遅ればせながら先週末のテニスプレーの覚書き。
土曜、日曜とテニス三昧。
またまた楽しかったっす。
そんな中、いつもと違うメンバーと練習する機会があって、その方がまたお上手。
勉強させてもらいました。
特に印象に残ったのは、ダブルスのリターン時のポーチ。
その方がサーバー側トップの位置にいる時、私のリターンが少しでもセンターに寄ると、呆気なくポーチの餌食にされました。
いとも簡単にスパッと。
ガバッと飛び出すのでなく、一歩踏み込むだけ。
最小限の動きでやられてしまった。
だからと言ってストレートが抜ける程センターに寄っている訳でもない。
ネットに詰めているが故に、2/3のコースを塞がれている感じ。
危険を冒してクロスコートに角度を付けリターンするか、ロブで逃げるしかポーチを避けるすべがないと思わせる圧迫感。
そう気圧されてる時点で負けてしまってます。
サーバーが平行陣を取ってきたらロブも効果的ですが、サーブが厳しければロブのコントロールも難しくなるので、やはり苦しい。
それじゃあ自分もと、サーバー側トップの時同じ様な位置に立ってみました。
ら、上手い人はしっかりと苦も無くクロスに角度を付けてリターンしてきます。
とても一歩では届かない位置を通り過ぎていきます。
ははあ、あのコントロール能力を身に付けないといけないのね。
シングルスサイドラインを狙って打てないといけないんだ。
こちらはすぐに取り入れれるものではないなあ。
やはり練習あるのみか。

土曜、日曜とテニス三昧。
またまた楽しかったっす。

そんな中、いつもと違うメンバーと練習する機会があって、その方がまたお上手。
勉強させてもらいました。
特に印象に残ったのは、ダブルスのリターン時のポーチ。
その方がサーバー側トップの位置にいる時、私のリターンが少しでもセンターに寄ると、呆気なくポーチの餌食にされました。
いとも簡単にスパッと。
ガバッと飛び出すのでなく、一歩踏み込むだけ。
最小限の動きでやられてしまった。
だからと言ってストレートが抜ける程センターに寄っている訳でもない。
ネットに詰めているが故に、2/3のコースを塞がれている感じ。
危険を冒してクロスコートに角度を付けリターンするか、ロブで逃げるしかポーチを避けるすべがないと思わせる圧迫感。
そう気圧されてる時点で負けてしまってます。

サーバーが平行陣を取ってきたらロブも効果的ですが、サーブが厳しければロブのコントロールも難しくなるので、やはり苦しい。
それじゃあ自分もと、サーバー側トップの時同じ様な位置に立ってみました。
ら、上手い人はしっかりと苦も無くクロスに角度を付けてリターンしてきます。
とても一歩では届かない位置を通り過ぎていきます。

ははあ、あのコントロール能力を身に付けないといけないのね。
シングルスサイドラインを狙って打てないといけないんだ。
こちらはすぐに取り入れれるものではないなあ。

やはり練習あるのみか。

