goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#176 -’12. 新東名

2012年06月01日 07時04分27秒 | 中央高速・他の高速道路
母を迎えに新東名高速道路へ。

今回も渋滞は嫌い早朝に我が家を出発して瀬田から入らずに川崎から東名に乗った。
本来渋滞する東名のサグ部分では無いところで突然渋滞している。
渋滞通過には1~2分で通過できたが、渋滞箇所を通過してみるとオートバイ事故が発生した直後であった。
ライダーは三車線の中央車線上に投げ出されていた。
まだ、誰もそのライダーのところに駆け寄っているふうも無く路上に横たわっている。
オートバイはその先、100メートル位のところまで滑ったいったようで、横倒しでとまっていた。
ツナギを着ているので擦過傷は少ないかも知れないが単独事故で怪我が軽いことを祈るのみで通過した。
車の事故では味わう事のない悲しい気分で通過した。

東名高速・御殿場に向かう途中の富士山。



いよいよ左車線の新東名にここから分かれる。




何故だか分からないが、携帯電話で撮影したらこんな不思議な画像がとれてしまった。
東名と新東名の分岐点。



御殿場で分岐する前も特段、通行量が多かったわけではない。
分岐すると新東名はガラガラ状態で道も新しいし綺麗な事もあり実に走りやすい。
画像の撮影時間をチェックしてみると、午前7時49分の早朝であるから尚更かもしれない。



新東名を走る事と新規開店したPA・SAの店舗をのぞいて見るのが楽しみであった。
小さいPAのようだが駿河湾清水に入ることにした。
時間が早すぎて母を迎えに行く時間調整も兼ねての休憩である。



駿河湾清水に到着すると駐車場が満杯で入場制限に引っかかり5分程度待たされた。
すぐに左折せずに直進してから奥の駐車場に入った方がスムーズのようだ。
面積的にも大きく、大型車だけではなく小型車も有るようだ。




駐車できお店を物色してお茶することになり、珈琲を買って外へ。
素敵なデザインの硬質木材のウッドデッキの先には駿河湾が見える。
冬の視界が利く頃は良い展望が開けそうだ。



朝にも関わらずお日様の下では既に暑いぐらいである。



単車の走行には良い季節になり沢山のオートバイを見かけた。
事故に会わずに爽快なツーリングで有って欲しいと願ってしまう。
高速道路では接触しないでも、超高速走行になるとハイサイドが起こり易くなる。
気をつけて走ってもらいたい。



b2



b3





b4



c1



c2



c3



c4



99

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #175 -’12. 鰻まつや | トップ | #177 -’12. 変貌した大桟橋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。