いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

今年2回目の鞍掛山 1

2021年07月02日 | 山歩き
先日、今年2回目となる鞍掛山に行ってきた☆
本当は別に登りたい山があったんだけど(あれ?)どうもそのお山との相性が悪いのか~タイミングが合わない。この日も天気予報がずれて前日にどばーっと雨ってなりそうで、かつ当日も降るんじゃない?という流れになったため、雨を避けてのお山セレクトであった。

そして今回、普段はダンナ氏と2人で上ってるんだが…先日奥獅子吼に上った時に偶然会った、ダンナ氏の同期のFちゃんと3人で行くことになった。
「私めちゃめちゃ上り苦手で、しょっちゅう休むけど大丈夫なん?」
「俺もや」
なーんて会話をしてたのにぃ~あの持久走の時に「ゆっくり走ろ」って言いながらラストスパートかけるタイプやん!!めっちゃすいすい上ってたわ( ゚Д゚)

てなわけで…話は戻り、人気の鞍掛山へ。
人気なので、いつもよりも早出で行ったにも関わらず、駐車場がラス1レベルやった(@_@;)
駐車場で装備を整えて登山口に向かうと、いつもどなたかいらっしゃる(多分、鞍掛山を愛する会の)お兄さん方が声をかけて下さり、前日の雨で滑るから気をつけてと言われた。この日もどうやら登山道の整備で草刈りをなさってたようで…この山が人気な訳が分かるなぁと初っ端から思うのであった(誰も先輩風吹かせるわけでなく、優しいのだよ)

暑い…(°◇°)
市街地でも30℃程度にはなるとは予報で言ってたけれど、低山とあってかお山でも結構…いや、素直に暑い。風がないのと体調なのか~暑さが余計に感じられて、春先に来た時に全く同じコースで上ってたんだが、倍ぐらい休んだような⁈
写真は、もう一息上がれば舟見平という休憩スポットだったのに、少し前でへばって休憩した時に辛うじて見えた景色(笑)

そっか、普段ならお花も咲いてて、それを撮るという口実で足を止めてたんだ(^▽^;)
ちなみにこちらは看板にリョウブと書かれてた。以前別の山でリョウブかな~と思ってた花とは別物だった(のちにサワフタギかなと分かった)

鞍掛山には沢山の登山ルートがあって、今回は一番スタンダード(だと思う)な西ノ谷コースを選んだのだが、ここの山場が写真の「龍の背」と呼ばれる岩と木の根っこまつりの急登なのだ。
とはいえ、西ノ谷コースは頂上まで1.6㎞しかなく…ここも登山道の半分を少し過ぎた辺りでしかニャイのだが~いやー今回はほんとにバテバテで2回ぐらい足が止まったよ(;´д`)

そろそろ着いてほしいなと思ってた頃、手作りの地図が。
今の気持ちだと現在地から直線で描かれてるコース♪と思うところ、まじめで効率を考えるダンナ氏は、ジグザグの「頂上目指しますよ」コースへ。ふふふ。

あと、あと100mぅ~(´Д⊂ヽ
この道曲がって、もう一回曲がれば着く…がんばれ自分(多分普通そこまでハァハァしない)

へにょへにょになりながら、ようやく鞍掛山頂上到着(^O^)/
すっごい時間かかってる…Fちゃんごめんよ~
そして、いつもならこのお山マークの看板の向こうに白山が見えるんだが、やっぱり今日は見えず(ーー;)だよねぇ

山頂の三角点近くには、色んなお山で見る頂上のプレートが!

先日、ふと思って裏を見たら、この札たちの正体が分かった…ので、念のためこちらでも確認&証拠の写真をば(笑)

この後、鞍掛山の山頂から5分ほど下りたところにある避難小屋近くにて、お昼にはちと早かったし、コーヒーとおやつで一休みした♪
私としたことがっ!いつも通りのつもりでいたと思いつつ、Fちゃんに動揺してたのかおやつの写真ナシ(O.O;)あれれ~
代わりに、お休みしてたところから見えた、小松あたりの風景をば☆
ダンナ氏の淹れてくれたアイスコーヒーを3人で分け分けして、お互いが持ち寄ったおやつ(Fちゃんチビ大福、ダンナ氏オールレーズン、私駄菓子ドーナツ)をトレードしまくったのでありました(*´∀`)甘いのしみるね♪

今年2回目で大して写真も撮ってないのに、1話で終わらず続く(ぉぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする