大井川にはたくさんの吊橋がかかっています。
塩郷には大井川最長220mの吊橋があるというので、どんななのか見に行く事に。
高所恐怖症なので渡れるかどうか疑問ですが、話の種に写真だけでもと思いちょっと冒険。
降り立った塩郷駅は大井川と県道に挟まれた無人駅。
駅のすぐ北にその吊橋が望めました。
県道横に建つ民家の裏手の山から、民家と県道と線路の上を跨ぎ、大井川の対岸へと渡されています。
ずいぶんと低い位置にあります。
県道を横断し、渡り口へと向かいました。
風はおだやか。
寒くはありましたが凍える程ではなし。
日差しがあるので助かるぅ。
出発前にチェックした川根本町の気温予想は、夜間マイナス5℃まで下がるとありました。
南アルプスの麓だからなあと不安だったのですが、茶畑の広がる土地がそんなに寒い訳はない。
静岡は温暖な気候という従来のイメージの方が正しかったようです。
さて、吊橋渡り口に到着。
少し歩いてみると意外にあまり揺れず。
歩く部分の木道は幅狭ですが、その横に鋼鉄線の張られたエリアがあり、橋の幅としては広いからでしょうか。
これなら渡れそうと、歩みを進めました。
足を降ろす度、ところどころ錆びた鉄線がキシキシと鳴り、それはそれで吊橋を渡っているのだなあと思わせ、よい塩梅な緊張感をもらたせてくれます。
いけない事を考えると脚がすくむので、何も考えないよう、何も考えないよう歩きます。
中程に差し掛かっても揺れ方は変わらず。
もう戻っても意味はありません。
そのまま対岸まで、さほど恐怖を感じることなく渡り切ってしまいました。
あー怖かった(あれっ )。
落とさないよう握りしめていたカメラが汗でびちょびちょでした。
次の電車が来るまでたっぷり時間があったので、少し上流にあるダムを渡って戻る事にしました。
茶畑を見下ろし揺れない道をてくてく。
決して吊橋を往復するのが嫌だからではありません。
念のため言っておきます。
かかか。
塩郷には大井川最長220mの吊橋があるというので、どんななのか見に行く事に。
高所恐怖症なので渡れるかどうか疑問ですが、話の種に写真だけでもと思いちょっと冒険。
降り立った塩郷駅は大井川と県道に挟まれた無人駅。
駅のすぐ北にその吊橋が望めました。
県道横に建つ民家の裏手の山から、民家と県道と線路の上を跨ぎ、大井川の対岸へと渡されています。
ずいぶんと低い位置にあります。
県道を横断し、渡り口へと向かいました。
風はおだやか。
寒くはありましたが凍える程ではなし。
日差しがあるので助かるぅ。
出発前にチェックした川根本町の気温予想は、夜間マイナス5℃まで下がるとありました。
南アルプスの麓だからなあと不安だったのですが、茶畑の広がる土地がそんなに寒い訳はない。
静岡は温暖な気候という従来のイメージの方が正しかったようです。
さて、吊橋渡り口に到着。
少し歩いてみると意外にあまり揺れず。
歩く部分の木道は幅狭ですが、その横に鋼鉄線の張られたエリアがあり、橋の幅としては広いからでしょうか。
これなら渡れそうと、歩みを進めました。
足を降ろす度、ところどころ錆びた鉄線がキシキシと鳴り、それはそれで吊橋を渡っているのだなあと思わせ、よい塩梅な緊張感をもらたせてくれます。
いけない事を考えると脚がすくむので、何も考えないよう、何も考えないよう歩きます。
中程に差し掛かっても揺れ方は変わらず。
もう戻っても意味はありません。
そのまま対岸まで、さほど恐怖を感じることなく渡り切ってしまいました。
あー怖かった(あれっ )。
落とさないよう握りしめていたカメラが汗でびちょびちょでした。
次の電車が来るまでたっぷり時間があったので、少し上流にあるダムを渡って戻る事にしました。
茶畑を見下ろし揺れない道をてくてく。
決して吊橋を往復するのが嫌だからではありません。
念のため言っておきます。
かかか。