「EIDENで行こう - 鞍馬駅前」
叡電はICOCAなどのICカードが利用可能。
一日乗車券も販売しているが、その日は途中駅で何度も降りる予定はなかったので、ICカードで乗車。
ところが修学院駅に車庫があるのを目にし、一時的に電車を降りてホームから写真を撮れないかと考えた時気が付いた。
ワンマン運転なので降車時に料金を払う仕組。
つまりホームに降りるイコールその駅を出るということ。
一枚の乗車券で途中駅で降りてホームで写真を撮り、次の電車に乗って先に進むという、過去に何度かやった手法は取れないのだ。
やはり乗りながら撮影するなら、一日乗車券が必要ですな。
で、途中下車は諦めて、終点鞍馬駅まで乗車した。
街中を走っていた電車は徐々に山の中へ。
鞍馬駅は山中の駅だった。
鞍馬と聞いてまず思い出すのは鞍馬天狗。
名前しか知らずどんなお話なのかは分かっていない。
駅には至る所に天狗がいた。
知らなかったのだが、今年の9月まで市原-鞍馬間は土砂崩れの影響で不通だったらしい。
大災害に襲われてたんだ。
2020年7月からというから復旧に1年以上もかかったことになる。
復旧が遅れてたらこの旅は成立しなかったのね。
駅の横には昔走っていた電車の先頭部分だけが切り取られ、展示されていた。
真正面から見ると車体全部があるように見える。
駅前には駐車場があり、その向こうに昔ながらのお土産屋さんが何軒か並んでいた。
んー、いいですなあ。
旅して遊んでるんだなあと感じられる、好きな雰囲気である。
木の芽煮というのが名物のようで、道に甘辛い醤油の匂いが漂っていた。
その日のメインの訪問先である鞍馬寺入口は土産物屋さんを横目に歩き、すぐである。
叡電はICOCAなどのICカードが利用可能。
一日乗車券も販売しているが、その日は途中駅で何度も降りる予定はなかったので、ICカードで乗車。
ところが修学院駅に車庫があるのを目にし、一時的に電車を降りてホームから写真を撮れないかと考えた時気が付いた。
ワンマン運転なので降車時に料金を払う仕組。
つまりホームに降りるイコールその駅を出るということ。
一枚の乗車券で途中駅で降りてホームで写真を撮り、次の電車に乗って先に進むという、過去に何度かやった手法は取れないのだ。
やはり乗りながら撮影するなら、一日乗車券が必要ですな。
で、途中下車は諦めて、終点鞍馬駅まで乗車した。
街中を走っていた電車は徐々に山の中へ。
鞍馬駅は山中の駅だった。
鞍馬と聞いてまず思い出すのは鞍馬天狗。
名前しか知らずどんなお話なのかは分かっていない。
駅には至る所に天狗がいた。
知らなかったのだが、今年の9月まで市原-鞍馬間は土砂崩れの影響で不通だったらしい。
大災害に襲われてたんだ。
2020年7月からというから復旧に1年以上もかかったことになる。
復旧が遅れてたらこの旅は成立しなかったのね。
駅の横には昔走っていた電車の先頭部分だけが切り取られ、展示されていた。
真正面から見ると車体全部があるように見える。
駅前には駐車場があり、その向こうに昔ながらのお土産屋さんが何軒か並んでいた。
んー、いいですなあ。
旅して遊んでるんだなあと感じられる、好きな雰囲気である。
木の芽煮というのが名物のようで、道に甘辛い醤油の匂いが漂っていた。
その日のメインの訪問先である鞍馬寺入口は土産物屋さんを横目に歩き、すぐである。