私的図書館

本好き人の365日

『見残しの塔 ―周防国五重塔縁起』

2012-03-06 20:21:56 | 日本人作家

ずいぶん暖かくなってきましたね。

冬の間ずっとお世話になっていた湯たんぽも、そろそろお役御免かな?

今月は引越し先を探したり、部屋を片付けたりとバタバタしたスタートです。

そんな時に限ってプリンターが壊れたり、読みたい本が手に入ったりするんですよね~

読んだのは、

久木綾子さんの 『見残しの塔 ―周防国五重塔縁起』 (新宿書房)

上大岡トメさんの 『開運! 神社さんぽ 古事記でめぐるご利益満点の旅』 (泰文堂)

古沢和宏さんの 『痕跡本のすすめ』 (太田出版)

読みかけなのは、

新井素子さんの 『銀婚式物語』 (中央公論新社)

越谷オサムさんの 『陽だまりの彼女』 (新潮文庫)

 

久木綾子さんは89歳の新人作家さん!

『見残しの塔』は彼女のデビュー作になります。

周防の国とは現在の山口県のこと。もともとは山口県の地方同人誌に発表された作品らしいのですが、山口県にある国宝「瑠璃光寺五重塔」が建立される話を中心に、当時に生きた人々を生き生きと現代によみがえらせています。

時は室町時代。

南北朝の戦いに明け暮れた足利氏と新田氏の戦いの記憶も冷めやらぬ頃、九州の山奥、平家の落人の村で、神官の次男として左右近(さうちか)は生を受けます。

そしてその数年後、遠く離れた若狭の地でも、新田の血を受け継ぐ家に不思議な巡り会わせで生を受けようとする幼子がいました。その少女の名は初子。

二人はやがて周防の地ですれ違うことになるのですが、この”すれ違う”というのがこの物語の良さ♪

丹念な取材から書き起こされた文章には脱帽します。当時の治安、他国との距離、職人や女性の置かれた立場なども、まるで当時を思い浮かべることができるよう。

 

でも、この物語で、最後まで印象に残るのは、美しく建つ五重塔なんですよね!

 

人間は生まれては生き、そして去ってゆく。

戦で死ぬ者、病に倒れる者、心を残す者、ある者は技を受け継ぎ、ある者はその血を、その想いを受け継いでいく。

人間が幻のようにその一生を駆け抜け、残像のように来ては去っていく中で、五重塔だけがそこに立ち続け、美しさもそのままに時代を越えて現代の私たちの目に映っている、そんなイメージが浮かびました。

登場人物に対して作者はある一定の距離感を持っています。それでいてそれぞれの人物に共感したり感情移入できる、不思議な小説。

きっと久木綾子さんの歩んできた人生がこういう素敵な小説を生んだんでしょうね。

なんて勝手に私は思ってしまいました☆

さっそく「見残しの塔」=「瑠璃光寺五重塔」の画像を検索。写真を見ましたが、本当に美しい塔でした!

私はまだ山口県って行ったことがないので、一度は見てみたい!!

神社仏閣めぐり好きなんですよね♪

また目的地がひとつ増えました☆

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってみたいですね (ナタリー)
2012-03-07 08:18:01
おはようございます。
「見残しの塔」「契の塔」
読まれたのですね。

私も、二つの塔を実に行きたいと思いました。
いつかきっと・・・

本を読む楽しみですね、これも。
返信する
ナタリーさん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-03-07 23:46:47
面白かったです♪
作者は以前も文章は書いてみえたみたいですが、これがデビュー作というのはスゴイです。
チラッとしか登場しない人物まで、それぞれに背負った人生があって、そうした人々を丁寧に丁寧に描くことで、とてもリアリティーのある世界を想像することができました。
左右近と寿々はどうなったの? 初子は?
と主人公の「その後」が気になるところですが、そこを書かないのも清々しい感じがします。
私もぜひ本物の塔を見てみたくなりました♪
返信する
89歳 (春庭)
2012-03-07 23:50:40
若い時の文学少女が結婚して山口で専業主婦となり70歳で未亡人となってから再び書く喜びへ向かい取材を開始、14年間資料をあつめて、84歳から連載開始、ついに単行本発行、こういうエピソードをきいて、ホークさんの紹介を読めば、これは読みたくなります。
返信する
春庭さん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-03-08 01:02:45
構想14年というのもスゴイですよね。
久木綾子さんについて、新聞記事やインタビューをまとめたサイトがあったので読んでみたのですが、その情熱と取材姿勢の真摯さには驚きました。
丹念な取材とかけた年月、作品のリアリティーにも納得です。
返信する
五重塔 (momosuke)
2012-03-08 15:39:46
物語に出てくるところに、ほんとうに出かけてみる、って楽しいことですよね。
ホークさんが紹介してくださる文がまたいいから、私も読んでみたい、とまた思っています^^
それにしても、お引っ越し先をみつけなくっちゃぁ!!
返信する
ももすけさん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-03-08 20:33:11
引越し先はだいたいの目星がつきました。
部屋を見たりしていろいろ検討しています。
そんなに急ぐ話でもないのでのんびりしたものです♪
物語に登場する場所を旅するのっていいですよね~
アルハンブラ宮殿もうらやましかったです。
私はとりあえず国内で行ったことのない土地がたくさんあるのでそこに行ってみたい!
「北の国から」の富良野とか、「天孫降臨」の高千穂とか☆
山口県は秋芳洞くらいしか知らなかったので、新しい目的地ができました。
返信する
買ってきました! (春庭)
2012-03-08 23:33:12
私、ホークさんのお勧め本は、「いつか必ず読んでみよ」と、「将来読みたい図書館」の書庫にいれてあるんですけれど、今回『見残しの塔』は、ソッコーで買ってしまいました。これは初めてのケースかも、
まだ文庫後書きを読んだだけですけれど。

ビブリア古書堂の事件手帖1&2も買ってきて、百均本を買う主義なのに、3冊で2000円弱という大散財をしてきました。

いつか百円本になるまで待つという私のケンキョな主義はまだ続けるつもりですが、今回だけ例外。

ホークさん、ご紹介ありがとう。
返信する
春庭さん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-03-11 10:30:03
参考にしてもらえたなんて嬉しいです。
2000円は大きいですよね。
でも私もたまに衝動買いしてしまうのでわかります。
『見残しの塔』の久木綾子さん、プロフィールを知った時、私も直感的に読みたいと思いました。
ビブリア古書堂の事件手帖も買われたんですね。本屋大賞にもノミネートされていますが、今年はどの本が大賞に選ばれるのか楽しみです。
個人的には三浦しをんさんの『舟を編む』を推しているんですけど。
返信する
Unknown (yeastcake)
2012-03-21 22:54:36
「見残しの塔」ホークさんの記事を読んで、とっても興味を持ったので図書館で借りて読みました。

発願してから、実際に塔が建つまでに何十年もかかるという時間の流れがいいなぁと思いました。
塔を見る目が変わりそうです。
返信する
yeastcakeさん、ありがとう☆ (ホーク)
2012-03-22 02:10:54
コメントありがとうございます♪
塔が建てられるまでが、とても丁寧に描かれていますよね。
私もそこがいいなぁと思いました。
今と違って機械や道具もない時代に、たくさんの時間と労力をかけて作った塔が、現代まで残っているというのもスゴイですよね。
昔の人と同じものを私たちも見ているわけですから。
私もこれからは塔を見る目が変わってきそうです♪

本選びの参考にしていただけてとっても嬉しいです☆
返信する

コメントを投稿