goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イースター

2022-04-15 17:18:00 | 日記
今年のイースターはお天気に恵まれ、明るい春の陽光が降り注いでいます。
イースターの飾りといっても我が家ではネコヤナギなどの春の枝に毎年同じオーナメントを吊るすだけです。



今年は新しくイースターエッグの飾りが2個加わりました。



小麦粉や食用油は品薄ですがイースターチョコレートは店頭に勢揃いしています。




サングラスのウサギは今年のニューフェイスです。



我が家にはこの期間限定の花柄のウサギチョコが鎮座しています。



ご近所の玄関先にはいつもウサギの親子が並びます。



昨日はお母さんウサギが真ん中になっていました。



最近購入した白ワインは「Hasensprung(ウサギのジャンプ)」という名です。



辛口のリースリングでなかなか美味しいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚から消えた商品

2022-04-10 16:32:00 | 日記
ロシアのウクライナ軍事侵攻で供給が難しくなることが予想される食料品がスーパーの棚から消えました。

まず最初になくなったのは小麦粉です。
これまでウクライナの穀倉地帯で収穫される小麦は陸路か黒海のオデッサ港から船で出荷されていました。
砲弾が飛び交いミサイル攻撃がある状況での出荷はほとんど望めません。
また経済制裁によりロシアから小麦粉が入荷されることはもうないでしょう。
左側に見える商品は小麦粉ではなく砂糖です。



小麦粉を原料とするパスタも品薄になりました。



食用油では菜種油とひまわり油がすぐになくなりました。
ひとり2瓶までという札がかかっていますがここ2週間ほど棚は空っぽです。
流石にオリーブ油は充分に残っています。





スーパーではロシアからの商品は取り扱わないということですが、
ロシア産というとウォッカとキャビア位なので我が家では支障はありません。
夫の好きな「ロシア・ブレッド」という名のABCクッキーはドイツで製造されているので、
品薄になる心配はないのですが、夫は買い出し担当になるとせっせと買いだめしているようです(^○^)。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永井潤子著 『ドイツとドイツ人』

2022-04-06 16:18:00 | 読書



著者の永井さんとは1980年から1996年までケルンのドイツ海外放送局ドイチェ・ヴェレの日本語課でご一緒に仕事をさせて頂きました。
2000年に永井さんがベルリンにお引越しされた後もお付き合いは続きました。
このエッセー集は1988年から1994年まで未來社のPR誌「未来」に「ドイツ便り」として連載された記事とドイチェ・ヴェレの放送で取り上げたテーマから構成されています。

タイトルの「ドイツとドイツ人」はドイツのノーベル文学賞作家トーマス・マンがナチス・ドイツの無条件降伏直後の1945年5月29日にワシントンで行った講演の演題だということです。

統一前の東西ドイツ事情から、ベルリンの壁崩壊後ドイツ統一を経て1994年までの時事関連の記事が多い中で、
私はやはり永井さんのプライベートなお話の記事が好きです。
ドイチェ・ヴェレのロシア語課の親友ブリギッテ・シュテファン博士と一緒に借りた家庭菜園(シュレーバー・ガルテン)は私自身2度ほど訪ねたこともあるので好きな記事です。 
家庭菜園とはいえ300平方メートルもあるかなり広い土地です。
この庭には「パリの伯爵夫人」という名の梨の木があって、晩年バイオリンを始めた永井さんは知り合いのバイオリン製作者に頼んで、この梨の木でバイオリンを作ってもらったという話は『ドイツとドイツ人』の続編『新首都ベルリンから』に掲載されていると思うのですが、その本も贈呈していただいた筈なのに見当たりません。 

お世話になっていたのはいつも私の方なのに以下のご署名を頂きました。



3月上旬に入院先のベルリン・シャリテ病院から、翌週には退院して、
自宅で緩和ケアを受ける予定だというメールを受け取ってひと月も経たないのに
先日急逝されたという悲しいお知らせが届きました。

これまで色々お世話になりました。
安らかにおやすみ下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降りました

2022-04-03 18:20:00 | 日記
数日前までは明るい陽光でコマドリの囀りも高く春の訪れを感じていました。




昨日から急に寒くなり雪も降りました!




ようやく咲いた花壇のチューリップも寒さに凍えています。



数日前までは森は新緑で薄緑色に染まっていました。




また冬の風情に逆戻りです。




イチリンソウが咲き乱れていて「まるで雪が降ったみたいね」と夫と話していたら本当にそうなってしまいました。
まだ雪が降る前の光景です。




降雪後です。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする