徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和4年2月26日、土曜日、晴れ)

2022年02月27日 | 日記
  本日、無事73歳の誕生日を迎えた。
  なんだかんだと体にガタがきて、無事、73歳までたどり着けるかと不安に思ったが
  無事、病院にも行かずに73歳を迎えることだできた。

  今日はお天気もよく、気温も高いのでカミサンが三島に行って「桜や」で「うなぎ」を
  食べたいというので出かけた。
  三島に行くなら図書館に
        
        建物の中の図書館の入り口に大河ドラマの源頼朝の、これなんて言うか
        わからないが、設置してあった。

  で、三島に行くなら三島大社にお参りして、折から開催されていた「陶器市」を見て
  これまた、三島に行くなら富士山の水を飲みたいとペットボトルを持参したのだが
        
        公園に設置されてある富士山の水飲み場は機械が故障しているのか
        それともコロナ禍なので停止しているのか、ポンプが作動しない。
        ポンプを押す子供は防寒対策をしてコロナ対策でマスクもしてます。

   天気が良いので
        
        富士山が見えました。
    有名なうなぎ屋さんには45分ほど並んで入ることができましたが
    「うな重」の一番安いので税込み4400円です。
    カミサンは「えっ!こんなに高かったっけ!」と。
    まあ、ワタシの誕生日だし、低所得者のワタシには特別給付金の10万円が
    振り込まれてきたので、まあいいでしょう。
    
    ロシアのというよりプーチンのウクライナ侵略で避難する人たちは食べ物も
    不自由しているだろうに、天然ウナギなど食べてていいのですかね~~と
    心がチクりと痛んだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする