気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マクドナルド•ハウス

2023-10-30 07:20:17 | 日記
タイトルからハンバーガーのお店を思い浮かべてしまいますが、
ここは難病の子供とその家族を支援する小児病院に隣接する宿泊施設です。
1974年アメリカのフィラデルフィアに第一号が開設され、現在は世界45の国と地域に377ヶ所のハウスが設けられています。
ロナルド•マクドナルド基金が運営資金の大部分を出資していることから、
日本以外の国ではロナルド•マクドナルド•ハウスと呼ばれています。
日本では1974年にマクドナルドが初めて進出した時に日本人が発音しやすいように
ロナルドではなくドナルド・マクドナルド表記になったことと、
運営上の方針なのか地域名+ハウス(例えばさっぽろハウスとかせんだいハウスなど)で呼ばれており、
日本全国に11の施設があります。
ドイツには22ヶ所にあり、南西ドイツ・テュービンゲンの宿泊施設に友人が滞在しています。


(画像はHPからお借りしました)

友人の8歳のお孫さんが先日肝臓移植手術を受け長期入院になりそうなので、
娘さんともう一人の幼いお孫さんと共にこの施設に滞在しているのです。
3食付きで大人一人一泊20ユーロ(約3000円)、低所得者の宿泊費は無料だそうです。

今は手術直後でなかなか大変なようですが、
先日52年ぶりに再会したアメリカの友人も肝臓移植後ライン河クルーズするまでに快復したことを話したら、
少し勇気づけられたと語っていました。

アメリカの友人はケルンで会った時に自宅に残してきた2匹の猫のことを心配していました。
お隣さんにお世話は頼んでいたということですが、
以前長期家を留守にしていた時に家中のカーテンをボロボロに破ったことがあったそうなのです。
今回は悪さをせず大人しくお留守番をしてくれていたようで2匹のお茶目な写真を送ってくれました。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 52年ぶりの再会 | トップ | オペラ鑑賞 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事