徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人のひとりごと 熱海日乗(令和4年2月12日、土曜日、晴れ)

2022年02月13日 | 日記
        
         サンパチェンスの二つ目の蕾が開いて全開した。

   外は晴れで海は静かなのだが、時折、うねりが出て
        
        真鶴半島の三ツ石に巨大な波が押し寄せていた。

  午前中、テレビを観ないで読書をした。
  冬季オリンピックを観ないと静かだ。
  考えてみれば、スノーボードのアナウンサーの「絶叫」はなんだったんだろう!?
  高く舞い上がっての回転を「人類史上初のナンタラカンタラ」と絶叫!
  NHKのアナウンサーだよな~~。
  若いのかね~~。
  冷静になれよな。(笑)
  世界新記録はなんだって「人類史上初」だよ。
  読んでた本が知人の柳川さんの『宇宙飛行士という仕事』という本で、
  宇宙飛行士の歴史などにも触れている。
  ガガーリンだって人類史上初の宇宙飛行士だし、米国のアームストロングは
  人類初の月面到着した宇宙飛行士だよね。
  こんな本を読んでいたから、昨日のスノーボード中継での「人類史上初」の絶叫は
  なんだかな~~?と思ったのだ。
  ついでにJAXAの「宇宙飛行士募集要項」をネットで見た。
  確かに学歴不問で、年齢についても書かれていない。実務経3年以上。血圧は140以下、
  視力は矯正で1.0以上、身長もワタシでも大丈夫の範囲だ。
  俺でも応募できるかと?
  応募だけは受け付けてくれるかもしれないけれど、書類選考でふるいに掛けられ
  審査に通ってもそれからの選考が半端ないから、常人には無理だろうな~~。
  今は普通になっている私立大学の「一芸入試合格」とはわけが違う。(笑)
  JAXAの募集締め切りは確か3月5日までだ。
  われこそはと思う人は応募してみたら。
  応募数が多ければJAXAは喜ぶよ。(笑)

  午後、いつものように「徘徊」に出た。
  日の当たるところは暑いくらいだが日陰に入ると風が冷たい。
       
       ガードレース脇に車のホイールキャップが落ちていた。
       拾って持ち帰り転売でもしようかと思ったが
       戻ってネットで調べたらホイールキャップは4個で4千円くらいだから
       1個千円じゃ、しょうがないね~~。
       拾って来なくてよかったよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする