ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

岳沢から前穂

2014年09月30日 | 山旅

今日は岳沢から前穂高岳を往復。今年は涸沢へは行かず上から見下ろすことにする。重い荷物はテントに置いて必要なものだけを持っていく。身軽なので梯子もすいすい。

 

軽快に登って2時間、紀美子平到着

 

岩場を慎重に登って前穂頂上。バックは奥穂岳

 

天狗の岩方面の山肌も秋色

 

明神岳の1,2峰

 

御嶽から噴煙が上がっているのがよく見える

 

槍が岳・北鎌尾根

 

西穂沢

 

涸沢を見下ろす

 

涸沢ヒュッテを拡大すると

 

360度視野良好。快晴無風のなか1時間ほど眺めを堪能し岩場を慎重に下る。緊張から解放されて岳沢まで戻って小屋のテラスで飲むお茶は格別。至福の時間である。午後になって少し雲が出てきたようだ

岳沢小屋の後方ジャンダルム方面

 

天狗岩

いつまでも眺めていたいところだが、テントを撤収して上高地へ下り小梨平でテント泊。明日はパノラマ新道を登って屏風の耳から涸沢を眺めることにする。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳沢へ

2014年09月29日 | 山旅

御嶽は噴火したけど行きたいところには行くのだ、というわけで今年も岳沢へ上る。去年は日帰りで往復しただけだったが素晴らしい紅葉の中にどっぷり浸ろうと今年はえんやこらとテントを背負う。縦走はしんどいが上高地から岳沢くらいなら問題なし。

というわけで紅葉の中に我が家設営


どっちを見ても美しくてうっとり

 

 

 

今日はこころゆくまでここで景色を愛で、明日前穂高岳に登ることにする。

この時期多くの人は涸沢を目指すがここ岳沢の紅葉もすばらしい。混雑具合はまったく違って、そのおかげでのんびりゆったりとした時間を過ごすことができるのがうれしい。

ただここのテント場は小屋と、岩がゴロゴロ転がる沢を挟んだところにあるのでトイレに行くときはここを横断しなければならない。明るいうちはまだしも、暗くなってからはヘッドライトを点けていてもけっこう足元が見にくい。沢は雨が降らないかぎり涸れているが雨が降ったらどうなるのかも少々気にかかる。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五竜・唐松岳 ②

2014年09月27日 | 山旅

今日はまだ歩いていなかった唐松岳への稜線を歩く。

剱岳を見ながらの稜線歩きは快適

 

 牛首の辺りの岩場を抜ければ唐松の小屋。小屋から10分ほどで唐松岳頂上。後ろには立山そして剱

 

唐松から下りて振り返る。左唐松岳、右に不帰の嶮、そして白馬三山へと続く

 

残雪の不帰の嶮

 

あとは八方尾根を下るだけだが、土曜日とあって上ってくる人が多くなかなかすぐには下ろしてもらえないのでのんびり紅葉を楽しみながら降りていく。

 

 

 八方池の辺りにも人がいっぱい

 

 八方池山荘からはリフトとゴンドラで下山。白馬村のマンホールはいつ見ても美しい

 

電車の時間まで余裕があるので白馬駅近くで温泉に入り大糸線を走る臨時電車「ふるさと号」に乗る。快速電車で500円がかかるが車内は下手な特急よりゆったりしている

 

 

 

 

快適に松本まで戻ると駅で号外が配られていた。御嶽が噴火の報。山に危険はつきものだがまさか噴火とは、思わず絶句してしまう。何度か登ったことがあるだけに他人事とは思えない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五竜・唐松岳 ①

2014年09月26日 | 山旅

北アルプスの主稜線のうち唐松と五竜の間をまだ歩いていないので、今回はこの間を歩くことにする。まず五竜岳に登るために大糸線の神城駅からスキー場に向かいゴンドラとリフトで地蔵の頭まで上り、遠見尾根を登っていく。

地蔵の頭からの眺め

 

ルリカケス?死んではる

 

以前夏に五竜に登った時はガスっていてまったく眺望がなかったが今回はすばらしい眺めである。特に西遠見付近からの五竜岳はすばらしい。

 

 

紅葉と雪渓を抱いた五竜

 

 稜線へ出て五竜山荘まで下っていく

 

 大きな荷物は小屋に置いて五竜岳に登ることにする。頂上付近の岩場を慎重に登って頂上到着。バックは剱岳

 

 

振り返って唐松方面

 

小屋まで下りて夕景を楽しむ。雲海に毛勝三山が浮かぶ

 

小屋の夕食はカレー

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤高の三ノ沢岳

2014年09月23日 | 山旅

今年は山の紅葉が早い。うかうかしていると見逃しそうなので出かけることにする。

以前から気になっていた中央アルプス三ノ沢岳へ。三ノ沢岳は高さが2800Mを越す山だが、下からの登山道がなく唯一の道は宝剣岳からの分岐からのみ。これを往復するしか手立てがないこともあって中央アルプスの中でも訪れる人が少ない。今回も出会った登山者は数名だった。

まずは千畳敷から宝剣岳を見上げる。さすがにまだちょっと紅葉には早いが部分的には色づいている。

 

宝剣岳から三ノ沢岳に向かう。こちらも斜面は色づき始めている

 

ウラシマツツジは早くも真っ赤

 

 誰もいない頂上

 

 

分岐まで戻ってついでに宝剣岳(2931M)にも上ることにする

 

滑落事故の多い岩山なので慎重に上っていく。こんな岩もあったりして部分的にはかなりスリルがある。

 

 

 

30分ほどで頂上に着いて木曽駒側に下りる。振り返ると誰かの横顔が

予定では将棋頭山方面に縦走するつもりだったが、台風が接近しているのでこのままロープウェイで一気に下りてしまう。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリクイ、それともバク?

2014年09月18日 | ちょっと裏山

久しぶりに六甲山を歩く。その前にイノ君にご挨拶

前回見たとき毛が半分くらいなくなっていたが、今回はほとんどなくなっている。剛毛がないとイノシシというよりアリクイかバクのようだ

 

こちらはまたおめでた!?そういえば春に見かけたウリ坊たちはどうなったんだろう。

 

ロッコウヤマネコ

街にイノシシ、山にネコがいるのが神戸

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋

2014年09月17日 | 散歩

朝夕は気温も下がって季節は着実に秋に向かっている。

秋を感じて彼岸花が咲く

 

秋の空にブタが飛ぶ

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトル・フォレスト 夏編 秋編

2014年09月15日 | 映画

都会から田舎に戻った若い女の子が岩手の里山の一軒家に住み、自給自足に近い生活を送るだけの話だが、心惹かれるものがある。

米や野菜を作り、山や川から木の実や魚を採ってきて料理し、保存食を作る。そんななんでもない日常の作業が丹念に描かれていて、どれもおいしそうに見える。自分で作って、採って、調理して食べる、最高の贅沢である。

薪を割るなどのガテン系の仕事も主人公を演じる美少女がするとなると、絵空事のようにも思え、現実はそんなに甘くはないよと突っ込みつつ、一方でこういう生活をうらやましく思う自分がいる。

来年の春には「冬編、春編」が公開予定とのことなので、また「そんなに甘くはないよ」と突っ込みながら観るのが楽しみだ。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC入院中

2014年09月14日 | その他

今年1月に買ったパソコンが3度目の修理中。返金か交換してほしいと言っても販売店は応じず修理預かりになったまま10日程経つ。

検索、メールチェックなどはiPadで事足りることもあり、PCへの依存度はそれほど高くないつもりだったが、タブレットでの文字入力は不便。これもiPadで書いているがPCのようにはいかずイライラが募る。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガテン系

2014年09月03日 | その他

今年の8月は天候不順、何度か山に出かけようと思いつつ待機していたが結局行きそびれてしまったので、なまった体を鍛えようとガテン系の手伝いに出かける。

お盆の大雨で土砂災害のあった丹波市でまだ人手がいるとのことで兵庫県からも何度か送迎バスが出ていたがすぐに定員になってしまい行けなかったので電車に乗って行くことにする。

久しぶりに乗る福知山線の沿線はのどかでいつの間にか田んぼの稲が黄金色に揺れている。本格的な夏がないまま秋になってしまったような気分になる。下車した市島の辺りも田園風景が広がるのどかなところだが、小高い山の際にある住宅に土砂が流れ込んで、亡くなった方も1名あったそうだがそのあとの広島の災害に隠れてつい忘れがちだった。伺ったお宅は大きな土砂はすでに取り除かれていて、重機の入れない狭い隙間に入り込んだ土砂の掻き出しをする。家屋の周囲に残った土砂の痕跡からすると相当被害は大きかったようだが命に別状はなかったとのこと。

本来なら高圧洗浄機を使えば短時間できれいになるが、まだ水道が使えないということで手作業で落としていくがいかんせん人手では完全にきれいにはならないのがもどかしい。家主の方も、修復するのか建て替えるのか別のところに引っ越すのか、まだ心は揺れておられるようだ。こんな場合、広島でも気持ちは同じで悩ましいことだと思う。

担当する丹波市のボランティアセンターは受付から作業完了までがうまく運営されていて作業する側はその指示に従うだけだったので非常に楽で助かった。現場近くにトイレの配慮もされていたので余分な気を遣わずに済み助かった。

重機の入らない狭い場所での作業はさすがに腰が疲れるが精神的なストレスはないのがいい。普段働いていないことへのうしろめたさによる自己満足かもしれないが、自己満足のどこが悪いねんと居直りつつ作業するのだった。

 市島町マンホール

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら