熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

目次

作品 文章 写真 販売品

「空蝉」

2024-06-08 17:59:40 | 作品

6月8日(土)、晴。
本日は、冬明けから作り始めて、このほど出来上がった「空蝉」。
材は見た目、穏やかで落ち着いた感じの御蔵島ツゲ柾目。
こんな感じです。


同じ木地で、2組作成した内の一組です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続朝倉将棋の駒

2024-05-28 08:58:50 | 作品

追加映像。

さらに追加映像。
3玉でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸に橘の将棋雛盤と駒

2024-03-11 06:02:43 | 作品

3月11日(月)、晴。
あれから13年。
今も日常が奪われ、戻れない福島があります。
にもかかわらず日本各地には、元凶の原発を動かせているところがある。
それをどう考えるかです。

今日の映像は「雛駒」。
ベースの盤は、江戸時代のモノ。大きさは縦が約18cm。古い雛盤の中では、やや大きいですが、実用には向きません。
蒔絵の家紋は丸に橘。
何処か大名家か御大臣の嫁入り道具だったのでしょう。材はどうやら榧ですが、駒は失われていたので、大きさを合わせて自作しました。
文字は私の肉筆、漆書き。
玉将の駒尻に、良尊花押。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び心のレプリカ

2024-03-09 17:20:23 | 作品

3月9日(土)、晴。

本日の映像は、盛り上げの手法で作った水無瀬駒のレプリカ。
水無瀬神宮に遺された水無瀬駒のレプリカは、昔ながらの肉筆での漆書きで作ることにすることにしていますが、これは、ある考えがあって、盛り上げで作った一組です。
3玉で作って、その1枚には「七十才」と書いているので、今から11年ほど前の作で、駒の文字は勿論、駒形や分厚い厚み(玉将で12ミリ強)なども、400年前の現物に倣って作っています。
念のため、駒一組の重量を計ってみると、3玉、余り歩2枚の合計43枚の重量は、およそ160グラムです。(現在の普通の駒なら115グラムくらいでしょうか)
ある考えとは、この駒は、黒漆ではなく木地呂漆を使って、やや透き通って、その中に、金箔を粉にして閉じ込めようと、そのように作りました。
このような作り方をするのは極めて稀で、これは私の遊び心であります。
その様子は、現物をよく見ると気が付くと思うのですが、写真で分かるかどうかですので、実際には、4月の展示会でご覧いただきたいと思います。
(工房に来られた時も、お見せします)
なお、蒔絵の家紋が入った古い蒔絵箱(江戸時代の筥)は、これも遊び心ではあります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オノマトペ

2024-01-13 13:03:38 | 作品

トン、キュウキュツート、ツーッ。
ツートツー、チャッチャ、ツーット。
クイーツート。クックィ、ツ~トツツツーット。
この間、およそ15秒ほど。

これを結局1千回。
「観」のオノマトベ。
やっと全部、終わりました。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の「兼成卿水無瀬」

2023-09-03 17:40:25 | 作品

9月3日(日)、晴れ。

「兼成卿水無瀬」が出来上がりました。

映像をアップします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の今日

2023-03-11 17:31:51 | 作品

3月11日(土)、晴れ。

あの日、私はいつもの通り仕事机に向かっての駒づくり。

そしてラジオも、いつものように何となく、NHKを聴いておりました。
すると、いきなりケタタマシイ音と「緊急放送。緊急放送。福島沖で大地震」の声。

これはいつもと違う。そんなアナウンスでありました。

私は手を止めて、テレビのある2階へ移り、状況を確かめることにしました。
映像は、どこか福島あたりの海に近い駐車場を写していました。
そこには車が数台停まっていました。
普段と変わらない日常の景色ではありましたが、私は思わず「早く逃げないと・・」と叫んだように思います。
やがて映像は、川をまたぐ幹線道路の高架橋。
その一番高いところに、一旦、車が止まったように見えましたが、やがて再発進して通り過ぎて行きました。その映像を見て、「あの人たちはどうしたんだろう」そのように思いました。

それからどのくらい経ったでしょうか。
映像は、家並みの間や田畑を行く、真っ黒く盛り上がった津波の先端。画面を見ているだけでも、初めて見る津波の脅威、恐ろしさ、悪夢のような情景。
あれから12年経った今でも、その時の映像が蘇ります。

ところで今、南海トラフの危機がニュースで報じられています。
何時、それが起こるかですが、地震の多くは、寒い時期に起きているように思います。
これは私なりの解釈ですが、明日なのかもしれません。
用心こそ肝要です。
今日は、そんなことを書き連ねました。

まもなく「野球」が始まります。
これも観ようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返礼品の駒、2点

2023-03-03 17:12:20 | 作品

3月3日(金)、晴れ。

快晴でした。
昼前は8℃。昼過ぎは9℃。
そして先ほど17時では14℃と、気温は尻上がりに上昇。
ということで、午後からは外仕事。
右手
薬指の指先、爪がすり減っていて痛みは残っていたのですが、陽気につられての「空蝉」40数枚の文字出し研磨。
研磨紙を変えながら3通りほど繰り返して、明日は本格的に春到来を予感し。本日は終了しました。

ふるさと納税返礼品。
リクエストをいただきました。
その2点。
先ずは、「古水無瀬」の彫り。


続いては、巻菱湖。

こちらは、あいにく「彫り」の完成品が無かったので、同じ条件で、「彫り埋めではいかがですか。それなら、直ぐにお届けできるのですが」とご意向を確認しましたところ、「願ってもない」ということで、聞き入れてもらえたことに感謝し、こちら、福ら駒を届けることにいたします。
こういうことも時々ありますが、その時はよろしく。
いかがでしょうか。ご確認願わしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水

2023-02-19 16:40:48 | 作品

2月19日(日)、雨。
今日は、二十四節季の雨水。そして四国地方では春一番。
雪が雨に変わるころだといいますが、文字通り朝からシトシト雨の中、雨だれを
凌いでの外仕事でした。
何時もの通り、貧乏暇なし。人生の一幕です。
でも、やがて右手指先に痛みがジワーッと。
次々と駒の角が、指先に食い込むのですね。
今日は中指の先でした。

それをこらえながらでしたが、4時間余りで一旦終了。
一日が終りました。

あ、そうそう、昨日の話。
チョッとした実験ですが、大方、想像してもらえるのではないかと思うのですが、いかがですか。
まあ、とにかく数か月先が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリタス小学校、総合学習で駒づくり(その4)

2023-02-08 21:46:49 | 作品

カリタス、その4。
カリタス小学校へは、この年、二学期から三学期の発表会を含めて、都合四回訪問しました。
毎回、屈託のない30数人の四年生、女の子に囲まれて幸せなひと時でした。
萩原先生とは、ハガキのやり取りなど交流が続いています。

以上、およそ60ページありました。
長文を読んでくださった方、ありがとう、お疲れ様でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726