平成30年6月16日(晴れ)
今日は朝は曇り空で肌寒かったんですが、もう6月なんで暑くなってくる時期なんでそんなには厚着はしないで農作業をしていました。
今日は朝飯前から当地の集落排水の浄化施設の草刈りがありました。メンバーは基本、組合の役員が決めるものなので特定の数名が参加していました。
自分が選ばれているのは必然性が見えないのけど参加しました。まっ!夜には役員会があって懇親会もあって1000円でタップリ飲めるんで参加していますが、特に問題が無いので参加はしますね。

その後、午前中は本宮圃場でねぎの定植を5アール程やって今年のねぎの定植は終了しました。昨年より2日遅いんですけどね。特に問題ないでしょう。
前に定植したねぎは生育も良くてねぎに関しては順調ですね。

午後は昼寝をたっぷり取ってからキャベツの播種をしました。「あさしお」という聞いたこともない品種ですが、JAがというよりはJAが取引している種苗会社が選んだ品種です。自分は知識も経験もないのでお任せです。特に問題ないでしょう。

播種は「元実家は農家さん」から頂いた「楽種君」を使い播種しました。

播種孔は「楽種君」の持ち手を使用するようで、これはとても便利でした。種まきスプーンは便利でしたが、種が嵌る孔に種がきっちり嵌ると出てこないのでこの点は課題がありました。ただ、確実に1粒づつ掬えるんで便利です。

今日の播種はキャベツを約400粒の播種です。今回は自然催芽でやりますがが芽が出てくれるのかな?
明日も寒そうだけど百姓を頑張るぞ!
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

今日は朝は曇り空で肌寒かったんですが、もう6月なんで暑くなってくる時期なんでそんなには厚着はしないで農作業をしていました。
今日は朝飯前から当地の集落排水の浄化施設の草刈りがありました。メンバーは基本、組合の役員が決めるものなので特定の数名が参加していました。
自分が選ばれているのは必然性が見えないのけど参加しました。まっ!夜には役員会があって懇親会もあって1000円でタップリ飲めるんで参加していますが、特に問題が無いので参加はしますね。

その後、午前中は本宮圃場でねぎの定植を5アール程やって今年のねぎの定植は終了しました。昨年より2日遅いんですけどね。特に問題ないでしょう。
前に定植したねぎは生育も良くてねぎに関しては順調ですね。

午後は昼寝をたっぷり取ってからキャベツの播種をしました。「あさしお」という聞いたこともない品種ですが、JAがというよりはJAが取引している種苗会社が選んだ品種です。自分は知識も経験もないのでお任せです。特に問題ないでしょう。

播種は「元実家は農家さん」から頂いた「楽種君」を使い播種しました。

播種孔は「楽種君」の持ち手を使用するようで、これはとても便利でした。種まきスプーンは便利でしたが、種が嵌る孔に種がきっちり嵌ると出てこないのでこの点は課題がありました。ただ、確実に1粒づつ掬えるんで便利です。

今日の播種はキャベツを約400粒の播種です。今回は自然催芽でやりますがが芽が出てくれるのかな?
明日も寒そうだけど百姓を頑張るぞ!
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。
