徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和4年2月27日、日曜日、晴れ 風強し)

2022年02月28日 | 日記
  晴れで暖かそうだが風が強く枯葉が舞う。
        
        サンパチェンスの蕾が一昨日大分膨らんで
        
        今日、花が開いた。
        
        もうひとつの咲きそうな蕾は今日も咲かない。

  さて、
  ほとんど知り合いからのメールも来ないワタシの楽しみは詐欺メールの表題を見ることだ。
  もちろん、クリックして開けたりしない。
  「メルカリ」「AMAZON」、各都市銀行の怪しげな「重要なおしらせ」各クレジットカードの
  「重要なお知らせ」「エポスカード」「駅ネット」「お名前.com」なんてのも来る。
   全部ワタシとはかかわりのないものだから、「迷惑ファイル」に自動的に仕分けされる
  仕組みになっているが、そのファイルを開いて削除する。
  このような迷惑メールは「ひっかからないと」訴えようがないのだそうだ。
  同じ表題のメールが同じ時刻に2,3通送られてくれば、こりゃ~詐欺メールと気づくよな。
  送る方は自動送信にしているのだろうから数打ちゃ当たるなんだろうね。
  「引っかかった」時だけヤッターと思うんだろうね。
  このような詐欺から身を守るためにはメールアドレスを変更するしかないのだそうだ。
  でもワタシは変更しないで、この詐欺メールを楽しむ。

  今日は昼にカミサンが東京に戻った。

       
       カミサンが持ってきた「奈良天理醤油ラーメン」というインスタントラーメンを
       食べた。
       「奈良」で有名なご当地インスタントラーメンなのだろうか?
       製造会社名を見ると静岡県浜松市になっている。
       なんだ、静岡県産じゃないの!
    カミサンが持ってきた「富山ブラックラーメン」というのもあったので
    製造場所を見るとこれも静岡県浜松市の製造会社だった。
      どちらも「奈良」とか「徳島」とか書いてあるけれど、「県名」がついていない
      から、「ご当地ラーメンぽい」ということなのかねえ~。
    「あさり」だって福岡県産が実は産地に偽りありで問題になっているけれど
    ラーメンはどうなってんだ!(笑)
    ワタシが時々食べる「金ちゃん 徳島ラーメン」はちゃんと徳島県で製造だ!

       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする