熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

目次

作品 文章 写真 販売品

巻菱湖と兼成卿水無瀬

2024-08-29 17:22:43 | 写真

8月29日(木)、雨。
台風10号は迷走中。
本日の映像は、二つご覧いただきます。

「巻菱湖」と「兼成卿水無瀬」。
いずれも素材は御蔵島ツゲ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦

2024-08-28 17:59:06 | 文章

8月28日(水)、曇り。

台風10号は。南の海でウロウロ。進む方向が分からない。

一方、王位戦はいよいよの終盤近く。
会場の有馬温泉旅館には、何度か観戦したり、泊まったことがあります。
有馬の温泉は、金泉と銀泉の二刀流。
金泉は鉄分が溶け込んだ赤い湯。
銀泉は、透明で透き通った湯。
観戦の合間に、ゆったりのんびりと金泉と銀泉。
至福のひとときでした。

中でも一番の思い出は、深浦王位に木村挑戦者の一戦。
もう、15年くらい前の話です。
二日目の夜、木村一基さん勝利の後での食事会のこと。

敗れた深浦さんの動き。
食事会に出席せず、すぐさま宿を出立。帰宅の途に。
深浦さんは3局目を終えて1勝もできず、3連敗のショックが大きかったのでしょうね。
後日談として、その後は九州へ転戦したのち、
4勝を挙げて、王位を逆転防衛。
一方、木村挑戦者は3勝をあげながら、その後の4連敗。
これは木村さんにとって、大きなショックだったに違いありません。

アッ。王位戦が終ったようです。
ニュースで、そういっています。
藤井さんの防衛。「永世王位」誕生です。

因みに、有馬温泉と将棋繋がりで思い出したことがあります。
有馬温泉の名は、400年前の水無瀬兼成「将棋馬日記」にも出てきます。
ここは豊臣秀吉、お気に入りの保養地で「湯山」と呼ばれていました。その「湯山」の名が「将棋馬日記」に1か所だったか、2か所だったかがあって、それは兼成の水無瀬駒を買い求めた記録です。
「湯山」は、その昔「湯山御殿」と呼ばれた別荘で、秀吉は、時にはここに逗留、湯三昧しつつ、水無瀬駒でひとときを過ごしたのでありましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中将棋駒

2024-08-27 17:13:53 | 文章

8月27日(火)、くもり晴れ。

10号だったか、南の台風。

ゆっくりと、ノロノロと西寄りに北上中とのこと。
大型と言うことで、今後の進路に注意が不可欠な状況ですが、見極めはもう少し後になりそう。
週末辺りが問題です。

仕事は、相変わらずの毎日。
このところ、中将棋駒の追加制作が続いています。
それと同時に、中将棋駒用の平箱も追加加工中。
普通の駒の平箱は1段で収まるのですが、中将棋駒用の平箱は2段重ね。
2段重ねにすると、丁度、図ったように92枚プラス余り歩1枚がぴったり収まるのですね。これは偶然でした。
中将棋駒の文字書体は、専ら水無瀬兼成さんに倣ったものですが、文字色は表の「黒」に対し、裏は「朱色」にしています。
理由ですか。
盤に並べたときに表裏をはっきり分かるようにとの考えであります。

まあ、そんなことを考えながら、中将棋駒を追加制作しています。

話は変わって、只今の王位戦。
少し気になって、アベマを見たのですが、先手の「玉将」が、変なところに。7七にいるのですね。
相手の飛車先と、角の効きを「玉将」一枚で受けています。
そんなのは見たことがありません。

今日はこんなところで、失礼します。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村一基書の駒

2024-08-22 18:54:33 | 写真

8月22日(木)、晴。

本日の映像は「木村一基」の駒。
これは通算3作目。
素材は御蔵島ツゲの柾目。
こんな感じです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中将棋盤

2024-08-19 12:47:33 | 写真

8月19日(月)、曇り。

本日の映像は、日本榧材の中将棋、柾目の1寸盤。

こんな感じです。

古い柾目の碁盤を何年か前に1寸にスライスして作っていた中将棋盤。
大きさは、碁盤サイズ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベマ将棋の功罪

2024-08-17 10:50:54 | 文章

8月17日(土)、曇。
関東沖を東に抜けた台風の置き土産で、空はいっぱいの雲。
ギラギラし陽の光は疎らで、気温は30℃と抑えられています。

お盆明けでもあり、ゆったりとしようと、アベマ将棋を見たりしています。
ですが、そのアベマ。
解説者はいろいろで、その中には折角の画面はさておいて、駒を盛んにイジクル輩(多くは高段者)が多いのには閉口しています。
対局画面とは離れて10手も15手もよこっちょを行く解説には、うんざり。
解説者にとっては親切心もあって、昔とった杵柄なんでしょうが、リアルな対局場面から離れたソッポな解説は聞きたくないのです。

で、そんな場合、音量は最小にして、対局の盤面だけを見るようにしているのですが、こんな思いで見ているのは、私だけではないはず。
その点、解説が入らないリアルな早指し戦は、見ていて楽しいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもよいことでしょうが

2024-08-13 13:35:03 | 文章

8月13日(火)、晴。

このところ不思議な現象があります。

このブログの閲覧者が、急激に増えているのです。
これまでは、500人を軸に、それを割ったり超えたりがズーっと続いておりました。
ところが、次第に700人から900人、それに二日前には1356人と倍増。しかも、その間には更新しない日が続いたりしていたのに、閲覧者が急激に増加しているのです。
これは不思議です。不思議なことです。
皆様にはどうでもよいことではありましょうが、触れてみました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酔象」の駒

2024-08-12 19:10:11 | 文章

8月12日(月)、晴れ。

久さしぶりの更新です。

今日の朝刊第1面に、「本を出そう、本を出そう、出したらどうなるか?」という広告がありました。
既に本を出した者にとっては、この本を買ってまで読んでみようとは思いませんが、出したらどうなるか、どうなったかと言うところには、少し興味が持たれます。

そうですね。私の「本」は、半世紀にわたる駒との歩みを綴った内容でもあり、分身が出来たという気持ちが強いです。
私自身、あと何年元気でいられるかは全く分かりませんが、「本」は何年も何百年も生き続けるわけで、私に代わって、そのような分身ができたという思いでいます。
将棋で言うと、裏が「太子」の「酔象」の中将棋の駒ですね。

幸い、こちらの「本」の場合は、6割がた皆さんからお求め頂いて、残りは段々少なくなりつつあり、結構完売は案外早いのかもしれません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのどう

2024-08-09 06:00:13 | 文章

8月9日(金)、晴。
夜が明けました。
雲はありません。朝から強い陽光。
今日も耐え切れない暑さになりそう。

権兵衛さん、ありがとう。
非公開希望とはいえ、10個ほどアイデアをいただきました。
その中で、当方が考えていたことに近く、重なるものもあります。

と言うことで、当方が考えていたフレーズを披露します。
こんなのどうでしょうか。
「関ケ原の武将の多くが競って手にした水無瀬駒」。
ちょっと短くして、
「関ケ原武将が競って手にした水無瀬駒」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何んでもないことですが

2024-08-07 12:04:52 | 文章

8月7日(水)、晴。
昨日は、広島原爆被害の日。
今日からは、全国高等学校野球選手権大会が始まりましたね。
それにしても、暑い。否、篤い日々が始まりました。
そこで、ラジオを聴いていて、少し気になることがありました。
開会式では、第1試合が佐賀の有田工業と千葉の千葉学園だと言っていたのに、試合が始まった実況放送では「シガ学園」としか聞こえません。何度聞いても「シガ学園」なんですね。

昼食時、新聞で調べると最初の開会式実況の聞き取りが悪かったのか「千葉学園」は、正しくは「滋賀学園」だったのでした。
こちらの耳が悪かったのかなあ、です。

NHKラジオで、もう一つ気になるのは「土砂崩れ」の「土砂」。
ラジオで聞いていると、「ドサ」と言うアナウンサーが
人が多い

私は「ドシャ」なんですが、どうやらNHKでは「ドサ」と読むように指導されているのかな。そんな気がします。

以上、何んでもないことですが、書くことにしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726