新年早々、近所の商店街の買い物券1万円分が当たったので、とりあえず何か買わねばと1万円分の買い物をした。「こいつは春から縁起がいいわい」と喜ぶべきか、今年1年の幸運を早くも使い果たしたと思うべきか、迷うところではあるのだが・・・。
小さなサイドテーブル、上に載っている白い容器はにんにくを入れておくもの。
ふたの裏ににんにくおろしが付いている。
新年早々、近所の商店街の買い物券1万円分が当たったので、とりあえず何か買わねばと1万円分の買い物をした。「こいつは春から縁起がいいわい」と喜ぶべきか、今年1年の幸運を早くも使い果たしたと思うべきか、迷うところではあるのだが・・・。
小さなサイドテーブル、上に載っている白い容器はにんにくを入れておくもの。
ふたの裏ににんにくおろしが付いている。
京都東寺の終い弘法に行く。ものすごい混雑とは聞いていたがそのとおりだった。種々雑多な屋台の店が出ているが、さすがにお年寄りが多い。東京でいえば巣鴨みたいなものだろうか。人並みに押されて、早々に退散する。買ったものは小さなピアス1個とヒマラヤの岩塩。ヒマラヤというところに惹かれて買ったが、ほんとにヒマラヤ産だろうか気になるところである。
こんなヘルメットとカツラも売られている
最近あまり見なくなった豆の数々も
京都駅の大屋根とクリスマスツリー
それにしても京都駅というのは斬新といえばそうなのだろうが、屋根の両端が切れていて、雨の日などはどうなるのだろうと気になる。
散歩の途中でリサイクルショップに寄る。古着には初め少々抵抗があったが、適当にヨレッとしたところが魅力で最近は愛用している。ただ着る前には洗いたおして、干したおす。この店では家庭から古着の寄付を受け、それを売った収益をNPOに寄付しているので、時々家の不用品を持って行って引き取ってもらうのだが、持っていった数より多くの商品を買ってしまったりする。家の中のモノがなかなか減らないはずである。今日は会員3割引だったので3点で1260円也。
明るいチェックのシャツ。
パーカー560円也
背中に斜めがけできるバッグ
年末から年始にかけてハワイに3週間ほどいた。ハワイ島の古着屋で見つけたシャツ、3ドルなり。
こちらはホノルルのサルベーションアーミー(日本でいう救世軍)で見つけたもの。他にもTシャツなど
まとめて4着買ったもののひとつ。4着で6ドルだった。
こちらは古着ではないが、アロハスタジアム横で開かれるFLEA MARKETで購入したもの。16ドルのところを友人が15ドルに値切ってくれた。
五月晴れの1日だった。ポートアイランドに新しくできたホームセンターMを見に行く。いつも行っているKにはない珍しい商品が多い。特にほしいものはないのだが眺めているだけであっという間に時間が過ぎる。結局買ったのは接着剤だけだがまた機会があれば見に来たい。写真はポーアイで見つけたマンホール3種。