気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

狼魚、山椒魚、鰐 

2014-09-01 15:59:25 | 読書


堀文子さんの画文集に「狼魚の孤独」と題された絵と文があります。

堀さんが山形県の加茂水族館を訪れたときに目にした「狼魚」のことについて綴られています。

加茂水族館はクラゲの収集で有名ですが、幻想的なクラゲのなかで異彩をはなっていたのがこの「狼魚」でした。

私も数年前に加茂水族館を訪れたのですが、狼魚のことは記憶にありません。今年の5月末に青森の浅虫水族館で狼魚を目にして写真に撮ったのですが水槽のガラスが反射してうまく撮影できませんでした。上の写真はネットから拝借しました。
下が堀さんの画文集に描かれた狼魚です。



堀さんは狼魚のことを「人に好かれる要素の一点もない風格。人に迎合することを拒む奇怪な容貌」と形容し、「可愛い」という形容詞を連発する幼児化が進んだ日本と好かれたいと目の色を変える現代の人々を突き放しています。

私自身、かなり迎合しているところがあり、八方美人的なところがあるので猛省してしまいました。

ところでこの狼魚は「孤独」と記されていますが、これはどちらかというと「寂しさ」というよりも「孤高」に近いと思います。それに対して井伏鱒二の「山椒魚」の方は成長しすぎて棲家の岩屋から出られなくなってしまったので外界から断絶されてしまった孤独感があります。

「老いの孤独」を感じさせるのはレオポール・ショヴォ作、山本夏彦訳の「年を歴た鰐の話」です。
年を取ってリウマチになった鰐は食べ物の魚が取れなくなり自分の曾孫の一匹を頬張ってしまうとか、鰐は蛸を愛しているくせに誘惑に勝てず自己弁護を繰り返しながらその足を一本ずつ食って、食い終わればにがい後悔の涙を流すというストーリーが載っているそうです。

実は私はこの本を手元に持っているわけではないのです。吉行淳之介さんや久世光彦さんが推薦しているので一度読んでみたいと思っているのですが、絶版だということであきらめていました。何しろ久世さんは生前、京都の古書店でこの本があるということを聞いて郵送ではなくわざわざ新幹線に乗って自分で取りにいったということです。

読者の要望が強かったのか復刊されたそうですが、実際に買わずに色々「年を歴た鰐」のことを想像するのも悪くないかもしれないとも思っています。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エボラ出血熱 & パナマ運河 | トップ | 土砂災害、テネリファ島、竜血樹 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みよ)
2014-09-03 13:05:49
体の質感も、目や口の表情も、背景の藍色も、味のある作品で愛着を感じます。

迎合しないで生きる・・・素晴らしく且つ難しいことですね。少しでもそうありたいと願います。

「年を歴た鰐の話」、哀しい。 
返信する
みよさんへ (Yoko)
2014-09-03 22:45:58
狼魚の絵のご感想、やはり絵を描かれるみよさんならではのご洞察です。
堀文子さんの現代社会へのご批判は時に凄烈ですが、私は結構好きで画文集をよく眺めています。

秋には瀬戸内方面へのご旅行を予定されているとか、ブログで旅のお写真を拝見するのを楽しみにしています。
返信する
堀文子さん (mint)
2014-09-10 14:13:47
堀文子さん、聞き覚えがあるなと思ったのですが
「加茂水族館」「くらげ」で思い出しました。
生命科学者である柳澤桂子さんと堀文子さんがコラボした、
『生きて死ぬ智慧』という般若心経の現代語訳の本。
生命科学者の視点での柳澤さんの現代語訳と、
崇高なまでの力強さを感じる堀さんの絵で構成された本です。
10年程前に読んだ本ですが、涙がこぼれて仕方がなかったのを覚えています。
久々に本棚から引っ張り出してきました。






返信する
mintさんへ (yoko)
2014-09-11 00:21:32
柳澤さんも堀さんと同じくとても素敵な人生の先輩ですね。

「生きて死ぬ智慧」は私もお友達に借りて読みました。

この本のクラゲ同様、画文集のクラゲも「数億年も生き続けてきた神のつくった命の傑作」として美しくそして力強く描かれています。
返信する
復刻版 (最終回文庫)
2014-10-10 06:59:01
「年を歴た鰐の話」の検索から、こちらにお邪魔しました。

想像して楽しんでいるのも良いですが、周辺の情報をお伝えします。

文春から復刻された版は重版中止で新刊では手に入りませんが、AMAZONなどでは中古で入手することは可能です。

訳者が山本夏彦さんではありませんが、新刊で手に入る版もあります。
手に取ってみようかなというお気持ちになりましたら、版元が福音館ですので、図書館の児童書の棚をお探しください。

以下で記事にしていますので、ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/saisyukai-bunko/e/42d43ff1d686c72aa4d00cd0e5cec2c5

返信する
最終回文庫さんへ (Yoko)
2014-10-11 04:57:47
「鰐」の本の情報をありがとうございます。
日本には年に一度しか帰らないので、アマゾンで中古本でも捜してみます。
コメントをいただいてやっぱり想像だけではなく実際に読んでみたくなりました。
返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事