pannekakesdagen.
今日はパンケーキの日、忘れないで!

おもむろに
相方の幼少の頃の思い出話が始まり
(学校から帰ってくるとおやつにパンケーキを食べた云々)
気がつけばパンケーキ1袋とベーコンがレジに…



まあオヤツだからいいか、と軽い気持ちで買って帰りましたが
なんとそれを夕飯にするという相方

なにぃ?

今夜は冷凍のタラを片付ける予定で
付け合せの野菜も残してあるのに…

まあいいか
残ったら全部火を通して長距離ドライブの軽食に持って行こう

というわけで
その日の相方の夕飯はパンケーキ
具材は定番のベーコンとグラニュー糖
すごいハイカロリー
すごいシンプル
しかも試してみたくない組み合わせ

この国には「1日30品目」とかいう概念は存在しないみたいです

わたしは無難にシナモンシュガーやラズベリージャムでいただきました
(オヤツとして)



ちなみにこの日は feittirsdag という日でもあって
「脂肪の多いものを食べる火曜日」の名にふさわしく
クリームたっぷりのミルク粥なんかを食べるらしい

趣旨がよくわかりませんが
もしかしたら日本でいうところの
「冬至にカボチャ」的な深い意味があるのかもしれません

袋の裏のレシピ

2017-02-20 00:14:52 | ノルウェーの食べもの mat
スーパーで製菓用ココナッツがすごく安かったので
何か作ろうかなと思い立ったものの
特に思いつくレシピがない…

そんな時は袋の裏を見ると
たいてい何かしらレシピがあります

なになに、ココナッツマカロン
卵白とさとうと…要はメレンゲらしい
聞けばクリスマスの定番のひとつだそう



意外と簡単でオイシイ〜

そういえばワッフルを初めて家で作った時も
本やインターネットでレシピを探すのが面倒で
バニラシュガーのパッケージの裏面レシピを利用しました





ケフィアのかわりに牛乳多めにしてヨーグルトを混ぜて
合計の分量の帳尻を合わせるという適当さ
それでもこれがとても美味しかったので
以来ずっとこのレシピです

ちなみに
このバニラシュガーの隣に写っているベーキングパウダーの裏には
チョコレートケーキのレシピがあります

家には義母の料理本やお菓子作りの本が豊富にそろっているのですが
どれもこれも一部のレシピの写真しかないうえに
どの写真がどのレシピのものかの説明すらなく
使いにくいことこの上ない

もちろん
インターネットでもたくさんのレシピを検索できますが
こちらは逆に沢山ありすぎて
どれにしようかとあれこれ見ているうちに日が暮れそうになるという…

そんなわけで
端的なパッケージ裏レシピはとても重宝している次第です

世界のteriyaki

2017-02-07 08:23:56 | ノルウェーの食べもの mat
テリヤキ味が外国人に受けが良いことは聞いていましたが
スーパーで瓶入りの teriyaki sauce なるものを見たときは
おおっ!と思いました

なるほど
みりんはなくてもできあいのテリヤキソースがあれば
簡単にテリヤキチキンとかできるのね

ちなみに
ここ田舎では簡単に手に入る日本の調味料はキッコーマンのお醤油くらいで
料理酒、みりん、米酢、味噌は見かけたことがありません
少し大きめのお店だと寿司コーナーに sushisu なるものもありますが
150mlで450円くらいします

で、テリヤキですが
隣町にある少し大きめのスーパーその名も「コープ・メガ」のウェブサイトで
ホームメードのテリヤキソースの作り方が紹介されていました

なになに



う、うーん
斬新なメニュー
サーモンのテリヤキに白米と枝豆とパパイヤとアボカド



「テリヤキソースは1600年代から日本で使われてきました」

し、知らなかった…

「みりんはアルコールを含むのでわたしたちの店では取り扱いがありません」

そうか!
度数が高いからスーパーではみりんや料理酒は売れないのね
今度リカーショップをのぞいてみよう

「でもだいじょうぶ、パイナップルジュースで代用できます」

それも知らなかった!
今度パイナップルの缶詰め開けたら
残った汁をテリヤキ風の料理に使ってみよう

レシピ面白いので参考までに載せてみます





材料
・しょうゆ 200ml
・水 大さじ2
・米酢 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・ブラウンシュガー 大さじ3
・はちみつ 大さじ3
・にんにく 1片
・しょうが 大さじ1(コショウのように粉状で売っている)
・ベーキングパウダー 小さじ1(とろみを増したい場合)

作り方
材料を静かに煮たててにんにく(みじん切りまたはすりおろし)としょうがを加えたら
弱火で10分ほど煮詰める
とろみを増したい場合はベーキングパウダーを加える

あれ?
パイナップルジュースじゃないのね
とろみ付け、コーンスターチでも片栗粉でもなくベーキングパウダー??

でもいつもサーモンといえば
ソテーかホイル焼きかグラタンかスープの4択で
和風の味付けにしたことがなかったので
今度サーモンを食べるときに試してみようかな

あとヨハンセンさんの鮭のみぞれ煮
大根が店頭にあるうちに試さなくては!

お肉100%

2017-01-29 21:37:19 | ノルウェーの食べもの mat
日本に住んでいた時はずっと
国産や無添加にこだわる生活クラブ生協で食材の多くを購入していました
特に精肉や調味料はほぼ全部

ノルウェーに引越したら食の安全性ってどうなんだろう…と
漠然とした不安はあったものの
なんとなくヨーロッパの畜産や添加物使用規制は厳しい気がしていたのと
初めのうちはノルウェー語を解読するのに労力が必要だったのとで
なるべく深く考えないようにしていました

最近やっと
パッケージを読むのもあまり苦にならなくなってきたら…

なんと
ひき肉には水と食塩が添加されているのが普通という驚愕の事実を知ることに!



右肩に大きく UTEN salt & vann (塩・水無添加) の記載があるこのパッケージは
お店では少数派
置いていないお店もあります
そしてこの記載がないものは5〜6%程度の塩と水が混ぜ込まれているそうな

「水」「塩」なんてすごく簡単な単語だから
このことに気付かなかったのはもう語学スキル以前に
ひき肉は肉100%以外ありえないという思い込みのせい

でもまあ
着色料やら防腐剤やらではないのでね
騒ぐほどのことではないんですけど

それよりもどちらかというと
鶏肉のほうがショック



これも右肩の100%の下に NARASINFRI とあります
ええええー
まさかの抗生物質

FRI の表記は使っていないということになりますが
裏を返せばこの記載がないものには抗生物質が投与されていると…

もちろん投与量なんかは厳しく規制されていると思うんですけど
やっぱり使ってない鶏肉のほうがいい

まだまだわたしの知らない秘密があるんだろうなー

ああ、やっぱり語学って大切
試験は終わったけどさぼらず精進しよう



ニンジンのポジション

2017-01-19 13:52:13 | ノルウェーの食べもの mat
パートタイムの職場の休憩室には
定期的にくだものの盛り合わせが届けられます



リンゴ、オレンジ、ぶどうなどのくだものとミックスナッツ
それにもれなくベビーニンジン



写真だと分かりにくいですがオクラに近いサイズ

そしてまっ先になくなるのはバナナとこのベビーニンジン
食べるのが簡単だからではないかとにらんでいます
(ナイフいらない)

ベビーニンジンはこどものおやつにもなるし
キャロットケーキも決してニンジン嫌いのこどものための苦肉の策ではなく
家庭で作るケーキの定番でお客さんにも出せます


(画像はTINEのレシピ集より)

ニンジンの地位、けっこう高いよなー

わたしがこどもの頃
ニンジンといえばピーマンと並んで
こどもの嫌いな野菜ランキングの上位でしたけどね
いまどきのこどもはどうなんだろう?

ちなみに
おやつがわりに生で食べる野菜の人気第2位は
スナップエンドウ
(うちの近所限定かも?)

生で食べちゃうんだ…
食べられなくないけど…
ゆでるともっと美味しいのに…

花の恩返し

2017-01-12 14:47:40 | ノルウェーの食べもの mat
新年早々誕生日を迎えました

いつも優しくて気のつく義母が
お祝いにと夕食に招待してくれて
クリスマス定番のひとつ Pynnekjøtt をご馳走になりました


(アッツアツでいただくととても美味しい羊のリブ)

クリスマスにもディナーと
そのあとデザートを何種類も用意してもてなしてもらったばかりだったのに…


(上からlefse, sitronmousse med bringeværsaus, tropiskaromakake, krumkaker, kjeks)

そこで今回は気持ちばかりの花束を持参したのですが
これが想像以上に喜んでもらえました

帰ってからも

「お花、とても綺麗です。改めてありがとう」

と写真付きでメールを送ってくれた
お花好きな義母



うちも
もう毎週5日間留守にしなくてよくなったことだし
何かお花欲しいなー

と思っていたら
思いがけずヒヤシンスをもらいました

知人が
「職場(園芸店)で捨てるっていうからもらってきた」
と何株ものちぢこまったヒヤシンスを持ちかえってきたのを
いい匂いー!とはしゃぐわたしにいくつかくれたもので

捨てられる寸前だっただけあって
土は乾いて葉っぱも軽くしおれかけていましたが
あわててお水をたっぷりあげたらみるみる元気になりました
球根ってスゴイ



ヒヤシンスの香りは
富山で結婚祝いに友人たちからもらった花束を思い出します



ちなみに
水耕にするのに日本から持ってきていた爪楊枝が大活躍



また帰国した時に買ってこよう

クリスマスに食べるもの

2016-12-25 20:53:42 | ノルウェーの食べもの mat
わたしの住むノルウェー北西部のクリスマス伝統料理は
ざっくり3つ

Ribbe(豚肉)
Pinnekjøtt(羊肉)
Lutefisk(白身魚)

今年はクリスマスをノルウェーで過ごす初めての年なので
いちばん簡単そうな Ribbe を作りました

相方からは
皮をカリカリに焼くのが難しいだの事前の準備が大変だのと
さんざん脅かされていましたが
ネットでレシピを見ていざ作ってみたら
拍子抜けするくらい簡単でした



むしろブラウンソースを作る手間と
オーブンの掃除のほうが面倒だったくらい

おやつには
少し前に作ったら相方に異常に好評だった菓子パンを再び焼いて



あとは定番アイテムの
マジパンチョコや殻付きナッツなど


(マジパンチョコはなぜか豚型が必須)

人形型抜きのジンジャークッキーも作ろうかと思ったのですが
相方がいらないというので見送りました

ところで
学校の最終日は授業はナシで
お茶とお菓子とおしゃべりの打ち上げがあったのですが
サンタの衣装の職員さんが各教室をまわって
クレモンティーンと呼ばれるみかんに似た小さな柑橘類を配っていたので
これもクリスマスに食べる定番なのかな?



ちなみにサンタさんはホットチョコレートをふるまわれて
ヒゲをココア色にしながら飲んでいました

かように食べ過ぎになりがちなクリスマス

年が明けたらちょっと運動しなきゃね!というのは
きっと世界共通ですね




田舎のおさかな事情

2016-12-14 15:11:35 | ノルウェーの食べもの mat
ノルウェーに来て以来
魚といえばスーパーで安く手に入る冷凍のサーモンかタラ
あとは缶詰のサバのトマト煮くらいしか食べていませんでした



とてもサバに見えませんが



サバです

他の選択肢もあるにはありますが
あまり変わり映えしないわりにお高い…

マスはそれほど好きじゃないし(それなら安いサーモンのほうがイイ)
シイラは同じ白身のタラと違いがわからないし(それなら安いタラでいい)
エビはあんまり美味しそうに見えないし(茹でて冷凍されている小さいヤツ)
ホタテはすごく高いし(冷凍なのにそこまでお金出して食べたいわけでもない)

あとは、ええと
生食用のサーモンはごくたまに買います(お刺身が食べたくなったとき)
カニも夏場に一瞬登場します(足の短いやつ)

不思議なのは
フィヨルドが近いくせに鮮魚がすごく少ないことと
サバが加工品しか見当たらないこと

ノルウェーってサバ天国じゃなかったの?
なんで塩サバないの?

相方いわく
サバは養殖じゃないし漁獲シーズンが限られているから
いっぺんにとっていっぺんに加工しちゃうそうな
それでトマト味の缶詰やらオイル漬けの缶詰やらになるそうです

そうなのかなー
日本では年中ノルウェー産の塩サバを売っていた気がしたけど
気のせいかなー

それはともかく
日本のスーパーのように
季節ごとに何種類もの魚貝類が鮮魚の状態で選び放題っていうのは
なんて贅沢だったんだろうと思い出すたびに遠い目になります

でも最近は
毎週火曜日にやってくる冷凍車からちょくちょく買っていて
これがちょっと楽しい



というのも
売りに来るおじさんがいい人で
ノルウェー語のつたないアジア人の相手を
面倒くさがらずにしてくれて
どう調理するかも教えてくれたりします

先日も赤魚のぶつ切りを2kgほど買って
煮付けにして食べたあと煮汁をつかって炊き込みご飯(鯛めし風?)にしたら
わりと美味しかった



ただ要注意なのは
ぶつ切りの魚はウロコが取られていないということと
塩がけっこう振られているということ

たぶんここの人は魚を煮たりあげたりせず
ただ茹でて食べるから塩気が必要なのであろう、というのがわたしの想像ですが
真相のほどはわかりません


食べ過ぎ注意予報

2016-12-11 11:21:20 | ノルウェーの食べもの mat
クリスマスシーズン到来とともに
どこからともなく人と会う機会がふってわいて
普段あまり食べない食事やデザートで胃腸が過労気味です

とはいえ
ノルウェーの伝統的なクリスマス料理といえば
ひつじの煮込み、豚バラ肉のオーブン焼き、白い巨大ソーセージ
あとはルーテフィスクという名の若者に不人気な白身魚料理くらい
それらを茹でたジャガイモやらマッシュした根菜などと一緒に食べます



わたしからしてみれば
ごく普通のノルウェーの夕飯とさして変わらないような…
(でもこういう料理はわたしは普段食べない)

それよりもあなどれないのはスウィーツ
アーモンドプードルをたっぷり使ったリング状のビスコッティ(?)を
タワー状に積み上げる伝統菓子にはじまって



ケーキ、ドーナツ、菓子パン、7つの異なる種類のクッキー、ベリー入りクリームなどなど
乳脂肪過多なものばかり
どれだけバター使うの?
どれだけ生クリーム食べるの?
とつっこまずにはいられません

せめて自宅ではヘルシーな食事をと思いつつも
相方のリクエストでしばしばタコスが食卓に上る現実



なぜノルウェー人は fredagstaco とか言って
金曜の夕食にタコスを食べたがるんでしょうね

もしかしたら
日本のバレンタインデーのチョコレートのように
タコスのシェルやソースを作っている大手メーカーのプロモーションのせいだったりして





注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。