goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

燕岳 1日目

2019年05月10日 | 山旅

最近はロープウェイを使った安易、いや効率的な山行が多かったが今回は真面目に登山口から歩いて登ることにして中房温泉を0930時スタート。

第1ベンチを過ぎると徐々に雪が出てきて第3ベンチ辺りからは完全に雪道となり富士見ベンチでアイゼンを付ける。

1235時合戦小屋に着く。この時期には何度か上っているが小屋の周囲の地面が出ていることもあるが今年はそれに比べると雪が多いようだ

 

ここからは一気に眺めがよくなって快適な尾根歩きだ。手前に常念山脈、後ろには槍ヶ岳

 

燕山荘と燕岳

 

1410時燕山荘着。小屋前のテント場。今年の雪庇はあまり大きくないようだ

 

今日はここで一泊するので受付を済ませ、燕岳に向かう。前回は日帰りしたので帰りのバスの時間が気になり慌ただしかったがきょうはのんびりと眺めを楽しむことができる

大天井、常念岳方面

 

槍から穂高への稜線

 

燕岳頂上から北燕岳、その後ろには立山、針ノ木岳

 

誰もいない頂上で眺めを堪能して小屋に戻る。メガネ岩の穴に常念岳

 

イルカ岩と槍

 

テント場の風よけの壁が融けて雪の造形ができている

 

小屋まで戻ると水たまりで鳥が水浴びをしていた。イワヒバリかと思ったがカヤクグリという鳥らしい

 

小屋でケーキとコーヒーを注文。ぜいたくなおやつタイムだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら