平成23年10月1日(快晴)
今年も稲刈りが始まりました。台風もあって、例年に無く遅い稲刈りです。
お天気も良く、田んぼもヌカルまないので作業は順調です。
毎年、同じ光景なので雰囲気だけ味わってください。毎度のこと、一人百姓です。
コンバイン、籾運搬機出動。一人なのでいちいち持っていかなければならない。

このエリア、自分家が最後の方です。

コンバイン、田圃に入ります。コンバインが入るとこや、回転するコーナーは手刈りです。

籾が胴に溜まると、籾運搬機に排出します。

一般的な稲刈り風景はコンバインの前面から撮影しますが、一人なのでコンバインの上から撮影です。
臨場感あります?

籾運搬機、満杯です。10a分入ります。ここの田圃、20aなので2回で終了なんですが、豊作のときは、2回で余ります。
今年は、実験で追肥をしなかったので、普通の収量です。

乾燥機に入れます。乾燥機の容量は30a分です。ですので、順調のときは、あっという間に1日が終わりです。
10月1日は順調すぎて、午後、3時半で終了したので、近くの温泉で汗を流しました。

乾燥機に搬入風景です。

反対側から見るとこんな感じです。

10月2日は大雨で、雹も交じっています。窓際の白いところは雹が溜まったところです。凄い量です。せっかく、田圃が乾いていたのにね!

白い筋は、降っている雹です。写真に写るほど凄い量だったんですよ。

日にちが変わって、10月8日です。若干、雲行きが怪しいですが、風もあって稲の露が払われたので刈ります。
今週も雨が降ったようで田圃に水が溜まっています。
田んぼが若干、ぬかるみましたね。でも、順調!

10月9日 とても快晴。稲刈り日和です。稲刈り、3日目です。
この田圃15aで終了です。

左が専業さん、右が我が田圃。左、草ぼうぼう。我が田圃、野稗など、1本もありません。

稲の色も奇麗でしょう。この違いはなんでしょう。心がけですよ!

自分で食べるお米はこの田圃にしています。なぜか他の田圃より美味しんですよ。
土も良いようですね。追肥もしていないんですが、なぜか収量が多いです。

田圃は、若干、ぬかるみましたが、問題になるほどではありません。

今年もあと10分で稲刈り終了です。さみしい感じです。

今年の稲刈りも終わってしまいましたね。あっという間ですね。
お米が家屋内に入ったのでもうお天気を心配することはありません。
来週は籾すりと出荷です。今年の集大成ですよ!
本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓


今年も稲刈りが始まりました。台風もあって、例年に無く遅い稲刈りです。
お天気も良く、田んぼもヌカルまないので作業は順調です。
毎年、同じ光景なので雰囲気だけ味わってください。毎度のこと、一人百姓です。
コンバイン、籾運搬機出動。一人なのでいちいち持っていかなければならない。

このエリア、自分家が最後の方です。

コンバイン、田圃に入ります。コンバインが入るとこや、回転するコーナーは手刈りです。

籾が胴に溜まると、籾運搬機に排出します。

一般的な稲刈り風景はコンバインの前面から撮影しますが、一人なのでコンバインの上から撮影です。
臨場感あります?

籾運搬機、満杯です。10a分入ります。ここの田圃、20aなので2回で終了なんですが、豊作のときは、2回で余ります。
今年は、実験で追肥をしなかったので、普通の収量です。

乾燥機に入れます。乾燥機の容量は30a分です。ですので、順調のときは、あっという間に1日が終わりです。
10月1日は順調すぎて、午後、3時半で終了したので、近くの温泉で汗を流しました。

乾燥機に搬入風景です。

反対側から見るとこんな感じです。

10月2日は大雨で、雹も交じっています。窓際の白いところは雹が溜まったところです。凄い量です。せっかく、田圃が乾いていたのにね!

白い筋は、降っている雹です。写真に写るほど凄い量だったんですよ。

日にちが変わって、10月8日です。若干、雲行きが怪しいですが、風もあって稲の露が払われたので刈ります。
今週も雨が降ったようで田圃に水が溜まっています。
田んぼが若干、ぬかるみましたね。でも、順調!

10月9日 とても快晴。稲刈り日和です。稲刈り、3日目です。
この田圃15aで終了です。

左が専業さん、右が我が田圃。左、草ぼうぼう。我が田圃、野稗など、1本もありません。

稲の色も奇麗でしょう。この違いはなんでしょう。心がけですよ!

自分で食べるお米はこの田圃にしています。なぜか他の田圃より美味しんですよ。
土も良いようですね。追肥もしていないんですが、なぜか収量が多いです。

田圃は、若干、ぬかるみましたが、問題になるほどではありません。

今年もあと10分で稲刈り終了です。さみしい感じです。

今年の稲刈りも終わってしまいましたね。あっという間ですね。
お米が家屋内に入ったのでもうお天気を心配することはありません。
来週は籾すりと出荷です。今年の集大成ですよ!
本当に頑張っているんで、プチットお願いします。
↓↓↓

