goo blog サービス終了のお知らせ 

伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

松戸の戦争遺跡10…鉄道第二連隊陸軍境界標柱

2008-10-17 20:33:12 | 戦争遺跡

今日は陸軍境界標柱の救出劇をお届けしよう。

最初の写真は、戦跡好きにはご存知の陸軍境界標柱だ。
横に寝てはいるが陸軍の文字が彫ってあるのは読めるだろう。

 さて、松戸―京成津田沼間をクネクネと結ぶ新京成線は旧陸軍鉄道第二連隊の軌道敷跡を利用して造られている。
 当然軌道敷は陸軍の管轄だった訳だ。調査の結果では、軌道敷の幅は20数メートルだったと考えられる。

 軌道の両側10mくらいのところに境界標柱が建てられていたことが分ったからである。
 つまり、境界標柱を見つけるためには、新京成線の軌道に沿って調査を進めれば良いことが分る。しかし、現在の軌道が新京成電鉄のオリジナルの場所もあるので事前に調べておかないと無駄骨を折ることになる。

 さて、ゆきたんくの友人に新京成線の線路脇に住んでいるやつがいる。
そいつと遊ぶ約束をして向かえに行った時のことだ。
 線路脇に花崗岩を見つけたのだ。それも境界標柱よりも随分と太いやつだ。
まあ、標柱にならずに捨てられているのだろうと思い、友人宅へ急いだ。

 帰り道のことだ。花崗岩がなんとなく気になったので車を停めて覗いてみた。


おぉ、標柱より太めの石だ。

 

字が彫られていないかと近づいてみる。
すると、先ほどは気がつかなかった土に埋もれている花崗岩があるではないか。


太めの標柱の右側にもう1本ある。

なんだろうと思いつつ、顔を近づけてみる。


確かにもう1本埋まっているよね。

そして救出劇は始まったである。
手で一生懸命土を掘る。
境界標柱の顔を拝もうというのだ。
もちろん顔には「陸軍」とあることを祈って。


何か字が見えてきた。
この辺りから土が固くなっていたので、木の枝を手にして掘り始める。


確かに陸軍の文字が見える。

 ということは、陸軍の文字がある1本と、最初に見つけた太目のやつはもともとは1本つながっていたものだろうということだ。
 戦跡仲間の伊謄様に教えていただいたことだが、太めの花崗岩のやつだけが放置されている場合は、途中で折れた標柱の可能性はかなり高いという。

 ということで、お気の毒に標柱としての役目を終えられた1本でございました。
丁寧に埋め戻したゆきたんくであります。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ・・・ | トップ | 旅の楽しみ27…大英博物館 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1+1=1 (伊 謄)
2008-10-17 22:05:17
 もしかすると、標石が横になったとたんに割れたというような症状(笑)は見当たりませんでしたか。
返信する
Unknown (たくあん)
2008-10-19 23:13:17
救出と言う事なのでお持ち帰りしたのかと思っちゃいました(^^ゞ
返信する
えっ? (ゆきたんく(くんた))
2008-10-20 06:13:53
伊謄様、その可能性が高いと思われます。
また、大山倍達氏のような方が見た時には標柱の真ん中に空手をぶち込んだ可能性も考えられます。
 戦後間もない当時、大山氏は千葉県におられました(そんな馬鹿な・・・)
返信する
そっ、そうか!” (ゆきたんく(くんた))
2008-10-20 06:14:55
たくあん様、その手もありましたね。
返信する
もしよかったら・・・ (祐実総軍三等兵)
2015-01-26 13:28:29
祐実総軍三等兵でございますU+1F4A8

これは、私が見れていない標柱ですねU+1F635
もし、よろしければ、当サイトに
掲載したいと思っております。

写真と位置情報の提供は可能でしょうか?
もちろん、提供いただいた方のハンドルも
掲載させていただくつもりです U+1F44D

よろしくご検討くださいませU+1F436
返信する
喜んで・・・ (ゆきたんく)
2015-01-27 06:11:31
よろしいですよ。

位置情報については検討したいと思います。
市川の師団坂にあった境界標柱が消えています。
持って行ってしまうマニアがいるのですね。
ここにご連絡下さい。→ yuukitank01@gmail.com
ここに祐実総軍三等兵様のメルアドを貼っていただければ、写真をお送りできますのでご連絡をお待ちしております。
返信する
送信しました! (祐実総軍三等兵)
2015-01-27 08:49:41
三等兵でございます。

早速ですが、ご指定のアドレスに
メッセージを送らせていただきました!

師団坂の標柱ですが、当方も消失を
確認しました。。

残念ですね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

戦争遺跡」カテゴリの最新記事