「あなたのための体脂肪コントロール講座」&「トップ1%講座」

佐々木豊プレゼンツ:トップ1%を目指すあなたへ「体脂肪コントロール講座」&「稼げるトレーナー・コーチ養成講座」ブログ

食習慣から代謝を上げる 

2009年09月13日 | 体脂肪コントロールの構造知りたくないですか?

食習慣から代謝を上げるには??


【常にお腹が軽い状態を目指すと 代謝が高い状態が安定します】




常にお腹が軽いとは? 

食べ過ぎてお腹が重くない状態であることと同時に 必要な栄養が
満たされてる(慢性飢餓感がない)ことも条件

これら 二つは 矛盾する課題です

栄養が満たされすぎると 食べすぎになるし、食べすぎに集中しすぎる
と 栄養不足で飢餓状態になるからです

よって、これら 2つの矛盾する課題を同時に求めてクリアすることが 
食習慣で代謝を上げるコツになります






具体的な方法は?


CPV の タイミング と リズムを 意識することです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆CPVとは?
http://blog.goo.ne.jp/yutafatoff/e/727781e9986beaa54d6f2be35118dfc3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



CPV の量加減は?




C(炭水化物系) をストライクゾーン内に、

P(たんぱく質系) をストライクゾーン内に、

V(やさいのおかず) をストライクゾーン内に、



CPVの味付けストライクゾーンは 脂質50g以内 塩分10g以内



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2008年 8月19日 ブログ「日常食習慣 ベターパターン」

http://blog.goo.ne.jp/yutafatoff/e/7bdf2e8d9721b123f47f5c73df6953a0

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これらを目安に CPV の タイミング と リズムを 意識します











食習慣の組み立てには 基本的に カロリー計算 と 栄養分析 

は必要ありません



カロリー計算すると 必要栄養素を損ねやすいですし、 

必要栄養素を追うと 食べすぎになりやすいからです



だから CPVの目安を元に タイミング と リズム を重ねるわけ

ですが、何を目安に タイミング と リズム を重ねるのか?





食後のお腹の重さ、とカラダの詰まり具合を目安に タイミングと

リズムを重ねます





次の食事がやってきてるのに お腹が重いなら食べすぎですよね?



Mシート見て CPVの何が食べすぎなのか? 味付けなのか?

をチェックします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆M-シートとは? FATOFF会員さまに配布される 体脂肪

コントロール週間シートの事です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



あるいは 食べすぎのときは フリーズラインが詰まってます

(ここで 前回の内容と重なってくるわけです)







次の 食までに 飢餓感が強いなら CPVのどれかが足りないわけです  

M-シートで 過去3日間をチェックします



あるいは 栄養不足状態になると カラダが自動的に 少ない栄養

でも帳尻を合わせるように フリーズラインを固めて 代謝を下げるので

カラダのチェック具合を見ても 栄養の状態がすぐ分かります







1食や2食のストライクゾーンを外れると 脂肪蓄積には至らないけど 

筋肉(フリーズライン)は詰まります(カラダの詰まりを 無視あるいは 

先延ばしにすると その向こうには脂肪蓄積があります)



ということは 食事で ストライクゾーンを外れたな と自覚してて、

なおかつ、カラダが詰まったら いったん ストレッチ と 筋トレ で

カラダの詰まりを抜いて 仕切りなおして 正常な感覚に戻してから

再度 食習慣に向き合えばいいのです









CPV のタイミングとリズムは 内臓が疲労しないように、次の食事までに 

胃の中が空っぽになるように 逆算しながら食べる を繰り返すだけです

(反対に飢餓感はNG 代謝が下ります=フリーズラインが固まります)



そのタイミングが 4時間~6時間に納まるように 逆算しながら CPV

を選択します





これを繰り返す  つまり 循環させるということです

代謝のイメージそのまんまです





食事をまわす ことを 食習慣を組み立てる とFATOFFでは呼んで

います









食習慣のタイミングとリズムが ストライクゾーン内に納まると 



お通じのリズムが安定し、代謝が安定します

カラダが詰まらないので 代謝が安定します









逆に、ストライクゾーンを外れる(栄養不足、食べすぎ、時間のずれ)と、



1、お通じが詰まり 代謝が下ります



2、腹一杯は 常に背中が張り → 腰が張り → 肩が凝ります

  つまり、フリーズラインが詰まります



3、慢性的にお腹が重いから 上の1、2につながっていきます



4、栄養不足なら エネルギーが足りないから直接 筋肉が固まります









こうやって、日常の食習慣から代謝を上げます





食習慣から代謝を上げるには??

【常にお腹が軽い状態を目指すと 代謝が高い状態が安定します】



常にお腹が軽いとは? 

食べ過ぎてお腹が重くない状態であること

と同時に 必要な栄養が満たされてる(慢性飢餓感がない)ことも条件





いかがですか?
ヒントが転がってましたか?


コメントを投稿