平成22年3月14日(晴れ)
西木戸神社のあと、やはり、実家の近くにある忠犬ハチ公生誕の地へ
行ってみました。
秋田県大館市大子内地区にあります。斉藤さん家です。
ここが忠犬ハチ公が生まれた家です。昔は木造で重厚な大きな家でしたが、家が
新しくなって、現代風になっています。

大正13年秋に4匹生まれたうちの1匹です。秋田犬です。
当時はこの地区の農地を耕地整理していて、国の事業だったんでしょうか?そのときに
居た東京帝国大学農学部の教授、上野英三郎に貰われて東京に連れて行かれて飼われることに
なったということです。

いわれが石碑に彫られていますが、写真では分かりませんね。

この石碑以外に見所が無いので、このアングルのみの写真です。
左の犬の銅像はどなたかが寄贈したものです。

実家の近くには歴史的に面白いこのようなところが結構あります。
次も犬繋がりで老犬神社をレポートしましょう。
プチットお願いします。
↓↓↓

西木戸神社のあと、やはり、実家の近くにある忠犬ハチ公生誕の地へ
行ってみました。
秋田県大館市大子内地区にあります。斉藤さん家です。
ここが忠犬ハチ公が生まれた家です。昔は木造で重厚な大きな家でしたが、家が
新しくなって、現代風になっています。

大正13年秋に4匹生まれたうちの1匹です。秋田犬です。
当時はこの地区の農地を耕地整理していて、国の事業だったんでしょうか?そのときに
居た東京帝国大学農学部の教授、上野英三郎に貰われて東京に連れて行かれて飼われることに
なったということです。

いわれが石碑に彫られていますが、写真では分かりませんね。

この石碑以外に見所が無いので、このアングルのみの写真です。
左の犬の銅像はどなたかが寄贈したものです。

実家の近くには歴史的に面白いこのようなところが結構あります。
次も犬繋がりで老犬神社をレポートしましょう。
プチットお願いします。
↓↓↓
