私的図書館

本好き人の365日

田植えの季節です

2006-04-30 17:55:00 | 本と日常
今年のゴールデンウィークは7連休*(音符)*

といって特別予定も立てていないので、のんびりしようかな☆

今日は久しぶりにタクシーに乗ったのですが、やっぱり自分が運転している時と違って景色も新鮮。

見慣れた道ですら、「あんな所に採石場が」とか「キレイなチューリップが咲いてるな」とか、新しい発見がありました。

岐阜では田植えの準備がにぎやかです。
この連休中に植えてしまう家が多いので、トラクターや軽トラをよく見かけます。

うちはもう何年も前に、種もみから発芽させるのをやめてしまって、農協から苗を買うようになったのでラクチンラクチン♪

もともと小さな兼業農家なので、田植えも一日で終わります。

昔はビニールハウスを作って、砂を運んでは苗床を作り、気温を気にしながら毎日水をやらなくちゃいけなかったので大変でした。

田植えが終わってから一番やりたくないのは、苗の入っていた苗箱を洗うっていう仕事。

農作業全体が機械化されてきたとはいえ、草取りとこれだけは未だに手作業です。

ま、これくらいの苦労はしなくちゃね。

美味しいご飯を食べるためですから☆




『終末のフール』

2006-04-30 16:38:00 | 本と日常
伊坂幸太郎さんの『終末のフール』を読みました♪

―あと3年で地球に小惑星が衝突する―

という設定で語られる短編集☆

「小惑星の衝突」なんてインパクトのあるお題だったので、SF好きの私としては、『アルマゲドン』とか『地球最後の日』を連想してしまったのですが、それは失敗。

その辺の細かいところはあまり気にしないで、「3年後に死ぬことがわかっている人間たちのドラマ」として読んでみるのがオススメです☆

でも、ホントはこれもおかしな話で、3年後ってわけじゃないけれど、人間は誰でもそのうち必ず死んでしまうわけで、だから実はこのお話は、すべての読者に当てはまるお話だといえなくもないんです。

ただ、物語の登場人物と違うのは、読者の多くが、自分がいつかは死んでしまうということをあまり自覚していないということ。

作者はその辺のメッセージ(皮肉?)も込めてこの本を書いたんじゃないかと、感じたんですけど、深読みだったかな?

あと3年しか生きられないとしたら、あなたはどうしますか?

人間らしい、いや、あなたらしい最後とは、どんな最後ですか?

あと3年で世界が滅びるというのに、妻から妊娠を告げられる優柔不断な男。

両親に自殺されてしまったけれど、自分は「死なない」と目標を立てて、恋人を見つけようと決心する女の子。

世界が混乱する中、暴漢に襲われ亡くなった妻の後を追おうと、首を吊ろうとする会社経営者。

今まで通り黙々とトレーニングに励む格闘家。

マンションの屋上に、小惑星が衝突して大洪水になった時、一番最後までその様子を眺めていようと高い櫓(やぐら)せっせと作っているおじいちゃん。

私がドキッとしたのは、黙々とトレーニングを続ける格闘家のセリフですね。

あなたの生き方はあと何年生きるつもりの生き方なんですか? とかなんとか、そんな意味のセリフが出てきて、「そうだよなぁ~」と自分に置き換えて考えてしまいました。

この作者って自分と同世代で、作品の中に自分も読んだことのある本がよく登場するので、すごく親近感を持っています。

本物の「死神」の出てくる『死神の精度』って作品も面白かったし♪

自分があと3年で死んでしまうとしたら、何をして過ごすだろう?

多分、好きなことしかしないだろうから…ゴロゴロしてるかなぁ~

あ、それじゃあ、今と同じか(笑)





  もし世界の終りが明日だとしても

  私は今日林檎の種子をまくだろう。

              ―ゲオルグ・ゲオルギウ―






四月の本棚 3 『原寸どうぶつ図鑑』

2006-04-27 15:10:00 | 本と日常
動物園って、行ったことあります?

