XBOX ONE PLAY REPORT

サイト「JIM'S ATTIC」のコンテンツ。XBOX、スロットカー、モータースポーツ。

スロットカー・スロットカーパーク

2009-01-18 18:36:20 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、「スロットカーパーク」のお話です。

愛知県名古屋市のほぼ中央を東西に走る八熊通の中心部約4kmは、スロットカーの営業サーキットが3店もひしめく、日本でも有数のスロットカー地帯になっています。東から、スロットワールド32、ホビーショップつぼい、スロットカーパーク、が、いずれも八熊通からほんの少し入ったところに位置しており、遠方から訪れても探し回ることなく手軽に3店まとめて回ることができます。今回は、その中でスロットカーパークをご紹介します。
スロットカーパークは、名古屋のスロットカーショップの有名店長が独立して2007年12月にオープンした、スロットカーが文化として根付いている名古屋でも新しいお店です。もっとも、スロットカーショップの店長としてのキャリアもあるだけに経験や人脈も豊富で、新興店ながらも既に老舗店のような風格も漂わせています。それでも、「スロットカーを通じて、同じ趣味を共有する人同士の交流の場として、また、スロットカーを楽しむ人のお手伝いをすることを目的に」設立されたお店だけに、敷居が高いということはありません。サイトも定期的に更新され、コメント欄やメールでの質問も可能です。
さて、八熊通から裏道に入ったところにあるお店は、パークというよりはウェアハウスといった佇まいで、駐車場の脇を通って店内に足を踏み入れると、倉庫のようなスクエアで天井の高いスロットカー空間が一望できます。左手前が大きな作業台とレジ、右手前がニンコ製18m4レーン、奥が同じくニンコ製25m6レーン、となっており、今はニンコ製のラリーっぽい1レーンコースもあります。このコースが、思ったよりも面白いレイアウトで、長方形のテーブルを使っているのでホームサーキットを組む際の参考にもなりそうです。
25m6レーンは、一般的な12Vの電圧でスピードもそれなりに出ますが、最長のストレートが上ではなく地下に潜るという立体交差になっているのが最大の特徴です。実際の道路はこうなっているところも多いものの、スロットカーではあまり見られないだけに新鮮ですが、出口が左コーナーになっており、スピードを制御しないと床までジャンプしてしまいます。それ以外はコーナー主体のレイアウトで、規模の割にはテクニカルサーキットです。18m4レーンは、10Vと抑え目の電圧ですが、リズミカルでナチュラルに走れるため、楽しさという点では25m6レーンにひけを取りません。
営業時間は、16:30~22:00(日曜日は14:00~19:30)で、月曜日と火曜日が定休日となります。走行料金は、15分300円、1時間1000円、3時間2000円、6時間3000円、終日5000円。レンタカーとレンタルコントローラーは、各500円です。
スロットカーパーク

スロットカー・ホビーショップつぼい

2009-01-12 18:52:02 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、「ホビーショップつぼい」のお話です。

愛知県名古屋市のほぼ中央を東西に走る八熊通の中心部約4kmは、スロットカーの営業サーキットが3店もひしめく、日本でも有数のスロットカー地帯になっています。東から、スロットワールド32、ホビーショップつぼい、スロットカーパーク、が、いずれも八熊通からほんの少し入ったところに位置しており、遠方から訪れても探し回ることなく手軽に3店まとめて回ることができます。今回は、その中でホビーショップつぼいをご紹介します。
ホビーショップつぼいは、その名の通りスロットカーショップではなくホビーショップで、ラジコン、プラモデル、モデルガン、など、ホビーに関係するものは何でも取り扱っています。しかしながら、スロットカーが盛んな名古屋らしく、それらにも負けないほどスロットカーにも力を入れています。整然と配列された店内に足を進めると、左手にホビーショップとしては異例の大きさのスロットカーサーキットが構えているのです。ホビーショップにスロットカーサーキットがあるだけでも珍しいのに、その存在感といったらかなりのものです。
そんなホビーショップつぼいのサーキットは、ニンコ製が主流な東海地区では珍しくスケーレクストリック製を採用しています。特に狙ったわけではなく、仕入先の関係でそうなったようですが、東海地区はニンコという印象があるだけに、スケーレクストリックのサーキットとなると逆に新鮮に感じます。もっとも、スケーレクストリックだから独自の客層というわけでもなく、スロットワールド32やスロットカーパークのお客さんも訪れるそうで、名古屋らしくノーマグネットで走らせるお客さんが多いとのことです。
サーキットは20m超の4レーンで、最近、リニューアルされたこともあって、とても美しく仕上がっています。レイアウトは、ヘアピン状の1コーナーから立体交差を駆け上がり、90度を越すコーナーと直角コーナーを経て最長のバックストレート2階へと向かいます。直角コーナーから坂を駆け下り、ヘアピンから直角コーナー、ロングストレート、ヘアピン、S字コーナーを経て、ホームストレートに戻ってきます。いろいろな要素が盛り込まれた面白いサーキットで、スケーレクストリックらしくタイヤのグリップやマグネットダウンフォースが低く、ライトマグネットチューニングカーでも楽しめます。
ちなみに、1階のストレートエンドでクルマが飛び出しやすいのか、板でフタがされて下に落ちないようになっているのですが、蝶番でそのフタを開けてコースアウトしたクルマを取り出せるようになっており、その細やかな心遣いには感心させられました。営業時間は、10:00~21:00で、火曜日が定休日となっています。走行料金は、15分200円、19時~21時の2時間1000円、となっています。クルマとコントローラーの貸し出しは1回100円です。
ホビーショップつぼい

スロットカー・スロットワールド32

2009-01-11 17:11:31 | スロットカー
私の趣味の中で、スロットカーは最も長い部類でありながら、最も細々と続いていたものです。そんなスロットカーですが、2007年7月下旬から最も力を注ぐ趣味の座に躍り出ました。そこで、1週間に1回程度の割合で、スロットカーについてご紹介していきます。よろしく、お付き合いください。今回は、「スロットワールド32」のお話です。

愛知県名古屋市のほぼ中央を東西に走る八熊通の中心部約4kmは、スロットカーの営業サーキットが3店もひしめく、日本でも有数のスロットカー地帯になっています。東から、スロットワールド32、ホビーショップつぼい、スロットカーパーク、が、いずれも八熊通からほんの少し入ったところに位置しており、遠方から訪れても探し回ることなく手軽に3店まとめて回ることができます。今回は、その中でスロットワールド32をご紹介します。
スロットワールド32は、1/32スケールのスロットカーをやる人なら知らない人はいないほど有名なお店で、国内初のスロットカー専門店として西日本のみならず日本全国にその名を轟かせています。営業サーキットとしてのスケールもさることながら、世界各国のスロットカーメーカーと強いパイプを持っており、正規輸入・販売元としても国内トップクラスの地位を保っているのです。スロットワールド32は、チンクェチェント博物館の準備室の2階を営業サーキットにしたもので、そうした流れもあって、海外、特にフィアットがあるイタリアのスロットカーメーカーと強いパイプを持っているというわけです。
スロットワールド32には、いずれもニンコ製の3つのサーキットがあります。2階への階段を上がってすぐの部屋にあるのが、20m4レーンの市街地コースで、電圧は平均的な12Vに設定されています。スタートして1コーナーを回ると立体交差を上り、最長のバックストレート半ばまでが高架になっています。バックストレートを終えると、最終コーナーまでコーナー主体のテクニカルセクションになります。また、お店の角には、かなりの高低差を持つ1レーンのラリーコースも新設されていますが、最低地上高に余裕のあるクルマでないと途中でスタックしてしまいます。
部屋の奥に見える1階から3階へと続く階段の踊り場を通り抜けると、30m6レーンのグランプリコースがその姿を現します。最初の部屋には商品が所狭しと陳列され、お店のカウンターもありますが、この部屋にはサーキットと作業や休憩用のテーブルしかありません。まさに、走るための空間だというわけです。このサーキットは、ストレートと高速コーナー、低速コーナー、立体交差が巧みに配され、13.5Vという高めの電圧も相まって、ドライビングプレジャーを味わうことができます。
営業時間は、月曜日から金曜日が17:00~22:30、土曜日から日曜日が15:00~22:30で、水曜日が定休日となっています。走行料金は、15分250円で、平日終日1500円、土日終日2500円、土日半日(17:00~22:30)1500円となっています。クルマとコントローラーの貸し出しは無料です。
スロットワールド32

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 1月号

2009-01-08 21:14:39 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 1月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 1月号」の主な内容は以下の通りです。
「ALPHA PROTOCOL」の紹介です。本作は、OBSIDIANが開発し、セガが発売する、スパイアクションRPGです。プレイヤーは、名うてのスパイであるマイク・ソーントンとして、アメリカの秘密諜報機関であるアルファプロトコルでスパイ活動に当たります。ストーリーは、その時のプレイヤーの選択によって変わり、エンディングも異なってきます。ゲームは、RPGというよりはサードパーソンシューターといった趣がありますが、それでも10エリアでレベルアップすることができ、コンバット、ステルス、ハッキング、ガジェットユース、ヘルス、などといった項目が用意されています。
それぞれにスペシャルアビリティがあり、常人では成し得ないようなことがスペルで行えます。例えば、ステルスのスキルをアップすれば敵から発見されるまでの時間が長くなる、武器に関するスキルをアップすれば一定時間だけ弾数無限になったり武器に特殊能力が備わる、といった具合です。会話の選択では、スパイゲームらしく秒数制限があり、素早く文を選ぶ必要があります。発売は、2009年夏です。
「PEGGLE DELUXE」の紹介です。本作は、パチンコとピンボールをミックスしたような、XBOX LIVE ARCADEのパズルゲームです。ルールは、シンプルで、ペグを弾いてオレンジ色のペグをすべて消すというものです。モードは、シングルプレイヤーアドベンチャー、オンラインの4人プレイと2人プレイ、チャレンジ、があります。配信は、2009年初頭です。
「RED FACTION GUERRILLA」の紹介です。本作は、「RED FACTION」シリーズの最新作で、火星を舞台にしたオープンワールドアクションゲームです。前作では、2163年、地球防衛軍(EDF)がアルターコーポレーションからナノテクノロジーを奪い取ることに成功しました。しかし、その50年後、火星を舞台に、EDFとレッドファクションの戦いが勃発します。プレイヤーは、レッドファクションの新メンバーであるアレック・メイソンとして、火星の6つのエリアでEDFと激しい戦いを繰り広げることになります。
プレイヤーは、巨大なスレッジハンマーを持ち、あらゆる物を破壊することができますが、コンクリートはコンクリート、金属は金属であり、簡単には破壊できないものもあります。オンラインでは、16人対戦を行うことができます。発売は、2009年初頭です。
「METRO 2033」の紹介です。本作は、世界的な核戦争から22年後の2033年のモスクワを舞台にしたファーストパーソンアクションです。核戦争で荒廃した地上はミュータントが徘徊し、核戦争を生き延びた人々は地下に避難していました。プレイヤーは、生活の糧を求めて、2人の仲間とともに、特製のショットガンを手に、"リベラリアン"と呼ばれる危険なクリーチャーが待ち受ける地上へと繰り出します。ストーリーは同名のロシアのカルトノベルをベースにしており、開発は「S.T.A.L.K.E.R.」にも携わったチームが担当しています。
ゲーム画面から得られる情報は最小限ながら、いつでもジャーナルを呼び出すことができ、ストーリーの確認やオブジェクティブのマーキングが行えます。腕時計からは酸素缶をいつ交換したか、LEDからはプレイヤーはどれだか音を立てているかを黄と赤のフラッシュで知ることもできます。ゲームとしては、「FALLOUT 3」のモスクワ版と呼ぶこともできるようです。発売は、2009年秋です。
「X-BLADES」(2009年1月発売)、「SKATE 2」(2009年初頭発売)、「HEROES OVER EUROPE」(2009年春発売)、「STAR OCEAN THE LAST HOPE」(2009年春発売)、「STREET FIGHTER IV」(2009年2月17日発売)、「AFRO SAMURAI」(2009年1月27日発売)の紹介もあります。
・特集1・「INDEPENDENTS' DAY」は、XNAでゲームを開発するゲームデザイナーの取材記事です。
「WEAPON OF CHOICE」は、MOMMY'S BEST GAMESのネイサン・フォウツとその妻のエイミーによるゲームです。ネイサンは、「RATCHET & CLANK」シリーズにかかわってきており、「数多くのゲームは、発売以前には、より多くの興味深いゲームプレイ要素を持っていた」と考えているそうです。本作は、オールドスクールな2Dシューティングに現代的な要素を加味したもので、ストーリーは地球政府と地球侵略を図るエイリアンの戦いから始まりますが、プレイヤーもそこに絡み、最終的には4つのエンディングが用意されています。
「WORD SOUP」は、FUZZY BUG INTERACTIVEのスコット・ニュービィ、スコット・キャンプベル、テオマン・アイマックの文字パズルゲームです。プレイヤーは、5分という制限時間の中で、マスの中に文字を埋めていきます。オンラインで対戦することもできます。
「CARNEYVALE: SHOWTIME」は、マサチューセッツ工科大学がバックアップするGAMBIT GAMEのシンガポール・ラボでブルース・チアのチームが開発したタイトルで、彼のチームはXNAのDREAM BUILD PLAY(DBP)アワードの4万ドルを受け取っています。ゲームは、サーカスのアクロバットをテーマにしたもので、ピンボールのようにキャラクターを弾いて上へと進んでいきます。プレイヤーは、すべてのチャレンジをクリアすると、自らレベルを作ることもできます。
「OVER THE TOP RACING」は、趣味でゲームをプログラムしているロンドンのマルコム・ホッジが作った、画面見下ろし型のオフロードタイプのレースゲームです。彼は、4カ月かけて本作を1人で作り上げており、トラックは2種類しかないものの、十分に楽しむことができ、4人対戦にも対応させています。
・特集2・「HALO NOW」は、「HALO」シリーズに関するさまざまな記事を盛り込んだものです。
「RETURN TO BASE」は、リアルタイムストラテジーゲームである「HALO WARS」の紹介です。本作は、「HALO COMBAT EVOLVED」の舞台をベースに、全15キャンペーンがあり、家庭用ゲーム機のリアルタイムストラテジーの中でも最も自然にマスターできるようになっています。本作は、リアルタイムストラテジーとしての本格度は中級程度ですが、「HALO」のテイストが随所に感じられるつくりになっています。
「WE DROVE THE WARTHOG!」は、「HALO」シリーズに登場する乗り物のレプリカに乗るために、それがあるニュージーランドまで出かけたという話です。このクルマを製作したのは、ピーター・ジャクソン率いるWETA WORKSHOPで、ニッサン・パトロールのV8エンジンと4輪駆動(AWD)をベースに大胆な改造を施したもので、20人がかりで6週間で仕上げています。記事では、「HALO 3 RECON」のトレイラーの解説もあります。
・特集3・「DEAD ON LIVE」は、旬を過ぎたゲームのオンラインプレイについての体験談です。「ACE COMBAT 6」、「SHADOWRUN」、「GRAND THEFT AUTO IV」、「UNREAL TOURNAMENT III」、「STRANGLEHOLD」、「FRONTLINE FUEL OF WAR」、「QUAKE WARS」、「THE CLUB」についてふれています。
・特集4・「SANTA'S LITTLE HELPERS」は、ホリデーシーズンを楽しむためのゲームのワンポイントストラテジーガイドです。「GEARS OF WAR 2」、「FALLOUT 3」、「ROCKBAND 2」、「DEAD SPACE」、「STAR WARS THE FORCE UNLEASHED」、「FABLE II」があります。
・特集5・「OUT OF THE DARK」は、「THE CHRONICLES OF RIDDICK ASSAULT ON DARK ATHENA」の紹介です。本作は、「THE CHRONICLES OF RIDDICK ESCAPE FROM BUTCHER BAY」の続編に当たりますが、発売元の動きによりSTARBREEZEでの開発が凍結されていました。今回、ATARIが新たな発売元となり、完全新作となるキャンペーンとマルチプレイによりXbox 360での発売が決まったものです。本作には、前作「BUTCHER BAY」もXbox 360のグラフィックレベルでリメイクして入れられることになっており、実績も与えられるようです。
マルチプレイは、デスマッチ、チームデスマッチ、キャプチャー・ザ・フラッグ、アリーナ、ブッチャーベイライオット、ピッチブラック、などのモードが判明しています。ブッチャーベイライオットは、傭兵vsガードvsプリズナーの4vs4vs4の対戦モードで、すべてのチームはセントラルパワーベイの起動をめざします。ピッチブラックは、1人が武器と暗闇でも見える能力を持つリディックとなり、他の6人がフラッシュライトで彼を捕えようとします。リディックを倒したプレイヤーが、今度はリディックとなります。レベルは、完全オリジナルで20以上が用意されます。発売は、2009年春です。
・レビューは、以下の通りです。
「PRINCE OF PERSIA」8.0。
「CALL OF DUTY WORLD AT WAR」7.5。
「TOMB RAIDER UNDERWORLD」7.0。
「SONIC UNLEASHED」6.5。
「SUPER STREET FIGHTER II TURBO REMIX」(XBOX LIVE ARCADE)9.0。
「DESTROY ALL HUMANS! PATH OF THE FURON」4.5。
「FABLE II」9.5。
「QUANTUM OF SOLACE」6.5。
「KARAOKE REVOLUTION AMERICAN IDOL ENCORE 2」5.5。
「PRO EVOLUTION SOCCER 2009」6.0。
「HISTORY CHANNEL CIVIL WAR SECRET MISSIONS」5.5。
「SCORE INTERNATIONAL BAJA 1000」2.5。
「MADAGASCAR ESCAPE 2 AFRICA」7.0。
「YOU'RE I THE MOVIES」6.5。
「NCAA BASKETBALL 09」6.5。
「SECRET SERVICE」5.0。
「SHAUN WHITE SNOWBOARDING」6.5。
「NARUTO THE BROKEN BOND」8.0。
「TURTLE BEACH EAR FORCE X4」(HEADSET)6.5。
「NYKO INTERCOOLER TS」(INTERCOOLER)7.5。
「ROCK PEDAL」(CONTROLLER)9.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(TOMB RAIDER UNDERWORLD、PRO EVOLUTION SOCCER 2009、BROTHERS IN ARMS HELL'S HIGHWAY、NBA 2K9、MADAGASCAR ESCAPE 2 AFRICA)。
XBOX LIVE ARCADE(SHADOW ASSAULT TENCHU、CRAZY MOUSE、DOMINO MASTER、AGE OF BOOTY)。
ARMY NATIONAL GUARD(ARMY NATIONAL GUARD PROMO、WARRIOR II VIDEO)。
VIDEO SHOWCASE(NARUTO THE BROKEN BOND、TOMB RAIDER UNDERWORLD、HALO 3 RECON、RESIDENT EVIL 5、TEKKEN 6)。
EXTRA CONTENT(TEKKEN 6、RESIDENT EVIL DEGENERATION、BAYONETTA、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
BONUS CONTENT(LEFT 4 DEAD GAMER PICTURES)。
OXM UNIVERSE。