徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和4年2月22日、火曜日、晴れ)

2022年02月23日 | 日記
   朝、ラジオを聴いていたら、「今日は何の日」コーナーで
   2011年のこの日、ニュージーランド南島のクライストチャーチで
   マグニチュード6.4の地震があり日本人留学生も多数亡くなった日だと。
   そうだよな~~~。
   ワタシはそのことをすっかり忘れていて「世界放浪」の旅で1週間後くらいに
   クライストチャーチに行ったのだった。
   五つ星ホテルが傾いたり、一部崩壊したりで営業停止になっていた。
   ワタシはわずか数日前から営業を開始したYMCAに宿泊したのだった。
   町のレストランなどは軒並み閉店で、YMCAでしか食事をとることができなかったが
   夕食時間は午後6時半で終了だっと思う。

    今日も晴れだが若干風が強いので寒い。
   明日からカミサンがやってくるので部屋の掃除やらトイレ掃除やらで忙しい。
   冷蔵庫の残り物も消費しなければならないので日式カレーを作る。
   最近、野菜や保存食など持ってくるのでバッティングしたりして冷蔵庫が一杯になる。
   結局、カミサンが戻る頃までには消費できなくて、「お持ち帰り」願うことになる。
   嗜好が違うので、「食べて」と置いて帰られても困るのだ。

        
        ジョウビタキが山桜の枝にとまり蕾をついばむ。
        
        メジロもやって来る。
    梅や熱海桜の花をついばむが時には味の違ったものを食べたいのだろうな~~~。

   今日は昼にカレー、夜もカレーだった。
   明日の朝もカレーで昼はカレーうどんにして、かみさんがくるまでにカレーを
   跡形もなく消費しておかなければならない。
   なんでも今夜は「アンコウ鍋」にしたいのだそうだ。
   材料は全部東京から持ってくるのだそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする