goo blog サービス終了のお知らせ 

XBOX ONE PLAY REPORT

サイト「JIM'S ATTIC」のコンテンツ。XBOX、スロットカー、モータースポーツ。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 8月号

2009-08-04 21:10:21 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 8月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 8月号」の主な内容は以下の通りです。
「SHADOW COMPLEX」(XBOX LIVE ARCADE)の紹介です。本作を開発するCHAIR ENTERTAINMENT(「ADVENT RISING」、「UNDERTOW」などを開発」)のクリエイティブディレクターであるドナルド・マスタードは、「私は、「SUPER METROID」が好きで、「G.I.JOE」の進化バージョンを作りたいと考えていました。私は、ハイテクの悪者対ローテクの善玉というアイデアが好きです。そして、次世代の横スクロールを作りたいんです」と語ります。
ジェイソンと彼のガールフレンドであるクレアは、ワシントン州北東の森林にハイキングに出かけます。ところが、彼女が行方不明になり、ジェイソンが探し回っていると、彼女のバックパックが見つかり、なぜかアメリカの南北戦争に巻き込まれます。彼の目的は、この戦争を終結させ、世界を救い、彼女を見つけ出すことです。
本作は、次世代のLIVE ARCADE GAMEとして、最高峰のグラフィックを誇ります。ゲームは、新たなエリアにアクセスするためには、アイテムが必要で、ジェイソンは、銃やグレネード、ゲーム終盤ではライオットフォームガンのようなものまで使えるようになります。スピード、ジャンプ力、コンバットスキルを向上させるスーツも入手できます。配信は、2009年夏です。
「DJ HERO」の紹介です。プレイヤーは、ターンテーブリストのDJ SHADOWとして、仕事でトップターンテーブリストとコラボレートします。プレイヤーは、RED OCTANEが開発したターンテーブルコントローラーによりプレイします。コントローラーには、ターンテーブル上に赤、緑、青の3つのボタンと、その左側にクロスフェダースライダーとエフェクトノブが付けられています。また、ユーフォリアボタンもあります。
「FREESTYLE」では、難易度によって行う幅が異なり、ボタンの操作が増えてミキシングも多彩になります。また、オンラインCO-OPもあり、ギターとマイクによって競演することができます。発売は、2009年秋です。
「BLUR」の紹介です。本作は、BIZARRE CREATIONSが開発するレーシングアクションゲームです。本作では、ドライビング技術よりも感覚が優先されます。レーシングラインを探るよりも、トラックのどこで敵車にビームを使うのかといったことが重要になってきます。もちろん、スキルがなければ勝つことができません。本作ではまた、バーチャルメッセージボードを通じてファンを作ることができ、20人の“フレンドリーライバル”とレースすることもできます。発売は、2009年第3四半期です。
「MAGNA CARTA II」(2009年第3四半期発売)、「BAYONETTA」(2009年末発売)、「VANDAL HEARTS FLAMES OF JUDGMENT」(2009年末配信)、「TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES TURTLES IN TIME RE-SHELLED」(2009年夏配信)、「ZOMBIE APOCALYPSE」(2009年第2四半期配信)、「BATTLEFIELD BAD COMPANY 2」(2009年秋発売)、「GUITAR HERO 5」(2009年9月1日発売)の紹介もあります。
・特集1・「COME TOGETHER」は、「THE BEATLES ROCK BAND」の紹介です。本作では、新たにカスタムコントローラーが発売されます。ジョージ・ハリスンのグレッチ・デュオ・ジェット、ジョン・レノンのリッケンベッカー325が、それぞれ$100で買うことができ、過去のコントローラーよりも扱いやすくなっています。また、ポール・マッカートニーのヘフナー、リンゴ・スターのラディック・ドラムキットも$250のスペシャルエディションを買えば、手に入れることができます。
ビートルズの楽曲は、ビートルズの12のアルバムから収録されます。最初に演奏できる10曲は、以下の通りです。BACK IN THE U.S.S.R.、DAY TRIPPER、GET BACK、HERE COMES THE SUN、I AM THE WALRUS、I FEEL FINE、I SAW HER STANDING THERE、I WANT TO HOLD YOUR HAND、OCTOPUS'S GARDEN、TAXMAN。
・特集2・「GRISTLE IN DIXIE」は、「LEFT 4 DEAD 2」の紹介です。本作では、新たなモンスター、新たな武器、新たな生存者、新たなストーリー、そして、ニューオーリンズが登場します。物語の出発点はジョージア州サバンナで、終点となるニューオーリンズをめざします。生存者は、コーチ(40過ぎの男性ジムインストラクター)、ロチェル(26歳の女性でケーブルニュースネットワークのプロデューサー)、エリス(21歳の男性ガレージメカニック)、ニック(カジノのポケットテーブルで稼ぐ男性)などです。
・特集3・「IN FROM THE COLD」は、「SPLINTER CELL CONVICTION」の紹介です。本作は、サム・フィッシャーの娘が飲酒運転のドライバーに轢き殺されるということをコアな要素としてデザインされています。本作のクリエイティヴディレクターのマキシム・べランドは、「プレイヤーがパンサーのように、隠れて敵を殺すことを望みます。それが最良の方法だからです」と話します。そのため、本作は、「SPLINTER CELL」シリーズの中でも、最もスピーディなゲームになると思われます。
サムは、ドアの下から右ボタンで標的をマーキングし、Aボタンでドアを開け、Yボタンで自動的に敵を倒し、Yボタンを押したままだとスローモーションでそのシーンを見られます。敵から情報を聞き出す場合には、敵をつかんでXボタンを押せば、敵が話し始めるまで、辺りに敵を打ちつけます。「ラストノウンポジション」は、敵がサムを見つけた時、サムがいる位置にはシルエットが残り、プレイヤーはスニークして敵を倒すことができます。
・特集4・「SOAP OPERA」は、「CALL OF DUTY MODERN WARFARE 2」の紹介です。本作は、アフガニスタンの不毛な砂漠地帯やリオデジャネイロなどがその舞台となり、「CALL OF DUTY 4」のメインキャラクターだった“ソープ”マクタヴィッシュも登場します。物語は、「CALL OF DUTY 4」のザカエフの死後からダイレクトに続きます。本作では、ステルス要素や市街戦もあります。
「CO-OP CHALLENGE」は、「MODERN WARFARE」の最後にあった機内のミッションに似たもので、いかに短時間で敵を殲滅できるかというものです。シングルプレイヤーをプレイすることでアンロックできるようです。発売は、2009年11月10日です。
・レビューは、以下の通りです。
「OVERLORD II」8.0。
「FIGHT NIGHT ROUND 4」9.0。
「VIRTUA TENNIS 2009」8.0。
「RED FACTION GUERRILLA」7.0。
「VELVET ASSASSIN」6.0。
「BLAZBLUE CALAMITY TRIGGER」8.0。
「BATTLEFIELD 1943」(XBLA)7.5。
「TIGER WOODS PGA TOUR 10」8.0。
「DAMNATION」6.5。
「RAIDEN FIGHTERS ACES」7.5。
「TERMINATOR SALVATION」4.0。
「CYBER TROOPERS VIRTUAL ON ORATORIO TANGRAM」(XBLA)6.5。
「UP」7.0。
「STAR TREK D-A-C」(XBLA)6.0。
「WOLFENSTEIN 3D」(XBLA)5.5。
「BLACK COLLEGE FOOTBALL THE XPERIENCE」5.5。
「THE BIG 2」7.0。
「THE KING OF FIGHTERS XII」6.5。
「FABLE II SEE THE FUTURE」(DLC)FANBOYS ONLY。
「BLAZING BIRDS」(XBLA)8.0。
「GEL SET & MATCH」(XBLA)6.5。
「HALO WARS STRATEGIC OPTIONS」(DLC)FANBOYS ONLY。
「WESTINGHOUSE SK-26H730S LCD HDTV」(HDTV)8.5。
「DREAMGEAR QUAD DOCK PRO」(BATTERY CHARGER)2.0
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(BIONIC COMMANDO、TIGER WOODS PGA TOUR 10、UFC 2009 UNDISPUTED、DISNEY/PIXAR'S UP)。
XBOX LIVE ARCADE(ROCKET RIOT、OUTRUN ONLINE ARCADE、ARKANOID、YOSUMIN LIVE!、STAR TREK D-A-C)。
WE LOVE LEFT 4 DEAD(LEFT 4 DEAD PREMIUM THEME、LEFT 4 DEAD GAMER PICTURES)。
VIDEO SHOWCASE(BAYONETTA、DEAD RISING 2、TEKKEN 6、RISEN)。
EXTRA CONTENT(TEKKEN 6、MASS EFFECT 2F、ASSASSIN'S CREED 2、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 7月号

2009-06-18 21:52:20 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 7月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 7月号」の主な内容は以下の通りです。

「ASSASSIN'S CREED 2」のご紹介です。本作は、「ASSASSIN'S CREED」の続編で、主人公がイタリア・フローレンスの若き貴族であるエツィオ、舞台が15世紀のルネッサンス時代のヴェネツィアに替わります。
プロデューサーのセバスチャン・プエルは、「エツィオは、カリスマ性と存在感のある男で、1作目のアルタイルが冷酷な戦士であったのに比べると、熱く自由な心を持っています。アルタイルは、マスターの指示に従って動きますが、エツィオは、彼がやろうとする意志に従って行動します」と語ります。もちろん、今回も、現代のデスモンドがエツィオのDNAメモリーにダイブします。
メインミッションとサイドミッションは、各ターンごとにプレイヤーが新鮮な経験を得られるように大きく異なっています。メインミッションは、よりアグレッシブで予測できないものになっており、同じようなシステムのミッションは2回とありません。プレイヤーは、メインミッションとセカンダリーミッションを自由に選ぶことができ、いついかなるように世界や秘密を見つけても構いません。メインミッションは、16以上あります。
前作では、敵の目をくらますために神学者の中に紛れ込む必要がありましたが、本作では、NPC(操作できないプレイヤー)が認めるなら、彼らの中に紛れ込むことができます。盗賊者ギルドと親しくなれば、彼らは街や標的に関して詳しく教えてくれますし、攻撃にも加わってくれます。
エツィオは飛んだり泳いだりといったフリーランニング技術も高くなっており、逃亡や追跡の自由度も高まっています。戦闘の際には、武器を奪って使うこともできますし、剣を2本隠し持っているので、それを使うこともできます。暗殺のバリエーションも増え、隠れ場所、屋根、出っ張り、水中などからの暗殺も可能です。
発売は、2009年秋です。
「RED DEAD REDEMPTION」の紹介です。本作は、ROCKSTAR SAN DIEGOが開発するウエスタンです。舞台は1900年代のアメリカ西部で、広大な土地が用意されています。舞台設定の理由は、西部にも工業化と政治の波が押し寄せ、既にワイルドウエストではなくなりつつあるからです。
土地の広さは、これまでのROCKSTARのゲームをしのぐもので、メキシコ、フロンティア、ノースの3地区に分けられます。プレイヤーは、すべてのビルに入ることができ、どこに入ってもローディング画面に切り替わることはありません。移動は徒歩ばかりでなく、馬に乗ることもできますし、駅馬車や列車を使ってのファストトラベルも可能です。
プレイヤーは、移動の途中でマウンテンライオンに出くわしたり、困っている旅人を助けたり、ミニゲームに挑んだり、といったこともあります。いわば本作は、「GTA WILD WEST」とも呼べるものです。発売は、2009年秋です。
「RUSE」(2009年冬発売)、「FRONT MISSION EVOLVED」(発売日未定)、「SAW」(2009年秋発売)、「TRANSFORMERS REVENGE OF THE FALLEN」(2009年6月23日発売)、「GUITAR HERO SMASH HITS」(2009年6月発売)、「RISEN」(2009年末発売)、「THE STRIKE」(2009年秋発売)、「DEAD RISING 2」(2010年3月までに発売)、「MARVEL VS. CAPCOM 2」(2009年夏配信)、「INVINCIBLE TIGER THE LEGEND OF HAN TAO」(2009年配信)、「WET」(2009年秋発売)、「ROGUE WARRIOR」(2009年秋発売)、「MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 2」(2009年秋発売)の紹介もあります。
・特集1・「AFTER EFFECT」は、「MASS EFFECT 2」の紹介です。本作は、「MASS EFFECT」の続編で、前作に引き続きシェパードが活躍します。物語は、より大きなものになり、インタラクティブストーリーのプレイヤーの選択が、本作を経て3作目へと引き継がれます。シェパードは、より強く大きな存在になります。物語の舞台は、シタデルと同等のサイズとスケールを持つ、オメガなど2つのエリアがあります。また、ステーションも用意されており、前作よりもやることはたくさんあります。キャラクターのスキルレベルは、プレイ開始後に1にリセットすることができます。
本作は、リプレイバリューに配慮したものになっています。パーティにどのキャラクターを加え、そのキャラクターとどのようなことをしたかによって、ゲームの内容が変わり、エンディングも異なったものになってきます。セーブデータでエンディング間際からやり直しても、多くのエンディングを見ることができないというわけです。
会話やカットシーンは、よりハリウッド的なものになり、演技とカメラワークには凝った演出が施されます。戦闘は部隊員個別に指示を出すことができ、パワーのリチャージも早まります。発売は、2010年第1四半期です。
・特集2・「HELLO MY NAME IS CLIFF」は、17年間に渡り、「UNREAL TOURNAMENT」や「GEARS OF WAR」などのヒット作を作り続けてきたクリフ・ブレジンスキーへのインタビュー記事です。彼は、クリフBとも呼ばれ、今はエピックのリードデザイナーをしています。「GEARS OF WAR 2」の開発に携われることをとても光栄に思っており、商業的に成功するゲームを作ることに力を入れてもいます。
彼は、「SILENT HILL」シリーズの最初の3作や「CONDEMNED」のファンであり、「RESIDENT EVIL 5」も楽しんでいます。「FATAL FRAME 2」は怖すぎて、途中でプレイを止めてしまいました。彼自身は、これらのシングルプレイヤーベースのゲームを商業的に大ヒットさせるのは難しくて作らないだろうと言います。
・特集3・「NOW BOARDING」は、「TONY HAWK RIDE」の紹介です。本作は、「TONY HAWK」シリーズの最新作ですが、新たにROBOMODOが開発を担当しています。トニー・ホークが、「みんなが本当のスケートボードをやっているようなゲームが作れないものだろうか」と問いかけてきたことで、スケートボード型のコントローラーを開発することになりました。そこで、プラスチック製で、ホイールやトラックが不要のコントローラーが作り出されたのです。
このコントローラーには、ワイヤレステクノロジーが盛り込まれており、実際のスケートボードのように足でこけばそれをセンサーが感知してゲームに反映されます。左に傾いたり、右に傾いたり、前傾したり、後傾したり、180度ターンや360度ターンですら行えます。もちろん、通常のゲームパッドでのコントロールも可能です。発売は、2009年ホリデーシーズンです。
・特集4・「THE 10 MOST SOUL-CRUSHING ACHIEVEMENTS」は、実績解除のための時間やスキルの習得が最も必要なゲームのトップ10です。得られるゲーマースコアを実績解除に必要な時間で割った(POINT PER HOUR)、カウントダウン形式のランキングは以下の通りです。
10. EARTH DEFENSE FORCE 2017: ALL STAGES CLEARED(300G)、110HOURS、2.72G。
9. LEGO STAR WARS THE COMPLETE SAGA: 100%(100G)、50+HOURS、2G。
8. BULLET WITCH: HELL DIFFICULTY MODE CLEARED(1G)、8HOURS、0.126G。
7. KINGDOM UNDER FIRE CIRCLE OF DOOM: CURSE OF THE DEVELOPER(200G)、200HOURS、1G。
6. BLADESTORM THE HUNDRED YEAR'S WAR: BOOK OF ENGINEERING(50G)、70HOURS、0.71G。
5. WARRIORS OROCHI 2: ALL DIFFICULTIES CLEARED(100G)、300+HOURS、0.3G。
4. BATTLEFIELD 2 MODERN COMBAT: VETERAN(50G)、190HOURS、0.26G。
3. GEARS OF WAR: SERIOUSLY...(50G)、170TO200HOURS、0.25G。
2. RUMBLE ROSES XX: SHOP COMPLETE(250G)、900TO 1000HOURS、0.25G。
1. FINAL FANTASY XI: REACH LEVEL 75(30G)、1000+HOURS、0.1G。
・レビューは、以下の通りです。
「GHOST BUSTERS THE VIDEO GAME」8.0。
「FUEL」7.5。
「BATTLESTATIONS PACIFIC」7.0。
「SACRED 2 FALLEN ANGEL」7.5。
「FALLOUT 3 BROKE STEEL」(DLC)BUY。
「DINER DASH」(XBLA)6.5。
「SORRY!」5.5。
「X-MEN ORIGINS WOLVERINE」8.0。
「BIONIC COMMANDO」8.0。
「DYNASTY WARRIORS GUNDAM 2」5.0。
「WINTER SPORTS 2 THE NEXT CHALLENGE」4.0。
「LEISURE SUIT LARRY BOX OFFICE BUST」1.0。
「SUMMER ATHLETICS THE ULTIMATE CHALLENGE」5.0。
「BANJO-KAZOOIE NUTS & BOLTS - L.O.G.'S LOTS CHALLENGE」(DLC)FANBOYS ONLY。
「CRASH TIME」4.0。
「UFC 2009 UNDISPUTED」8.5。
「SKI-DOO SNOWMOBILE CHALLENGE」4.5。
「RESIDENT EVIL 5 VERSUS MODE」(DLC)BUY。
「SAINTS ROW 2 ULTOR EXPOSED」(DLC)FANBOYS ONLY。
「HANNAH MONTANA THE MOVIE」3.0。
「BANJO-TOOIE」(XBLA)7.0。
「NIGHT AT THE MUSEUM BATTLE OF THE SMITHSONIAN」6.0。
「NYKO METAL PEDAL」(CONTROLLER)8.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(GUITAR HERO METALLICA、PDC WORLD CHAMP DARTS、X-MEN ORIGINS WOLVERINE)。
XBOX LIVE ARCADE(BANJO-TOOIE、CRYSTAL DEFENDERS、EXIT 2、FLOCK、HASBRO FAMILY GAME NIGHT、PEGGLE DELUXE、WATCHMEN THE END IS NIGH、ZOMBIE WRANGLERS)。
VIDEO SHOWCASE(ALPHA PROTOCOL、BATMAN ARKHAM ASYLUM、PROTOTYPE、RED FACTION GUERRILLA)。
EXTRA CONTENT(RESIDENT EVIL 5、FINAL FANTASY XIII、GHOSTBUSTERS THE VIDEO GAME、MAFIA II、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 6月号

2009-06-06 19:27:27 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 6月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 6月号」の主な内容は以下の通りです。

「FINAL FANTASY XIII」の紹介です。「OXM」が東京のスクウェア・エニックスのオフィスに訪れ、20分間、ボイスアクティングと字幕は日本語のバージョンをプレイしたリポートです。4ページの記事ですが、序盤は本作がすごいということの解説、後半がインプレッションになります。グラフィックは「GEARS OF WAR 2」に匹敵するもので、通常の移動は左スティックで行いますが、戦闘はインタラクティブチェスゲームのようになります。戦闘は、アクティブタイムバトルで、タイムゲージ内で行動を決めますが、その行動はドロップダウンメニューから選択します。
キャラクターは、ライトニング(女性、恐れを知らぬファイター)、スノウ・ヴィリアース(Mr33cmの異名をとる肉体派男性)、ヲルバ・ダイア・ヴァニラ(可憐な少女で、2つの世界の中間にいる)、レジスタンス・ファイター(スノウをサポートするレジスタンスの集団)、PSCICOM(政府の軍事組織で、モンスターを召還することでより強くなる)、サッズ・カッツロイ(陽気な二丁拳銃使いで、アフロの中にチョコボを飼っている)。
発売は、2009年です。ちなみに、スクリーンショットは日本語字幕ですが、PC版でのプレイでしょうか。グラフィックにも言及していますが・・・。
「MAFIA II」の紹介です。本作は、Xbox「MAFIA」の続編です。舞台は、1950年代のマンハッタンで、ゲーム上は10マイル四方の広さを持ち、20人以上のユニークな隣人と100以上の入れるインドアエリアがあります。ヴィトとジョーはギャングビジネスに精を出しており、ストーリーは700ページにも及ぶスクリプトがありますが、自由度も高く、クルマで移動することができます。発売は、2009年秋です。
「GHOSTBUSTERS THE VIDEO GAME」の紹介です。本作は、映画「ゴーストバスターズ」のゲーム化作品で、ビル・マーレイ扮するピーター・ヴェンクマン博士、ダン・エイクロイド扮するレイモンド・スタンツ博士、ハロルド・ライミス扮するイゴン・スペングラー博士を操作して、ゴーストを掃除します。Xbox LIVEによるオンライン4人協力プレイもあります。6つのシナリオが用意されており、より長く生き残り、フレンドを助け、より多くのゴーストを捕獲したかを競います。「デストラクション」、「プロテクション」といったモードもあります。発売は、2009年6月16日です。
「BATTLEFIELD 2009」(「BATTLEFIELD 1943」は2009年夏発売、「BAD COMPANY 2」は2009年秋発売)、「THE SABOTEUR」(2009年ホリデーシーズン発売)、「BLACK COLLEGE FOOTBALL XPERIENCE」(2009年5月発売)、「MINI NINJAS」(2009年秋発売)、「INSERT COIN」(2009年第3四半期配信)、「DINER DASH」(2009年夏発売)、「FIGHT NIGHT ROUND 4」(2009年7月発売)の紹介もあります。
・特集1・「SEA OF CHANGE」は、「BIOSHOCK 2」の紹介です。本作は、前作「BIOSHOCK」の10年後のラプチャーの物語で、プレイヤーはビッグダディとなります。リードアーティストのホガース・デ・ラ・プランテは、「ラプチャーはとても魅力的なところで、ラプチャー抜きにして『BIOSHOCK 2』は語れません。ラプチャーではまだまだ語られていない物語があり、まだまだ探検していない場所もあるのです」と話します。
ラプチャーでは、かつて人間だったスプライサーはアダムと戦いを繰り広げ、リトルシスターは成長してビッグダディのスポーツエディションであるスーツをまとってラプチャーに舞い戻ります。プレイヤーは、プロトタイプのビッグダディとして、ドクター・テネンバウムのアドバイスを受け、前作よりも強化されたプラスミッドを使ってラプチャー内を探索します。また、プレイヤーは、海底を移動することもあります。
今回、プレイヤーは、リトルシスターと戦うことになり、生かすか殺すかの選択に迫られます。殺した場合には、アダムからプラスミッドを強化され、カルマも得られます。生かした場合には、アダムに対抗する勢力として活用することになります。リトルシスターの背後には、ラプチャーを牛耳るビッグシスターがいます。スプライサーは、アペックスプレデターになろうと目論見ます。
本作では、マルチプレイヤーが採用されますが、CO-OPではなく対戦になります。マルチプレイヤー用のマップも用意されます。発売は、2009年秋です。
・特集2・「LOUD, DUMB, AND OUT OF CONTROL」は、テレビゲームを理解しない人たちの、ゲーマーは粗暴でモラルが欠如している、ゲーマーはばかげた愚かなおもちゃに時間を浪費している、といった批評に対し、やり返すための23の方法です。他愛のないジョークみたいな話なので、ここでは割愛します。
・特集3・「TRIPLE THREAT」は、「ALIEN VS PREDATOR」の紹介です。本作は、「SHELLSHOCK 2 BLOOD TRAILS」のREBELLIONが開発し、セガが発売するSFアクションゲームです。REBELLIONは、「ALIEN VS PREDATOR」を、1995年にジャガーで、1999年にPCで、発売しています。REBILLIONでは、映画の第1作からインスピレーションを得て、プレデターが木の枝や岩棚から多角的に攻撃する動きを取り入れることにしました。もちろん、プレデターがこのフォーカスジャンピングを使えば強すぎるため、人間であるマリーンは数と速射できる武器で対抗します。
キャストは、マリーン、プレデター、エイリアン、です。
マリーンは、通常のファーストパーソンシューター(FPS)に最も近いものですが、パルスライフとスマートガンを使い、暗がりを照らせるという点が異なります。ヒューマンキャンペーンは、よりサバイビングなものになります。
プレデターは、最もテクニカルで強力なステルスキャラクターです。プレデターのビジョンモードはマリーンやエイリアンに対してアドバンテージがありますが、その用法を誤ると弱点にもなります。また、エナジーシステムがあり、パワフルな武器の使用も限られます。
エイリアンは、最も力強く、爪と尻尾と歯という原始的な攻撃方法を持ちます。エイリアンは体が黒く、闇に溶け込むことができます。エイリアンは、壁などをよじ登ることができますが、その際のスピードは遅く、弱点にもなります。
オンラインプレイもあり、発売は2010年です。
・特集4・「COIN OPPS」は、プレイすべきXBOX LIVE ARCADE15タイトルを挙げています。「ACES OF THE GALAXY」、「ASTROPOP」、「CATAN」、「COMMANDERS ATTACK OF THE GENOS」、「FEEDING FRENZY 2」、「GAUNTLET」、「JEWEL QUEST」、「MUTANT STORM EMPIRE」、「OUTPOST KALOKI X」、「PENNY ARCADE ADVENTURES ON THE RAIN-SLICK PRECIPICE OF DARKNESS, EPISODE ONE」、「ROOGOO」、「SCHIZOID」、「SWITCHBALL」、「SOLTRIO SOLITAIRE」、「WITS & WAGERS」です。
・レビューは、以下の通りです。
「GUITAR HERO METALLICA」8.5。
「BOGGLE」7.0。
「SORRY SLIDERS」(XBLA)7.5。
「UNO RUSH」(XBLA)8.0。
「NINJA BLADE」6.5。
「WALLACE & GROMIT'S GRAND ADVENTURES FRIGHT OF THE BUMBLEBEES」6.5。
「NCAA BASKETBALL09 MARCH MADNESS EDITION」6.5。
「TOMB RAIDER UNDERWORLD - LARA'S SHADOW」(DLC)FANBOYS ONLY。
「CRYSTAL DEFENDERS」5.5。
「FIFA 09 ULTIMATE TEAM」(DLC)FANBOYS ONLY。
「FALLOUT 3 THE PITT」(DLC)BUY。
「STORMRISE」6.0。
「TRACK SCAN VIBRAS FIVE.ONE」(HEADSET)7.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(CALL OF DUTY WORLD AT WAR、THE CHRONICLES OF RIDDICK ASSAULT ON DARK ATHENA、MLB 2K9、RACE PRO、RED FACTION GUERRILLA、WANTED WEAPONS OF FATE、THE WHEELMAN)。
XBOX LIVE ARCADE(THE DISHWASHER DEAD SAMURAI)。
VIDEO SHOWCASE(MASS EFFECT 2、DANTE'S INFERNO)。
EXTRA CONTENT(ALPHA PROTOCOL CAMER PICTURE、ARMY OF TWO THE 40TH DAY、DANTE'S INFERNO、PROTOTYPE、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 5月号

2009-04-20 21:47:57 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 5月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 5月号」の主な内容は以下の通りです。

「PROTOTYPE」の紹介です。プロトタイプのアレックス・メーサーは、ビルよりも高く跳び、機関車よりも強いのですが、ヒーローのように世界を救うことはしません。オープンワールドの本作では、プレイヤーは自らの基準に従って行動すればいいのです。オープニングのマンハッタンの戦いでは、ヘリコプター、10フィートのゾンビ、ロケットランチャー、戦車などに対して、XボタンとYボタンにより、邪悪なミーリーコンボを決めることができます。プレイヤーは、走り、跳び、破壊し、数百もの街を行き交う兵士やゾンビや見物人なども、Bボタンで指定し、Yボタンで選ぶことで惨殺することが可能です。ハルクのように、クルマをつかんでヘリコプターに向けて投げることもできます。プレイヤーがどのような行動を選ぼうと、エボリューションポイント(EP)を獲得することができ、自らのジェネリックアビリティを上昇させられます。EPは、ミニゲームにより稼ぐことも可能です。発売は、2009年6月です。
「CALL OF JUAREZ BOUND IN BLOOD」の紹介です。本作は、「CALL OF JUAREZ」の続編となる西部劇アクションです。物語の主人公は、レイとトーマスのマッコール兄弟です。兄のレイは、南北戦争の際、不服従の罪により、軍曹の座を追われます。彼は、家族思いで、接近戦やリボルバーを得意とし、弟のトーマスよりも銃と体力に勝り、ダイナマイトを使うことができます。トーマスは、ナイフ投げや弓矢やライフルを得意とし、身のこなしも軽快です。彼らは、荒野に宝探しに訪れ、メキシコの盗賊王やアパッチなどとの戦いを繰り広げます。本作に、CO-OPはありませんが、マルチプレイ対戦は用意されています。発売は、2009年夏です。
「NEED FOR SPEED SHIFT」の紹介です。本作は、「NEED FOR SPEED UNDERCOVER」がマルチプラットフォームでセールス的に失敗したことを受け、開発をイギリスのSLIGHTLY MAD STUDIOSに依頼して、本格的なレーシングシミュレーターとして作られています。クルマは70車種以上が用意されています。走らせて面白いからという理由でハイパフォーマンスカーばかりが選ばれていますが、ホットハッチからクラシックインポートチューナー、エキゾチックカーまでが登場します。リアルなハンドリングのリアルなクルマが、リアルなサーキットを走り抜けます。とはいえ、難しすぎるわけではなく、フラストレーションが溜まるものでもありません。ファーストパーソンビューも凝ったものになっており、コックピットは忠実に再現され、視点はドライバーの高さそのもので、衝撃を受ければ画面が揺れます。クルマは、アウディRS4、コルベットZ06、ポルシェ997GT2、パガーニ・ゾンダF、ロータス・エリーゼ111R、シボレー・ターリングアなどが判明しています。発売は、2009年秋です。
「OVERLORD II」の紹介です。本作は、ファンタジーアクションアドベンチャー「OVERLORD」の続編です。サディスティックなブラックユーモアはそのままに、新たなアイデアとテクノロジーのリファインで、よりバラエティに富んだ変化を遂げています。本作では、プレイヤーは魔王の息子となり、戯画化された実際の歴史の中でプレイします。ミニオンは、スマートに作れるようになり、使い勝手も向上し、個性も増します。ミニオンには名前が付き、死んだとしても復活させられます。ミニオンには、ブラウン(戦闘要員)、グリーン(ステルス要因)、レッド(魔法要因)、ブルー(回復要因)がいます。もちろん、隠れ家もより大きく便利になり、ミッションにおいて悪の選択肢も選びやすくなります。発売は、2009年6月です。
「SPLIT SECOND」の紹介です。本作は、「PURE」のDISNEY INTERACTIVE STUDIOSとBLACK ROCK STUDIOによるアクションレースゲームで、ライバルの妨害をしたり、街を爆破したりすることができるというハイリスクストリートレースになっています。プレイヤーは、スリーステージパワーバーを持っており、青くハイライトされたシーナリーを爆破させたり作動させたりすることができます。このパワープレイにより、ライバルの進路を妨げることができるわけです。本作では、単発の爆発ではなく、ハリウッドムービーのような爆発などの連鎖を作り出そうとしています。発売は、2010年初頭です。
「ARMY OF TWO THE 40TH DAY」(発売日未定)、「BATMAN ARKHAM ASYLUM」(2009年夏発売)、「SCRATCH THE ULTIMATE DJ」(2009年晩夏発売)、「OPERATION FLASHPOINT DRAGON RISING」(2009年夏発売)、「DANTE'S INFERNO」(2010年発売)の紹介もあります。
・特集1・「GAMING'S BURNING QUESTIONS-ANSWERED!」は、ゲームでやっているようなことが現実社会で可能なのかを、専門家などにも取材して検証した記事で、その一部をピックアップします。
Q. 投げられたグレネードを拾って投げ返すことはできるのか? A. 通常は、グレネードから逃れることを第一に考えるし、グレネードが2秒から4秒で爆発するため、そんなことはできません。ただ、逃げようのない場所にグレネードが飛び込んできた場合には、それも考えられます。とはいえ、実際にそれをした兵士を見たことはないそうです。
Q. ゲームでドラムを演奏できたら、実際にドラマーになれるのか? A. 「ROCK BAND」が人々に対して音楽を演奏するのを身近にしたのは確かなものの、ゲームのドラムは実際のドラム演奏を学べるものではなく、単にパターンをなぞるだけのものです。それでも、人々が音楽を楽しむ別の方法ではあります。
Q. 木箱をかなてこで殴ると壊すことができるのか? A. できません。数回で壊すことは不可能ですし、殴り続けたとしても、その周辺が壊れるだけです。
Q. 兵士は、通常、死んだ敵兵から武器や弾薬を奪うのか? A. 兵士は、自らが使いやすい最善の状態に武器を保っており、わざわざ落ちているものを拾うことはありません。ただ、武器や弾薬が満足いくものでないのなら、それらを取ることもあるでしょう。
Q. メディキットは、本当にすぐに効き、ヘルスを回復させるのか? A. 強力なメディキットなら、すぐに効き、回復させることもできます。ただ、銃で撃たれた人を回復させることはできないでしょう。
Q. 燃料で満ちたドラム缶は、銃で撃つだけで本当に爆発するのか? クルマで突っ込んだら? A. 銃で撃っただけでは爆発しません。火花を飛ばすなど発火させるものが必要です。しかし、ドラム缶は、簡単には爆発しない構造になっており、クルマで突っ込んでも爆発はしません。
Q. スパイは、ベンチレーションシャフトからビルに潜入することができるのか? そして、それがビルに潜入する最良の選択なのか? A. できますが、とても狭く汚いところで、グッズを持って移動するのは難しいでしょう。賢明な選択とは言えません。
Q. 兵士は、どれぐらいの武器を持ち運べるのか? A. 通常は、ロングガンとピストル、それにナイフなどを持っている程度です。それ以上を持ち運ぶのは大変だと思います。
・特集2・「GOING GREEN」は、「LOST PLANET 2」の紹介です。ゲームの概略を説明しています。
・特集3・「MASS EFFECT 2 EXPLAINED!」は、トレイラーからのゲームの考察です。
・特集4・「CHOKE!」は、ゲームが面白いにもかかわらずエンディングが不満なゲームを挙げ、新たなエンディングを提案しています。取り上げているのは、「FABLE II」、「GEARS OF WAR 2」、「FALLOUT 3」、「CALL OF DUTY WORLD AT WAR」、「DEAD SPACE」、です。
・レビューは、以下の通りです。
「THE CHRONICLES OF RIDDICK ASSAULT ON DARK ATHENA」9.0。
「HASBRO FAMILY GAME NIGHT BATTLESHIP」(XBLA)7.0。
「HASBRO FAMILY GAME NIGHT CONNECT 4」(XBLA)6.5。
「HASBRO FAMILY GAME NIGHT SCRABBLE」(XBLA)8.5。
「HASBRO FAMILY GAME NIGHT YAHTZEE」(XBLA)8.0。
「THE GODFATHER II」7.5。
「WATCHMEN THE END IS NIGH」(XBLA)7.0。
「GRAND THEFT AUTO IV THE LOST AND DAMNED」(DLC)BUY。
「TOM CLANCY'S H.A.W.X.」8.5。
「SAITEK AVIATOR FLIGHT STICK」(CONTROLLER)8.0。
「EAT LEAD THE RETURN OF MATT HAZARD」6.0。
「FLOCK」(XBLA)8.0。
「WWE LEGENDS OF WRESTLEMANIA」8.5。
「OUTRUN ONLINE ARCADE」(XBLA)5.5。
「WHEELMAN」5.0。
「WANTED WEAPONS OF FATE」7.5。
「ARKANOID LIVE」(XBLA)6.5。
「TOMB RAIDER UNDERWORLD-BENEATH THE ASHES」(DLC)FANBOYS ONLY。
「PRINCE OF PERSIA EPILOGUE」(DLC)FANBOYS ONLY。
「SHELLSHOCK 2 BLOOD TRAILS」2.0。
「SBK SUPERBIKE WORLD CHAMPIONSHIP」5.0。
「EXIT 2」(XBLA)6.0。
「MONSTERS VS. ALIENS」5.0。
「LODE RUNNER」(XBLA)8.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(HALO WARS、WWE LEGENDS OF WRESTLEMANIA、AFRO SAMURAI)。
WE HEART LOST PLANET(LOST PLANET、LOST PLANET 2、LOST PLANET PREMIUM THEME、LOST PLANET GAME PICTURES)。
XBOX LIVE ARCADE(MNESWEEPER FLAGS、PUZZLE ARCADE、R-TYPE DIMENSIONS、MERV GRIFFIN'S CROSSWORDS、DORITOS DASH OF DESTRUCITON、DEATH TANK、3-ON-3 NHL ARCADE)。
VIDEO SHOWCASE(HALO WARS、HALO WARS DOCUMENTARY 1、HALO WARS DOCUMENTARY 2、UFC UNDISPUTED 2009、FUEL-INTERVIEW VIDEO)。
EXTRA CONTENT(WOLFENSTEIN、SINGULARITY、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 4月号

2009-03-27 21:01:57 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 4月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 4月号」の主な内容は以下の通りです。

「SECTION 8」の紹介です。本作は、SFファーストパーソンシューターです。プレイヤーは、セクション8(地球地上軍の第8部隊)の新兵であるアレックス・コードとして、突撃部隊に従軍します。銀河の向こうの惑星は、人類にとってはオールドウエストのようなゴールドラッシュに沸いています。本作では、シングルキャンペーンは16人対戦マルチプレイヤーのウォームアップのようなものになっており、メインはオンライン対戦です。プレイヤーは、ジェットパックを背負っており、任意の地点に着陸することができますが、その中には危険な地点もあり、オブジェクティブはランダムに現れます。モードには、VIPをマップの反対側までエスコートするといったものもあります。発売は、2009年第3四半期です。
「THE WITCHER RISE OF THE WHITE WOLF」の紹介です。本作は、2007年10月にPCで発売されたファンタジーRPGで、「OBLIVION」や「FALLOUT 3」のようなゲーム体験が得られます。ATARIによると、XBOX 360への移植にあたっては、パソコン版のグラフィックを一新するとともに、新たなコンテンツも用意します。本作では、好評を博しているコンバットシステムは、新たにデザインし、ユーザーインターフェイスも向上させられます。重厚なストーリーも再現するとともに、「MASS EFFECT」のようなダイアログシステムも採用します。発売は、2009年秋です。
「FIGHT NIGHT ROUND 4」の紹介です。本作は、XBOX 360でも好評だった「FIGHT NIGHT ROUND 3」の続編です。本作では、より信憑性の高いボクシングゲームをめざしています。たとえば、リングではリアルな肉体が対峙しており、パンチがどれだけの威力で相手に当たり、相手がどれだけのけぞるのかといったことも計算しています。また、ジョブが5回、フックが10回、合計15回当たったからダメージはいくら、といった計算はされません。もっとバラエティがあり、体のどこにどれぐらいのパンチが当たったかで判断されます。本作では、ボクサーごとのストラテジーがより要求されるのです。
本作のモードには、「LEGACY」、「WORLD CHAMPIONSHIP」などがあります。「CAREER」では、8つの階級があります。プレイヤーは、タイトルを奪ったり、ベルトを統一したり、階級を上げたり、することでステータスが向上します。プレイヤーは、ディビジョンランクをチェックし、実際のカレンダーに沿って、試合を決めていきます。XBOX LIVEの「WORLD CHAMPIONSHIP」では、リージョナル、ナショナル、インターナショナルの各レベルがあります。プレイヤーは、自らのオリジナルボクサーを作り、スキルをアップさせていくわけです。実在のボクサーとしては、モハメド・アリ、マイク・タイソン、レノックス・ルイス、シュガー・レイ・レナード、ウィンキー・ライト、セルジオ・モーラ、エマニュエル・アウグスタス、などが判明しています。発売は、2009年7月です。
「SINGULARITY」の紹介です。本作は、時間操作をテーマにしたファーストパーソンシューターです。物語は、2010年から始まります。プレイヤーは、アメリカ軍の小型偵察機でロシア領島上を飛行しますが、原因不明の理由により不時着します。気がついた時、副操縦士はおらず、前哨基地内を探索することになります。その基地には、エレメント99という時間操作機があり、限られた場所と物体の時間を操作することができます。タイムマニュピレーションデバイス(TMD)は、物体をその場で過去や未来の形態にすることができます。プレイヤーは、これらを駆使して、難局を打開していきます。発売は、未定です。
「DARK VOID」(2009年後半発売)、「WATCHMEN THE END IS NIGH」(2009年3月配信)、「DEAD RISING 2」(発売日未定)、「LEFT 4 DEAD SURVIVAL PACK」(2009年春発売)、「TERMINATOR SALVATION」(2009年5月発売)、「NINJA BLADE」(2009年春発売)、「WALLACE & GROMIT'S GRAND ADVENTURES」(2009年春配信)、「SPLATTERHOUSE」(2009年第3四半期発売)の紹介もあります。
・特集1・「GERMAN RE-ENGINEERING」は、「WOLFENSTEIN」の紹介です。1992年、「WOLFENSTEIN 3D」が発売され、それに神話とオカルトの要素を加味した「RETURN TO CASTLE WOLFENSTEIN」が2001年に発売されました。そして、最新作「WOLFENSTEIN」でも、これらの要素を前面に押し出したものになります。本作でも、OSAの奇襲攻撃隊員であるB.J.が、SF世界の第2次世界大戦でナチと戦うことになります。発売は、"WHEN IT'S DONE"(完成した時)です。
・特集2・「WHAT'S IN A TAG」は、XBOX LIVEのゲーマータグにまつわるお話です。「OXM」がリーダーボードとXBOX.COMの「OXM FORUM」からトレンドを探ったところ、6つにカテゴライズできたそうです。また、ヴァージニア工科大学の元教授であるドクター・フレデリクソンにも30年以上にわたるサイコロジストとしての観点から判断を仰いでいます。
バイオレンス: IKILYA、BLOOD 4 BLOOD、NIGHTPROWLER888、SNIPER5982、PSYCHOPATHIC、DEATHXDEALER13、など、最もトラブルを招きやすい人種です。
セクシュアル: LALOPORNSTAR、SOUTHSIDEPIMP24、WILD CAT 69、LORDFOUL69、BUSTED NUT 99、など、夢見がちで、向上心を持った人種です。
アニマル: STALLION83、BUTTERFLYFLAME、WOMBAT WRANGLER、WIZENEDPIGEON、MOOSE MATT、など、多くは動物自体を愛しているのではなく、ステレオタイプの動物のイメージを想像してつけられ、創造的でユーモアがあります。
ポップカルチャー: IRATECARTMAN、DTENACIOUS、STJIMMY521、GHOSTGUNDAM、FROSTYTHEBATMAN、など、既存の基準に沿った行動を取ることを良しとする人種です。
オールキャプス: SUPREMEPLAYER、DA CHOZEN ONE、MY TRUE DADDY、CHOPKING、OMFGBUTTCHEEKS、など、すべてが大文字で自分に注目してほしいという意思が働く人種です。
13375P34K(LEETSPEAK): SAMUELTEHG33K、BONGZI11A、D34DLYN1NJ4、H34DRU5H、SHO76UND3WD、など、人が知らないことでも自分は知っているといった、自分が特別な存在であることをアピールしたい人種です。
・特集3・「THE WIZARD OF MOD」は、ゲームハードをモディファイする達人であるベン・ヘッケンドーンのラボへの訪問記です。彼は、XBOX 360のワンハンドコントローラーやアクセスコントローラー、ラップトップなどを試作しています。
・レビューは、以下の通りです。
「STAR OCEAN THE LAST HOPE」8.5。
「PEGGLE DELUXE」(XBLA)9.5。
「FALLOUT3 OPERATION ANCHORAGE」(DLC)FANBOYS ONLY。
「CELLFACTOR PSYCHOKINETIC WARS」(XBLA)6.5。
「MAJOR LEAGUE BASEBALL 2K9」6.5。
「TEXAS CHEAT 'EM」(XBLA)6.5。
「50 CENT BLOOD ON THE SAND」6.5。
「SONIC'S ULTIMATE GENESIS COLLECTION」8.0。
「X-BLADES」4.0。
「MERV FRIFFIN'S CROSSWORDS」5.5。
「FUN TOWN MAHJONG」(BAG)4.5。
「FABLE II KNOTHOLE ISLAND」(DLC)FUNBOYS ONLY。
「ONECHANBARA BIKINI SAMURAI SQUAD」4.5。
「PUZZLE QUEST CALACTRIX」(XBLA)8.0。
「TRIVIAL PURSUIT」6.0。
「STREET FIGHTER IV FIGHTPAD」(CONTROLLER)9.0。
「STREET FIGHTER IVFIGHTSTICK」(CONTROLLER)8.5。
「STREET FIGHTER IV FIGHTSTICK TE」(CONTROLLER)10.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(F.E.A.R. 2 PROJECT ORIGIN、LEGENDARY、MOSTERS VS. ALIENS、MOTOGP 08)。
SHOOTERS ROUND-UP!(CALL OF DUTY 3、F.E.A.R. FILES、GHOST RECON ADVANCED WARFIGHTER 2、MEDAL OF HONOR AIRBORNE)。
XBOX LIVE ARCADE(INTERPOL、UNO RUSH)。
TOM CLANCY'S HAWX(TOM CLANCY'S HAWX、MOVIE 1、MOVIE 2、MOVIE 3、GAMER PICTURES、ART GALLERY)。
VIDEO SHOWCASE(BORDERLANDS、BRUTAL LEGEND、GTA IV THE LOST AND DAMNED)。
EXTRA CONTENT(DEAD TO RIGHTS、OVERLORD 2、HAWX GAMER PICTURES、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 3月号

2009-02-25 21:54:31 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 3月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「2月号」は、リニューの関係で間に合っていません。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 3月号」の主な内容は以下の通りです。
「GUITAR HERO METALLICA」の紹介です。本作は、音楽ゲーム「GUITAR HERO」シリーズの最新作で、メタルバンド「メタリカ」をフィーチャーしています。開発元であるNEVERSOFTは、メタリカのメンバーであるラーズ・ウルリッヒ、ジェームス・ヘットフィールド、カーク・ハメット、ロバート・トゥルージロとともに、彼らのベイエリアのスタジオで3日間を過ごし、彼らの動きや演奏を収録しています。「CAREER MODE」を終えると45曲になり、演奏を聴くこともできます。トラックリストは、以下の通りですが、まだ非公開のものもあります。発売は、2009年春です。
KILL 'EM ALL(HIT THE LIGHTS、WHIPLASH)、RIDE THE LIGHTNING(FOR WHOM THE BELL TOLLS、?×1)、MASTER OF PUPPETS(MASTER OF PUPPETS、?×5)、...AND JUSTICE FOR ALL(THE SHORTEST STRAW、?×1)、THE BLACK ALBUM(ENTER SANDMAN、SAD BUT TRUE、THE UNFORGIVEN、WHEREVER I MAY ROAM、NOTHING ELSE MATTERS)、LOAD(KING NOTHING)、RELOAD(FUEL、THE MEMORY REMAINS)、S&M(NO LEAF CLOVER)、ST. ANGER(?×1)、DEATH MAGNETIC(「GUITAR HERO III」と「GUITAR EHRO WORLD TOUR」からアルバムすべてをダウンロードして互換性がありますが、本作からは1曲だけです)。
ゲストアーティストは、マイケル・シェンカー・グループ(ARMED AND READY)、サムへイン(MOTHER OF MERCY)、ザ・ソード(BLACK RIVER)、システム・オブ・ア・ダウン(TOXICITY)、マザーヘッド(ACE OF SPADES)、フー・ファイターズ(STACKED ACTORS)、アリス・イン・チェインズ(NO EXCUSES)、ボブ・シーガー(TURN THE PAGE)、ジューダス・プリースト(HELL BENT FOR LEATHER)、カイアス(DEMON CLEANER)、レイナード・スキナード(TUESDAY'S GONE)、マストドン(BLOOD AND THUNDER)、クイーン(?)。
「X-MEN ORIGINS VOLVERINE」の紹介です。本作は、ウィスコンシンのRAVEN SOFTWAREが「X-MEN LEGENDS」、「MARVEL ULTIMATE ALLIANCE」に続いてリリースするコミックベースのタイトルで、キャラクターはUNREAL ENGINE 3を活用したリアルな3Dポリゴンで作られています。「NINJA GAIDEN」的な雰囲気があり、Xボタンがライトアタック、Yボタンがヘビーアタック、両者のコンビネーションがスペシャルアタックになります。発売は、2009年5月です。
「RIDE TO HELL」の紹介です。本作は、「GRAND THEFT AUTO IV」のようなオープンワールドのバイオレントゲームです。物語の主人公は、ベトナム戦争帰還兵のレイ・カミンスキー。ブラックフィールドでは、犯罪、麻薬、ヒッピー、バイカーがはびこり、彼もデビルズハンドというバイカーギャングの仲間入りをします。プレイヤーは、マップ内を自由に走り回り、100にも及ぶミッションを受けることができます。バイクは、壊れることがなく、いつも傍らにあり、ガレージでカスタマイズやアップグレードが行えます。目的は、ギャング内での地位を向上させることですが、武器はバット、タイヤアイアン(鉄棒)、ナイフ、ハッチ、ベアナックルなどで、強弱のアタック、コンボ、フィニッシングムーブなどがあります。バイクコンバットも用意されます。発売は、2009年第2四半期です。
「DRAGON AGE ORIGINS」の紹介です。本作は、剣と魔法の世界を舞台にしたファンタジーRPGです。プレイヤーは、ドワーフ、人間、エルフなどからプレイしたい種族と階級を選ぶことができます。それらは、それぞれに独自のストーリーを持ち、世界がどう見て感じて反応するかだけでなく、グレイウォーデンに育つまでの過程も異なります。世界には、多くのクリーチャーがいて、人間、ドワーフ、エルフは、ダークスポーンと呼ばれる獣の超人的な力の下に均衡を保っており、プレイヤーはグレイウォーデンのクランとして、そのダークスポーンを倒すことが大きな目的になります。発売は、2009年ホリデーシーズンです。
「FUEL」の紹介です。本作は、8700マイル四方の広大なゲームワールドを持つオフロードレースゲームです。グラフィックは、「DIRT」や「RACE DRIVER GRID」でおなじみのEGOで、バラエティに富んだ地形を美しく表現しています。クルマは、ダートバギーから、改造マッスルカー、モトクロス、スーパーバイクまで70台以上用意されていますが、「CAREER」の75レースでアンロックしていく必要があります。発売は、2009年秋です。
「DEAD TO RIGHTS」の紹介です。本作は、サードパーソンアクション「DEAD TO RIGHTS」シリーズの第3弾で、オリジナルメンバー監修の下、VOLATILE GAMESで開発されています。ただし、本作は、「DEAD TO RIGHTS 3」といった位置付けにはなく、全くの新作として登場するそうです。とは言え、フィルムノワールのような雰囲気の中で、オオカミとマラミュートのハーフであるシャドウも登場します。本作では、「GEARS OF WAR」スタイルのカバーシステムがあり、シャドウはステルスで索敵したり背後を守ったりもしてくれます。また、ボタンのコンビネーションにより、敵をつかんで投げるといったことも行えます。発売は、2009年秋です。
「WWE LEGENDS OF WRESTLEMANIA」の紹介です。本作は、WWEレッスルマニアの最初の15年である1984年から1999年までを扱っており、ハルク・ホーガン、ストーン・コールド、スティーブ・オースティン、ザ・ロック、ブレット・ハート、ショーン・マイケルズ、ボビー・ヒーナンらが登場します。ゲームには、3つのユニークなモードもあります。「RELIVE」は、勝者としてヒストリカルマッチを勝ち抜いていきます。そして、記憶に残る瞬間を再現した際には、ゲームコンテンツをアンロックできます。「REWLITE」は、「RELIVE」に似たモードですが、勝者ではなく敗者として歴史を変えるために戦います。「REDEFINE」は、歴史的試合を違った方法で試みるというものです。もちろん、「EXHIBITION」で各レスラーを戦わせることもでき、操作も上面と左トリガーだけとシンプルです。発売は、2009年3月です。
「STORMRISE」の紹介です。本作は、数世紀未来を舞台にしたリアルタイムストラテジーゲームですが、より深く、より進化したものになっています。とは言え、操作は直感的でシンプルで、「ホイールセレクト」と呼ばれるシステムでは、右スティックで味方を探し、Aボタンで指示を出すだけです。また、Xボタンで味方をドラッグして行き先を指示することもできます。発売は、2009年春です。
「TEXAS CHEAT 'EM」(2009年第1四半期配信)、「BATTLESTATIONS PACIFIC」(2009年春発売)、「UFC 2009 UNDISPUTED」(2009年春発売)、「STAR OCEAN THE LAST HOPE」(2009年春発売)、「STREET FIGHTER IV」(2009年2月17日発売)、「AFRO SAMURAI」(2009年1月27日発売)の紹介もあります。
・特集1・「XBLA EXPOSED」は、XBOX LIVE ARCADEのゲームがいかにして作られるかを、それを開発するディベロッパーに取材したものです。「人々がXBLAにどのようなゲームを望んでいるかを考え、それに沿って作られたゲームが成功している」とRAREのニック・バートンは言います。最近では、インディメーカーにとっては、ロイヤルティーの問題もあり、XBLAでゲームを配信しづらくなっています。ただ、マイクロソフトも、その点については気づいており、それを是正しようと努めています。ちなみに、XBLAのトップ10は、以下のようになっています。
1. AEGIS WING 135万3554(フリー)、2. UNO 125万9496、3. TEXAS HOLD'EM 88万8379(期間限定フリー)、4. UNDERTOW 86万5762(期間限定フリー)、5. GEOMETRY WARS RETRO EVOLVED 69万9069、6. WORMS HD 54万2102、7. TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES 52万2548、8. CARCASSONNE 51万4445(期間限定フリー)、9. YARIS 49万5210(フリー)、10. BANKSHOT BILLIARDS 2 48万5662。2008年11月22日VGChartz.com調べ。
・特集2・「SHADES OF GRAY」は、善と悪の選択を迫られるゲームについて考察したものです。オフラインとオンラインのゲームやプレイヤーを取り上げて、それについて実例を挙げています。
・特集3・「NECESSARY」は、「RESIDENT EVIL 5」(バイオハザード5)について解説するとともに、過去のゾンビゲームを表で比較しています。その対象は、「HOUSE OF THE DEAD III」、「STUBBS THE ZOMBIE IN REBEL WITHOUT A PULSE」、「LAND OF THE DEAD ROAD TO FIDDLER'S GREEN」、「DEAD RISING」、「SAINTS ROW 2」、「CALL OF DUTY WORLD AT WAR」、「LEFT 4 DEAD」です。比較項目は、感染源、ゾンビスピード、ゾンビ退治手段、ベストキル、出血量、面白さ、です。感染源は不明が多く、ゾンビスピードは多様で、ゾンビ退治手段も多様で、ベストキルはすべてヘッドショット、出血量は多様、となっています。レビューの評価は、9.0です。
・特集4・「BREAKING THE GAME」は、ゲームのちょっとしたグリッチ(バグ)を面白おかしく紹介したものです。キャラクターの体の一部がなくなったり、壁をすり抜けたり、宙に浮いたり、クルマ同士が重なったり、といった写真を掲載しています。
・レビューは、以下の通りです。
「HALO WARS」9.0。
「F.E.A.R. 2 PROJECT ORIGIN」7.5。
「SKATE 2」8.0。
「THE LORD OF THE RINGS CONQUEST」7.5。
「SPACE INVADERS EXTREME」(XBLA)8.0。
「STOKED」7.5。
「JEDI TEMPLE MISION PACK」(DLC)DENY。
「NPPL CHAMPIONSHIP PAINTBALL」4.0。
「MINESWEEPER FLAGS」(XBLA)6.5。
「3-ON-3 NHL ARCADE」7.0。
「ASTRO TRANSPORT SERIES」(BAG)8.5。
「TRITTON AX PRO PRECISION GAMING HEADSET」(HEADSET)8.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(COMMAND & CONQUER RED ALERT 3、SONIC UNLEASHED)。
EDITOR'S CHOISE(BRAID、GRID、PURE、SOULCALIBUR IV、TOP SPIN 3)。
XBOX LIVE ARCADE(THE MAW、METEOS WARS、POWERUP FOREVER、SUPER STREET FIGHTER II TURBO)。
ARMY NATIONAL GUARD(ARMY NATIONAL GUARD PROMO、WARRIOR II VIDEO)。
VIDEO SHOWCASE(BATMAN ARKHAM ASYLUM、MAFIA II、WANTED WEAPONS OF FATE)。
EXTRA CONTENT(BRUTAL LEGEND、I AM ALIVE、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
BONUS CONTENT(LEFT 4 DEAD GAMER PICTURES)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 1月号

2009-01-08 21:14:39 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 1月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 1月号」の主な内容は以下の通りです。
「ALPHA PROTOCOL」の紹介です。本作は、OBSIDIANが開発し、セガが発売する、スパイアクションRPGです。プレイヤーは、名うてのスパイであるマイク・ソーントンとして、アメリカの秘密諜報機関であるアルファプロトコルでスパイ活動に当たります。ストーリーは、その時のプレイヤーの選択によって変わり、エンディングも異なってきます。ゲームは、RPGというよりはサードパーソンシューターといった趣がありますが、それでも10エリアでレベルアップすることができ、コンバット、ステルス、ハッキング、ガジェットユース、ヘルス、などといった項目が用意されています。
それぞれにスペシャルアビリティがあり、常人では成し得ないようなことがスペルで行えます。例えば、ステルスのスキルをアップすれば敵から発見されるまでの時間が長くなる、武器に関するスキルをアップすれば一定時間だけ弾数無限になったり武器に特殊能力が備わる、といった具合です。会話の選択では、スパイゲームらしく秒数制限があり、素早く文を選ぶ必要があります。発売は、2009年夏です。
「PEGGLE DELUXE」の紹介です。本作は、パチンコとピンボールをミックスしたような、XBOX LIVE ARCADEのパズルゲームです。ルールは、シンプルで、ペグを弾いてオレンジ色のペグをすべて消すというものです。モードは、シングルプレイヤーアドベンチャー、オンラインの4人プレイと2人プレイ、チャレンジ、があります。配信は、2009年初頭です。
「RED FACTION GUERRILLA」の紹介です。本作は、「RED FACTION」シリーズの最新作で、火星を舞台にしたオープンワールドアクションゲームです。前作では、2163年、地球防衛軍(EDF)がアルターコーポレーションからナノテクノロジーを奪い取ることに成功しました。しかし、その50年後、火星を舞台に、EDFとレッドファクションの戦いが勃発します。プレイヤーは、レッドファクションの新メンバーであるアレック・メイソンとして、火星の6つのエリアでEDFと激しい戦いを繰り広げることになります。
プレイヤーは、巨大なスレッジハンマーを持ち、あらゆる物を破壊することができますが、コンクリートはコンクリート、金属は金属であり、簡単には破壊できないものもあります。オンラインでは、16人対戦を行うことができます。発売は、2009年初頭です。
「METRO 2033」の紹介です。本作は、世界的な核戦争から22年後の2033年のモスクワを舞台にしたファーストパーソンアクションです。核戦争で荒廃した地上はミュータントが徘徊し、核戦争を生き延びた人々は地下に避難していました。プレイヤーは、生活の糧を求めて、2人の仲間とともに、特製のショットガンを手に、"リベラリアン"と呼ばれる危険なクリーチャーが待ち受ける地上へと繰り出します。ストーリーは同名のロシアのカルトノベルをベースにしており、開発は「S.T.A.L.K.E.R.」にも携わったチームが担当しています。
ゲーム画面から得られる情報は最小限ながら、いつでもジャーナルを呼び出すことができ、ストーリーの確認やオブジェクティブのマーキングが行えます。腕時計からは酸素缶をいつ交換したか、LEDからはプレイヤーはどれだか音を立てているかを黄と赤のフラッシュで知ることもできます。ゲームとしては、「FALLOUT 3」のモスクワ版と呼ぶこともできるようです。発売は、2009年秋です。
「X-BLADES」(2009年1月発売)、「SKATE 2」(2009年初頭発売)、「HEROES OVER EUROPE」(2009年春発売)、「STAR OCEAN THE LAST HOPE」(2009年春発売)、「STREET FIGHTER IV」(2009年2月17日発売)、「AFRO SAMURAI」(2009年1月27日発売)の紹介もあります。
・特集1・「INDEPENDENTS' DAY」は、XNAでゲームを開発するゲームデザイナーの取材記事です。
「WEAPON OF CHOICE」は、MOMMY'S BEST GAMESのネイサン・フォウツとその妻のエイミーによるゲームです。ネイサンは、「RATCHET & CLANK」シリーズにかかわってきており、「数多くのゲームは、発売以前には、より多くの興味深いゲームプレイ要素を持っていた」と考えているそうです。本作は、オールドスクールな2Dシューティングに現代的な要素を加味したもので、ストーリーは地球政府と地球侵略を図るエイリアンの戦いから始まりますが、プレイヤーもそこに絡み、最終的には4つのエンディングが用意されています。
「WORD SOUP」は、FUZZY BUG INTERACTIVEのスコット・ニュービィ、スコット・キャンプベル、テオマン・アイマックの文字パズルゲームです。プレイヤーは、5分という制限時間の中で、マスの中に文字を埋めていきます。オンラインで対戦することもできます。
「CARNEYVALE: SHOWTIME」は、マサチューセッツ工科大学がバックアップするGAMBIT GAMEのシンガポール・ラボでブルース・チアのチームが開発したタイトルで、彼のチームはXNAのDREAM BUILD PLAY(DBP)アワードの4万ドルを受け取っています。ゲームは、サーカスのアクロバットをテーマにしたもので、ピンボールのようにキャラクターを弾いて上へと進んでいきます。プレイヤーは、すべてのチャレンジをクリアすると、自らレベルを作ることもできます。
「OVER THE TOP RACING」は、趣味でゲームをプログラムしているロンドンのマルコム・ホッジが作った、画面見下ろし型のオフロードタイプのレースゲームです。彼は、4カ月かけて本作を1人で作り上げており、トラックは2種類しかないものの、十分に楽しむことができ、4人対戦にも対応させています。
・特集2・「HALO NOW」は、「HALO」シリーズに関するさまざまな記事を盛り込んだものです。
「RETURN TO BASE」は、リアルタイムストラテジーゲームである「HALO WARS」の紹介です。本作は、「HALO COMBAT EVOLVED」の舞台をベースに、全15キャンペーンがあり、家庭用ゲーム機のリアルタイムストラテジーの中でも最も自然にマスターできるようになっています。本作は、リアルタイムストラテジーとしての本格度は中級程度ですが、「HALO」のテイストが随所に感じられるつくりになっています。
「WE DROVE THE WARTHOG!」は、「HALO」シリーズに登場する乗り物のレプリカに乗るために、それがあるニュージーランドまで出かけたという話です。このクルマを製作したのは、ピーター・ジャクソン率いるWETA WORKSHOPで、ニッサン・パトロールのV8エンジンと4輪駆動(AWD)をベースに大胆な改造を施したもので、20人がかりで6週間で仕上げています。記事では、「HALO 3 RECON」のトレイラーの解説もあります。
・特集3・「DEAD ON LIVE」は、旬を過ぎたゲームのオンラインプレイについての体験談です。「ACE COMBAT 6」、「SHADOWRUN」、「GRAND THEFT AUTO IV」、「UNREAL TOURNAMENT III」、「STRANGLEHOLD」、「FRONTLINE FUEL OF WAR」、「QUAKE WARS」、「THE CLUB」についてふれています。
・特集4・「SANTA'S LITTLE HELPERS」は、ホリデーシーズンを楽しむためのゲームのワンポイントストラテジーガイドです。「GEARS OF WAR 2」、「FALLOUT 3」、「ROCKBAND 2」、「DEAD SPACE」、「STAR WARS THE FORCE UNLEASHED」、「FABLE II」があります。
・特集5・「OUT OF THE DARK」は、「THE CHRONICLES OF RIDDICK ASSAULT ON DARK ATHENA」の紹介です。本作は、「THE CHRONICLES OF RIDDICK ESCAPE FROM BUTCHER BAY」の続編に当たりますが、発売元の動きによりSTARBREEZEでの開発が凍結されていました。今回、ATARIが新たな発売元となり、完全新作となるキャンペーンとマルチプレイによりXbox 360での発売が決まったものです。本作には、前作「BUTCHER BAY」もXbox 360のグラフィックレベルでリメイクして入れられることになっており、実績も与えられるようです。
マルチプレイは、デスマッチ、チームデスマッチ、キャプチャー・ザ・フラッグ、アリーナ、ブッチャーベイライオット、ピッチブラック、などのモードが判明しています。ブッチャーベイライオットは、傭兵vsガードvsプリズナーの4vs4vs4の対戦モードで、すべてのチームはセントラルパワーベイの起動をめざします。ピッチブラックは、1人が武器と暗闇でも見える能力を持つリディックとなり、他の6人がフラッシュライトで彼を捕えようとします。リディックを倒したプレイヤーが、今度はリディックとなります。レベルは、完全オリジナルで20以上が用意されます。発売は、2009年春です。
・レビューは、以下の通りです。
「PRINCE OF PERSIA」8.0。
「CALL OF DUTY WORLD AT WAR」7.5。
「TOMB RAIDER UNDERWORLD」7.0。
「SONIC UNLEASHED」6.5。
「SUPER STREET FIGHTER II TURBO REMIX」(XBOX LIVE ARCADE)9.0。
「DESTROY ALL HUMANS! PATH OF THE FURON」4.5。
「FABLE II」9.5。
「QUANTUM OF SOLACE」6.5。
「KARAOKE REVOLUTION AMERICAN IDOL ENCORE 2」5.5。
「PRO EVOLUTION SOCCER 2009」6.0。
「HISTORY CHANNEL CIVIL WAR SECRET MISSIONS」5.5。
「SCORE INTERNATIONAL BAJA 1000」2.5。
「MADAGASCAR ESCAPE 2 AFRICA」7.0。
「YOU'RE I THE MOVIES」6.5。
「NCAA BASKETBALL 09」6.5。
「SECRET SERVICE」5.0。
「SHAUN WHITE SNOWBOARDING」6.5。
「NARUTO THE BROKEN BOND」8.0。
「TURTLE BEACH EAR FORCE X4」(HEADSET)6.5。
「NYKO INTERCOOLER TS」(INTERCOOLER)7.5。
「ROCK PEDAL」(CONTROLLER)9.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(TOMB RAIDER UNDERWORLD、PRO EVOLUTION SOCCER 2009、BROTHERS IN ARMS HELL'S HIGHWAY、NBA 2K9、MADAGASCAR ESCAPE 2 AFRICA)。
XBOX LIVE ARCADE(SHADOW ASSAULT TENCHU、CRAZY MOUSE、DOMINO MASTER、AGE OF BOOTY)。
ARMY NATIONAL GUARD(ARMY NATIONAL GUARD PROMO、WARRIOR II VIDEO)。
VIDEO SHOWCASE(NARUTO THE BROKEN BOND、TOMB RAIDER UNDERWORLD、HALO 3 RECON、RESIDENT EVIL 5、TEKKEN 6)。
EXTRA CONTENT(TEKKEN 6、RESIDENT EVIL DEGENERATION、BAYONETTA、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
BONUS CONTENT(LEFT 4 DEAD GAMER PICTURES)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE ホリデー号

2008-12-01 21:00:04 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE ホリデー号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE ホリデー号」の主な内容は以下の通りです。
「HALO 3 RECON」の紹介です。本作は、「HALO」のストーリーラインの地であるニューモンバサに着陸したUNSC軌道降下特殊部隊の一員であるジョンソン軍曹の活躍を描いたもので、地球に対するコブナントの攻撃を迎撃します。BANGIEのルーク・スミスとブライアン・ジャラードは、「これは分隊ベースのシューターではなく、BROTHERS IN ARMS: HALOでもなく、SPLINTER CELL: HALOでもなく、エクスパンションパックでもありません」と語ります。「HALO 3」の技術をより進化させたもので、実績は1000Gあり、完全に独立したものになります。
ストーリーのベースはチームによって考えられたものの、ファンが「HALO 2」後に地球がどうなったか知りたがっていたということにも配慮されたものになっています。オンラインマルチプレイヤーでは、4人協力モードがあり、新たなマルチプレイヤーマップは素晴らしいものであり、そのいくつかは「HALO 3 MYTHIC MAP PACK」にも収録されます。発売は、2009年秋です。
「THINGS ON WHEELS」の紹介です。本作は、XBOX LIVE ARCADEタイトルで、ラジコンカーによるレースゲームです。ビンテージ、マッスル、スポーツの3クラスに分けられたクルマで、アールデコ調のカラフルな邸宅など20トラックを走ることができ、トラックはDLCで追加される予定です。操作はシンプルで、オンライン対戦やCO-OPなどもあるようです。配信は、2008年秋です。
「VELVET ASSASSIN」の紹介です。本作は、第2次世界大戦中に実在したイギリスの女スパイであるバイオレット・スザボの活躍を描いたステルスアクションです。本作では、医師から与えられたモルヒネを使うことで、「MAX PAYNE」ばりのビュレットタイムアクションであるモルヒネショットを繰り出すことができます。発売は、2009年初頭です。
「RESIDENT EVIL 5」(2009年3月13日発売)、「EAT LEAD! THE RETURN OF MATT HAZARD」(2009年春発売)、「BAYONETTA」(2009年発売)の紹介もあります。
・特集1・「ALL KILLER NO FILLER」は、「LEFT 4 DEAD」の紹介です。本作は、ゾンビサバイバルシューターで、無愛想な帰還兵ビル、タフガイのフランシス、オフィスワーカーのルイス、大学生のゾーイとして、何の情報も得られない中、たった4人の生存者として、ゾンビに感染することなく、それぞれのシナリオを安全に生き延びることのみに全力を注ぎます。
4つのシナリオには5つのステージがあり、それぞれのセグメントで生存者からのメッセージを読むことができ、少しずつ真実に迫ることが可能です。本作では、ディレクターがプレイヤーのプレイ状況に応じたアルゴリズムを用意しており、プレイするごとにゾンビたちの配置や攻撃は異なります。プレイヤーは、1ヵ所に長く止まるべきではなく、ボットを助けるべきでもありません。「OXM」では、9.5と評価しています。発売中です。
・特集2・「A NEW PROTOCOL」は、「HALO」の小説の続きです。
・特集3・「WE THREE THINGS」は、ホリデーシーズンに向けたギフトとして、以下の各アイテムを取り上げています。
フェイクオブジェクトは、「COVENANT ENERGY SWORD」($50)、「LANCER ASSAULT RIFLE」($95)、「CAPTAIN KIRK'S CHAIR」($2000)。
ワイドスクリーンディスプレイは、「VIZIO VX32L」($600)、「SAMSUNG LN40A550」($1500)、「CINEPLEX MOVIE THEATER」($179/2H)。
テレビ&映画として、「IRON MAN」($23)、「SPORTS NIGHT THE COMPLETE SERIES 10TH ANNIVERSARY EDITION」($52)、「BATMAN THE COMPLETE ANIMATED SERIES」($75)。
オフラインゲームとして、「CATHEDRAL TRAVEL」($28)、「HALO INTERACTIVE STRATEGY GAME」($50)、「DUNGEONS & DRAGONS CORE RULEBOOK GIFT SET」($70)。
本として、「ENDER'S GAME」($6)、「ROGUE LEADERS THE STORY OF LUCASARTS」($38)、「ABSOLUTE WATCHMEN」($47)。
アクションフィギュアとして、「THE SIMPSONS KIDROBOT MINI-FIGURE」($8)、「GUTAR HERO ACTION FIGURE」($12)、「ROCK BAND BANDMATES」($75)。
・レビューは、以下の通りです。
「GEARS OF WAR 2」9.5。
「GUITAR HERO WORLD TOUR」8.5。
「TOM CLANCY'S END WAR」8.0。
「MIRROR'S EDGE」9.5。
「CRASH MIND OVER MUTANT」5.5。
「THE LEGEND OF SPYRO DAWN OF THE DRAGON」4.5。
「NEED FOR SPEED UNDERCOVER」7.5。
「METEOS WARS」(XBOX LIVE ARCADE)8.0。
「FAR CRY 2」8.5。
「AC-DC LIVE ROCK BAND TRACK PACK」7.0。
「BANJO-KAZOOIE NUTS & BOLTS」8.0。
「MEGA MAN 9」(XBOX LIVE ARCADE)7.5。
「GOLDEN AXE BEAST RIDER」4.0。
「WAR WORLD TACTICAL COMBAT」(XBOX LIVE ARCADE)6.0。
「ARE YOU SMARTER THAN A 5TH GRADER?」(XBOX LIVE ARCACE)4.5。
「BANJO-KAZOOIE」(XBOX LIVE ARCADE)8.0。
「CABELA'S MOST DANGEROUS HUNTS 09」3.5。
「BOLT」7.0。
「NAMCO MUSEUM VIRTUAL ARCADE」6.5。
「SHADOW ASSAULT TENCHU」(XBOX LIVE ARCADE)5.0。
「VIGILANTE 8 ARCADE」(XBOX LIVE ARCADE)6.0。
「SAINTS ROW 2」9.0。
「THE LAST REMNANT」7.0。
「SCENE IT? BOX OFFICE SMASH」8.0。
「MORTAL KOMBAT VS. DC UNIVERSE」8.5。
「COMMAND & COMQUER RED ALERT 3」9.0。
「SPIDER-MAN WEB OF SHADOWS」8.0。
「DANCE DANCE REVOLUTION UNIVERSE 3」6.5。
「HIGH SCHOOL MUSICAL 3 SENIOR YEAR DANCE!」6.0。
「CRAZY MOUSE」(XBOX LIVE ARCADE)3.0。
「BEAT'N GROOVY」(XBOX LIVE ARCADE)4.0。
「VIZIO SV420XVT 42-INCH HDTV」(HDTV)8.5。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(PURE、NHL 09、SCENE IT? BOX OFFICE SMASH、GUITAR HERO WORLD TOUR、FIFA 09、THE CHRONICLES OF NARNIA PRINCE CASPIAN)。
XBOX LIVE ARCADE(MEGA MAN 9、FEEDING FRENZY 2、A KINGDOM FOR KEFLINGS、MLB STICKBALL、ARE YOU SMARTER THAN A 5TH GRADER?)。
ARMY NATIONAL GUARD(ARMY NATIONAL GUARD PROMO、WARRIOR II VIDEO)。
VIDEO SHOWCASE(GOLDEN AXE BEAST RIDER、FLOCK、VELVET ASSASSIN)。
EXTRA CONTENT(NINJA BLADE、MEGA MAN 9、THE LAST REMNANT、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
BONUS CONTENT(TALES OF VESPERIA GOODIES)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 12月号

2008-11-06 21:03:25 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 12月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 12月号」の主な内容は以下の通りです。
「BATMAN ARKHAM ASYLUM」の紹介です。本作は、バットマンのコミックに登場するアーカム・アサイラムをテーマにしたステルスアクションゲームです。アーカム・アサイラムは、バットマンによって捕らえられた囚人たちが送り込まれる精神病院ですが、彼はジョーカーに捕まり、そこに放り込まれてしまいます。そこには、キラークロックなどの危険な囚人が捕らわれています。本作は、オープンワールドゲームではありませんが、プレイヤーは病院、ドック、邸宅、港などに行くことができます。グラップリングフックにより、室内のいたるところを移動することも可能です。発売は、2009年第2四半期です。
「COMMAND & CONQUER RED ALERT 3」の紹介です。本作は、リアルタイムストラテジーで、ナチの台頭を防ぐため、アドルフ・ヒトラーとアルベルト・アインシュタインを暗殺するためにタイムトラベルします。また、ソビエトもスターリンの軍隊が力を増強し、日本も頭をもたげています。キャンペーンでは、連合軍、ソビエト、日本の3つをプレイすることができ、いずれもソロプレイだけでなく、オンラインでの協力プレイが可能です。操作は、Aボタンで選択と命令を下し、右トリガーで作戦メニューを選び、Xボタンで全ユニットを表示します。発売は、2008年11月です。
「CHAMPIONS ONLINE」の紹介です。本作は、PC版「CITY OF HEROES」などで知られるベテランMMOハウスのCRYPTIC STUDIOSが開発するMMO RPGで、1980年のテーブルトークRPG風のMMO RPGです。本作は、リアルタイムアクションRPGで、プレイヤーは数人のフレンドとパーティを組んで、数千もの他のゲーマーとプレイします。プレイヤーは、アバターの風貌と能力をカスタマイズすることができ、操作は少し複雑になっています。Xボタンは軽攻撃、Yボタンは重攻撃、Aボタンはジャンプ、右トリガーはブロック、左トリガーは特殊能力、といった具合です。グラフィックは、コミックシェーダーで、カラフルな色彩とキャラクターアニメーションが楽しめます。発売は、2009年中盤です。
「WANTED WEAPONS OF FATE」の紹介です。本作は、マーク・ミラーのグラフィックノベルを映画化した「WANTED」のステルスアクションゲームです。本作には、カバーシステムがあり、カバースポットからカバースポットへと移動し、アサシンタイムを迎えます。これは、一種のビュレットタイムモードで、プレイヤーはスローモーションで敵を倒すことができます。ストーリー的には、映画「WANTED 1.5」とも言えるもので、ウェズリーの母やより深いプロットを楽しむことができます。発売は、2009年第1四半期です。
「BIONIC COMMANDO」(2009年初頭発売)、「ONECHANBARA BIKINI SAMURAI SQUAD」(2009年初頭)、「BATTLESTATIONS PACIFIC」(2009年第1四半期発売)、「RACE PRO」(2008年1月発売)、「GOLDEN AXE BEAST RIDER」(2008年秋発売)、「THE LAST REMNANT」(2008年11月20日発売)の紹介もあります。
・特集1・「LIFE AFTER」は、「HALO」シリーズの開発元であるBUNGIEにまつわる話です。BUNGIEは、2000年にシアトルからシカゴに移り、マイクロソフトの開発スタジオとなりましたが、世界で最も優秀な開発会社となった今、再び、独立性を取り戻します。これにより、BUNGIEは、リスクを負うものの、複数のプロジェクトを立ち上げることができます。BUNGIEでは、「HALO 2」の完成時点でマイクロソフトからの独立を考えていました。ベテランメンバーの中には、チームを離れる「PIRATE PLAN」を考える者もいたのですが、「HALO 3」まではマイクロソフト内に止まりました。もちろん、マイクロソフトは、独立後もファンタスティックなパートナーであり、完全に袂を分かつわけではありません。
BUNGIEの独立は、貴重な人材の流出を防ぐことが第1の理由であり、それにより、今後も将来にわたって素晴らしいプロジェクトを立ち上げることができます。そして、マイクロソフトから独立した今、BUNGIEは、より大人の開発スタジオとして成長しています。それでも、BUNGIEのスタッフは「HALO」シリーズを愛しており、マイクロソフトが望む限り同シリーズの今後にも積極的に取り組んでいきますし、その一方で新たなプロジェクトにも立ち向かいます。「HALO 3」の完成後、BUNGIEでは、すべてのスタッフから次のゲームのアイデアを募っています。そして、既に2つのプロジェクトが動き出しています。
・特集2・「WORLD ON FIRE」は、「FALLOUT 3」のレビューです。本作は、「OBLIVION」のBETHESDA SOFTWORKSが送る、核戦争後の荒廃した世界の中を自由に移動することができるアクションRPGです。本作のストーリーは素晴らしいのですが、「OBLIVION」との違いは、本作には終わりがあるということです。そのため、本作の世界内をもう少し動き回りたいなら、最後のクエストをクリアするまでにやっておく必要があります。エンディングは、数多くあり、ムービーとそのバリエーションは特に変わったものではありませんが、ラストセーブだけで3~4種類のエンディングを見ることができます。「OXM」では、BETHESDA SOFTWORKSにおける40時間以上に及ぶプレイで、レビューでは満点の10点を付けています。
・レビューは、以下の通りです。
「FABLE II」9.5。
「BLITZ THE LEAGUE II」8.0。
「PENNY ARCADE ADVENTURES」(XBOX LIVE ARCADE)7.5。
「WARHAMMER BATTLE MARCH」5.5。
「SHRED NEBULA」(XBOX LIVE ARCADE)6.0。
「DOMINO MASTER」(XBOX LIVE ARCADE)5.5。
「LIVE SCORE TRACKER」(XBOX LIVE ARCADE)5.0。
「FIFA SOCCER 09」8.5。
「DEAD SPACE」6.5。
「MIDNIGHT CLUB LOS ANGELES」8.0。
「WWE SMACKDOWN VS. RAW 2009」8.5。
「MOTOGP 08」7.5。
「ARMORED CORE FOR ANSWER」5.5。
「FRACTURE」7.0。
「A KINGDOM FOR KEFLINGS」(XBOX LIVE ARCACE)9.0。
「LEGENDARY」7.5。
「ROCK REVOLUTION」4.0。
「NBA 2K9」8.5。
「LEGO BATMAN」7.0。
「DISNEY SING IT」5.0。
「PORTAL STILL ALIVE」(XBOX LIVE ARCADE)9.0。
「MLB STICKBALL」(XBOX LIVE ARCADE)6.0。
「MONOPOLY」3.0。
「SAMURAI SHODOWN II」(XBOX LIVE ARCADE)7.5。
「FENDER PRECISION BASS GUITAR」(CONTROLLER)8.5。
「CYMBAL ACCESSORY KIT」(CONTROLLER)8.5。
「PREMIUM M.I.C.」(CONTROLLER)7.5。
「PORTABLE DRUMS」(CONTROLLER)4.0。
「ROCK BAND STAGE KIT」(CONTROLLER)7.5。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(SOULCALIBUR IV、FRACTURE、TIGER WOODS PGA TOUR 09、NHL 9K9、ALONE IN THE DARK、SBK08)。
XBOX LIVE ARCADE(BRAID、FABLE II PUB GAMES、BIONIC COMMANDO REARMED、GALAGA LEGIONS、1942 JOINT STRIKE)。
VIDEO SHOWCASE(WARRIORS OROCHI 2、PRINCE OF PERSIA WALKTHROUGH、STREET FIGHTER IV)。
SILENT HILL HOMECOMING(SILENT HILL HOMECOMING、ART-SILENT HILL HOMECOMING)。
EXTRA CONTENT(FALLOUT 3 SURVIVAL GUIDE、ART-INFINITE UNDISCOVERY、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
BONUS CONTENT(FALLOUT 3 GAMER PICTURES)。
OXM UNIVERSE。

OFFICIAL XBOX MAGAZINE 11月号

2008-10-11 17:23:04 | OfficialXboxMagazine
「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 11月号」が到着しているので、その内容をご紹介します。「OFFICIAL XBOX MAGAZINE 11月号」の主な内容は以下の通りです。
「SKATE 2」の紹介です。本作は、スケートボードアクションの続編で、前作のサン・バネローナを一新し、新たなエリアを用意しています。サン・バネローナ・マウンテンのようなエリアは、デスレースのために曲がりくねった道をしています。ウォーターフロントは、噴水や出っ張りやベンチがあり、ベンチは動かすことができ、自分なりのトリックを作り出すこともできます。また、本作では、右ボタンに"ワールドグラブ"を配し、左右のスティックが両脚、右ボタンが両手、と使い分けることで、より多くのグラブトリックを生み出せるようになっているわけです。発売は、未定です。
「WOLFENSTEIN」の紹介です。本作、XBOXで人気を博した「RETURN TO CASTLE WOLFENSTEIN TIDES OF WAR」以来のXBOX(360)タイトルになります。物語は1943年、第2次世界大戦の最中、ナチが「ブラックサン」と呼ぶ新たなエネルギー源を発見、プレイヤーはその使用を阻止するために行動します。舞台は、ナチの架空都市アイゼンスタットなどとなり、地下から屋上まで自由に移動することができ、レジスタンスグループの隠れ家を利用することもできます。プレイヤーは、ディープなストーリーに基いたミッションに従って行動しますが、一般的な兵器だけでなく、スーパーナチュラルなパワーやクリーチャーも登場します。マルチプレイヤーの詳細は、今のところ明らかではありません。発売は、未定です。
「NEED FOR SPEED UNDERCOVER」の紹介です。本作は、EAの「NEED FOR SPEED」シリーズ最新作で、「MOST WANTED」に原点回帰して、前作のアーケードレーシングタイプから、ストーリーテリングが前面に押し出されています。プレイヤーは、警官のチェイス(女性の場合はマギーQ)となり、アンダーグラウンドのカーチェイスで犯罪シンジケートの撲滅に当たります。舞台は、パームハーバー、ポートクレセント、サンセットヒルで、「MOST WANTED」のようなゲーム展開を繰り広げられます。オンラインプレイも用意されています。発売は、2008年11月です。
「DEAD SPACE」の紹介です。本作は、SFホラーアクションです。プレイヤーは、不運なエンジニアのアイザック・クラークとなり、コンコーダンスエクストラクションコーポレーションの宇宙船でエイリアンと戦います。視点は、キャラクター直後の3人称となり、ヘルスは画面隅ではなく宇宙服の背中に表示されます。武器の残弾数なども、2Dホログラムでの表示となります。最初のミッションは、宇宙船のトラムシステムの修復とクルーとの通信の再開です。エイリアンは、クルーに寄生することができます。ゲーム内の雰囲気は「DOOM 3」と「BIOSHOCK」をミックスしたようなものになり、武器は「BIOSHOCK」のようにアップグレードすることができ、特殊能力を習得することもできます。発売は、2008年10月28日です。
「FRACTURE」(2008年10月発売)、「PENNY ARCADE ADVENTURE EPISODE 2」(2008年秋配信)、「A KINGDOM FOR KEFLINGS」(2008年秋配信)、「PORTAL STILL ALIVE」(2008年秋配信)、「NARUTO THE BROKEN BOND」(2008年11月発売)、「SCENE IT? BOX OFFICE SMASH」(2008年11月発売)の紹介もあります。
・特集1・「FENIX RISING」は、「GEARS OF WAR 2」の紹介です。ここでは、最初のキャンペーンレベルの90分にわたるテストプレイのウォークスルーが書かれています。ページのほとんどがウォークスルーなので、ここでは割愛します。
・特集2・「INSIDE RARE」は、RAREにまつわるお話です。RAREは、イギリスのレスタシャー州トワイクロスにあります。ここは、年間50万人が訪れるトワイクロス動物園、1万3000人が戦ったばら戦争、そして、RARE社で有名になっています。RAREは、XBOXでは、「KAMEO ELEMENTS OF POWER」、「PERFECT DARK ZERO」、「CONKER LIVE AND RELOADED」、「GRABBED BY THE GHOULIES」、などで知られますが、いずれも大成功を収めたとは言えません。しかし、「BANJO-KAZOOIE NUTS & BOLTS」で、再び、打って出ます。RAREは、田舎にありますが、スタジオディレクターのマーク・ベターリッジによると、「窓の外の景色が緑の丘と美しい環境と野生動物に満ち溢れており、それが私たちにとって最良のクリエイティブな仕事の手助けとなるからです」とのことです。
RAREのタイトルは、親しみやすい見た目と、その中に隠されたハードコアな中身にあります。RAREは、XBOX陣営に移籍当初は戸惑いを感じていましたが、「VIVA PINATA」がターニングポイントになりました。「私たちは、より多くのゲームを、より多くの人に向けて作ります」というRAREのキーワードは、「キッズ」と「ファミリー」です。映画のピクサーが多くの人々に受け入れられたように、RAREもこのポジションを狙っているのです。なお、XBOX 360の新ダッシュボードで使われるアバターも、実はRAREが創り出したキャラクターで、4年前から提唱していました。
・レビューは、以下の通りです。
「ROCK BAND 2」9.0。
「ION DRUM ROCKER」(CONTROLLER)8.0。
「BAJA EDGE OF CONTROL」8.0。
「BROTHERS IN ARMS HELL'S HIGHWAY」9.0。
「DUKE NUKEM 3D」(XBOX LIVE ARCADE)8.5。
「INFINITE UNDISCOVERY」8.0。
「TOO HUMAN」6.5。
「MERCENARIES 2 WORLD IN FLAMES」7.5。
「NBA LIVE 09」8.0。
「VIVA PINATA TROUBLE IN PARADISE」6.5。
「SILENT HILL HOMECOMING」6.5。
「NHL 09」9.0。
「NHL 2K9」7.0。
「GUILTY GEAR 2 OVERTURE」6.0。
「TNT IMPACT」5.5。
「WARRIORS OROCHI 2」5.5。
「FACEBREAKER」7.0。
「ZOIDS ASSAULT」4.0。
「SMASH COURT TENNIS 3」5.0。
「BATTLE FANTASIA」6.5。
「CGLAGA LEGIONS」7.5。
「LIVE DRAFT TRACKER」(XBOX LIVE ARCADE)6.0。
「NINJA GAIDEN II MISSION MODE」(DLC)FANBOYS ONLY。
「BABLE II PUB GAMES」5.0。
・「XBOX GAME DISC」は、以下の通りです。
PLAYABLE DEMOS(TOO HUMAN、TALES OF VESPERIA、GUITAR HERO AEROSMITH、HAIL TO THE CHIMP、MADDEN NFL 09、DARK SECTOR)。
XBOX LIVE ARCADE(SOUL CARIBUR、WOLF OF THE BATTLE FIELD COMMANDO 3、CEOMETRY WARS 2、DOUBLE D DODGEBALL)。
VIDEO SHOWCASE(MIRROR's EDGE、MERCENARIES 2、WARHAMMER BATTLE MARCH、PRINCE OF PERSIA、BROTHERS IN ARMS HELLS HIGHWAY WALKTHROUGH、BANJO-KAZOOIE NUTS & BOLTS、SONIC UNLEASHED、I AM ALIVE)。
EXTRA CONTENT(GUITAR HERO "I AM MURLOCK"DLC TRACK、ART-HALO WARS、ART-TOMB RAIDER UNDERGROUND、ART-ALPHA PROTOCOL、ART-MERCENARIES 2、REVIEW ROUNDUP、BACK-COMPAT UPDATE)。
BONUS CONTENT(GUITAR HERO WORLD TOUR GAME PICTURES、FABLE II GAMEPLAY VIDEO、GEARS OF WAR 2 GAMEPLAY VIDEO、ART-WOLFENSTEIN、ART-STAR OCEAN THE LAST HOPE)。
OXM UNIVERSE。