XBOX ONE PLAY REPORT

サイト「JIM'S ATTIC」のコンテンツ。XBOX、スロットカー、モータースポーツ。

スロットカー・ZENT CERUMO SC430(NINCO)

2008-07-27 13:41:41 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、マイカーのお話です。

私の1/32スケールのスロットカーの27号車は、ZENT CERUMO SC430(NINCO)です。全日本GT選手権(SUPER GT)は、スロットカーの世界では長らく2004年で時が止まっていました。そんな中、ニンコが2007年12月にリブリーである宝山DUNLOP Zをリリースしたことから、トヨタの現行車種であるレクサスSC430発売の期待も高まりました。そして、2008年2月の「ニュルンベルク・トイフェア2008」で、ニンコがついにレクサスSC430を発表、長らく続いたSUPER GTの新型車不在に終止符が打たれることになったのです。そして、2008年5月8日、予定よりも少し遅れながらも、イギリスのMREにレクサスSC430が入荷、MRRCスケールオートのトヨタGT-ONE TS020とともに、注文しました。価格はスケーレクストリック・クラブの割引価格である£25.31、送料は2台セットで£12.50、1台あたり約6500円でした。
5月13日に着いたのは、ZENT CERUMO SC430です。ECLIPSE ADVAN SC430もあったのですが、レクサスSC430ならZENT CERUMO SC430かDENSO DUNLOP SARD SC430と考えていただけに、こちらにすることにしました。最近のニンコ車らしく、ボディデザイン、ペイント、タンポも良かったのですが、ZENTの特徴でもあるボディの半分を占める鏡面が、それではなくシルバーに塗られていたのが少し残念なところでした。それでも、走りはニンコ車らしい精度の高さで素軽く、アングルワインダーのNC-5モーターと12:32のギアの組合せは軽快で、リアアクスルもクルクルと回ります。磁石は、例によって車体中央寄りのボタンマグネットだけと弱いため、モーターの後方にバーマグネットを配すると、コーナーでも安定した走りを見せてくれます。そのため、マイカー中でもトップクラスにあるニンコのモスラーMT900RやフェアレディZ並みの走りが期待できました。
ところが、スロットカーズ・ヨコハマの富士スピードウェイで走らせてみると、コーナーで2車ほどの安定感がありません。新コンパウンドと思われるタイヤのグリップがわずかに低かったため、フェアレディZよりもしっかりとタイヤを削ってみたところ、タイヤは安定したグリップを得られるようになりました。しかし、まだ心もとない感じがします。どうやら、フロントのガイドが少し外れやすいことが原因と思われたため、フロントアクスルをほんのわずか上に上げるようにするとともに、ガイドの上がり具合を調整し、コーナーでの接地性を高めるようにしてみました。それにより、ニンコ車らしい安定したコーナリングが可能となり、9.1106秒までタイムを伸ばせるようになっています。後は、当たりがついて、8秒台をマークしているニンコの上位2台にどこまで迫れるかでしょう。
ちなみに、ニンコから、9月にDENSO DUNLOP SARD SC430をリリースすることが発表されました。ZENT CERUMO SC430と同時リリースなら良かったのですが、買うならtriple a ガイヤルドRG-3の方ですね。今年からtriple aのカラーリングが変更されてはいますが・・・。

スロットカー・ホームサーキットの再拡張

2008-07-21 20:29:50 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、ホームサーキットのお話です。

私のホームサーキットをカレラのトラックで組み、8の字セットからトラックを少しずつ買い足して10.59mへと拡張していったことは、以前の記事で書いた通りです。その後、「CARRERA EVOLUTION PRO-X DIGITAL TOURING CAR RACING」がインターネットで投げ売りされていたため、私もオークションで約1万円で購入しました。もちろん、デジタルのスロットカーで遊ぶためではなく、ホームサーキットの延長用のトラックとして使うためです。カレラに限らず、アナログとデジタルのトラックは共通になっており、パワーターミナルさえ交換すれば、アナログだけ、デジタルだけ、なら走らせることができます。実は、デジタルターミナル時にアナログ車を走らせることはできるのですが、スピードを制御することができないため、よほと遅いクルマか磁石が強力なクルマでない限り、コーナーで飛び出してしまいます。
さて、このセットは、バンク付きのオーバルですが、完成サイズが3.95m×1.19mという巨大なもので、標準ストレートは16本、R2バンクカーブは12本も含まれています。標準ストレートの中には、パワーターミナルが1本、クロッシングか4本、含まれるのですが、普通のストレートとしても使えます。また、カレラのバンクは、最小の(標準の)R1カーブだと、クルマによってはシャシーの前後部が路面にこすれてしまうことがあるのですが、R2カーブだとその確率が低くなるので少し安心できます。私は、ホームサーキットでスロットカーを楽しむのはもちろんですが、ホームサーキットをスロットカーズ・ヨコハマの富士スピードウェイなどの営業サーキットのテストトラックとしても使います。そのため、少しでも長くスロットルを全開にできるサーキットがほしかったのですが、このセットの購入により、ロングストレートとハイバンクカーブの高速トラックのコンビネーションが可能になりました。
サーキットのレイアウトには、例によってカレラの「TRACK PLANNER」を使ったのですが、全長20m近いレイアウトも可能なため、あれこれとレイアウトを組んでは、実際に試してみるということを繰り返し行いました。もちろん、これだけ長く立体交差も含まれるとなると、組み立てるだけでもひと苦労で、1回に試せるのは1レイアウトのため、5つも6つもあるレイアウトをテストするだけで2ヵ月ぐらいはかかります。どのレイアウトにしても一長一短があるのですが、部屋全体に敷き詰めることになるため、楽な姿勢で操作する場所を確保でき、コースアウトした際に取りに行きやすいということも重要になります。そう考えると、正方形に近いよりは、長方形に近いレイアウトがいいようです。もうしばらく試行錯誤することになるかもしれませんが、シーナリーにも少しは気を配っているため、常設サーキットが作れればと常々思いはします。
ちなみに、その長方形に近いレイアウト(3枚目と4枚目の写真)で走った参考タイムです。1周15.48mで、バックストレートは3.1mあり、2ヵ所のバンクもほぼ全開で走れます。カレラのF1やニンコはどこでも速いですが、クアトロックスもこうしたサーキットは得意で、営業サーキットとはまた違った結果が出ます。MRRCスケールオートのトヨタGT-ONE TS020の速さも驚きです。

1. フェラーリF2005(FERRARI F2005(CARRERA)) 3.55秒
2. モスラーMT900R(MOSLER MT900R XAVEX(NINCO)) 3.70秒
3. トヨタGT-ONE TS020(TOYOTA GT-ONE TS020(MRRC SCALEAUTO)) 3.74秒
4. フェアレディZ(HOUZAN DUNLOP Z(NINCO)) 3.78秒
5. マクラーレン・メルセデスMP4/20(MCLAREN-MERCEDES MP 4/20(CARRERA)) 3.88秒
6. レクサスSC430(ZENT CERUMO SC430(NINCO)) 3.93秒
7. MGローラEX257(MG LOLA EX 257 LE MANS 2002(SCALEXTRIC)) 3.95秒
8. スープラ(AU CERUMO SUPRA 2004(QUATTROX)) 3.96秒
8. NSX(TAKATA DOME NSX 2004(QUATTROX)) 3.96秒
10. ルノーF1 2007(RENAULT F1 2007(SCALEXTRIC)) 4.01秒
11. ペスカロロC60ジャッド(PESCAROLO C60 JUDD(AVANT SLOT)) 4.06秒
12. BMWマクラーレンF1GTR(BMW MCLAREN F1 GTR(SLOT.IT)) 4.10秒
13. クラージュC65(COURAGE C65 PIRELLI(SPIRIT)) 4.14秒
13. パノスLMP-1 2003(PANOZ LMP-1 24H. LE MANS 2003(FLY)) 4.14秒
13. パノスLMP-1 2000(PANOZ LMP-1 24H. LE MANS 2000(FLY)) 4.14秒
16. フェアレディZ(XANAVI NISMO Z 2004(QUATTROX)) 4.17秒
17. プジョー908 HDI FAP(PEUGEOT 908 HDI FAP(CARRERA)) 4.21秒
18. レイナード2KQ(REYNARD 2KQ USA LE MANS 2000(SPIRIT)) 4.33秒
19. ランドクルーザー・パリダカ2006(LAND CRUISER PARIS DAKAR 2006(GSLOT)) 4.40秒
20. ライトニングマックイーンD(LIGHTNING MCQUEEN DINOCO(CAUL)) 4.46秒
21. フォードGT 2007(FORD GT 2007 CLUB MODEL(SCALEXTRIC)) 4.56秒
22. ライトニングマックイーンS(LIGHTNING MCQUEEN STANDARD(CAUL)) 4.57秒
23. サリーンS7R(SALEEN S7R LE MANS 2001(ARTIN)) 5.03秒
24. シボレー・コルベットC6R(CHEVROLET CORVETTE C6R(SCX)) 5.49秒
25. ポルシェ911GT1(PORSCHE 911 GT1(ARTIN)) 5.58秒
26. メルセデスベンツ CLK DTM #3(MERCEDES-BENZ CLK DTM 2003 #3(ARTIN)) 5.69秒
27. メルセデスベンツ CLK DTM #10(MERCEDES-BENZ CLK DTM 2003 #10(ARTIN)) 6.37秒
27. レンジローバー・ストリートカー(RENGE ROVER "STREET CAR"(SCALEXTRIC)) 6.37秒
29. シャパラル2G(CHAPARRAL 2G(SCX)) 10.20秒

スロットカー・TOYOTA GT-ONE TS020(MRRC SCALEAUTO)

2008-07-20 20:37:36 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、マイカーのお話です。

私の1/32スケールのスロットカーの26号車は、TOYOTA GT-ONE TS020(MRRC SCALEAUTO)です。トヨタGT-ONE TS020は、かつてはプロスロットから発売されていたのですが、ピニオンギアがすぐに壊れる、シャシーも壊れやすい、など、その評判は芳しいものではありませんでした。やがて、プロスロットは、スロットカーの第一線から身を引いていき、トヨタGT-ONE TS020も過去のモデルとなりつつありました。
しかし、MRRCが、そのボディを引き継ぎ、トヨタGT-ONE TS020をスロットカーの世界に復活させたのです。ボディの軽さはそのままに、インテリアはバキュームで作られ、より軽くするとともに、大きなモーターの搭載をも可能としました。そして、シャシーは全くのブランニューとなり、ギアやシャシーなどの壊れやすさも解消されたようです。フロントアクスルも、4本のM2スクリューで高さと遊びの調節が可能となり、好みのセッティングを施すことができます。
そんなMRRCのトヨタGT-ONE TS020は、スケールオートのブランドでリリースされました。イギリスのMREに、ニンコのレクサスSC430の発売日である5月8日にセットで注文したのですが、MREは私が入っているスケーレクストリック・クラブの会員割引がインターネットショッピングでも効く数少ないショップで、価格が割引価格の£25.32、送料が2台セットで£12.50、1台あたり約6500円でした。
5月13日に到着したトヨタGT-ONE TS020のパッケージは、今時の1/32スケールのスロットカーでは珍しく、ブリスターパックに入れられるという簡素なものでした。ボディも、ウインドシールド、ワイパー、ミラーが別のパックに入れられ、軽量のボディは、屋根の部分が若干歪み、デカールもごく一部が剥がれ、ミラーは無塗装、と、第一印象は好ましくありませんでした。そこで、ミラーを実車と同じ赤に塗装し、ミラー面も鏡面塗装を施し、ウインドシールドやバキュームのインテリアも接着しました。
また、磁石は、無装着のため、モーター直前にピタリと収まるスロット・イットのU字型の磁石を取り付け、リアアクスルの直後にもバーマグネットを貼り付け、ダウンフォースを効かせました。ところが、実際に走らせてみると、ギアとタイヤにも問題がありました。後ろから手で押すとタイヤが回らないぐらい硬いギアのかみ合わせは、ピニオンギアをスロット・イットの10Tに交換することで解消、致命的と言えるほど低いタイヤのグリップも、スロット・イットのP2に交換することで解決。
すると、それ以前は、スロットカーズ・ヨコハマの富士スピードウェイで10.1721秒止まりだったタイムが一気に9.0270秒まで向上、スケールオートの20000回転のロングカンモーターのポテンシャルを生かし、マイカーのトップグループを見据える位置に到達しています。正直、当初は買って失敗したかなと思いましたが、今では主力車種の1台と言えるほどのクルマに仕上げることができたのです。

スロットカー・PESCAROLO C60 JUDD(AVANT SLOT)

2008-07-13 15:11:15 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、マイカーのお話です。

私の1/32スケールのスロットカーの25号車は、PESCAROLO C60 JUDD(AVANT SLOT)です。欧米では、NSRのモスラーMT900Rがスロットカー最速の座に君臨していますが、そんなモスラーを脅かす存在としてスポットライトを浴びているメーカーがアヴァントスロットです。アヴァントスロットは、スポーツプロトタイプカー中心の構成でアウディR10やプジョー908HDI FAPなどをラインナップする魅力的なメーカーです。両車は他のメーカーからも発売されているのですが、ペスカロロC60だけは、アヴァントスロット以外からはRTR(完成車)としては発売されてはいません。ペスカロロは、もちろん、あのアンリ・ペスカロロのチームだけに、「ル・マン24時間レース」とスポーツプロトタイプカー好きとしては、手を出す条件がそろったというわけです。
そんなペスカロロC60は、アメリカのElectric Dreamsに、3月8日に注文し、休日を挟んで3月10日に発送され、3月15日に到着しました。価格が$64.99、送料が$11.10、合計$76.09でした。黒のテストカーなら、もう少し安く買えるところもあったのですが、この目にも鮮やかな青いカラーリングがほしかったので、1番安いここを選んだというわけです。ちなみに、日本では、アヴァントスロット自体が希少で、青の17号車となると更に少なく、価格も1万円前後はするようです。さて、クルマの第一印象としては、スピリットのクラージュC65に似たような性格のクルマだなと感じました。ペスカロロC60は、元はクラージュC60で、兄弟車とも言えますが、スロットカーとしても、軽量のボディ、軽量のシャシー、独立したモーターポッド、ハイパワーなモーター、弱めの磁石、など、共通点をいくつも持っているのです。
こうした素性やNSRのモスラー・キラーということを考え合わせると、マイカー中でもトップクラスのパフォーマンスを発揮することに期待が持てました。実際、スロットカーズ・ヨコハマのハイスピードオーバルでは、マイカー中でもトップのタイムを叩き出します。ただ、富士スピードウェイで走らせるとダウンフォースが弱く、シェイクダウンでは11.4270秒しか出すことができませんでした。そこで、リアにも磁石を取り付けてダウンフォースを上げ、タイヤを削ったり、モーターポッドやボディのネジを緩めるなどのセッティングを施したりしたところ、10.1756秒→9.8478秒→9.4517秒→9.0242秒、と目に見えてタイムが上がり、マイカー中でもトップグループに入ろうかという位置までこぎつけました。タイヤのグリップは我慢できるギリギリの範囲で、欧米でもタイヤ交換がお奨めと言われますが、それはせずにここまでは持ってきたので、今後の熟成が楽しみなクルマです。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 8月号

2008-07-10 20:29:38 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 8月号」が到着したので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 8月号」の主な内容は以下の通りです。

「QUANTUM OF SOLACE」の紹介です。本作は、ACTIVISION初のジェームズ・ボンド作品になり、TREYARCHが開発を担当します。本作は、アクションファーストパーソンシューターですが、カメラは頻繁にサードパーソンに切り替わり、ステルス要素も含まれています。「良い映画空間が必ずしも良いゲーム空間を作り出すとは限らない」とのことで、映画ではほんの数分のシーンがゲームではひとつのレベルに拡大されていることもあります。本作では、「CALL OF DUTY 4」エンジンが使われており、ゲーム内のすべてのものが壊れるわけではありませんが、物陰に隠れたり、カバーを貫通して敵を撃ったりするのに最適にチューニングされており、敵のAIも異なったリアクションをとります。キャラクターボイスは、ダニエル・クレイグなどの実際の俳優が当てています。発売は、2008年11月です。
「SPLATTERHOUSE」の紹介です。本作は、1988年の同名アーケードゲームで、後にTARBOGRAFX-16やSEGA GENESISで移植作や続編がリリースされています。本作は、プレイステーション2で「THE MARK OF KRI」を開発したBOTTLEROCKETが担当し、ナムコが発売するサバイバルホラーアクションアドベンチャーです。大学生のリック・テイラーは、化け物屋敷に出かけた際に、ガールフレンドのジェニファーを化け物に誘拐されてしまいます。幸いにも、彼は悪のホッケーマスクを見つけて超人となり、化け物屋敷にジェニファーを奪還しに行きます。本作では、ストーリーは最小限に、ハイペースのブラッディアクションが展開されます。マスクは成長し、落ちているものは何でも武器になります。発売は、2009年です。
「GUITAR HERO WORLD TOUR」の紹介です。本作は、「GUITAR HERO」シリーズですが、ナンバリングタイトルではありません。本作では、ボーカルやドラムがあり、フレンドとオンラインを通じてキャリアモードをプレイすることができます。また、オンライン上で4対4のバトルを演じることすら可能です。プレイヤーは、キャラクターを作成することができ、年齢、容姿、ステージ上の佇まい、などを決めることができます。更に、キャリアモードでは、決まった順番に曲を演奏する必要がなく、好きな曲を弾くことができ、スキルレベルに応じて難易度を選ぶこともできます。ドラムは、MIDIベースのワイヤレスで、ローランドのエレクトロニックドラムキットを真似たものになっており、ソフトシリコンパッドになっているため、音は静かで、微妙な動きも可能です。「ミュージッククリエイションモード」もあり、5分ものオリジナル曲が作成できます。発売は、2008年秋です。
「ALIENS COLONIAL MARINES」の紹介です。本作は、分隊ベースのタクティカルファーストパーソンシューターで、「BROTHER IN ARMS」でおなじみのGEARBOX SOFTWAREが開発し、セガか発売します。本作は、「ALIEN」後の「ALIEN 3」のイベントに焦点を当て、2本の映画の謎に答えようというものです。海兵隊がエイリアンを掃討したLV-426に、宇宙船に乗って海兵隊部隊4人で乗り込みます。ゲームは多分に映画にインスパイアされたものになっており、宇宙船はもちろんのこと、武器、防具、乗り物、ロケーション、エイリアンなどは、20世紀フォックスからの資料で正確に再現されています。キャンペーンは、オンラインでの4人協力プレイが可能で、画面分割による2人プレイもサポートしており、部隊のメンバーはいつでも参加したり抜けたりすることができます。発売は、2008年ホリデーシーズンです。
「GEARS OF WAR 2」(2008年11月発売)、「THE LORD OF THE RINGS CONQUEST」(2008年秋発売)、「FAR CRY 2」(2008年秋発売)、「THEY」(2009年末発売)、「MADDEN NFL 09」(2008年8月12日発売)、「WHEELMAN」(2008年秋発売)、「SONIC UNLEASHED」(2008年ホリデーシーズン発売)、「TOM CLANCY'S ENDWAR」(2008年秋発売)、「TOM CLANCY'S HAWX」(2008年9月発売)、「BAYONETTA」(2009年発売)、「ROCK REVOLUTION」(2008年秋発売)、「X-BLADES」(2008年秋発売)、「SILENT HILL HOMECOMING」(2008年9月発売)の紹介もあります。
・特集1・「RUMBLE IN THE JUNGLE」は、「CALL OF DUTY WORLD AT WAR」の紹介です。本作は、TREYARCHが開発を担当し、再び、その舞台を第2次世界大戦へと戻します。ジャングルにおける日本兵との戦いは、ヨーロッパにおけるドイツ兵とのそれとは違います。日本兵は死を恐れずに攻撃してきますし、火炎放射器による至近距離からの攻撃にも気をつけなければなりません。オンラインでは、「CALL OF DURY 4 MODERN WARFARE」と同様のことが行えるばかりでなく、4人協力プレイも可能になっています。また、2人がスプリットスクリーン、2人がオンラインを通じての参加ということもできます。発売は、2008年ホリデーシーズンです。
・特集2・「HERO TOLERANCE」は、「MORTAL KOMBAT VS. DC UNIVERSE」の紹介です。本作は、あの「モータルコンバット」とDCコミックのキャラクターが中立エリアにおいて戦うゲームです。形態としては、DCキャラクターが「モータルコンバット」の中で戦うという形をとっていますが、フィニッシングムーブは、DCキャラクターが相手だけにマイルドになっており、バットマンが首が刎ねられるようなことはないそうです。とは言え、本作はダークなゲームであり、コンバットとバイオレンスの致死的なもので、ハードコアな作品であることに間違いはありません。グラフィックは、「UNREAL」エンジンをモディファイしたものになっており、2人のキャラクターに的を絞って調整されています。キャラクター1人につき2万ポリゴンを使用していて、キャラクターが着用する服ごとに異なる質感を生み出しています。対戦は、フリーフォールコンバットになっており、アリーナから転落しても戦いは継続されます。また、クローズコンバットでは、カメラがズームします。発売は、2008年秋です。
・特集3・「THE DARK KNIGHT」は、「STAR WARS THE FORCE UNLEASHED」の紹介です。本作は、ダースベイダーの見習いとして戦うアクションゲームです。それだけでなく、ダースベイダーをプレイすることもあります。プレイヤーは、レベルを終えるごとに新たな服をアンロックすることができ、各レベルのリプレイで自由に着ることができます。また、全部で60分のカットシーンも含まれており、演技も良くできています。発売は、2008年9月です。
・特集4・「AT LONG LAST」は、スクウェア・エニックスの「THE LAST REMNANT」の紹介です。ゲームの概略、ストーリー、登場人物などが紹介されています。
・レビューは、以下の通りです。
「CIVILIZATION REVOLUTION」9.0。
「NINJA GAIDEN 2」8.5。
「BATTLEFIELD BAD COMPANY」8.0。
「THE CHRONICLES OF NARNIA」5.5。
「HELLBOY THE SCIENCE OF EVIL」4.0。
「THE BOURNE CONSPIRACY」7.5。
「DON KING'S PRIZEFIGHTER」7.0。
「ENEMY TERRITORY QUAKE WARS」7.5。
「SOULCALIBUR」8.0。
「NASCAR 09」8.5。
「THE INCREDIBLE HULK」6.5。
「ASTRO A40 GAMING HEADSET/MIXAMP」(HEADSET)9.0。
「SAMSUNG LN40A550 LCD HDTV」(LCD HDTV)9.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(RACE DRIVER GRID、IRON MAN、UNIVERSE AT WAR EARTH ASSAULT、CONDEMNED 2、OPERATION DARKNESS)。
XBOX LIVE ARCADE(WITS AND WAGERS、BUKU SUDOKU 2)。
EXTRA CONTENT(OXM GAMER PICTURES、ART-50 CENT BLOOD ON THE SAND、ART-BANJO 3、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
BONUS CONTENT(ART-GHOSTBUSTERS、ART-PRINCE OF PERSIA、ART-SPYRO DAWN OF THE DRAGON)。
OXM UNIVERSE。
・「XBOX GAME DISC」をプレイしたインプレッションは、デモ版、製品版があるため、省略します。

スロットカー・スバル ファン! ファン! フェスティバル

2008-07-06 09:35:37 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、「スバル ファン! ファン! フェスティバル」のお話です。

「スバル ファン! ファン! フェスティバル」は、スバル発売50周年を記念して行われるイベントで、横浜赤レンガ倉庫(関東・7月5、6日)を皮切りに、グランディ21(東北・8月3日)、北九州メディアドーム(九州・8月10日)、舞洲スポーツアイランド(関西・9月7日)、ろまんちっく村(北関東・9月14日)、中部国際空港臨時駐車場(中部・10月12日)、未定(中・四国・未定)、未定(北海道・未定)、の全国8会場を縦断して行われます。入場無料ながら、市販車・クラシックカー・モータースポーツ参加車両の展示、キッズサーキット、スロットカーグランプリコーナー、同乗走行、体験走行、ステージイベント、など盛りだくさんのメニューが用意されており、スバルファンならずとも楽しめるイベントです。
私は、そんなイベントの初っ端である横浜赤レンガ倉庫に、土曜日の午前中に行ってきました。イベントは10時からオープンですが、10時30分に着くと、既に会場は多くの人手で賑わっており、各コーナーとも程良く混んでいました。お目当てのスロットカーグランプリコーナーに行ってみると、40分待ちになるほどの人気で、ちびっ子レーサーが熱い戦いを繰り広げていました。用意されていたのは、スケール・レイアウトともにSCJタイプIサーキットに似たものですが、最終コーナー手前のS字が緩やかなシケインだけになり、8レーンから6レーンに減らされていました。また、車両はGSLOTのシャシーにインプレッサのボディを載せたもので、電圧が落とされていたのかスピードは控えめでした。
レース自体は大人も参加できるのですが、子供の付き添いのお父さんたちは並んでいてもプレイはせず、ほとんど子供だけが走っているという状態でした。優勝者にはフォレスターのトイラジコン、全員に参加賞がもらえるのですが、そうしたことや混んでいることもあって参加は控えました。ただ、会場内の3ヵ所に置いてあるトレーディングカードをインフォメーションコーナーに持っていくと、フォレスタープルバックミニカーがもらえるため、それだけはもらってきました。また、スバル360がデザインされた自動開閉式の折り畳み傘も1000円で買ってきました。スロットカーグランプリコーナーが全会場に用意されているかどうかは分からないのですが、みなさんも時間があればお近くの会場に出かけてみてはいかがでしょうか。
スバル ファン! ファン! フェスティバル