もちろん、ありますよね。
私が一番印象に残っているのは、子供の頃に連れて行ってもらった、名古屋の「東山動物園」というところ。

ペンギンが勢いよくプールに飛び込むところが面白かったと、今でもおぼろげながら憶えています♪

好きなんですよね、ああいう場所*(ハート3つ)*
あまり頻繁に行けないのが残念。

動物の生態ってついつい夢中になって観察してしまいませんか?

狭い檻の中に入れられて、かわいそうと思わないわけでもありませんが、もっと近くで見てみたい、触ってみたい、という好奇心はやっぱり強く感じてしまいます。

今では動物園もずいぶん変わって、自然により近い環境で見学できるように工夫しているところもあるそうで、テレビ番組で見ただけですが、動物たちも飼育員さんも生き生きしていて、とっても楽しそうでした♪

そういう動物園にすると、仕事は増えて大変らしいですけどね。

今回ご紹介する本は、忙しくて動物園なんてここ二三年行ってない、という方にピッタリ*(びっくり2)*

上野動物園の園長、小宮輝之さんと、飼育係の皆さんによる、とっても奇抜で楽しい一冊。

その名も『原寸どうぶつ図鑑 もしあの動物が隣にいたら 』という本です☆

原寸大の動物の写真が載っているなんて、どんなに大きな本なんだろう? って思った皆さん、どうぞご安心を*(音符)*

そんな高そうな本、もしあったとしてもここでは紹介致しません。

本の大きさはA5判くらいです。
普通の単行本と同じくらい。
プレステーション2のゲームソフトのケースより1cm大きい、そんなサイズです。

だから、当然、大きな動物の体全部はとても入りきりません。

レッサーパンダなら顔がすっぽり入りますが、シマウマは顔半分、ゾウなんて目の部分だけ(それでもスゴク大きい!)、キリンにいたっては、網目模様だけで体のどの部分だかわからないくらい(笑)

だけど、これがとっても面白いんです♪

原寸大だから、毛並みもよくわかるし、その大きさがリアルに体験できるって感じ。

「カピバラでけぇ!」(世界最大のネズミです☆)

「まつ毛長! そして太!」(アジアゾウの目です☆)

「シカ? これシカ?」(マメジカの子供は人の手のひらサイズ☆)

シマウマのシマ模様がけっこう複雑な模様だったり、フラミンゴが思ったりデカイと気が付いたり(平均で人間の7歳児とほぼ同じ身長!)、オカピの体毛がホントにベルベットのような光沢をはなっているのに感心したりと、どのページをめくっても何かしら発見がありました*(星)**(キラキラ)*

それぞれの動物を担当している飼育係さんが寄せているコメントも興味深いです。

サイの角が実は骨じゃなくて毛の固まったものだったなんて知ってました?

カバの身体がいつもぬめぬめして見えるのは、水に濡れているからじゃなくて、毛穴から体温調節などに使うためにベタベタした粘液を出しているからなんだそうです。

う~ん、これは動物園に行っただけではさすがにわからない。

個人的には、日本固有のモグラである「ヒミズ」モグラの実物大が見れたことが嬉しかったです♪

すごく小型のモグラで、写真ではキャンディーのチュッパチャップスと比べられていました。(飼育係のおやつか?)

それとオビの宣伝文句が、作家の角田光代さんだったことも購入の決め手。

「うわあ、おおきい! かわいい!」

という作家じゃなくても書けそうな文章がよかった*(音符)*

ペンギンがね、思ったよりも可愛くないんですよ、目がカタギじゃないって感じでコワイ(笑)

動物は好きだけれど、動物園に行くヒマもなくてペットも飼えないというあなた、そんなあなたにこの本はぜひオススメです♪

写真をメインにした本ですが、原寸大の動物達はなかなか見られないと思います。
文章もけっこう載っていて、ただの写真集とはまた違った魅力がいっぱいです☆

もうすぐゴールデンウィーク。
どこへ行くのかまだ迷っている方がいらっしゃったら、どうです、動物園に行くっていうのはいかがでしょう?







上野動物園園長 小宮輝之 & 飼育係の皆さん  著
宝島社




新築祝い

2006-04-24 23:29:00 | 本と日常
友達が家を新築することになりました。

まだ30代なのにスゴイなぁ~

自分で間取りなんかも提案して、かなり凝った二世帯住宅になるみたいです。

…うらやましい。

実は家の設計や家具の配置なんかを考えたりするの好きなんですよね。
テレビ朝日の「建もの探訪」って番組もよく見てます。

夢は暖炉のある家に住むこと!

せめて薪ストーブは欲しい!

それがダメなら、料理用のストーブでもいいなぁ~
オーブンが付いてるやつ!

広い台所と食料庫、畳の部屋も欲しいけれど、贅沢を言えば離れに茶室が欲しい。
あと、絶対はずせないのは屋根裏部屋♪

小さな天窓って憧れるんですよね☆

書斎というより、小さな本の部屋も欲しいし、お風呂はやっぱり木の風呂かなぁ~

ま、夢の話です、夢の。

とりあえず、新築祝いをどうにかしないと。
友達なら…五千円くらいかな?
日本酒かワインを持って行くとして、いや、実用的な台所用品の方が喜ばれるかも?
面倒だから何が欲しいのか訊いてみようかな?

こういうの、決めるの苦手なんですよね~

それにしても、結婚して娘がもうすぐ一歳。
今までは気楽なアパート暮らしだったけれど、親と同居してうまくやっていけるのかな?
そっちの方が心配です。



四月の本棚 2 『この本が、世界に存在することに』

2006-04-22 22:20:00 | 本と日常
本は好きですか?

振り返ってみると、自分の人生に大きく影響している本はいくつかあります。

小学生の時、読書の楽しさを初めて教えてくれたフィリップ・ワイリーの『地球最後の日』*(キラキラ)*

高校生の時夢中になっていたのは新井素子の本(『二分割幽霊綺譚』*(キラキラ)*に『…絶句』*(キラキラ)*などなど♪)。
あと日本の古代を舞台にしたファンタジー藤川桂介の『宇宙皇子(うつのみこ)』*(キラキラ)*

この世界って何だかヘンなところだと思っていた二十代、人間って何だろうって考えていたのは自分だけじゃなかったんだと教えてくれた、ヨースタイン・ゴルデルの『ソフィーの世界』*(キラキラ)*

もちろん、本以外にも、出会った友達や大人たち、映画や音楽、テレビや事件にも影響されてはいるけれど、本は手離さない限り、ちゃんと本棚に納まって、成長していく私のそばにずっといてくれる。

ページを開くたびに新しい発見があって、自分が変わってきていることに気付かせてくれる。

もちろん、それを初めて手に取った時の感動と共に…

「神さま、この本が世界に存在することに感謝します」

今回ご紹介する本は、そんな本好きにはたまらなくせつなくなる短編が詰まった一冊。

角田光代さんの『この本が世界に存在することに』です☆

”本を読む”ということに、幼い頃から親しんで来た作者だから書ける、本を通して語られる九つの小さな物語。

角田光代さんは一人で秘境に旅行に行くのが趣味と聞いていたので、かなり変わった人なんだろうな~、と勝手に思っていたのですが、やっぱりその恋愛観も変わっていました♪

変わっているというのは、ヘンという意味じゃなくて、自分とは違う目線で物事を見ることが出来るってことで、その目線で書かれた文章が新鮮で、しかも自分と違うからこそ、その中に共感できるところがたくさん見つかると、かえって嬉しくなる☆

バレンタインデーに、初めて付き合った彼にチョコレートじゃなくて、昔から自分の一番好きな本をプレゼントしようと決心する女性。
でも、すごく後悔して、みんなと同じチョコレートにするべきだったと悔やむ姿は、とってもわかる!

病床のおばあちゃんに頼まれた本を探す中学生の少女。
ずけずけ物を言うおばあちゃんは、自分の祖母を見ているみたい☆
しかも本を見つけられない孫に「化けて出てやる」からと脅し文句!
自分の死期を悟ったこのおばあちゃんが、死んでしまうからといって急に優しくなった娘たちの態度にこぼす言葉が心に残ります。

この他、日本から遠く離れたタイの小さな島で、嘔吐と下痢に悩まされながら片岡義男の本を読んだり(笑)

日本、ネパール、アイルランドと、様々な人の手を渡って旅をする一冊の本とめぐり合ったり。

恋人と泊まるはずだった伊豆の旅館で、一冊の詩集にはさまれた見知らぬ女性の残した忘れ去られてしまった手紙を読んだり。

確かに物語の中で「本」が重要なファクターを占めていますが、そこに描かれているのは愛すべき、泣きながらも笑顔を浮かべることができる、そんな人間の物語。

読み終わって、自分がこれまで付き合って来たいろんな、それこそジャンルも国籍もバラバラの本たちのことが思い出されました。

なんだか恋愛に似てる…(こちらは思い出すほどの数じゃないですけどね★)

その時、その時のタイミングで出会って、自分がどこか興味の惹かれるところを見つけて好きになって、その人の中に自分と同じものを見つけて喜んだり、自分と違う目線に教えられたり、しばらくたって違う魅力に気が付いたり。
最初はすごく趣味が合うと思っていたのに、実際は全然違っていたり、でもそれがかえって面白かったり♪

ちなみに、どんなに古くなった本でも私は捨てられません(苦笑)

作者の角田光代さんは、別れた彼氏とたいてい友達になって、今の彼と一緒に会ったり、二人っきりでお酒を飲みに行ったりするそうです。

…これも私には出来ないことです*(汗)*






角田 光代  著
メディアファクトリー




局地的大地震がありました

2006-04-18 01:48:00 | 本と日常
職場に現場事務所に使っているプレハブ小屋があります。

プレハブっていっても六畳あるかないかの小さなもの、工場に中に置いてあるんです。

その中で仕事で使う書類をプリントアウトしていたんですね。
一人っきりで。

そしたら、プレハブが突然揺れ始めたんです*(汗)*

(何?地震?)

けっこう激しく揺れてきて、工場で使っているガスが心配になってきた頃、突然揺れが治まりました。

そしたらなんと職場のチームリーダーが入って来て、大笑い。

そう、イタズラだったんです*(びっくり2)*

どうやらプレハブを外から揺らしていたみたい。子供かお前は!!

すっかりダマされてしまいました~
なんでも、新人の通過儀式みたいな物らしいです。

…こんなことをしているうちの会社。
平和っていえば平和だけれど、いいのかな、こんなにのんびりしてて*(はてな)*

でも、ホントにビックリしました。
くやしい~、今度新人が入ったら絶対やり返したる~(>_<)




『舞姫通信』

2006-04-17 22:42:00 | 本と日常
ようやく岐阜でも桜が咲いたと思ったら、この間の雨で半分くらいが散ってしまいました。

道に落ちた花びらのキレイなこと。

車や人に踏まれてしまうのがもったいないくらいです。

まるで雪みたい。
キレイなだけならいいのだけれど、片付けるとなると邪魔なところも似てる。
車についた花びらもやっかいだし。

新しい部署にも慣れてきて、夜勤のある生活にもしだいに体がついてくるようになりました。

私生活は相変わらず何のドラマも起きないんですけど(笑)

最近読んだ本は重松清さんの*(キラキラ)*『舞姫通信』*(キラキラ)*

「自殺」をテーマにしているけれど、ちょっと考えていた内容とは違っていました。
もっと「自殺よりもいい方法があるよ」というものかと思っていたら、自殺をしてしまう子供たちの気持がわからない、子供たちもわかっていない、ただ自殺することだけは出来る、というような内容で、”せつない”人間の心情が描かれていました。

きっと、もっと違う読み方もできると思うのだけれど、多分、私が思っている「死」の感覚が幼稚なせいか、どっぷり漬かることが出来ませんでした。

主人公が双子で片方が自殺してて、恋人が芸能プロダクションの役員で自殺志願のタレントをプロデュースするって設定もなんだか現実味がなかった。

この作者の魅力って誰もが覚えのある現実の感覚を現実の言葉で表現することだって気がするので、最近の作品の方が好きかな。

舞台になっている女子高での生徒の描写や、教師としての主人公のとまどいを描く場面はけっこう好きだったけれど☆

自殺したいと思ったことはあっても、それは海外旅行してみたいとか、芸能人になりたいとか、そんなレベルの話だし。

「なぜ生きていなければならないのか?」
「自殺は果たして悪いことなのか?」

こういう問いが一時期もてはやされたけれど、誰もその答えを出せないまま毎日を過ごしている。

私もけっこう真剣に考えたことはあるんですよ、徹夜で友達と議論したり。
母親なんて「死にたい人は死ねばいいのよ」って過激な意見を言っていましたが*(汗)*

本に答えが書いてあればこんな楽なことはないわけで、だけど答えを求めてしまうのも人の弱さ。

答えがないまま抱えて生きていかなきゃならないことだって、たくさんあるとは思うんですけどね☆

あいまいさを許さない風潮があるから、真面目な人は苦労しますね。




今日は何曜日?

2006-04-13 22:48:00 | 本と日常
今日は定期検査の日。

ところが病院に予約を入れていた事をすっかり忘れていて、ようやく思い出したのが時計の針が午前11時30分を回ってから*(びっくり1)*

予約は9時30分!
確か診察の受付って12時までのはず。
車を飛ばせばギリギリ間に合うかも…イヤダメか?
でも別の日にしたら、会社を休まなくっちゃならないし…

あぁ、どうするよ?
どうするオレ?(オダギリジョー風)

*(1)* あきらめて別の日にしてもらう。
*(2)* とりあえず急いで病院に行く。
*(3)* 定期検査なんてもうやめてしまう。

…0.7秒でいろんな計算が頭の中を駆け巡り、(急いで出かけて事故ったら元も子もない)とか(一回くらい検査しなくたって大丈夫だろう)とか。(ちなみに定期検査は2ヶ月に一回)

そして出た結論が…

*(2)* とりあえず急いで病院に行く。

それからは早かった。
歯を磨いてカミソリ当てて、顔を洗って身支度するのに約5分。
昨日お風呂に入ったのでなんとか体も清潔、検査に支障がなさそうな最低限の格好と病院で必要な保険証などが入った通称「病院バック」をつかんで車に乗り込む。
この間、さらに5分。

途中、事故も起こさず、平日の昼間で道が空いていたこともあって、無事、12時前には病院に着くことが出来ました。

つ、疲れた~*(汗)*

最近、勤務体制が変わって、夜勤をするようになってから、曜日の感覚がズレてしまって、ついついこんな失敗をしてしまったんです。

この間も危うく家賃の振込み忘れるところだったし。

もっとしっかりしないといけないな~

検査の結果は「異常なし」でひとまず安心。
今回から薬をジェネリック(特許が切れていて安く手に入る医薬品)に変更したので、薬代も少しは助かりそう。

帰りに病院の駐車場の桜が満開だったので、しばしお花見気分を楽しんで来ました*(音符)*

でも、こんなにもすぐに散ってしまう桜を病院の周りに植えてもいいのかな?

なんだか、 散る→命が散る って想像してしまうのだけれど。

考えすぎかぁ☆



またやり直し

2006-04-11 19:16:00 | 本と日常
あぁ~、失敗した*(涙)*

つまらないことで言い争いになってしまった。
どうしてあんな言い方しかできなかったんだろう。

反省してます。

後悔しても時間は戻せない。

…ひと通りくよくよしたから、もう気持を切り替えよう。

笑顔で行こう、笑顔で。

それにしても、口は災いの元とはよく言ったものだ。
心もとないけれど、でもこの口で伝えるしかないよな。

頑張れ、自分*(びっくり2)*