goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

WMフェニックスオープン:3日目

2022-02-14 01:33:26 | 日記
21年は11試合
17-6(決勝ラウンド)

最終日は首位との3打差に、世界蓮キング10までの選手が3人(パトリック・カントレ4、
サンダー・シャフェレ8,松山英樹10,)いるだけに気の抜けない最終日となった。


  
今年6試合目

  
ウェイストマネイジメントフェニックスオープン


開催日:2月10日から2月13日までの4日間

賞金総額:820万ドル
優勝賞金:131万4千ドル



昨年の覇者:ブルックス・ケプカ
   




開催地:アリゾナ州
  
TPCスコッツデール スタジアムコース(7261yd パー71)

      
コースの芝は:
フェアウェイ:バミューダ、ラフ:バミューダ、グリーン:ティフイーグル・バミューダ、

スタジアムコースはジェイ・モリッシュとトム・ウイスコフによって設計されたが、途中2014年には、
トム・ワイスコムによって改修された、リゾートコースで、1987年大会以来、トーナメントのホーム
コース36年連続して開催されるコースは、アリゾナのゴルフ場トップ10に選ばれ、スタジアムコースの
名物ホールは16番のショート、11番ホールの469ヤードのミドル―ルは、技術が要求される緊張する
ホールでもある。15番-18番は印象的なホール。15番はアイランドグリーンでセカンドショットは
200ヤード以上飛ばさないと、パー5が難しいとも言われているバックナイン。
スタジアムコースの難関ホール
11番ミドルパー4:距離と正確性が求められる最も難しいホール。
16番ショートホール:スタージャムで囲まれた有名なホール。
17番ミドルミドル:池が絡む1オン可能なホール。
18番ロングホール:チャレンジングなフィニッシングホール。




WM:フェニックス
3日目のペアリング


アウト
01:44 キース・ッチエル、マシュー・フイッツパトリック、ハリー・ヒックス、
01:55 ロリー・サバティーニ、セバスチャン・ムニョス、クレイマー・ヒコック
02:06 ルイ・ウエストハイゼン 12、スコット・ストーリングス、キャメロン・ヤング
02:28 ジョン・ラーム 1、ジャスティ・トーマス 7、カルロス・オルティス、
03:01 松山英樹 10、パットン・キザー、キーガン・ブラットリー、
03:12 アブラハム・アンサー17、トム・ボウグ、李 京勲、
03:12 トム・ホウグ 39、マット・ジョーンズ、マーテイン・トレイナー、
03:23 アレクサンデル・ノーレン、マックス・ホーマ 37、JTボストン、
03:34 アダム・ハドウィン 159、テイラー・グーチ、パトリック・カントレー 4、
03:45 サビス・ティーガラ、サンダー・シャウフェレ 8、ブルックス・ケプカ20

イン
02:17 スコッティー・シェフラー 15,ジョセフ・ブラムレット、ザック・ジョンソン
02:28 ジョーダン・スピース 13、ガリック・ヒーゴ、トロイ・メリット




3日目(決勝ラウンド)
WM:フェニックス


1位:サビス・ティーガラ
   
12アンダーは単独首位、2位ケプカに2打差付けてアウトからのスタート、序盤のアウト2番ミドルで、
痛恨のダブルボギーを叩くと、3番ロングで伸ばせず、3ホールパーで凌ぐと6番7番で連続バーディを
奪うと、終盤の9番でもバーディを奪い前半1つ伸ばし“34で回り、折り返したバックナイン、厳しい
11番ミドルでボギーを叩くが、13番ロングでバーディ、15番ロングでは伸ばせず、終盤の17番ミドルで
バーディを奪い、後半も1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで2つ伸ばし“69”で回ると、通算14アンダー、
ケプカにスタート時と同じ、1打差つけてホールアウト。

2位:ブルックス・ケプカ
   
通算10アンダー、シャウフェレと共に2打を追ってアウトスタート。アウトの3番ロングで
バーディを奪うと、、中盤5番6番のミドルで連続バーディを奪うが、7番ショートでボギーを
叩くと8番ミドルでバーデイ、9番ミドルではボギーを叩き前半2つ伸ばし“33”で回り、折り返した
バックナイン、序盤の3ホールで伸ばせず、13番ロングでバーディを奪っても、15番のロングで
伸ばせず、終盤、16番スタージャムホールで1つ落とすと、17番ミドルでバーディを奪っても1打届かず、
後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで3つ伸ばして“68”で回り、通算13アンダー首位に1打届かず
単独2位ホールアウト。

13位:松山英樹
  
6アンダー13位タイへ躍進、首位とは6打差、アウトからのスタート、序盤の1番でボギーを叩くと、
2番からは7番までの6ホールは我慢の連続、バーディパットも一筋外れの悔しいパットを耐え抜き凌ぐと
終盤8番9番のミドルで連続バーディパットを決めると戦半1つ伸ばし”34”で回ると、折り返したバックナイン
インの序盤3ホールをパーで回ると、13番ロングでバーディを奪3mのぱーぱっとそうと、15番ロング16番
スタージャムホールでは大観衆の中でバーディ決めると、16番ショート、17番ミドルでもバーディを奪う、
3連続で通算11アンダーは、首位に3打差まで詰め寄る進撃、決めた最終18番ホールで厳しい3mのパーパットを
捻じ込むと、後半4つ伸ばしノーボギ―“32”で回り、ラウンドで5つ伸ばして“66”で回り、通算11アンダー、
首位とは3打差、7位タイでフニッシュ。
大会3度目の優勝も、届く好位置で最終日を迎える、明日の最終日は松山英樹の庭で、怪物の実力を十分に
発揮して貰いたい。ガンバレ英樹。

23位:ジョン・ラーム
   
5アンダーは大きく23位タイへ後退しても世界ランキング1位、反撃に向けてアウトからのスタート、序盤の
2番でボギーを叩くが、3番ロングでバウンズバックのバーディ、5番ミドルでバーディを奪うも終盤8番でボギー、
9番でバーディを奪うと前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン、11番ミドルでボギーを叩くと、
13番15番のロングでバーディを奪うと、終盤17番でバーディを奪い、後半2つ伸ばし“34”で回り、ラウンドで
3つ伸ばして“68” は、通算8アンダー首位とは6打差、最終日の逆転優勝は無理でも、ベストテン入りなら
狙える位置だ、ラームにも注視。


 3日目
 WM:フェニックス順位と成績


 1位T 14アンダー 66 64 69 00 000  サビス・ティーガラ
 2位T 13アンダー 66 66 68 00 000  ブルックス・ケプカ 20
 3位T 12アンダー 67 66 68 00 000  パトリック・カントレー4、
 3位T 12アンダー 67 65 69 00 000  サンダー・シャフェレ 8
 3位T 12アンダー 68 71 62 00 000  スコッティー・シェフラー 15,
 3位T 12アンダー 70 64 67 00 000  テイラー・グーチ
 7位T 11アンダー 68 68 66 00 000  松山英樹 10,
 7位T 11アンダー 69 65 68 00 000  マックス・ホーマ 37,
 7位T 11アンダー 69 66 67 00 000  トム・ボウグ 39,
 7位T 11アンダー 67 68 67 00 000  アレクサンデル・ノーレン 78,
 7位T 11アンダー 66 68 68 00 000  アダム・ハドウィン 159,


世界ランキング50位までの選手の成績とj順位

13位T 9アンダー 67 70 67 00 000  ルイ・ウエストヘーゼン 12,
13位T 9アンダー 67 69 68 00 000  ビリー・ホーシェル 22,
20位T 8アンダー 67 70 68 00 000  ジョン・ラーム 1,
20位T 8アンダー 67 70 68 00 000  ジャスティン・トーマス 7,
20位T 8アンダー 70 68 67 00 000  マシュー・フィッツパトリック 25、
26位T 7アンダー 68 67 71 00 000  アブラハム・アンサー 17,
29位T 6アンダー 72 66 69 00 000  コリー・コナーズ 42、
29位T 6アンダー 68 70 69 00 000  アダム・スコット 49,
49位T 3アンダー 67 69 74 00 000  ケビン・キスナー 36,
53位T 2アンダー 70 69 72 00 000  ジョーダン・スピース 13,






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。