ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

長野駅前の旭(朝日)山

2023年02月28日 | 山旅

雪山を楽しんだ後は長野の駅から見える里山にも登っておくことにする。

駅から歩いて登山口を目指す。案内所でもらったチラシにある登山道の入り口がよくわからない。しかたがないので途中の朝日山観世音堂を目指して車道を歩いていく。お堂は思ったより上にあった。

 

ここからまだしばらく登山道には入れず車道歩きが続くがここからやっとリンゴ畑の中を歩いていく。

 

ここでやっと登山道を発見と思ったら残りは500Mしかない

 

北側の斜面に少しだけ雪が残っている

 

サルノコシカケが花びらのよう

 

頂上直下はなかなか急なので山城としては攻めにくかったのではなかろうか

 

本丸跡

 

周囲が木でふさがれあまり眺望がよくないので少し移動して展望公園に

一昨日登って飯縄山、隣の白い頭は高妻山のようだ

 

こちらは昨日登った根子岳

それにしても平たいなぁ。上っているときはそれなりにしんどかったのだが

 

長野の里山から、昨日、一昨日登ったばかりの飯縄山、根子岳を遠望して今回の山旅は終了。以前登ってから10年ほど経っていたが、しんどいなりに登りきることができて満足、満足。

ただ連日の山活はお腹も減るし、エネルギー補給も必要と調子に乗って食べていたら体重が2キロも増えていた。いかんいかん。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の根子岳

2023年02月27日 | 山旅

今回の山旅はあまり天気に恵まれていなかったがここへきてやっと晴天がやってきた。今日は菅平の奥ダボススキー場から根子岳を目指す。

上田からバスに乗りダボススキー場で下車。前回来たときは奥ダボスまでバスが入ったような気がするが今回はバス停からかなり歩かされて奥ダボススキー場へ行くことになる。ここからリフトに1本乗車、下りたところから登り始める。

今日は文句なしの晴天。北アルプスも一望

 

平日でも登っている人は多い。ツボ足、アイゼン、スノーシュー、チェーンスパイク等、それぞれ好みの方法で上っているが、意外にも滑り止めのシールを付けたスキーで上っている人が一番多い。頑張って登れば下りは気持ちのいい滑走ができるのだから力が入るというものだ。

見た目はそれほど傾斜があるわけではないがそれなりにしんどい。

この雪上車スノーキャットに乗れば頂上直下まで運んでくれるがそれではあまりにも楽ちんの手抜き

意地でも自力で登るのだ

 

それにしても天気がいいというのはなんと気持ちがいいことだろう。鼻歌の一つも出てくる

頂上近くの木々はしっかり雪化粧

 

2時間弱で根子岳頂上2207M到着

後ろは四阿山。右に白く少しだけ見えるのは浅間山か

 

久しぶりに見るシュカブラ

 

穏やかな天気の下、のんびり眺めを楽しみ昼ご飯を食べる。下ってしまうのが惜しいような天気だが30分ほどで腰を上げる。

下っているときにワンコに会った。これから頂上を目指すとのこと、元気いっぱいだった。

バーニーズマウンテンドッグだけあって肉球も特大

 

雪道の下りは早く1時間ほどで出発点に戻る。

根子岳には9年前の3月にも登っているがその時は視界が悪く頂上は踏めず撤退したので、今回は捲土重来、気持ちのいい天気のなか頂上を踏むことができ、大満足したのだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪舞う飯縄山

2023年02月26日 | 山旅

10年前の3月に登ったことのある飯縄山に再度登ることにする。その時は天気がよかったが、今日は今一つのお天気。最初から小雪の舞うなかを登り始める。

一の鳥居から南登山道を行く

 

信仰の山らしく十三仏を道しるべに登っていく

 

駒つなぎの場まで登ってくる

これまでは緩やかだったが、ここからは傾斜が出てくるのでチェーンスパイクを着ける

 

十三番めの仏さま

 

しばらく上ると夏道は雪崩の恐れありということで冬道に迂回するのだが、ここがなかなかの急登。ロープも出ているが気は抜けない。慎重に登って行く

難所を抜けてしばらく行くと飯縄神社に。鳥居は半分雪の中

 

枯れた枝に雪の花

 

雪は止み、少し明るくなってくるが青空は無理のようだ

 

埋まっているのはトイレブースか

 

2時間半ほどで飯縄山頂上1917M到着。せめて隣の高妻山くらい見えればいいのだが何も見えない

 

しばらく待っても天気は回復しそうにないので下山にかかる。山、とりわけ雪山には青空がよく似合うので曇天ではいまひとつ気分が盛り上がらぬままではあったが、10年経ってもなんとか登りきれたことに感謝しつつ、登山口まで下りて終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横谷峡氷瀑

2023年02月24日 | 山旅

茅野からバスで横谷峡へ行き氷瀑、氷柱を鑑賞

横谷峡入り口でバスを下りてすぐのところの乙女滝は残念ながら凍っていない

 

遊歩道を奥に歩いていくといくつか氷瀑が出てくる

 

氷瀑以外にも見どころが。そそり立つ岩壁の板状節理

 

 

横谷温泉旅館近くの屏風岩氷瀑が見事

 

 

一枚岩のなめ

 

ついでに横谷観音まで行ってみることにして歩いて行くが結構な上りである。

 

展望台の表示板によるとここからは北、中央、南アルプスが一望らしいが、残念ながら今日は視界が悪い

 

もとの道に戻る途中の展望台からは王滝が観られる

 

2月も終わりに近づき暖かい日も増えてきたので氷瀑が観られるのもあとわずか、いい時に来ることができたというものだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北横岳

2023年02月23日 | 山旅

信州まで来たが天気は芳しくない。 午後になれば多少よくなりそうという予報に期待してまたまた北八ツ岳 ロープウェイで坪庭に上がってみたが視界悪し、 小雪も舞う。 それでも北横岳ぐらいは往復しておこうと登りだす。

遠望がないので近くの雪や氷の造形を撮るしかない。

 

 

北横岳ヒュッテ

 

樹林帯を抜けると風が強い。

 

エビの尻尾も大きくなる

 

頂上からも何も見えないので即退却

 

前回来たときは快晴できれいな写真が撮れるはずだったのだがカメラが低温で動かず。 今回はカメラのご機嫌はよかったのだが眺望はなし。 諦めて街まで下りてきたら青空が広がり始めた。 なかなかうまくいかないものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2023年02月16日 | 散歩

最近のお天気を見ていると三寒四温とはよく言ったものだと思う。ということで三寒の一日、雪も舞う寒さのなかの散歩は岡本梅林公園。

全体的には三分咲きといったところか。

 

 

 

ついでに保久良神社の梅林にも上がってみる。こちらも同じような咲き具合だ

 

 

途中の夢ひろばで見かけた鳥情報

 

こんなにいろいろ見られるとはちょっと意外だった

 

こちらは帰りに住吉駅近くのマンションの前で早くも咲いていた桜。オオカンザクラだそうだ

 

三寒のあとの四温がやってくればまた一段、植物たちの春への準備が進みそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イニシェリン島の精霊

2023年02月07日 | 映画

アイルランドの映画を観てきた。前もって読んだ情報ではかなり風変わりな映画のようだったがその通りだった。

友人同士だった2人のうちのひとりが突然相手に絶交を宣言するのだが、絶交の理由は相手が退屈で付き合っていても時間の無駄ということらしい。その2人を取り巻く島の住民たちも描かれるが、パブで飲んでいるところがほとんど。背景にアイルランド戦争が出てくるのでそれへの寓意があるのだろうか。ペットの犬とかロバが出てきてほのぼのするところもある一方、少々ショッキングなシーンもあって戸惑うばかり。最後もハッピーエンドとはならずあとは観る人がいいようにと言われているような気がするのだった。出てきた小さなロバはかわいくてペットにもよさそうだなどと見当違いな感想で終了。

観終わってから神戸税関の見学。映画やドラマの舞台に使われた部屋などが公開されているというので行ってみた。

玄関ホールの天井

 

トイレの洗面台

 

 

偉い人が座るところ

 

柱のしゃれた意匠

 

床は細かいタイル張り

 

2階から見下ろせば

 

中庭

 

外観

 

石造りの建物は一見冷たそうだが暖かみも感じる。新しく本格的な石造りの建物が建てられることは難しいのが残念だ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山は大賑わい

2023年02月05日 | ちょっと遠出の山

冬でも人気の山、金剛山に出かける。晴天の日曜日ということもあってバスの出る河内長野駅に向かう電車にも大勢のハイカーが乗っていて、駅前のバス停も長蛇の列。臨時便が出たのでそれに乗り込む。

以前はロープウェイ駅近くの百ヶ辻から登ったが今回は金剛登山口から登り、氷瀑も楽しめるツツジオ谷に入ることにする。登山口にはモンベルができていて登山者の多さを実感する。冬はチェーンスパイクや手袋などがよく売れそうだ。

ツツジオ谷にはいくつかの凍った滝があるということだが、結局二の滝しか見つけられなかった。

先日行った裏六甲の滝よりはよく凍っている。

 

上部にも流れがあってつながって高さがある滝のようだ

 

前も後ろも登山者が列をなして登って行く

 

2時間ほどで千早本道に合流して頂上広場に到着

 

広場からの眺め

 

広場は人でいっぱいなので転法輪寺に寄って早々に下山。

 

下山は岩屋文殊を経て文殊尾をロープウェイの山麓駅へと下る

 

久しぶりの金剛山だったがこんなに登山者が多いとは思わなかった。東西南北いくつもの登山口があって登りやすいからか、真冬でも大人気のようだ。

天気さえよければ多少の寒さも苦にならず快適な雪山歩きが楽しめるのだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら