大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

短大受験の頃を思い出す

2013年03月08日 | 社会人大学・大学院
受験体験記を書いていたら、

短大を受験した頃を思い出しました。

思えば大学は通信制で編入試験はなかったので

進学のための受験は

短大受験以来だったのです。


当時、私の高校は短大か専門学校に進学する人が多く

明確にやりたいことが無かった私は、

親の薦めもあり、短大を目指していました。


大学受験は考えてませんでした。

学力的な問題、金銭的な問題。

それから女性は短大を出てある程度大きな会社に入って、

そこで結婚相手を見つける、

それが幸せなんだっ

なんてことを本気で考えていたんです…


っと、まぁそんなわけで、

短大志望。

目指す学科は二転三転し、

結局英文科へ。

これは叔母の言葉が大きく響きました。

国文科を出ていた叔母曰く

「せっかく大学出たけど、つぶしがきかない。これからは英語だよ」

ということ。

ふむふむ…

そういえば、バイリンガルとか流行っているし
(時代がわかってしまいますが

英語ができたらカッコ良さそう~~っ

ということで、決めたのでした。

何とも安易ですね。。。。


ところがこれが辛かったんですよ。精神的に。

大して勉強しているわけじゃないんですが、

当時は受験する人も多くて

プレッシャーも半端じゃなかったんです。

18歳にして初めて、親や学校からのプレッシャーとか
(今思えば勝手に抱えていたのですが…!)

仲良しの友達もライバルに見えたり…

色々なものを背負っている気になっていました。

あの頃は

「どうして18歳になったからと言って

受験しなくちゃいけないの?」

なんて両親に絡んでいたなぁ…

自分で決めたのにね。


でも、一方で思い出すのは

充実した時間を過ごしていた


ってことなんですよね。


私はそれまで、何かに打ち込むという経験をしたことがなかったのです。

勉強もスポーツも趣味も。


この時に初めて目標に向かってコツコツ行動する

ってことを知ったのです。


あの時の快感が忘れられなくて、

社会人になっても勉強とか資格に興味を持っているのかなぁ。


学生時代に嫌っていうほど勉強していれば

こんな風になっていなかったかもしれませんね。


とは言え、精神的に不安定でしたから、

いつも勉強に集中できていたわけではありません。

辛さとやる気が複雑に混在しているような感じでしたね…。


そんなわけで、

短大に受かった時の解放感ったらありませんでした。

何度も受験を止めてしまおうと思っていたので、

それをせず達成できたのが特に嬉しかったのです。

あの頃は人生がまだまだこれからという感じで、

一番ワクワクしていたなぁ


っと、その頃と今の自分を比べると…


長い社会人経験を経て、

厳しさを知ってしまったのか

現実的になりすぎてしまったのか、

何だか素直に喜べないのです。


でも、確実にあの頃に比べると

やりたいことが明確で、

それを何かに還元したいと

強い意識が芽生えています。


またこういう機会を与えていただいたことに

感謝しなくてはいけないな、

とも思っています。


2つの受験を比較して、

「いつまでたっても変わらないなぁ、私は…

なんて思っていたのですが、

やはり色々と変化は起きているのだなぁ

と実感したのでした。

受験体験記

2013年03月08日 | 社会人大学・大学院
とある提出物を出すために

四苦八苦しておりましたが、

とりあえずやりましたっ。

締切があるから頑張れるんですね。

改めて時間を区切ることの大切さを思い知りました。


さて、先日のブログにも書きましたが、

4月から大学院に通います。

、ということで、ここで受験対策について

まとめておきたいと思います。

私が目指した大学院は書類と面接でした。

社会人向け大学院で、経験を重視するようです。


対策の中でも一番頭を悩ませたのが

「研究計画書」でした。

普段ボンヤリ疑問に思っていることを研究したいなぁ

と思っていたのですが、

それを形にしようとすると思考停止に…

ある程度は書籍を参考に自分で書いたのですが、

どうしても納得できず。

そして、そもそもその研究が大学院レベルなのかもわからなかった

ということもあり、

私は「Z会の通信講座」を利用しました。


大学受験だけでなく社会人向けのコースもあるんですねぇ。

料金も高額というわけでなく、

WEBを利用した添削が私には合っていました。

大人になってからの”赤ペン先生”の言葉は沁みるものがあり

励まされて頑張れた気がします。


それ以外の書類(履歴書や職務経歴書など)も案外時間がかかりましたし、

大学の成績証明書が必要な場合は

送られるまでに、ある程度時間が必要だと思うので、

早めに着手した方が良いでしょう。


あとは面接対策ですが、

通信講座の中で面接のことを質問したり、

社会人受験を経験された方が書いて下さっている

経験談などをインターネットで読んで情報を集めたりしました。


それから研究計画書の内容について聞かれると思ったので、

研究計画書を書くために読んだ参考資料や

研究計画書そのものを読み込んでいました。

想定質問を考えながら、自分の言葉で話せるように

1人でブツブツ練習しました。


受験準備にかかった期間ですが、

9月から考えていましたが、

本格的に動き出したのは12月。

ゆるく準備が3カ月。わりと真剣な準備が2カ月と言う感じでしょうか。


ただ本当に受験するか本人すら半信半疑で。

どちらかというと来年受験を考えていたのですが、

準備をしていくうちに

挑戦してみようっ

なんて感じでしたね。。。

まぁいつも根底には

「嫌なら止めてしまおう」

という考えがあって、

それが

頑張りきれない私には合っていたようです。



今回の合格は予想以上に両親が喜んでくれて

こんな親孝行の仕方があったのか。。。

ととても意外でした。


この喜びを無駄にしないように

真摯に研究していきたい、

と思っています。

大学院!

2013年03月08日 | 社会人大学・大学院
先日ですが、大学院合格しました!

あぁ、これで本当に学生に戻ることになりました。

急に現実的になりましたっ。

いや~時間の使い方、お金の遣い方

色々工夫が必要になりそうです。

とりあえず力を入れすぎず

頑張ります