前日の
の予報から、
の予報に変わってくれました。
自転車に乗ってスクール一コマ目に出発。
うーん、自転車通学?はほんと久しぶり。
レッスン後、山の上公園に向かいます。
朝はまだ涼しかったのに、お昼を過ぎて気温が上がってきました。
久しぶりなのであまりペースを上げないよう注意して走ります。
山の麓から、いよいよ登坂です。
山はしっかり緑が濃くなり、葉っぱの色は木々の差がなくなってしまいました。
道路脇からはワサワサと雑草が道路に茎を伸ばし、油断をすると顔や体にバシバシ当たり、うっとうしくなってきました。
側溝を流れる、澄んだ水が冷たそう。
風景は、初夏の雰囲気満載なんですが、スローペースで上っているにもかかわらず、油断すると気分はすぐトレーニングモードになって、景色を楽しめているのでしょうか。
疑問だ。
山の道をサイクリングして楽しむのが今日の目的なのですが、上りゆえどうしても力が必要で、そちらに意識が行ってしまいます。
どうやったら吹き過ぎる風や緑に溶け込むことができるんでしょう。

さて、山里は田植えの季節が終わりかけ。
棚田には植えられたばかりの苗がきれいに並んで初夏の日差しを浴びています。
この季節感が私の感覚ではずれたものに感じます。
田植えは春のもので、6月になってから田植えなんて遅すぎます。
高知の田植えなんて3月くらいに行われ、5月には膝丈くらいに成長してます。
それはそれでその早さに驚いたものですが、それにしてもこの辺の田植えは時期が遅すぎです。
品種の違いでもあるのでしょうか。

さて、最短タイムから6分余分に使って、山の上公園に到着。
1時間ほどベンチでゆっくり。
お昼を食べ、原っぱを観察。
ベンチ前の草地はシロツメクサでいっぱいです。
早めに咲いた花が枯れて茶色く変色し、今咲いている白と半々で、あまり美しくない。
それでオオニワゼキショウの花と種を被写体に選びました。
クリッとした丸い種が面白い。
こちらも草地に一杯生えてました。

さて、スクールの二コマ目へ。
フロントで受付すると、今日の生徒は私を入れて3名らしい。
うわあ、打ち続けることになるなこれは。
出だしは良かったのです。
しかしゆっくり走ったとは言え、久しぶりにレッスン間に自転車に乗ったので、その疲れが徐々に出てきました。
後半、ゲーム形式のメニューの最中、危うく脚が攣りそうになりました。
屈伸屈伸、ジャンプジャンプ、ほぐしてほぐして、ごまかしつつ最後までなんとか練習できました。
まあ最後のゲームはぼろぼろだったですけど。
明日試合があるんだけど、大丈夫かしらん。
レッスン後、さらに自転車に乗って
、帰宅。おつかれー。
天然温泉スーパー銭湯に汗を流しに行きました。
お、先週より体重が1kg減ってる。
水風呂に脚を漬け、温泉で暖め、水風呂で引き締め、湯船で血管を広げる。
乳酸を筋肉から追い出し、疲れを取るべくトリートメント。
筋湯温泉のうたせ湯に当たれば、効果てき面だったでしょうね。
今日はもう夏を感じてしまいました。
これからは夏を楽しんでいきましょう。
夕食は明日に備えるべく、タンパク質をたっぷり摂取。
基礎代謝量も少しアップしたかな?
明日は


自転車に乗ってスクール一コマ目に出発。
うーん、自転車通学?はほんと久しぶり。
レッスン後、山の上公園に向かいます。
朝はまだ涼しかったのに、お昼を過ぎて気温が上がってきました。
久しぶりなのであまりペースを上げないよう注意して走ります。
山の麓から、いよいよ登坂です。
山はしっかり緑が濃くなり、葉っぱの色は木々の差がなくなってしまいました。
道路脇からはワサワサと雑草が道路に茎を伸ばし、油断をすると顔や体にバシバシ当たり、うっとうしくなってきました。
側溝を流れる、澄んだ水が冷たそう。
風景は、初夏の雰囲気満載なんですが、スローペースで上っているにもかかわらず、油断すると気分はすぐトレーニングモードになって、景色を楽しめているのでしょうか。
疑問だ。
山の道をサイクリングして楽しむのが今日の目的なのですが、上りゆえどうしても力が必要で、そちらに意識が行ってしまいます。

どうやったら吹き過ぎる風や緑に溶け込むことができるんでしょう。

さて、山里は田植えの季節が終わりかけ。
棚田には植えられたばかりの苗がきれいに並んで初夏の日差しを浴びています。
この季節感が私の感覚ではずれたものに感じます。
田植えは春のもので、6月になってから田植えなんて遅すぎます。
高知の田植えなんて3月くらいに行われ、5月には膝丈くらいに成長してます。
それはそれでその早さに驚いたものですが、それにしてもこの辺の田植えは時期が遅すぎです。
品種の違いでもあるのでしょうか。


さて、最短タイムから6分余分に使って、山の上公園に到着。
1時間ほどベンチでゆっくり。
お昼を食べ、原っぱを観察。
ベンチ前の草地はシロツメクサでいっぱいです。
早めに咲いた花が枯れて茶色く変色し、今咲いている白と半々で、あまり美しくない。
それでオオニワゼキショウの花と種を被写体に選びました。
クリッとした丸い種が面白い。
こちらも草地に一杯生えてました。

さて、スクールの二コマ目へ。
フロントで受付すると、今日の生徒は私を入れて3名らしい。
うわあ、打ち続けることになるなこれは。

出だしは良かったのです。
しかしゆっくり走ったとは言え、久しぶりにレッスン間に自転車に乗ったので、その疲れが徐々に出てきました。
後半、ゲーム形式のメニューの最中、危うく脚が攣りそうになりました。

屈伸屈伸、ジャンプジャンプ、ほぐしてほぐして、ごまかしつつ最後までなんとか練習できました。
まあ最後のゲームはぼろぼろだったですけど。

明日試合があるんだけど、大丈夫かしらん。
レッスン後、さらに自転車に乗って

天然温泉スーパー銭湯に汗を流しに行きました。
お、先週より体重が1kg減ってる。
水風呂に脚を漬け、温泉で暖め、水風呂で引き締め、湯船で血管を広げる。
乳酸を筋肉から追い出し、疲れを取るべくトリートメント。
筋湯温泉のうたせ湯に当たれば、効果てき面だったでしょうね。
今日はもう夏を感じてしまいました。
これからは夏を楽しんでいきましょう。
夕食は明日に備えるべく、タンパク質をたっぷり摂取。
基礎代謝量も少しアップしたかな?
明日は
