大糸線の白馬駅には登山で何度も来ているが、いつも駅の南側ばかりで北側には行ったことがない。今回は山を眺める旅なので北側にある吊り橋から北アルプスを望む大出公園に行ってみることに。
白馬の駅から線路を渡り木流川沿いをしばらく行くと、人が増え、車も停まっている
吊り橋に到着
サクラも咲いている
振り返れば
さらに離れて白馬三山
少し先の押込吊り橋から
鹿島槍、五竜
アップしてみると五竜の武田菱がくっきりと見える
眺めを楽しんで駅に戻る道から
昼食後、駅の南側の木流川沿いも歩いてみると小さな親水公園があって水芭蕉が咲いていた
こんな小さな花も
最後は白馬八方のバスセンターまで歩き、近くの八方温泉に入って極楽極楽
最近の白馬は冬の間外国人スキーヤーで大賑わいのようだが、さすがに今は静けさを取り戻していた
今年は雪が多いようでまだ八方尾根にも雪が残っているのがよく見えた。八方池山荘までリフトも動いているようなのでそこから唐松岳までを歩いてみたいとも思うが、気力、体力を考えると眺めるだけで我慢するのがよさそうだ