XBOX ONE PLAY REPORT

サイト「JIM'S ATTIC」のコンテンツ。XBOX、スロットカー、モータースポーツ。

スロットカー・ヨコハマライズサーキット

2009-06-27 17:57:27 | スロットカー
今回は、速報の「ヨコハマライズサーキット」のお話です。

「ヨコハマライズサーキット」は、2009年6月27日、横浜・戸部にオープンしました。東京・大山にあった「カフェ&スロットカー アットワークス」が閉店したのに伴い、1階のカレラのトラックと3階の木製トラックを移設したものです。お店は、京浜急行戸部駅が最寄駅で徒歩8分、横浜駅根岸道路の戸部小入口を入って最初の三叉路を左に曲がったところにあります。クルマだと、一方通行が多いので、戸部小入口の1本南を入るか、ヨコハマライズサーキットのあるブロックをグルッと1周する形になります。駐車場は台数が限られていてとめられない場合の方が多いかと思いますが、周辺の100円駐車場の相場は20分100円と安く、徒歩圏に何ヵ所もあるため、クルマで行っても置けないということはありません。店内は、手前が木製トラックの「ハイウェイスター」、奥がカレラ製プラスチックトラックの「テイク・イット・イージー」、左奥がカウンターと喫煙所、奥がレンタルロッカーとWork Desk(作業台)とタイヤ削り器、右がドリンクコーナー、といった構成になっています。
ハイウェイスターは、全長46mの6レーンで電圧は12V強。アットワークスから移設したと言ってもレイアウト自体は異なっており、最大の違いは鉄網線仕様でマグネットトラクションが効くということです。8メートルと6メートルの2つのロングストレートを持ちながら、5つのヘアピンとループもあるという、中高速のテクニカルなレイアウトになっています。ただ、ヘアピンが5つもあるとは言うものの、マグネットトラクションも十分にかかるため、ヘアピンでもセッティングとチューニングが決まっていれば、それなりのスピードで走り抜けることができます。私が持ち込んだクルマでは、カレラのフェラーリF2005の9.375秒がベストだということからも、中高速のテクニカルなレイアウトだということが分かります。もっとも、今後は、グルーを塗ったり、走行車両が増えることによるラバーグリップも増すことが予想されるため、高速サーキット寄りになっていくのではないでしょうか。
テイク・イット・イージーは、全長18mの4レーンで電圧は12V弱。東京・巣鴨の「ルート66」時代から定評があり、アットワークスでも踏襲されたレイアウトが、ここでもそのまま採用されています。もちろん、路面などは改装されていますが、走り味はほとんど同じではないかと思われます。私が持ち込んだクルマでは、カレラのフェラーリF2005の4.967秒がベストで、中速のスタンダードなサーキットだと言えるでしょう。
そんなヨコハマライズサーキットの店長は、業界でも知られた人ですが、スロットカーに対する考え方はフレキシブルで、「子供から大人、また初級者から上級者まで楽しめるようなサーキット場」をめざしており、スタッフもアットホームなため、本格的ながら敷居の高いサーキットにはならないのではないかと思います。
営業時間は14:00~22:00(土日祝日は12:00から)で、定休日は毎週木曜日(2009年9月末日までは無休)となります。走行料金は5分200円となっていますが、オープン記念価格としてしばらくは5分100円になります。また、レンタカーとレンタルコントローラーも、オープン記念価格として無料になっています。1ヵ月契約のレンタルロッカーも用意されています。会員システムはオープン時点では作られていませんが、ポイントカードはあり、商品購入1000円ごとにスタンプ1個が捺印され、30ポイントで1000円分のヨコハマライズサーキット商品券と交換されます。オリジナルスロットカーが2000円で販売されており、まずはこれを買ってポイントを貯めるのがいいかもしれません。
なお、今後は、他県での系列店のオープン、横浜周辺の営業サーキット間での連携、誰でも参加しやすいレースの開催、なども計画しているそうです。
ヨコハマライズサーキット

※ヨコハマライズサーキットは、2010年2月28日で閉店となりました。
以下、ショップからのコメントです。

これにて、ヨコハマライズサーキットは閉店と相成りました。
ご来店くださった、また商品をご購入いただいたすべてのお客様に厚く御礼申し上げます。
また、来店できなくてもここの読者でいてくださった方々もお礼致します。
スロットカーは、簡単に言ってしまえば、スロットという溝の上を走る電気仕掛けのプラモデルなわけですが、
高速で魅力的なスピード、そしてリアルなデザインでありながら、仕組みや操作がとてもシンプルという珍しいホビーだと思います。
サーキットは閉鎖致しますが、スロットカーで楽しく遊ぶきっかけとなれましたら幸いです。
約半年ほどでしたが、ご愛顧に感謝し、
皆様のスロットカーライフが楽しいものになるよう願っております。
ありがとうございました。

ヨコハマライズサーキット

スロットカー・内外のスロットカーゲーム・バンダイナムコとmagicsocket

2009-06-21 21:00:37 | スロットカー
今回は、スロットカーゲームで遊べる内外のサイト・バンダイナムコの「Slot Racing」と「magicsocket」のお話です。

Slot Racingは、同社がPCオンラインゲームのFlashゲームとして無料で提供しているもので、登録することなく誰でも自由に遊ぶことができます。遊び方は簡単で、マウスで画面をクリックしてアクセルを操作するだけです。減速する時は、クリックしなければスピードが下がります。何周しても、何度コースアウトしてもOKで、コレはと思うタイムが出たらネームエントリーします。現在、オーバル、8の字、それらの変形を中心に15コースが公開されており、どのコースを選んでもOKです。COURSE 1~3は、初級者向けですが、アクセル全開で抜けられるコーナーと減速が必要なコーナーを見極める必要があります。COURSE 4~6は、よりテクニカルになっており、L字コーナーでのコースアウトに注意します。COURSE 7~9は、スピード重視になっており、シケインも意外とスピードが出せます。COURSE 10~12は、シンプルなショートオーバルばかりですが、コーナーによっては減速が必要になります。COURSE 13~15は、8の字の変形バージョンで、微妙なアクセルワークが要求されます。全般的なコツとしては、クルマの先のトラック上をなぞることでしょうか。私も、COURSE 15で04/13~04/19にネームエントリーしていますが、みなさんも気が向いたらチャレンジしてみてください。
magicsocketは、スロットカーゲームで遊ぶのが目的のサイトではありませんが、トップページにかなり長いレイアウトのトラックがあり、画面を下にスクロールしながら走らせます。一番下まで走るとページトップにワープしてもう1周走ってゴールです。レースを始めるには、左上の「race now」をクリックします。フェラーリF2007、ポルシェ911ターボ、スバル・インプレッサ、シェビー・ベルエア1955、ミニクーパー1969、フォルクスワーゲン・ミニバスから1台選んでレースを始めます。この際、チャートにランクインしているプレイヤーを対戦相手に指定することもできます。自分に近いタイムのプレイヤーに引っ張ってもらってタイムアップしたり、仲間うちで楽しんだりすることもできるというわけです。操作は、シンプルで、単にマウスをオンオフするだけです。バンダイナムコのSlot Racingのように、トラックをなぞる必要はありません。また、画面にコントローラーが現れ、マウスのオンオフに合わせて親指を上下させるので、より本物のスロットカーに近い感覚で操作できます。コツとしても、本物のスロットカーに近いのではないかと思います。こちらは、かなり習熟が必要なため、私はチャートにランクインするまでプレイしていませんが、雰囲気はあるので、みなさんもやってみてください。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 7月号

2009-06-18 21:52:20 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 7月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 7月号」の主な内容は以下の通りです。

「ASSASSIN'S CREED 2」のご紹介です。本作は、「ASSASSIN'S CREED」の続編で、主人公がイタリア・フローレンスの若き貴族であるエツィオ、舞台が15世紀のルネッサンス時代のヴェネツィアに替わります。
プロデューサーのセバスチャン・プエルは、「エツィオは、カリスマ性と存在感のある男で、1作目のアルタイルが冷酷な戦士であったのに比べると、熱く自由な心を持っています。アルタイルは、マスターの指示に従って動きますが、エツィオは、彼がやろうとする意志に従って行動します」と語ります。もちろん、今回も、現代のデスモンドがエツィオのDNAメモリーにダイブします。
メインミッションとサイドミッションは、各ターンごとにプレイヤーが新鮮な経験を得られるように大きく異なっています。メインミッションは、よりアグレッシブで予測できないものになっており、同じようなシステムのミッションは2回とありません。プレイヤーは、メインミッションとセカンダリーミッションを自由に選ぶことができ、いついかなるように世界や秘密を見つけても構いません。メインミッションは、16以上あります。
前作では、敵の目をくらますために神学者の中に紛れ込む必要がありましたが、本作では、NPC(操作できないプレイヤー)が認めるなら、彼らの中に紛れ込むことができます。盗賊者ギルドと親しくなれば、彼らは街や標的に関して詳しく教えてくれますし、攻撃にも加わってくれます。
エツィオは飛んだり泳いだりといったフリーランニング技術も高くなっており、逃亡や追跡の自由度も高まっています。戦闘の際には、武器を奪って使うこともできますし、剣を2本隠し持っているので、それを使うこともできます。暗殺のバリエーションも増え、隠れ場所、屋根、出っ張り、水中などからの暗殺も可能です。
発売は、2009年秋です。
「RED DEAD REDEMPTION」の紹介です。本作は、ROCKSTAR SAN DIEGOが開発するウエスタンです。舞台は1900年代のアメリカ西部で、広大な土地が用意されています。舞台設定の理由は、西部にも工業化と政治の波が押し寄せ、既にワイルドウエストではなくなりつつあるからです。
土地の広さは、これまでのROCKSTARのゲームをしのぐもので、メキシコ、フロンティア、ノースの3地区に分けられます。プレイヤーは、すべてのビルに入ることができ、どこに入ってもローディング画面に切り替わることはありません。移動は徒歩ばかりでなく、馬に乗ることもできますし、駅馬車や列車を使ってのファストトラベルも可能です。
プレイヤーは、移動の途中でマウンテンライオンに出くわしたり、困っている旅人を助けたり、ミニゲームに挑んだり、といったこともあります。いわば本作は、「GTA WILD WEST」とも呼べるものです。発売は、2009年秋です。
「RUSE」(2009年冬発売)、「FRONT MISSION EVOLVED」(発売日未定)、「SAW」(2009年秋発売)、「TRANSFORMERS REVENGE OF THE FALLEN」(2009年6月23日発売)、「GUITAR HERO SMASH HITS」(2009年6月発売)、「RISEN」(2009年末発売)、「THE STRIKE」(2009年秋発売)、「DEAD RISING 2」(2010年3月までに発売)、「MARVEL VS. CAPCOM 2」(2009年夏配信)、「INVINCIBLE TIGER THE LEGEND OF HAN TAO」(2009年配信)、「WET」(2009年秋発売)、「ROGUE WARRIOR」(2009年秋発売)、「MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 2」(2009年秋発売)の紹介もあります。
・特集1・「AFTER EFFECT」は、「MASS EFFECT 2」の紹介です。本作は、「MASS EFFECT」の続編で、前作に引き続きシェパードが活躍します。物語は、より大きなものになり、インタラクティブストーリーのプレイヤーの選択が、本作を経て3作目へと引き継がれます。シェパードは、より強く大きな存在になります。物語の舞台は、シタデルと同等のサイズとスケールを持つ、オメガなど2つのエリアがあります。また、ステーションも用意されており、前作よりもやることはたくさんあります。キャラクターのスキルレベルは、プレイ開始後に1にリセットすることができます。
本作は、リプレイバリューに配慮したものになっています。パーティにどのキャラクターを加え、そのキャラクターとどのようなことをしたかによって、ゲームの内容が変わり、エンディングも異なったものになってきます。セーブデータでエンディング間際からやり直しても、多くのエンディングを見ることができないというわけです。
会話やカットシーンは、よりハリウッド的なものになり、演技とカメラワークには凝った演出が施されます。戦闘は部隊員個別に指示を出すことができ、パワーのリチャージも早まります。発売は、2010年第1四半期です。
・特集2・「HELLO MY NAME IS CLIFF」は、17年間に渡り、「UNREAL TOURNAMENT」や「GEARS OF WAR」などのヒット作を作り続けてきたクリフ・ブレジンスキーへのインタビュー記事です。彼は、クリフBとも呼ばれ、今はエピックのリードデザイナーをしています。「GEARS OF WAR 2」の開発に携われることをとても光栄に思っており、商業的に成功するゲームを作ることに力を入れてもいます。
彼は、「SILENT HILL」シリーズの最初の3作や「CONDEMNED」のファンであり、「RESIDENT EVIL 5」も楽しんでいます。「FATAL FRAME 2」は怖すぎて、途中でプレイを止めてしまいました。彼自身は、これらのシングルプレイヤーベースのゲームを商業的に大ヒットさせるのは難しくて作らないだろうと言います。
・特集3・「NOW BOARDING」は、「TONY HAWK RIDE」の紹介です。本作は、「TONY HAWK」シリーズの最新作ですが、新たにROBOMODOが開発を担当しています。トニー・ホークが、「みんなが本当のスケートボードをやっているようなゲームが作れないものだろうか」と問いかけてきたことで、スケートボード型のコントローラーを開発することになりました。そこで、プラスチック製で、ホイールやトラックが不要のコントローラーが作り出されたのです。
このコントローラーには、ワイヤレステクノロジーが盛り込まれており、実際のスケートボードのように足でこけばそれをセンサーが感知してゲームに反映されます。左に傾いたり、右に傾いたり、前傾したり、後傾したり、180度ターンや360度ターンですら行えます。もちろん、通常のゲームパッドでのコントロールも可能です。発売は、2009年ホリデーシーズンです。
・特集4・「THE 10 MOST SOUL-CRUSHING ACHIEVEMENTS」は、実績解除のための時間やスキルの習得が最も必要なゲームのトップ10です。得られるゲーマースコアを実績解除に必要な時間で割った(POINT PER HOUR)、カウントダウン形式のランキングは以下の通りです。
10. EARTH DEFENSE FORCE 2017: ALL STAGES CLEARED(300G)、110HOURS、2.72G。
9. LEGO STAR WARS THE COMPLETE SAGA: 100%(100G)、50+HOURS、2G。
8. BULLET WITCH: HELL DIFFICULTY MODE CLEARED(1G)、8HOURS、0.126G。
7. KINGDOM UNDER FIRE CIRCLE OF DOOM: CURSE OF THE DEVELOPER(200G)、200HOURS、1G。
6. BLADESTORM THE HUNDRED YEAR'S WAR: BOOK OF ENGINEERING(50G)、70HOURS、0.71G。
5. WARRIORS OROCHI 2: ALL DIFFICULTIES CLEARED(100G)、300+HOURS、0.3G。
4. BATTLEFIELD 2 MODERN COMBAT: VETERAN(50G)、190HOURS、0.26G。
3. GEARS OF WAR: SERIOUSLY...(50G)、170TO200HOURS、0.25G。
2. RUMBLE ROSES XX: SHOP COMPLETE(250G)、900TO 1000HOURS、0.25G。
1. FINAL FANTASY XI: REACH LEVEL 75(30G)、1000+HOURS、0.1G。
・レビューは、以下の通りです。
「GHOST BUSTERS THE VIDEO GAME」8.0。
「FUEL」7.5。
「BATTLESTATIONS PACIFIC」7.0。
「SACRED 2 FALLEN ANGEL」7.5。
「FALLOUT 3 BROKE STEEL」(DLC)BUY。
「DINER DASH」(XBLA)6.5。
「SORRY!」5.5。
「X-MEN ORIGINS WOLVERINE」8.0。
「BIONIC COMMANDO」8.0。
「DYNASTY WARRIORS GUNDAM 2」5.0。
「WINTER SPORTS 2 THE NEXT CHALLENGE」4.0。
「LEISURE SUIT LARRY BOX OFFICE BUST」1.0。
「SUMMER ATHLETICS THE ULTIMATE CHALLENGE」5.0。
「BANJO-KAZOOIE NUTS & BOLTS - L.O.G.'S LOTS CHALLENGE」(DLC)FANBOYS ONLY。
「CRASH TIME」4.0。
「UFC 2009 UNDISPUTED」8.5。
「SKI-DOO SNOWMOBILE CHALLENGE」4.5。
「RESIDENT EVIL 5 VERSUS MODE」(DLC)BUY。
「SAINTS ROW 2 ULTOR EXPOSED」(DLC)FANBOYS ONLY。
「HANNAH MONTANA THE MOVIE」3.0。
「BANJO-TOOIE」(XBLA)7.0。
「NIGHT AT THE MUSEUM BATTLE OF THE SMITHSONIAN」6.0。
「NYKO METAL PEDAL」(CONTROLLER)8.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(GUITAR HERO METALLICA、PDC WORLD CHAMP DARTS、X-MEN ORIGINS WOLVERINE)。
XBOX LIVE ARCADE(BANJO-TOOIE、CRYSTAL DEFENDERS、EXIT 2、FLOCK、HASBRO FAMILY GAME NIGHT、PEGGLE DELUXE、WATCHMEN THE END IS NIGH、ZOMBIE WRANGLERS)。
VIDEO SHOWCASE(ALPHA PROTOCOL、BATMAN ARKHAM ASYLUM、PROTOTYPE、RED FACTION GUERRILLA)。
EXTRA CONTENT(RESIDENT EVIL 5、FINAL FANTASY XIII、GHOSTBUSTERS THE VIDEO GAME、MAFIA II、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
OXM UNIVERSE。

スロットカー・ホームサーキット「PETIT LE MANS」

2009-06-14 20:08:10 | スロットカー
今回は、ホームサーキット「PETIT LE MANS」のお話です。

きょうは、「ル・マン24時間レース」が行われており、インターネットで生中継されています。私は、常々、書いているように、モータースポーツで最も好きなジャンルは、スポーツプロトタイプとGT、簡単に言うと、ル・マン24時間で走っているようなクルマです。そんなわけで、昨晩から、インターネットにかじりついて生中継で観戦しています。スロットカー好きのみなさんの中にも、同様にしている人もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなわけで今回は、ル・マン24時間の生中継にちなみ、ベルギーのYves LambertさんのホームサーキットであるPETIT LE MANSをご紹介します。このPETIT LE MANS、私は前から知っていて、最も好きなホームサーキットのひとつで、常々、こんなホームサーキットが作れればなぁと考えています。PETIT LE MANSは、海外でも有名なホームサーキットで、ホームサーキットのコンテストで優勝したり、あちこちのスロットカーサイトで紹介されていたりします。
Lambertさんは、子供の頃に1/43のスロットカーに接していました。大人になったある日、ベルギーのウォーターフロントの玩具店でフライの1/32のスロットカーを見つけ、そのリアルさにとても魅了されます。それ以来、子供の頃から関心があったル・マンのホームサーキットを作ることを思い立ち、ニンコのセットを購入することから始め、インターネットで情報を収集して作り始めます。トラックデザインは、「TRACKER 2000」で行い、スペースの制約もあることから、5mのロングストレート、時計回りのアウトサイドループ、ツイスティなセンターセクションで構成する高速サーキットをレイアウトしています。テーブルは、5.4m×2.6m、1.25mの高さで、成人男性が乗っても壊れない丈夫なものを採用。フィギュアはSRAとMRRCを自らペイント、ピットビルディングも5個用意して実際のル・マンと同じようなグレーに塗装しています。ピットロードは、黒とグレーに塗り分け、白と黄色のラインを引いています。
トラック部分は、赤と白に塗られたボーダーを直線部分は黒く塗り直すことでリアリティを出すとともに、あまり広くはないニンコのトラックに見た目のワイド感を醸し出しています。テーブルは、1cmのPSパネルで覆い、その上にトラックを敷き、トラックとの段差にはPSパネルや芝生を敷き詰めています。ガードレールは、トラックから距離を置いて設置し、クルマがヒットしないようにしています。場所によっては、ステンレススチールのメッシュで高さ10cmのフェンスを立てています。看板は自作し、木も160本を自作して、ウッドエリアに植えています。それ以外に、クラッシュしたクルマやナイト走行用のライトなどを加え、ル・マンのイメージにピッタリのホームサーキットが出来上がっています。1周の距離は20mです。
SlotForum「Building "PETIT LE MANS" – by Yves Lambert」紹介記事がありますが、写真は少し暗めです。
RACEBAAN.COM「PETIT LE MANS: YVES KUNSTWERKJE」英語ではありませんが、明るい写真が多数あります。
Slot Car Gallery「Track Plans」レイアウトと必要なトラックセクションが見られます。

スロットカー・ホビールーター

2009-06-07 20:14:13 | スロットカー
今回は、ホビールーターのお話です。

5月24日の記事で紹介したレベルのイージーキット(1/32スケールのプラモデル)のフェラーリ360をスロットカーに改造する際、細かな加工を施すために購入したのがホビールーターです。このホビールーターは、楽天市場などで売られている最もオーソドックスなタイプで、1500円前後(送料別)で買うことができます。工作機器としてはおもちゃのような価格ですが、スロットカーの改造程度なら十分に使うことができます。ルーターの最大出力は3.6V、回転数は10000rpm、パッケージサイズはアタッシュケース状に折り畳んだ状態で約20cm×27cm×6cm、重量は約920g。使う際には写真のように両面に開き、折り畳めば手軽に持ち運ぶこともできます。付属品も充実しており、以下のものが同梱されています。
・本体1個
・充電用ACアダプター(100V)1個
・ダイヤモンドポイント26本(高級ダイヤモンド仕様)
・砥石ポイント20本
・ワイヤーブラシ2個
・ドリルポイント7本(1mm、2.3mm、3.0mm、3.2mm)
・砥石1個
・綿バフ(大)3個
・綿バフ(小)6個
・綿バフ用アダプターポイント2本
・ソー(厚手)10枚
・ソー(薄手)10枚
・綿製ソー4枚
・ソー用アダプターポイント3本
・ヤスリロールポイント(大)4本
・ヤスリロールポイント(小)4本
・ポイント用アダプター6個(1mm、2.3mm、3.2mm)
ホビールーターは、シャシーに穴を開けてちょうどいい大きさに広げたり、シャシーに溝を掘って幅を整えたり、などといった工作には適しています。ダイヤモンドポイントやドリルポイントのサイズが多岐にわたっているため、目的に適した大きさに加工することも難しくはありません。ただ、安い製品で充電式だからかパワーが今ひとつで、強めに押すと回転が止まってしまうこともあります。そのため、一気に作業を進めてしまうというよりも、時間をかけてジワジワと行う感じになります。また、この手のルーターの特性として、斜めにして力を入れると先端がぶれるため、タイヤを削るといった作業は両頭グラインダーの方が適しています。それでも、1回の充電で連続1時間使えますし、充電したまま使っても特に問題はないため、スロットカーの細かな改造を施すのに手頃な価格の工作機器がほしいという人にはお勧めです。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 6月号

2009-06-06 19:27:27 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 6月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 6月号」の主な内容は以下の通りです。

「FINAL FANTASY XIII」の紹介です。「OXM」が東京のスクウェア・エニックスのオフィスに訪れ、20分間、ボイスアクティングと字幕は日本語のバージョンをプレイしたリポートです。4ページの記事ですが、序盤は本作がすごいということの解説、後半がインプレッションになります。グラフィックは「GEARS OF WAR 2」に匹敵するもので、通常の移動は左スティックで行いますが、戦闘はインタラクティブチェスゲームのようになります。戦闘は、アクティブタイムバトルで、タイムゲージ内で行動を決めますが、その行動はドロップダウンメニューから選択します。
キャラクターは、ライトニング(女性、恐れを知らぬファイター)、スノウ・ヴィリアース(Mr33cmの異名をとる肉体派男性)、ヲルバ・ダイア・ヴァニラ(可憐な少女で、2つの世界の中間にいる)、レジスタンス・ファイター(スノウをサポートするレジスタンスの集団)、PSCICOM(政府の軍事組織で、モンスターを召還することでより強くなる)、サッズ・カッツロイ(陽気な二丁拳銃使いで、アフロの中にチョコボを飼っている)。
発売は、2009年です。ちなみに、スクリーンショットは日本語字幕ですが、PC版でのプレイでしょうか。グラフィックにも言及していますが・・・。
「MAFIA II」の紹介です。本作は、Xbox「MAFIA」の続編です。舞台は、1950年代のマンハッタンで、ゲーム上は10マイル四方の広さを持ち、20人以上のユニークな隣人と100以上の入れるインドアエリアがあります。ヴィトとジョーはギャングビジネスに精を出しており、ストーリーは700ページにも及ぶスクリプトがありますが、自由度も高く、クルマで移動することができます。発売は、2009年秋です。
「GHOSTBUSTERS THE VIDEO GAME」の紹介です。本作は、映画「ゴーストバスターズ」のゲーム化作品で、ビル・マーレイ扮するピーター・ヴェンクマン博士、ダン・エイクロイド扮するレイモンド・スタンツ博士、ハロルド・ライミス扮するイゴン・スペングラー博士を操作して、ゴーストを掃除します。Xbox LIVEによるオンライン4人協力プレイもあります。6つのシナリオが用意されており、より長く生き残り、フレンドを助け、より多くのゴーストを捕獲したかを競います。「デストラクション」、「プロテクション」といったモードもあります。発売は、2009年6月16日です。
「BATTLEFIELD 2009」(「BATTLEFIELD 1943」は2009年夏発売、「BAD COMPANY 2」は2009年秋発売)、「THE SABOTEUR」(2009年ホリデーシーズン発売)、「BLACK COLLEGE FOOTBALL XPERIENCE」(2009年5月発売)、「MINI NINJAS」(2009年秋発売)、「INSERT COIN」(2009年第3四半期配信)、「DINER DASH」(2009年夏発売)、「FIGHT NIGHT ROUND 4」(2009年7月発売)の紹介もあります。
・特集1・「SEA OF CHANGE」は、「BIOSHOCK 2」の紹介です。本作は、前作「BIOSHOCK」の10年後のラプチャーの物語で、プレイヤーはビッグダディとなります。リードアーティストのホガース・デ・ラ・プランテは、「ラプチャーはとても魅力的なところで、ラプチャー抜きにして『BIOSHOCK 2』は語れません。ラプチャーではまだまだ語られていない物語があり、まだまだ探検していない場所もあるのです」と話します。
ラプチャーでは、かつて人間だったスプライサーはアダムと戦いを繰り広げ、リトルシスターは成長してビッグダディのスポーツエディションであるスーツをまとってラプチャーに舞い戻ります。プレイヤーは、プロトタイプのビッグダディとして、ドクター・テネンバウムのアドバイスを受け、前作よりも強化されたプラスミッドを使ってラプチャー内を探索します。また、プレイヤーは、海底を移動することもあります。
今回、プレイヤーは、リトルシスターと戦うことになり、生かすか殺すかの選択に迫られます。殺した場合には、アダムからプラスミッドを強化され、カルマも得られます。生かした場合には、アダムに対抗する勢力として活用することになります。リトルシスターの背後には、ラプチャーを牛耳るビッグシスターがいます。スプライサーは、アペックスプレデターになろうと目論見ます。
本作では、マルチプレイヤーが採用されますが、CO-OPではなく対戦になります。マルチプレイヤー用のマップも用意されます。発売は、2009年秋です。
・特集2・「LOUD, DUMB, AND OUT OF CONTROL」は、テレビゲームを理解しない人たちの、ゲーマーは粗暴でモラルが欠如している、ゲーマーはばかげた愚かなおもちゃに時間を浪費している、といった批評に対し、やり返すための23の方法です。他愛のないジョークみたいな話なので、ここでは割愛します。
・特集3・「TRIPLE THREAT」は、「ALIEN VS PREDATOR」の紹介です。本作は、「SHELLSHOCK 2 BLOOD TRAILS」のREBELLIONが開発し、セガが発売するSFアクションゲームです。REBELLIONは、「ALIEN VS PREDATOR」を、1995年にジャガーで、1999年にPCで、発売しています。REBILLIONでは、映画の第1作からインスピレーションを得て、プレデターが木の枝や岩棚から多角的に攻撃する動きを取り入れることにしました。もちろん、プレデターがこのフォーカスジャンピングを使えば強すぎるため、人間であるマリーンは数と速射できる武器で対抗します。
キャストは、マリーン、プレデター、エイリアン、です。
マリーンは、通常のファーストパーソンシューター(FPS)に最も近いものですが、パルスライフとスマートガンを使い、暗がりを照らせるという点が異なります。ヒューマンキャンペーンは、よりサバイビングなものになります。
プレデターは、最もテクニカルで強力なステルスキャラクターです。プレデターのビジョンモードはマリーンやエイリアンに対してアドバンテージがありますが、その用法を誤ると弱点にもなります。また、エナジーシステムがあり、パワフルな武器の使用も限られます。
エイリアンは、最も力強く、爪と尻尾と歯という原始的な攻撃方法を持ちます。エイリアンは体が黒く、闇に溶け込むことができます。エイリアンは、壁などをよじ登ることができますが、その際のスピードは遅く、弱点にもなります。
オンラインプレイもあり、発売は2010年です。
・特集4・「COIN OPPS」は、プレイすべきXBOX LIVE ARCADE15タイトルを挙げています。「ACES OF THE GALAXY」、「ASTROPOP」、「CATAN」、「COMMANDERS ATTACK OF THE GENOS」、「FEEDING FRENZY 2」、「GAUNTLET」、「JEWEL QUEST」、「MUTANT STORM EMPIRE」、「OUTPOST KALOKI X」、「PENNY ARCADE ADVENTURES ON THE RAIN-SLICK PRECIPICE OF DARKNESS, EPISODE ONE」、「ROOGOO」、「SCHIZOID」、「SWITCHBALL」、「SOLTRIO SOLITAIRE」、「WITS & WAGERS」です。
・レビューは、以下の通りです。
「GUITAR HERO METALLICA」8.5。
「BOGGLE」7.0。
「SORRY SLIDERS」(XBLA)7.5。
「UNO RUSH」(XBLA)8.0。
「NINJA BLADE」6.5。
「WALLACE & GROMIT'S GRAND ADVENTURES FRIGHT OF THE BUMBLEBEES」6.5。
「NCAA BASKETBALL09 MARCH MADNESS EDITION」6.5。
「TOMB RAIDER UNDERWORLD - LARA'S SHADOW」(DLC)FANBOYS ONLY。
「CRYSTAL DEFENDERS」5.5。
「FIFA 09 ULTIMATE TEAM」(DLC)FANBOYS ONLY。
「FALLOUT 3 THE PITT」(DLC)BUY。
「STORMRISE」6.0。
「TRACK SCAN VIBRAS FIVE.ONE」(HEADSET)7.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(CALL OF DUTY WORLD AT WAR、THE CHRONICLES OF RIDDICK ASSAULT ON DARK ATHENA、MLB 2K9、RACE PRO、RED FACTION GUERRILLA、WANTED WEAPONS OF FATE、THE WHEELMAN)。
XBOX LIVE ARCADE(THE DISHWASHER DEAD SAMURAI)。
VIDEO SHOWCASE(MASS EFFECT 2、DANTE'S INFERNO)。
EXTRA CONTENT(ALPHA PROTOCOL CAMER PICTURE、ARMY OF TWO THE 40TH DAY、DANTE'S INFERNO、PROTOTYPE、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
OXM UNIVERSE。

スロットカーズ・ヨコハマ走行リポート6.1

2009-06-02 21:30:00 | スロットカー
今回は、イレギュラーのスロットカーズ・ヨコハマ走行リポート6.1です。日曜日の定例記事もあります。

スロットカーズ・ヨコハマは、2月9日以来、4ヵ月ぶりになります。これほど間隔が開いたのは初めてですが、4月までは新車の導入がなく、スケーレクストリックのサーキット作りに力を入れていたこと、4月下旬と5月下旬にはレーシングパラダイスに行き、5月3日はボーダーレイヴァーズに行ったこと、などのさまざまな要因が重なったことによるものです。新車も購入、他の営業サーキットも一段落したため、久々に繰り出すことにしました。例によって、富士スピードウェイにおけるタイムを記録していますので、まずは列挙してみます。タイム横のRは、自己ベスト更新車です。

1. マクラーレン・メルセデスMP4/21(MCLAREN-MERCEDES MP 4/21(SCALEXTRIC)) 8.075秒
2. モスラーMT900R XAVEX(MOSLER MT900R XAVEX(NINCO)) 8.141秒
3. レクサスSC430(ZENT CERUMO SC430(NINCO)) 8.285秒R
4. クラージュC65(COURAGE C65 PIRELLI(SPIRIT)) 8.297秒
5. フェアレディZ(HOUZAN DUNLOP Z(NINCO)) 8.418秒R
6. モスラーMT900R LEYJUN(LEYJUN DUNLOP MT900(NINCO)) 8.425秒
7. BMWマクラーレンF1GTR(BMW MCLAREN F1 GTR(SLOT.IT)) 8.464秒R
8. シャパラル2(CHAPARRAL 2(REVELL MONOGRAM)) 8.480秒
9. BMW M3 GT(DUNLOP BMW M3 GT(FLY)) 8.525秒R
10. フェラーリF2005(FERRARI F2005(CARRERA)) 8.586秒
11. スープラ(AU CERUMO SUPRA 2004(QUATTROX)) 8.676秒R
12. ルノーF1 2007(RENAULT F1 2007(SCALEXTRIC)) 8.689秒
13. ライトニングマックイーンS(LIGHTNING MCQUEEN STANDARD(CAUL)) 9.057秒
14. フェラーリ360チャレンジ(FERRARI 360 CHALLENGE(GSLOT)) 9.063秒
15. NSX(TAKATA DOME NSX 2004(QUATTROX)) 9.242秒
16. トヨタTF104(TOYOTA TF104(CARRERA)) 9.332秒
17. パノスLMP-1 2003(PANOZ LMP-1 24H. LE MANS 2003(FLY)) 9.337秒
18. ポルシェ962C(FROM A PORSCHE 962C(SCALEXTRIC)) 9.504秒
19. ライリーMK XI(RILEY MK XI GAINSCO(FLY)) 9.595秒
20. ライトニングマックイーンD(LIGHTNING MCQUEEN DINOCO(CAUL)) 9.613秒
21. MGローラEX257(MG LOLA EX 257 LE MANS 2002(SCALEXTRIC)) 9.648秒
22. プジョー908 HDI FAP(PEUGEOT 908 HDI FAP(CARRERA)) 9.731秒
23. パノスLMP-1 2000(PANOZ LMP-1 24H. LE MANS 2000(FLY)) 9.739秒
24. フェアレディZ(XANAVI NISMO Z 2004(QUATTROX)) 9.751秒
25. マクラーレン・メルセデスMP4/20(MCLAREN-MERCEDES MP 4/20(CARRERA)) 9.781秒
26. トヨタGT-ONE TS020(TOYOTA GT-ONE TS020(MRRC SCALEAUTO)) 9.819秒
27. プジョー307WRC(PEUGEOT 307 WRC LIMITED EDITION(SCALEXTRIC)) 11.070秒R
28. NSX(ARTA NSX(GSLOT)) DNQ

月曜日のナイト走行(19時から23時30分まで走り放題)の時間帯に行ったのですが、最初は思うようにタイムが伸びず、1台に10分ほど費やしてしまいました。結局、トラックが汚れていてタイヤがグリップしていないことが分かり、途中からは自車を走らせることで汚れが取れてタイムも上がってきたのですが、序盤に走らせたクルマのタイムアタックをやり直したりして、終盤はかなり端折ってしまいました。そのため、終盤のクルマは、納得いく、あるいは妥協できるまで、タイムアタックができていません。また、スロットカーズ・ヨコハマのタイミングは、1万分の1秒まで表示されていたのですが、私が行っていない間に1000分の1秒までに変更されたようです。モータースポーツのトップカテゴリーでも1000分の1秒までなので、これはいいことだと思いますが、各車のベストラップをどうするか、新たな悩みが出てきました。
そんな中、トップは、マクラーレン・メルセデスMP4/21(スケーレクストリック)が8.075秒と8秒を切れないながらも面目を保っています。2位がニンコのモスラーMT900R XAVEXの8.141秒で、ニンコは、3位にレクサスSC430の8.285秒、5位にフェアレディZの8.418秒、6位にモスラーMT900R LEYJUNの8.425秒、と4台すべてが6位以内に入っています。どこでも速いニンコですが、レクサスSC430とフェアレディZが自己ベストを出したこともあり、今回はそれが一層際立ちました。
スピリットのクラージュC65は8.297秒で4位とまずまずのパフォーマンスを見せていますが、スケーレクストリックのルノーF1 2007は8.689秒で12位と振るわずです。スケーレクストリックのF1は、タイムを出すためには綱渡り的なドライビングが要求され、かなりのモチベーションと精神的な余裕が必要になります。毎回、終盤は時間的に厳しくなるのですが、今回はそれが顕著だったため、こうした結果になってしまいました。次回、またタイムを上げようと思います。
目立ったタイムアップ組としては、スロット・イットのBMWマクラーレンF1 GTRの8.464秒、フライのBMW M3 GTの8.525秒、クアトロックスのスープラの8.676秒、です。特に、後の2台は頑張っていると思います。BMW M3 GTは、フライの通常モデルと異なり、レーシングモデルになっているのですが、このモーターのパワフルさはかなりのもので、通常モデルにもこのモーターを搭載していれば、フライの会社としてのステータスもより高まっていたのではないでしょうか。経営危機で滞っている新車のリリースは、アーティンの中国工場を使って再開という話もあるようですが・・・。スープラも、クアトロックスのノーマルの磁力強化だけでここまでタイムを持ってこられました。タカラトミーは、「マイクロスロットカー オーナーズ」も製造終了らしいですが、クアトロックスはデキがいいですし、もう少し粘り強く商品を育ててほしいものだと思います。
今回、新車として持ち込んだ2台は、まともなタイムを出すことができませんでした。スケーレクストリックのプジョー307WRCは、安かったので営業サーキットで増えているラリーコース用に調達したのですが、FFのベルト駆動式4WDだからか速さがなく、11.070秒という論外のタイムでした。こうした広大なサーキットには向かないようです。GSLOTのNSXは、タイムを記録するレベルにすら至らず、シャシーにボディを載せたフェラーリ360チャレンジとは別物のようで、まだまだあれこれと調整が必要なようです。