goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どこが違うのか?

2005-06-15 07:58:42 | ポジャギ2005
DCカードの広報誌「GRAN」のドイツ特集に
掲載されていた、べり・デザイン社のマグネットレリーフ。
天然木144個のマグネットキューブは12色。
パネル(31×31cm)付きで、お値段は25,200円。


同じ四角つなぎ的発想なのに
何がなぜ、こうも違って見えるのか
不思議で仕方がありません。
そこはそれ、国民性だと言ってしまえば
それまでのことなのでしょうが……。




変わり風車

2005-06-11 23:56:15 | ポジャギ2005
すっかり忘れてたけど
そ~いえば私メは「ミカンの女王」だったんだわ。
でもって思い出したのですよ。
こんなもんもあったのよねと……



いったん裏を付けかけたのですが
どうも気に食わなくて2年ばかり放置していたのですわ。
素材は雲紋緞、今のところは黄色と濃紫だけの組み合わせですが
非常に縫いやすい生地だから、
もうちょっと色を加えて大きくしてみようかな、なんぞと、
ふと思い立ちまして。





浅緑と紫の木

2005-06-02 21:11:23 | ポジャギ2005
まだ春浅い4月にイギリスを訪れた時、
若葉とコントラストをなすような
紫の木を目にしました。
紫といっても、赤黒味を帯びた凄みのある色。
生まれたばかりの若葉と並ぶと、
その色の深さが一層際立ちます。
ポジャギを始めた数年前から、
なんとかしてこの印象を再現してみたいと思い
浅緑と紫のモシを少しずつ集めてきましたが
まだ実現にはこぎつけていません。


紫と緑はもともとよく合う色だけれど、
あの鮮やかな印象には、草木染めの色では弱すぎるんです。
もちろん私が染めるようなボケ色は論外。
それほど強烈なコントラストだったんですね。