熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

これは何だか

2013-11-30 05:57:37 | 写真
11月30日(土)、晴れ。

竜王位。
森内さんが10年ぶりに奪還。
名人と竜王2冠ですね。

昨日は、大阪と奈良にも雪とか。
加茂も、今朝は氷点下を記録。
フロントグラスがうっすらと凍っていました。


ーーーー
これは何だか。
久しぶりのナゾナゾ。

思いついて、そこいらにある材料でチョコッと自作しました。
簡単なものですが、便利に使っています。
貴方も自作してはどうですか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉将と王将

2013-11-29 05:46:04 | 作品
11月29日(金)、晴れ。

寒い日が続きます。
今日は、今年最低気温とか。
いよいよ冬に突入でしょうか。

昨日の駒。
玉将と王将の映像。
その駒尻。

源兵衛清安は、ゆるり「清安写」と遊び心。

追加映像。

木目が良く分かる大写し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金継ぎ

2013-11-28 05:40:24 | 写真
11月28日(木)、晴れ。

映像は、専らお客様用のコーヒーカップ。
何年か前に、滋賀県「信楽(しがらき)祭り」で買い求めた内の一つ。
口が少し欠けたので、それを修理しました。


いわゆる「金継ぎ」。
欠けた部分に漆を盛って、少し乾きかけたところに金粉を振りかけます。
乾くと欠けた部分が、金色の変わり模様に。
これで、また使えます。

値段は良く覚えていませんが、特に高いものではありません。
修理が利くモノなら修理して使う。
と言うことで、修繕出来る内は大切に使い続けます。

今日から竜王戦。
ビデオを予約しておきます。

ーーーー
今日は晴れたり曇ったり。
景色は先ほどの夕闇せまる頃。

明日は晴れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清安

2013-11-27 06:32:14 | 作品
11月27日(水)、晴れ。

寒空。
風もつめたそうです。

国家機密保護法案を巡る国会をラジオで聞いておりました。
どう判断してよいものやら。
まだ良く分からない、と言うのが小生の感想です。

そのあとしばらくして、臨時ニュース。
動議が出されて、委員会で賛成可決。
衆議院本会議でも可決。
賛成した人も、良く分かっているのだろうか。
何か強引な国会運営を思いました。
こういうやり方でいいのかな。
以前の民主党とは違った意味での「危なっかしさ」を感じます。

ーーーー
彫り埋め段階から盛り上げが済んで1か月。
漆も充分に固まった「源兵衛清安」。
昨日は、最後の磨きをしました。
上はその映像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾きたての「王将根付」

2013-11-26 07:08:14 | 写真
30分後の情景。
11月26日(火)、晴れ。

つい今方の映像。
素晴らしい青空。
だが、風強し、寒そう。

昨日の午前中は、追加の根付を書いたり、出来たものをパケージングしたり。

映像は、漆が乾きたての「王将根付」。
この間、追加の連絡があったので、面取りして、金具を取り付けて、駒尻に銘を入れておりました。
それが乾いた一昨日、「王将」の文字を書き入れて居たものです。

裏のお名前書きは、これから。

そんな昼過ぎに電話がありました。
何でも宇治にお住まいとか。
「新聞を見て行きたかったが、お茶の仕事が忙しくて。今日は雨なので今から行くので駒を見せてほしい」と。
「どうぞ」と返事して、駐車場を空けて、待つことおよそ1時間。

初老のご夫婦。
お茶の栽培農家で、昔は将棋をやっていたそうです。
小学2年の孫が将棋をし始めていて、強いのだとか。
で、医者にしようか、将棋の道に行かせようか、考え中とのこと。
将棋の道なら、宇治から通える教室に通わせてはどうか提案。
知り合いで子供に将棋を教えている人もいるので、相談されてはどうかと。

例によって、コーヒーを飲みながら、そんな話や四方山話を1時間半。
「駒は天童と思っていたが、こんな近いところにこんな素晴らしい駒を作っている人がいたとは・・。欲しいと言う人は多いと思いますよ。宣伝が足りませんね。もっともっと宣伝を・・」と言ってもらいました。
そんなこんなの一日でありました。

ーーーー
先日お訊ねした「ウに点々」のだし方。
泉野さんから、コメントをいただきました。
「VE」とすればいいそうで、早速試してみました。
「ヴェ」。
出ました出ました。
「ヴァイオリン」の「ヴ」が出ました。
分からないことは、尋ねてみるものですね。
有難う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島本町イベント

2013-11-25 06:37:05 | 写真
11月25日(月)、曇り。

昨日の映像。
島本町でのイベント、オープニング。
この日は「将棋初心者講座」「中将棋講座」「駒型の根付づくり実習」の3つが行われました。
実行委員会会長挨拶に続いての中将棋・将棋関係の講師紹介。
これは、牧野四段のスピーチの様子。


こちらは、小生担当の根付制作風景。

神崎七段も講師の合間に参加。
作成した根付は、自筆で「奔王」。
根付づくりの参加者は述べ63人。
一人で2つ作った人もいるので、55人くらいでしようか。

駅前の資料館では「兼成筆八十二才の駒」「兼俊筆の駒」2つが実物展示されていました。
2日間だけです。
一昨日は、11時に入館して15時過ぎまで長時間、展観していた人が居たとか。
どうやら東京のSさん。
去年も来館さられていたようで、熱心ぶりに感心した次第。

余談ですが、本日のパンフ。
写真に、どこか違和感。
あまり感じない人も居るかもしれません。
良く見ると、90度回転しています。
それが違和感の原因だと分かりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側聞

2013-11-24 05:00:21 | 文章
11月24日(日)、晴れ。

まずまずのお天気。
小春日和でした。

今日の午後は、島本町。
このパンフがらみでのチョッとした仕事。

用が済み次第、水無瀬神宮に立ち寄って帰ります。

ソレニシテモ、3年続いたメインの「中将棋公開対局」が消えてしまいました。
文化庁への助成金申請段階で、これを計上しなかったと側聞しています。
理由が分かりません。
この町から発信する全国レベルで唯一のイベントだったのにねえ。
その認識がどうだったのか、です。

5年10年と続けなくてはいけなかった。
にもかかわらず、それを自ら放棄したのはどうしたことか。
要は、地域固有の文化、日本の文化を育てようとする気持ちとやる気の有無し。
それが物事の全てなのでしょうね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦

2013-11-23 05:24:56 | 文章
11月23日(土)、晴れ。

変わりやすい天気が続きます。
今日は勤労感謝の日。
竜王戦は3-1に。
大接戦でした。

映像は王将の根付。
それに左馬。
このところ、根付作りが続きます。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪

2013-11-22 05:32:38 | 写真
11月22日(金)、晴れ。

「小雪」。
竜王戦は、二日目。
映像は、昨日の日暮れ。

下は、チョッとしたアタッチメントを作って接写テスト。

これでレンズの陰はナシ。
ブェリーグッド。
根付けは「歩兵」くらいの大きさ。

「事後のつぶやき」
ブは、ウに点々が良いのですがネ。
どうすればよいのかな。

ーーーー
本日の日の出は7時。
朝日に照らし出されはじめた加茂の里と西山。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦

2013-11-21 18:56:10 | 写真
封じ手直前の局面。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726