goo blog サービス終了のお知らせ 

葉っぱの穴

2023-11-04 21:56:09 | Weblog
我が家にいる観葉植物のモンステラ。
葉っぱに入る切れ込みが特徴的な植物。
なのであるが、今つけている葉っぱにはまだ切れ込みがない。
まだと書いたのは、成長しないと切れ込みが入らないらしいのだ。
そして新しく伸びてきた葉っぱにとうとう切れ込みが入っていそうなのだ。
新芽は葉っぱをクルクルと巻いた状態で大きくなり、巻きが解けてゆく。
解けかけた葉っぱに穴が空いているのを見つけたのだ。
この葉は切れてしまうのではなく、縁をくっつけた穴が空くタイプのようだ。
大きな葉っぱだと切れ込みはいくつも入るようだが、新芽はまだ小さい葉っぱだからか、穴は一つしか確認できない。
対になる反対側にも穴はあるのだろうか。
解けて開いた葉っぱがどんな形か楽しみなのである。




秋は深まったのか?

2023-11-02 06:20:51 | Weblog
11月になった。
夏が暑かったからサクサク季節は進めばいいと思っていたから、もう11月かと時の過ぎる早さを嘆く心境にはない。
朝晩はこの時期らしく寒さを感じることもあるが、日中はまだ夏日に迫る暖かさのようだ。
気になるのは今年の紅葉の具合。
秋の早い時分に山へ行って錦に染まる山肌を眺めたいと考えていたが、結局実行には移せず。
今年は何度も山に登りに行くぞと意気込んでいたのに、結局山行きは二回だけに終わってしまっている。
街の木々が黄赤に移り行くのを見るに止まりそうな気配だ。




秋はもう来ないのかと思っていた

2023-10-03 06:19:34 | Weblog
とうとう涼しくなった。
月曜日朝、何の気無しにいつものように半袖のYシャツを着てしまった。
前夜、明日から長袖にするべきかなと考えていたのを思い出したが、もう着ちゃったし、部屋は半袖で問題ない気温だったからそのまま行く事にした。
しかし建物から出ると空気はひんやり。
いきなり涼しくなったなあ。
半袖でもなんとか大丈夫そうな気温で助かった。
今日から長袖にしよう。




愛車の不具合、再び

2023-09-15 07:04:08 | Weblog
我が家の車にまたまた故障が発生。
今度は助手席側の窓が開かなくなった。
パワーウィンドウのモーターが回転する音は聞こえるのだが、ガラス窓が降りない。
また壊れちゃったよとショックを受けて走っていたら、走行の振動で少しづつ下がっていく。
ガラスを挟む取手か何かが外れてるみたいだ。
このまま開いたままだと、防犯上とってもよろしくない状態。
雨が降ったら車内が濡れるし。
どうしようと閉める方向にボタン操作すると、閉まる方向には動いてくれた。
よかった。
リアハッチの本格修理はこの週末なので、車屋さんに合わせて修理を依頼。
一回で直してくれるといいなあ。



連れにこのことを報告すると、そろそろ買い替えを検討しないといけないのでは、と自分と同じ対策案が出てきた。
そうは思うものの気に入ってる車なので買い替えたくない思いの方が大きい。
買い替えに連れの気持ちが傾かないよう口を濁しておいた。


二ヶ月前を思い出す

2023-09-13 06:17:31 | Weblog
9月に入ってからも猛暑が続いていたが、ここにきてようやく熱帯夜から解放された。
エアコンのお世話にならなくても、窓を開ければ汗をかかず眠れるようになった。
真夏日はまだ続くようだが、夜だけでも涼しくなると助かる。
ただ、布団を被らず寝ていると、夜明け近くに足が冷えるようにもなった。
風邪をひきかねない。
布団を被るとまだ暑いし、布団をどけると寒い。
熱帯夜になる前、同じように窓を開けて寝てた時はどうやって温度調整していたのだろう。
ああ、体が覚えていた。
体に縦半分布団を掛けるのだった。




うなぎを食す

2023-09-09 10:15:00 | Weblog
誕生日の前後で美味しいものを食べに行き、お祝いする行事が我が家にはある。
その年の都合でやったりやらなかったりではあるが。
連れの誕生日が8月にあり、うなぎが食べたいというので、以前法事で食べたことのあるうなぎ屋に行ってきた。
そこは鹿児島県産のうなぎを使用するところで、国産だからとても良い値がする。
だから記念日くらいでしか食べられないお店。



連れは鰻重を、自分はまずはビールと白焼き、あとから日本酒を頼んだ。
うなぎを焼くのに時間がかかるとのことなので、すぐに出せるという「うざく」も頼んでビールを飲る。
いつもと違う気分でビールを飲みつつ会話していたら、思ったより早く鰻重と白焼きがやってきた。
うなぎそのものを食べる機会が少ないので、どの程度の旨さなのか判別する舌は持っていないが、美味しかった。
蒲焼きでなく白焼きだからか、身の弾力が感じられ、香ばしさと相まって日本酒が旨い。
蒲焼きはタレだけだが、白焼きにはワサビと柚子胡椒と貝塩を付けて味変可能。
いろんな味を楽しめたので一尾で充分満足した。



うなぎが高いのは希少故の値段だからと思っている。
料理全般を対象に値段相応の旨さなのかというと個人的には疑問符をつける。
まあ連れの為に食べに来たんだから、連れが満足してくれたので良しとしよう。
ああ、贅沢な夕食だった。