熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

製作中の根付

2009-05-31 07:04:54 | 文章
5月30日(日)、雨は止みました。

今日は、四日市に向け10頃出発の予定です。
愛用の駒と、板盤か将棋チェストを車に積んで出掛けます。
それまでは仕事を少し。

写真は、今、作りかけている「根付」です。
金具を付け終わったものと、これから付ける段階のものとがあります。
1枚、誤字があり、これは作り直します。

紐の付いているのは出来上がり品。
ツゲに混じって、白っぽいのは春日大社からいただいた「鹿角」製。
髄の部分の空洞には「金」で埋めてから、文字を書いています。

文字はいろいろ。
表は太く、裏はお名前を細字で書いています。

「ハートマーク」で頼まれたものもあります。
フリーハンドの周りは朱。中は淡い赤に金を混ぜて作ってみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪倶楽部の「寄せ書き」

2009-05-31 06:47:19 | 文章
昭和34年、将棋関係者による「創立50周年記念の寄せ書き」。
布製、蓋を被せた将棋盤を覆う構造になっているようです。

中央に「静思萬考・名人大山康晴」とあります。
岡崎七段・山中七段の名前もあります。
そのほか、積水化学の創業者・上野次郎男さんや、シャープの創業者・早川徳次さんなどの署名もあります。

以前、これと同じような品がオークションに出ていました。

なお、向こう向きの人影、誰だか分かりますか。
今日の主賓・浦野七段です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪倶楽部にあった大盤用の駒

2009-05-30 22:53:58 | 文章
大盤用の駒です。
素材はカヤ。四角い板に文字と駒の形が書いてあります。
文字は漆で書いてあります。

4~50年前まで使われていたものでしょう。
今と違って、磁石ではありません。
大盤の横桟に立てかけて使ったようです。

大盤は、見当たりません。

大きさは、下敷きにした将棋盤と見比べてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪倶楽部の駒

2009-05-30 22:45:38 | 文章
大阪倶楽部で普段使われている駒。
「影水作・錦旗」です。

今日の指導対局は「飛車落ち」。飴玉を頂戴しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪倶楽部に行ってきました

2009-05-30 21:43:24 | 文章
5月30日(土)、晴れ。

大阪倶楽部のビルです。
建築されて90年くらい、古めかしい4階建てビルです。
地下鉄淀屋橋駅の東側、徒歩2~3分のところにあります。

淀屋橋駅や御堂筋は、昔、通勤で毎日通ったところです。久しぶりに、この辺りを少し歩きました。

大阪倶楽部で撮った写真を何枚か掲載しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすは大阪倶楽部

2009-05-29 20:51:58 | 文章
5月29日(金)、曇り。

昨日は出来上がった駒の発送を終って一段落。
ホットした事と、いささか疲れ気味もあり、夕食の後は早々と就寝してしまいました。
そのせいで、今朝は5時の起床でした。

今日は曇り勝ちながら、雨が降ったりお陽様が出たりと、定まらない天候でした。
朝から息つく暇も無く、一昨日に開始した「長禄」の盛り上げの続きをしました。
その「長禄」は、実は1年ほど前に彫り終わっていたのですが、急ぐものでもないので、時間の空いたときにボツボツと埋めていたものです。

今回、気分的にも時間が出来たので、仕上げてしまおうということです。
15時まではその盛り上げをして、キリがついたところで、郡山で予約していたタイヤ交換に行きました。

タイヤ交換ですか。
そろそろしようと思っていたところ、「5月中は30%引き」という看板が眼につきました。
交換手間賃と廃棄タイヤの手数料も無料です。

去年は確か15%程値が上がりましたね。
折からの米国発の不景気風もあって、余計にタイヤが売れず、今年になって大幅値引きでメーカーが売り切りたいということなのでしょう。
安いので、この際交換することにしました。

明日は、大阪倶楽部に行きます。
浦野七段を囲んでの食事会と指導対局に参加します。

明後日は、四日市郊外の湯ノ山に行きます。
「澤田新四段の祝賀会」。帰りは月曜日になる予定です。

この日は、加古川で「久保新棋王と井上八段の祝賀会」があります。
こちらの案内状は、少しの差で届きました。
こちらにも参加したいのですが、1つの身ではどうにもなりません。
先約優先ということで、残念ながら欠席。申し訳ありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近大囲碁将棋部

2009-05-28 18:33:18 | 文章
5月29日(木)、曇りのち晴れ、一時雨。

今日の午後は、近畿大学に通う若い2人の訪問を受けました。

一昨日、若い女性の声で「工房を見学したい」との電話がありました。
近大の囲碁将棋部の学生さんで、伝統工芸とか駒づくりとかに興味があるそうで、
「いいですよ。希望の日時をおっしゃってください・・」
ということで、今日になりました。

声の主は、文芸部に在籍する縄田さんという神戸市にお住まいの嬢さん。
もう一人は、法学部の栗生さん。2年前までは奨励会に所属。師匠は賀集先生だそうで、住まいは奈良市。車で行けば15分と掛からないくらいのところ。

例によって、先ずはコーヒーを飲みながら、用意していた資料とか品を見ていただくところからスタートしました。
いろいろ話を進めて行くと、駒づくりがしたいのが分かり、駒を彫るところや磨きを披露したり、18時まで若い人たちと共通の時間を過ごしました。

それにしても、若い人はいいですね。
二人と話していて、昔、会社勤めで採用担当をしていた昭和の終りから平成の始め頃、毎年多くの学生さんと話していた事を思い出し、機会があれば、学校で大勢の学生さんに駒の話して、若いパワーを吸収したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古水無瀬

2009-05-28 05:40:14 | 作品
「古水無瀬」。最新作の盛り上げです。
依頼者の要望で、「龍王」と「龍馬」の字体を変化させてあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古水無瀬

2009-05-28 05:34:29 | 作品
彫り埋めの「古水無瀬」。最新作です。
彫り埋めですが、「玉将」と「王将」は、控えめに盛り上げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦旗

2009-05-27 18:36:07 | 作品
深彫りの「錦旗」。
依頼主の要望で、久しぶりの彫り仕上げです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726