令和3年11月3日(にわか雨)
今日は朝方まで雨が降っていて空が暗かったですね。でも自分はネギは掘り起こしてあってハウス内に入れ込んであって出荷作業はハウス内の作業なので今日は特に問題は無かったのですが、この所、夜半に雨が降って日中は晴れなんて詐欺みたいなお天気です。
周りを見ると、近所の婆さん達は只管、キャベツや白菜、大根などを収穫しては自宅に運び込んでいます。冬支度なんですね。そこから市民森の駐車場をみたら紅葉が始まっていました。あの圧倒的な木は楓だと思うけどインパクトあるよね。ただ、今年は紅葉するのが超遅かったですね。早い時には自分の稲刈り時期に紅葉してコンバインからこの紅葉をみていたんですが、今年は気温が高いのか今頃になって紅葉を始めました。自分の感覚では例年より3週間遅いと思いますけどね。十和田湖も例年なら10月3日頃から見ごろなのですが、今年は10月10日になっても紅葉が始まらなかったらしい。此れも地球温暖化の影響かな?手前の煙は例のもみ殻の焼却で上がっている煙です。この脇を駐在のパトカーが走っていてもお咎めなしです。此れが地域性ですね。
自分のネギはこんなもんです。太り過ぎと言うか、5Lと言った手前、確認用画像を上げました。太さが半端ないでしょう?でもこれはスケールで測ってみたら直径3cmでした。そこでこれは3Lですね。実際に直径5cm程もあるねぎも少なからずありますから、ねぎって何処まで太るんだろうか?
とゆう事で、ここで寝落ちしたみたいです。もう一寸、記事も欠いたんですが消えていました。
なので新たな記事は次回のブログで書きます。取り敢えず、この段階でアップしてねぎの出荷調整作業に入ります。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。